ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2530670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳、雪倉岳、蓮華温泉、風吹大池

2020年08月24日(月) ~ 2020年08月26日(水)
 - 拍手
GPS
52:54
距離
38.1km
登り
2,943m
下り
3,131m

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
0:12
合計
4:46
7:06
57
猿倉荘
8:03
8:15
114
白馬尻山荘
10:09
10:09
103
石室跡
11:52
11:52
0
11:52
2日目
山行
7:39
休憩
1:52
合計
9:31
4:50
12
5:02
5:50
67
白馬岳
6:57
7:05
25
三国境
7:30
7:35
39
鉱山道分岐
8:14
8:14
36
8:50
9:18
65
雪倉岳
10:23
10:30
26
鉱山道分岐
10:56
10:58
40
うまい水
11:38
11:43
94
鉱山事務所跡
13:17
13:26
16
13:42
13:42
39
14:21
3日目
山行
5:47
休憩
0:13
合計
6:00
6:40
29
7:09
7:11
147
風吹大池登山口
9:38
9:38
42
風吹大池周遊路分岐
10:20
10:20
104
12:04
12:15
25
12:40
林道(タクシー出会い)
天候 1日目:午前中は晴れ、午後は雨
2日目、3日目:晴れ(午後はガスがかかる)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
さわやか信州号で白馬八方、猿倉まではタクシー相乗り
下山は、風吹大池から北野登山口。登山口からタクシー配車依頼(20分後合流)北小谷までタクシー
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉への鉱山道は、全体として急で距離も長い。特に瀬戸川仮設橋から下流側は崩落斜面を高巻くトラバースなどがあり、大雨直後は通行できない可能性がある
その他周辺情報 下山後、小谷道の駅併設の深山の湯で温泉利用(660円、但し食事をすれば半額割引)。北小谷駅まで徒歩10分
さわやか信州号で白馬八方へ。扇沢で降りる人が居なかったので1時間ほど早く着くことができました。
2020年08月24日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 6:23
さわやか信州号で白馬八方へ。扇沢で降りる人が居なかったので1時間ほど早く着くことができました。
駐車場で声をかけられ猿倉までタクシーに相乗りさせていただくことができました。ラッキーでした
2020年08月24日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 6:42
駐車場で声をかけられ猿倉までタクシーに相乗りさせていただくことができました。ラッキーでした
山荘の横から登山開始です
2020年08月24日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 7:06
山荘の横から登山開始です
10分ほど登った白馬鑓温泉方面の分岐は、鑓温泉が営業中止で登山道の整備もされていないことから今年は通行止めになっていました
2020年08月24日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 7:17
10分ほど登った白馬鑓温泉方面の分岐は、鑓温泉が営業中止で登山道の整備もされていないことから今年は通行止めになっていました
少し雲が掛かっていますが白馬岳(左)と小蓮華山(右)
2020年08月24日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 7:23
少し雲が掛かっていますが白馬岳(左)と小蓮華山(右)
ハクサンシャジン
2020年08月24日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 7:24
ハクサンシャジン
未だアジサイも残っていました
2020年08月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 7:43
未だアジサイも残っていました
トリカブト
2020年08月24日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 7:49
トリカブト
ミソガワソウ?
2020年08月24日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 7:57
ミソガワソウ?
カライトソウ
2020年08月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 7:59
カライトソウ
やってきました5年ぶりの大雪渓
2020年08月24日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/24 8:01
やってきました5年ぶりの大雪渓
でも今年はコロナの影響で白馬尻小屋は建ってもいない
2020年08月24日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 8:03
でも今年はコロナの影響で白馬尻小屋は建ってもいない
この時期では雪渓もどこへやら
2020年08月24日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 8:03
この時期では雪渓もどこへやら
いつもならこの辺から雪渓に乗るんだろうけど
2020年08月24日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 8:22
いつもならこの辺から雪渓に乗るんだろうけど
今回はこの間だけ。。
2020年08月24日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/24 9:00
今回はこの間だけ。。
一応、アイゼンを付けましたが、雪渓の上は20分くらいだったかな
2020年08月24日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/24 9:22
一応、アイゼンを付けましたが、雪渓の上は20分くらいだったかな
ヨツバシオガマ
2020年08月24日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 9:36
ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ
2020年08月24日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 9:36
ミヤマキンポウゲ
アキノキリンソウ、オンタデ
2020年08月24日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 9:38
アキノキリンソウ、オンタデ
ウサギギク
2020年08月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 9:39
ウサギギク
ミソガワソウの群落
2020年08月24日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 9:44
ミソガワソウの群落
遅い時期でも色んな花が咲いているんだと思いました
2020年08月24日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 9:47
遅い時期でも色んな花が咲いているんだと思いました
雪渓最上部
2020年08月24日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 9:48
雪渓最上部
上から見下ろします。結局殆ど夏道を上がってきました
2020年08月24日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 10:03
上から見下ろします。結局殆ど夏道を上がってきました
オタカラコウ
2020年08月24日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 10:08
オタカラコウ
シシウド
2020年08月24日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 10:09
シシウド
ハクサンフウロ
2020年08月24日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/24 10:18
ハクサンフウロ
ハナニガナ
2020年08月24日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/24 10:19
ハナニガナ
杓子岳の東面壁は凄いね
2020年08月24日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/24 10:20
杓子岳の東面壁は凄いね
ミヤマキンバイの群落
2020年08月24日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 10:40
ミヤマキンバイの群落
イワオウギ
2020年08月24日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 10:50
イワオウギ
ウメバチソウ
2020年08月24日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 10:52
ウメバチソウ
お花畑だらけです
2020年08月24日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/24 10:56
お花畑だらけです
漸く県営宿舎が見えてきた
2020年08月24日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/24 11:03
漸く県営宿舎が見えてきた
クルマユリがぽつんと。。。。
2020年08月24日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/24 11:10
クルマユリがぽつんと。。。。
トリカブトの奥にも白いお花畑
2020年08月24日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:13
トリカブトの奥にも白いお花畑
なんとなく風の谷のナウシカのオウムを思い浮かべてしまう大きな岩
2020年08月24日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:14
なんとなく風の谷のナウシカのオウムを思い浮かべてしまう大きな岩
ミヤマナデシコ
2020年08月24日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:17
ミヤマナデシコ
ハクサンフウロ
2020年08月24日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:29
ハクサンフウロ
ガスが取れて白馬鑓も見えてきた。。あれっ!
2020年08月24日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/24 11:29
ガスが取れて白馬鑓も見えてきた。。あれっ!
下を歩いてる菅笠をかぶった行者さんみたいな人、裸足で歩いてた。驚いて見送る登山者の人
2020年08月24日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/24 11:29
下を歩いてる菅笠をかぶった行者さんみたいな人、裸足で歩いてた。驚いて見送る登山者の人
タカネシオガマ
2020年08月24日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:39
タカネシオガマ
2020年08月24日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 11:47
イワキキョウ
2020年08月24日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/24 11:51
イワキキョウ
県営宿舎に到着
2020年08月24日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:52
県営宿舎に到着
見上げれば白馬山荘。未だ青空が出てる
2020年08月24日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/24 11:57
見上げれば白馬山荘。未だ青空が出てる
ウルップソウ
2020年08月24日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 12:02
ウルップソウ
稜線に到着。去年登った旭岳とご対面
2020年08月24日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 12:08
稜線に到着。去年登った旭岳とご対面
南側の杓子岳、白馬鑓ヶ岳もギリギリみることができた
2020年08月24日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/24 12:08
南側の杓子岳、白馬鑓ヶ岳もギリギリみることができた
ガスの中、白馬山荘に到着
2020年08月24日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/24 12:20
ガスの中、白馬山荘に到着
混雑時は2,3人で寝ることになるだろうスペースにゆったり一人で。。それでもスペースガラガラ
2020年08月24日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/24 13:18
混雑時は2,3人で寝ることになるだろうスペースにゆったり一人で。。それでもスペースガラガラ
一時を過ぎたら雨が降り出して夕方まで続きました。山頂へは翌日までお預けです
2020年08月24日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
2
8/24 13:21
一時を過ぎたら雨が降り出して夕方まで続きました。山頂へは翌日までお預けです
でも夕食後、のんびりしていたら、急に明るい光が射してきて。。。
2020年08月24日 18:21撮影 by  SC-04J, samsung
6
8/24 18:21
でも夕食後、のんびりしていたら、急に明るい光が射してきて。。。
外へ出てみたら反対側に虹が出てました。みんな飛び出してきてうっとりでした。
2020年08月24日 18:25撮影 by  SC-04J, samsung
4
8/24 18:25
外へ出てみたら反対側に虹が出てました。みんな飛び出してきてうっとりでした。
杓子岳、白馬鑓ヶ岳の奥には鹿島槍の双耳峰の姿も見えてきました
2020年08月24日 18:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/24 18:32
杓子岳、白馬鑓ヶ岳の奥には鹿島槍の双耳峰の姿も見えてきました
二日目の朝、山頂でご来光を見るために早出です。
2020年08月25日 04:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 4:42
二日目の朝、山頂でご来光を見るために早出です。
出た時はまだ少しガスが周りに有ったけど山頂ではすっきり晴れて期待が高まりました
2020年08月25日 05:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 5:04
出た時はまだ少しガスが周りに有ったけど山頂ではすっきり晴れて期待が高まりました
この日、目指す雪倉岳方面。みんなカメラを構えてご来光を待ちました
2020年08月25日 05:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 5:03
この日、目指す雪倉岳方面。みんなカメラを構えてご来光を待ちました
南側の北アルプスの山並み。。右手の剣岳、立山も雲が取れました
2020年08月25日 05:08撮影 by  SC-04J, samsung
1
8/25 5:08
南側の北アルプスの山並み。。右手の剣岳、立山も雲が取れました
待つこと10分。高妻山、乙妻山の左横からの御来光でした
2020年08月25日 05:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/25 5:11
待つこと10分。高妻山、乙妻山の左横からの御来光でした
東面がモルゲンロートに染まりました
2020年08月25日 05:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/25 5:20
東面がモルゲンロートに染まりました
剱岳、立山連峰
2020年08月25日 05:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/25 5:23
剱岳、立山連峰
遠くに槍穂高連峰も
2020年08月25日 05:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/25 5:24
遠くに槍穂高連峰も
西側に延びる影白馬。左奥は毛勝三山です
2020年08月25日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 5:25
西側に延びる影白馬。左奥は毛勝三山です
小蓮華山方面へ向かいます
2020年08月25日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 5:28
小蓮華山方面へ向かいます
陽に照らされる稜線を行く。小蓮華山の奥に頚城山塊
2020年08月25日 05:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 5:29
陽に照らされる稜線を行く。小蓮華山の奥に頚城山塊
西側の剣、立山と毛勝三山も上部だけに陽が当たって。。。白馬岳の影を横から眺めるのも面白いですね
2020年08月25日 05:30撮影 by  SC-04J, samsung
2
8/25 5:30
西側の剣、立山と毛勝三山も上部だけに陽が当たって。。。白馬岳の影を横から眺めるのも面白いですね
ウルップソウ。。もう枯れちゃったね
2020年08月25日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 5:38
ウルップソウ。。もう枯れちゃったね
いつも名前忘れる
2020年08月25日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 5:39
いつも名前忘れる
小蓮華山と頚城山塊。。実はこの間に忘れ物をしたため白馬山荘まで往復して1時間近いロスが有ったのです
2020年08月25日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 6:36
小蓮華山と頚城山塊。。実はこの間に忘れ物をしたため白馬山荘まで往復して1時間近いロスが有ったのです
三国境手前の二重稜線
2020年08月25日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 6:51
三国境手前の二重稜線
三国境(越後、越中、信州)。ここから朝日岳方面への栂海新道が分かれます
2020年08月25日 06:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 6:57
三国境(越後、越中、信州)。ここから朝日岳方面への栂海新道が分かれます
とは言っても今年はコロナの関係で朝日小屋とテント指定地の営業中止と登山道の崩落の影響で通行できない
2020年08月25日 06:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 6:57
とは言っても今年はコロナの関係で朝日小屋とテント指定地の営業中止と登山道の崩落の影響で通行できない
蓮華温泉へは中央奥に見える朝日岳を経由してもいけるが、コースタイムも長く自分では無理と考えたので手前の雪倉岳(200名山)を登って下ることにした
2020年08月25日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 7:02
蓮華温泉へは中央奥に見える朝日岳を経由してもいけるが、コースタイムも長く自分では無理と考えたので手前の雪倉岳(200名山)を登って下ることにした
ザレた稜線を下る。多分、こっち方面へ行くのは一人だけだろうと思っていたところカップルの一人が先行する形に。。この方達は雪倉岳まではいかず途中の分岐から鉱山道を下るとのこと
2020年08月25日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:05
ザレた稜線を下る。多分、こっち方面へ行くのは一人だけだろうと思っていたところカップルの一人が先行する形に。。この方達は雪倉岳まではいかず途中の分岐から鉱山道を下るとのこと
なだらかで伸びやかな稜線。。田中陽希さんでなくても思わず走り出したくなる稜線です。とは言え、ここは先々を考えて自重自重。。
2020年08月25日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 7:11
なだらかで伸びやかな稜線。。田中陽希さんでなくても思わず走り出したくなる稜線です。とは言え、ここは先々を考えて自重自重。。
振り返る山並みが美しい。旭岳から右側の稜線は去年祖母谷温泉へ下るときに通ったところだ。
2020年08月25日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:13
振り返る山並みが美しい。旭岳から右側の稜線は去年祖母谷温泉へ下るときに通ったところだ。
トウヤクリンドウ
2020年08月25日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:13
トウヤクリンドウ
タカネマツムシソウ
2020年08月25日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:14
タカネマツムシソウ
この辺りマツムシソウが多かった。。バックは旭岳
2020年08月25日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:16
この辺りマツムシソウが多かった。。バックは旭岳
少しづつ雪倉岳(右)が近づいてくる
2020年08月25日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:21
少しづつ雪倉岳(右)が近づいてくる
旭岳の東面は凄いなあ
2020年08月25日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:23
旭岳の東面は凄いなあ
三国境から30分足らずで鉱山道の分岐。
2020年08月25日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:30
三国境から30分足らずで鉱山道の分岐。
ここから雪倉岳へは荷物をデポしてピストン(往復5km)をします
2020年08月25日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:31
ここから雪倉岳へは荷物をデポしてピストン(往復5km)をします
目前の鉢ヶ岳は山腹をトラバースします
2020年08月25日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:39
目前の鉢ヶ岳は山腹をトラバースします
ヨツバシオガマ
2020年08月25日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:42
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウ
2020年08月25日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:43
ミヤマリンドウ
チングルマの穂
2020年08月25日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:43
チングルマの穂
サラシナショウマが一杯
2020年08月25日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:44
サラシナショウマが一杯
カライトソウも
2020年08月25日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:45
カライトソウも
ゲッ!!緑っぽい色の大きな糞。。クマさんだろうな。この後、スマホで音楽をかけながら歩きました。
2020年08月25日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:47
ゲッ!!緑っぽい色の大きな糞。。クマさんだろうな。この後、スマホで音楽をかけながら歩きました。
色んな花
2020年08月25日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:51
色んな花
手前の雨飾山は目立たないけど焼山、火打、妙高の頚城山塊がずっと目を楽しませてくれる
2020年08月25日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 7:51
手前の雨飾山は目立たないけど焼山、火打、妙高の頚城山塊がずっと目を楽しませてくれる
シロバナニガナ
2020年08月25日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 7:53
シロバナニガナ
白馬岳(中央奥)も大分遠くなったなあ
2020年08月25日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 7:58
白馬岳(中央奥)も大分遠くなったなあ
その代りどっしりした雪倉岳がもう目前。。避難小屋も見えてきました
2020年08月25日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 8:07
その代りどっしりした雪倉岳がもう目前。。避難小屋も見えてきました
右から妙高、火打、焼山、少し手前に雨飾山。左側へ続く山並みは良く分かりません
2020年08月25日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 8:11
右から妙高、火打、焼山、少し手前に雨飾山。左側へ続く山並みは良く分かりません
ウツボクサ
2020年08月25日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 8:13
ウツボクサ
雪倉岳避難小屋。。完全に閉まっていて利用できないようでした。。本当に緊急の時はどうするんだろうなあ。
2020年08月25日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 8:14
雪倉岳避難小屋。。完全に閉まっていて利用できないようでした。。本当に緊急の時はどうするんだろうなあ。
コゴメグサ
2020年08月25日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 8:17
コゴメグサ
この辺りコゴメグサだらけ
2020年08月25日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 8:18
この辺りコゴメグサだらけ
2020年08月25日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 8:26
ピンクの可愛らしいお花
2020年08月25日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 8:30
ピンクの可愛らしいお花
2020年08月25日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 8:31
避難小屋から200mほど登って雪倉岳山頂到着。。たぶん誰もいないだろうと思った山頂に先行者が一名。
2020年08月25日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 8:49
避難小屋から200mほど登って雪倉岳山頂到着。。たぶん誰もいないだろうと思った山頂に先行者が一名。
かっちょいい山名碑を前に記念撮影。栂池山荘でスタッフをされているという女性の方に撮っていただきました。
2020年08月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/25 8:51
かっちょいい山名碑を前に記念撮影。栂池山荘でスタッフをされているという女性の方に撮っていただきました。
6月に登った大雪山系の雄大さにも驚いたが、ここからの風景はそれに負けてない気がした。。白馬岳方面
2020年08月25日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/25 8:56
6月に登った大雪山系の雄大さにも驚いたが、ここからの風景はそれに負けてない気がした。。白馬岳方面
剱岳、立山連峰遠望。立山の左奥に見えるのは黒部五郎岳のようです
2020年08月25日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 8:57
剱岳、立山連峰遠望。立山の左奥に見えるのは黒部五郎岳のようです
北側の朝日岳。登りたいけどなかなか行けない山です
2020年08月25日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 8:58
北側の朝日岳。登りたいけどなかなか行けない山です
雪倉岳は360度のパノラマが楽しめました
2020年08月25日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 8:59
雪倉岳は360度のパノラマが楽しめました
手前の稜線に白馬大池の水面がチラリと。ずっと奥には横手や万座と言った志賀高原の山並みが連なっていました
2020年08月25日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 9:00
手前の稜線に白馬大池の水面がチラリと。ずっと奥には横手や万座と言った志賀高原の山並みが連なっていました
下の方に本日のゴール、蓮華温泉の赤い屋根が見えました。右手の剥げた所が源泉地帯でその近くに野天風呂が有るんです。こうご期待。
2020年08月25日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 9:17
下の方に本日のゴール、蓮華温泉の赤い屋根が見えました。右手の剥げた所が源泉地帯でその近くに野天風呂が有るんです。こうご期待。
頚城山塊。。もう何度撮っていることやら
2020年08月25日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/25 9:18
頚城山塊。。もう何度撮っていることやら
今日は白馬山荘泊りと話していた先行の女性を残してお先に下山します
2020年08月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 9:24
今日は白馬山荘泊りと話していた先行の女性を残してお先に下山します
小蓮華山から白馬岳、旭岳の山並みの雄大さが良く分かる
2020年08月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 9:24
小蓮華山から白馬岳、旭岳の山並みの雄大さが良く分かる
トウキやらナデシコやらウサギギク。。。
2020年08月25日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 9:30
トウキやらナデシコやらウサギギク。。。
ハクサンシャジン
2020年08月25日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 9:30
ハクサンシャジン
このトウヤクリンドウは開いていた
2020年08月25日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 9:34
このトウヤクリンドウは開いていた
下るときは気づかなかったけど登りでは気づいた。。まだ残っていたんですね
2020年08月25日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 10:20
下るときは気づかなかったけど登りでは気づいた。。まだ残っていたんですね
一寸くたびれ気味だけど青空に映えるコマクサ
2020年08月25日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/25 10:20
一寸くたびれ気味だけど青空に映えるコマクサ
充実の雪倉岳ピストンを終えて鉱山道分岐へ戻ってきました
2020年08月25日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 10:23
充実の雪倉岳ピストンを終えて鉱山道分岐へ戻ってきました
雄大な雪倉岳を眼前にしてだらっとした稜線を下ります。この日は晴れてたから分かりやすかったけどガスったりしていたら違った方向に降りて行きそうで怖いです
2020年08月25日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/25 10:31
雄大な雪倉岳を眼前にしてだらっとした稜線を下ります。この日は晴れてたから分かりやすかったけどガスったりしていたら違った方向に降りて行きそうで怖いです
花の先端が割れて丸いのでニガナじゃないなあ
2020年08月25日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 10:42
花の先端が割れて丸いのでニガナじゃないなあ
これも良く見かけたですね
2020年08月25日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 10:43
これも良く見かけたですね
今度は急な沢筋斜面を下ります。雨でなくてよかった
2020年08月25日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 10:45
今度は急な沢筋斜面を下ります。雨でなくてよかった
2020年08月25日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 10:46
「うまい水」って書いてある水場です。確かに冷たくておいしかった
2020年08月25日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 10:56
「うまい水」って書いてある水場です。確かに冷たくておいしかった
この日も青空が綺麗でした
2020年08月25日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 10:57
この日も青空が綺麗でした
ダイモンジソウ
2020年08月25日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 11:08
ダイモンジソウ
滝になって流れ落ちる沢
2020年08月25日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 11:11
滝になって流れ落ちる沢
渡渉点。渡った後、赤いペンキマークに従って右上へ
2020年08月25日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/25 11:13
渡渉点。渡った後、赤いペンキマークに従って右上へ
どこ見てもお花畑
2020年08月25日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 11:19
どこ見てもお花畑
ちょっぴり秋の始まりも感じられました
2020年08月25日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 11:22
ちょっぴり秋の始まりも感じられました
サンカヨウの実
2020年08月25日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 11:31
サンカヨウの実
二度目の渡渉点
2020年08月25日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 11:35
二度目の渡渉点
比丘尼の飯場と書かれています。この辺り、昔、銀を採掘していた蓮華銀山の鉱山跡なんだそうです。だから鉱山道なんですね
2020年08月25日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 11:38
比丘尼の飯場と書かれています。この辺り、昔、銀を採掘していた蓮華銀山の鉱山跡なんだそうです。だから鉱山道なんですね
グンナイフウロ
2020年08月25日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 12:00
グンナイフウロ
アザミ
2020年08月25日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 12:01
アザミ
これも湿っぽい場所に一杯咲いてなあ
2020年08月25日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 13:11
これも湿っぽい場所に一杯咲いてなあ
ナデシコなんだろうな
2020年08月25日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 13:14
ナデシコなんだろうな
未だかまだかと思った瀬戸川の仮設橋にやっと着いた
2020年08月25日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 13:17
未だかまだかと思った瀬戸川の仮設橋にやっと着いた
橋で右岸へ渡るんだけど、こちらがまた崩落斜面ばかりでこんな頼りない高巻き道で
2020年08月25日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 13:29
橋で右岸へ渡るんだけど、こちらがまた崩落斜面ばかりでこんな頼りない高巻き道で
こんな所、バランス崩したら下まで止まんないな
2020年08月25日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 13:31
こんな所、バランス崩したら下まで止まんないな
滝見尾根への周遊歩道の分岐。興味はありましたが、もう疲れてて温泉に直行です
2020年08月25日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 13:42
滝見尾根への周遊歩道の分岐。興味はありましたが、もう疲れてて温泉に直行です
と言ってもなかなか目的地は見えてこない
2020年08月25日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 13:45
と言ってもなかなか目的地は見えてこない
こんな標識はもういらん
2020年08月25日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 13:55
こんな標識はもういらん
やっと朝日岳方面からの登山道と合流。自分は左側から来ました
2020年08月25日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/25 14:06
やっと朝日岳方面からの登山道と合流。自分は左側から来ました
蓮華温泉ロッジが見えた。先行の二名は朝日岳方面から来られた人。日帰りでピストンしてきたのかなあ。。上の方に湯気の出ているところが噴気地帯(源泉がある)らしい。
2020年08月25日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/25 14:14
蓮華温泉ロッジが見えた。先行の二名は朝日岳方面から来られた人。日帰りでピストンしてきたのかなあ。。上の方に湯気の出ているところが噴気地帯(源泉がある)らしい。
というわけで10時間近くかけてこの日のゴール、一度来てみたかった蓮華温泉です
2020年08月25日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/25 14:21
というわけで10時間近くかけてこの日のゴール、一度来てみたかった蓮華温泉です
荷物を置いて早速、名物野天風呂へ。ここは泉質の違う4つの風呂があるとのこと。取りあえずぐるっと回ってみることに
2020年08月25日 14:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/25 14:48
荷物を置いて早速、名物野天風呂へ。ここは泉質の違う4つの風呂があるとのこと。取りあえずぐるっと回ってみることに
最初の三国一の湯。登山道のすぐ脇にあって裸で入るにはちょっと勇気がいる。しかもかなりぬるい。で、止めた
2020年08月25日 14:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/25 14:56
最初の三国一の湯。登山道のすぐ脇にあって裸で入るにはちょっと勇気がいる。しかもかなりぬるい。で、止めた
その上の噴気帯まで上がってきた
2020年08月25日 15:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/25 15:05
その上の噴気帯まで上がってきた
仙気の湯は家族連れで一杯だったので、本来は女性優先の一番上の薬師の湯へ
2020年08月25日 15:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/25 15:05
仙気の湯は家族連れで一杯だったので、本来は女性優先の一番上の薬師の湯へ
薬師の湯。。不思議な緑色のお湯で湯加減も良くて一人でゆっくりと堪能
2020年08月25日 15:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
8/25 15:07
薬師の湯。。不思議な緑色のお湯で湯加減も良くて一人でゆっくりと堪能
気が付けば家族連れも引き上げて静かになった仙気の湯に改めて入浴。隣にある噴気の硫黄臭を嗅ぎながらの入浴もまた乙なものでした
2020年08月25日 15:36撮影 by  SC-04J, samsung
5
8/25 15:36
気が付けば家族連れも引き上げて静かになった仙気の湯に改めて入浴。隣にある噴気の硫黄臭を嗅ぎながらの入浴もまた乙なものでした
湯槽の近くに咲いていたリンドウ
2020年08月25日 15:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/25 15:45
湯槽の近くに咲いていたリンドウ
最後が黄金の湯。こちらは4月下旬の開湯の際、数日間限定でカマクラの中の湯になるそうです。宿の食堂に写真があります
2020年08月25日 15:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
8/25 15:55
最後が黄金の湯。こちらは4月下旬の開湯の際、数日間限定でカマクラの中の湯になるそうです。宿の食堂に写真があります
宿に戻って名物こけももジュースを頂きました。冷たく、酸味があって美味しゅうございました
2020年08月25日 16:09撮影 by  SC-04J, samsung
5
8/25 16:09
宿に戻って名物こけももジュースを頂きました。冷たく、酸味があって美味しゅうございました
日本秘湯を守る会だそうです。。さもあらん
2020年08月25日 16:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/25 16:18
日本秘湯を守る会だそうです。。さもあらん
明治時代。有名なウェストンさんがひょっこり訪れて雪倉岳を日帰りした時に二泊したそうです
2020年08月25日 17:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/25 17:10
明治時代。有名なウェストンさんがひょっこり訪れて雪倉岳を日帰りした時に二泊したそうです
夕食は、とんかつも有りましたが、この近くで採れた山菜をたっぷり使ったご馳走でした。でも、この日の宿泊客は自分一人だったようで寂しくいただきました
2020年08月25日 17:52撮影 by  SC-04J, samsung
7
8/25 17:52
夕食は、とんかつも有りましたが、この近くで採れた山菜をたっぷり使ったご馳走でした。でも、この日の宿泊客は自分一人だったようで寂しくいただきました
宿の部屋から見た夕景。丁度、中央やや右側の朝日岳辺りに沈んだようです
2020年08月25日 18:32撮影 by  SC-04J, samsung
3
8/25 18:32
宿の部屋から見た夕景。丁度、中央やや右側の朝日岳辺りに沈んだようです
3日目、朝食前にもう一度内湯へ。木の浴槽は古さもありますが、なんとも風情のあるものでした
2020年08月26日 05:24撮影 by  SC-04J, samsung
4
8/26 5:24
3日目、朝食前にもう一度内湯へ。木の浴槽は古さもありますが、なんとも風情のあるものでした
朝日を浴びる左から雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山
2020年08月26日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/26 5:38
朝日を浴びる左から雪倉岳、赤男山、朝日岳、五輪山
朝食を済ませて3日目のスタート。蓮華温泉からのバスはこの時期、週末にしかないので、風吹大池を経て北小谷(JR大糸線)へ歩いて抜ける計画。
2020年08月26日 06:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 6:48
朝食を済ませて3日目のスタート。蓮華温泉からのバスはこの時期、週末にしかないので、風吹大池を経て北小谷(JR大糸線)へ歩いて抜ける計画。
温泉からバス道を30分ほど歩く。所々から雪倉岳や朝日岳の姿を拝みながらの歩きは天気も良いのでルンルン気分です
2020年08月26日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/26 7:07
温泉からバス道を30分ほど歩く。所々から雪倉岳や朝日岳の姿を拝みながらの歩きは天気も良いのでルンルン気分です
風吹大池登山口。バス停の横が登山口です
2020年08月26日 07:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/26 7:09
風吹大池登山口。バス停の横が登山口です
いきなりの急登が待ってます。およそ標高差300mを一気に登ります
2020年08月26日 07:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 7:17
いきなりの急登が待ってます。およそ標高差300mを一気に登ります
もう秋ですね。色んなものが赤や紫の実を付けてきています
2020年08月26日 07:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/26 7:56
もう秋ですね。色んなものが赤や紫の実を付けてきています
明るい稜線(笹目尾根)に乗ると比較的なだらかな登下降を繰り返しながら登っていきますが、向かいの乗鞍岳や栂海の稜線が垣間見えて楽しくなります
2020年08月26日 08:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 8:48
明るい稜線(笹目尾根)に乗ると比較的なだらかな登下降を繰り返しながら登っていきますが、向かいの乗鞍岳や栂海の稜線が垣間見えて楽しくなります
少し平らな草原地帯に出て振り返ると雪倉岳、赤男山、朝日岳の山並みが。いつかあの稜線を歩くことが有るかなあ
2020年08月26日 09:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/26 9:08
少し平らな草原地帯に出て振り返ると雪倉岳、赤男山、朝日岳の山並みが。いつかあの稜線を歩くことが有るかなあ
なだらかな草原を進むと前方に風吹岳(右)と横前倉岳が見えてきてその下に風吹大池の有ることが分かるようになります
2020年08月26日 09:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/26 9:18
なだらかな草原を進むと前方に風吹岳(右)と横前倉岳が見えてきてその下に風吹大池の有ることが分かるようになります
ウメバチソウ
2020年08月26日 09:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 9:24
ウメバチソウ
ワタスゲのなのかなあ
2020年08月26日 09:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 9:24
ワタスゲのなのかなあ
何とものんびりした高原の散歩という感じです。人も全然出会いません
2020年08月26日 09:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/26 9:25
何とものんびりした高原の散歩という感じです。人も全然出会いません
白馬大池からの道と合流。自分は右から、白馬大池は左から
2020年08月26日 09:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 9:31
白馬大池からの道と合流。自分は右から、白馬大池は左から
この後位から風吹天狗原と呼ばれる平原湿地帯に入り、木道の上を進みます
2020年08月26日 09:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 9:34
この後位から風吹天狗原と呼ばれる平原湿地帯に入り、木道の上を進みます
季節によっては花で埋まる感じです
2020年08月26日 09:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/26 9:36
季節によっては花で埋まる感じです
池の周回路へ入ってみるとちいさな池塘も幾つか見られました
2020年08月26日 09:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
8/26 9:41
池の周回路へ入ってみるとちいさな池塘も幾つか見られました
草原越しの乗鞍岳と雪倉岳。こういう風景を見られるだけでも周遊路は歩いた方が良いと思います
2020年08月26日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
8/26 9:42
草原越しの乗鞍岳と雪倉岳。こういう風景を見られるだけでも周遊路は歩いた方が良いと思います
風吹大池が右手下に見えました
2020年08月26日 09:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
8/26 9:45
風吹大池が右手下に見えました
左手下には小さめの科鉢池がちらちらと
2020年08月26日 09:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 9:46
左手下には小さめの科鉢池がちらちらと
少し高い位置から風吹大池のほぼ全貌が見えました。一番奥まったところに風吹山荘の屋根も見えますね
2020年08月26日 09:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/26 9:47
少し高い位置から風吹大池のほぼ全貌が見えました。一番奥まったところに風吹山荘の屋根も見えますね
雪倉岳を撮った所にトンボが飛び込んできてました
2020年08月26日 09:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/26 9:49
雪倉岳を撮った所にトンボが飛び込んできてました
ぐるっと池を半周した辺りにある小敷池。こちらも静かです
2020年08月26日 10:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 10:07
ぐるっと池を半周した辺りにある小敷池。こちらも静かです
風吹岳山頂への分岐がありましたが、展望もないそうでしたのでパスしました
2020年08月26日 10:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 10:11
風吹岳山頂への分岐がありましたが、展望もないそうでしたのでパスしました
池を結局3/4周ほどして風吹山荘の屋根が見えてきました
2020年08月26日 10:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 10:19
池を結局3/4周ほどして風吹山荘の屋根が見えてきました
風吹山荘。扉が閉まっていたので営業していないのかと思って遠慮したんですが、実際は営業していたみたいです。この後、買い出しに出てらした管理の人に出会ってそういわれました
2020年08月26日 10:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/26 10:21
風吹山荘。扉が閉まっていたので営業していないのかと思って遠慮したんですが、実際は営業していたみたいです。この後、買い出しに出てらした管理の人に出会ってそういわれました
帰りの鉄道の時間も有るので、少し休憩して下山にかかる。真っ直ぐ行けば土沢口、今回は小橋を渡って右手へ。
2020年08月26日 10:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 10:40
帰りの鉄道の時間も有るので、少し休憩して下山にかかる。真っ直ぐ行けば土沢口、今回は小橋を渡って右手へ。
北野登山口まで3.5kmです
2020年08月26日 10:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/26 10:40
北野登山口まで3.5kmです
気温が高くぼんやりしたり雲がかかったりしているが、遠くに高妻山、戸隠連山、左手奥に妙高や火打の姿も見えたようです
2020年08月26日 10:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 10:50
気温が高くぼんやりしたり雲がかかったりしているが、遠くに高妻山、戸隠連山、左手奥に妙高や火打の姿も見えたようです
意外と早く1時間半ほどで北野の登山口まで降りてきました。ここからは北小谷駅まで凡そ11km。ひたすら長い林道歩きになります。
2020年08月26日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/26 12:04
意外と早く1時間半ほどで北野の登山口まで降りてきました。ここからは北小谷駅まで凡そ11km。ひたすら長い林道歩きになります。
携帯が通じたので北小谷のタクシー会社に配車をお願いしながら、こちらもぼちぼちと林道を歩きました。暑い日差しのきつい日の林道歩きは日傘は必携ですね。
2020年08月26日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 12:27
携帯が通じたので北小谷のタクシー会社に配車をお願いしながら、こちらもぼちぼちと林道を歩きました。暑い日差しのきつい日の林道歩きは日傘は必携ですね。
20分ほど(約2km弱でしょう)歩いたところでタクシーと出会いここから町まで乗せてもらうことにしました
2020年08月26日 12:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 12:38
20分ほど(約2km弱でしょう)歩いたところでタクシーと出会いここから町まで乗せてもらうことにしました
一番近くの来馬温泉はコロナの影響か日帰り温泉の営業はしていなかったので、少し先の小谷道の駅に併設された「深山の湯」まで送ってもらいました
2020年08月26日 13:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/26 13:06
一番近くの来馬温泉はコロナの影響か日帰り温泉の営業はしていなかったので、少し先の小谷道の駅に併設された「深山の湯」まで送ってもらいました
温泉の後、食事をしたら入浴料半額というキャンぺーンに乗せられて北小谷定食を頼みました。これも近在の山菜などをたっぷり使ったおかずで残さず食べることができました。
2020年08月26日 14:05撮影 by  SC-04J, samsung
7
8/26 14:05
温泉の後、食事をしたら入浴料半額というキャンぺーンに乗せられて北小谷定食を頼みました。これも近在の山菜などをたっぷり使ったおかずで残さず食べることができました。
昔、上杉謙信が武田信玄に塩を送った言う塩の道ですね
2020年08月26日 14:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 14:33
昔、上杉謙信が武田信玄に塩を送った言う塩の道ですね
北小谷の駅はなんともちっぽけな駅舎で待合の椅子しかありません。勿論無人駅です。
2020年08月26日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 14:38
北小谷の駅はなんともちっぽけな駅舎で待合の椅子しかありません。勿論無人駅です。
駅の構内には風吹大池の登山下車駅。案内板には徒歩4時間と書かれていました。登山口まででも3時間ほどかかりそうなのに本当かな?って思いました
2020年08月26日 14:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/26 14:40
駅の構内には風吹大池の登山下車駅。案内板には徒歩4時間と書かれていました。登山口まででも3時間ほどかかりそうなのに本当かな?って思いました
かわいらしい一両編成のワンマン気動車がやってきました。糸魚川までの乗客は私を含めても3人だけでした。
2020年08月26日 14:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/26 14:55
かわいらしい一両編成のワンマン気動車がやってきました。糸魚川までの乗客は私を含めても3人だけでした。

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

コロナ禍の暑い夏。いろいろな制約はあるものの今年も北アルプスへ来ることができた。
昨年から計画しながら諸般の事情で延び延びになっていた秘湯の蓮華温泉と朝日岳、雪倉岳、白馬岳ルート。今年もコロナのために朝日小屋の営業中止などで難しいなあと思っていたが、この時期漸く踏ん切りをつけて歩いてみることにした。
それでも時期が遅くなってしまったお蔭で週末以外は猿倉や蓮華温泉へのバスは運航されないことからルートをどうするか迷った上の今回の山行でした。

天気も不安定で午後になるとガスが出て雨になるという条件の中ではあったが、結論から言えば申し分のない恵まれた楽しい山歩きだった。
ウィークデーを選んだことも有るだろうが、コロナ禍ということで却って登山者の数は少なく、白馬山荘も蓮華温泉も寂しいくらいに静かな夜を過ごすことができた。
また、午前中早くは3日間とも申し分のない快晴で展望も素晴らしかったし、遅いとはいえこの時期もまだまだお花畑は一杯で随分と目を楽しませてもらえた。
白馬岳から三国境で分かれて雪倉岳をピストンして鉱山道で蓮華温泉へ。。初めて歩いたルートであったが、なんとも雄大な稜線、雪倉岳からの360度の大パノラマ、登山道脇の色とりどりの花畑にずっと目を癒され、距離は長かったがとても楽しく歩くことができた。

蓮華温泉は秘湯と言われるだけのことはあり、以前から楽しみにしていた山中の露天風呂を巡っての温泉三昧は、こんな贅沢良いんだろうかと思わせるほどだった。おまけにこの日泊まった客は自分一人、食堂のテーブルの一つにぽつんと置かれた食事を独りでとるのは、初めての経験だったけど、さすがにかなり寂しかったなあと思う。こんなことなら、何年か前に泊まった仙人温泉小屋の時みたいに小屋のご主人やスタッフの方とみんな一緒に(あの時も登山者の宿泊者は3人で小屋の人たち3人と酒飲みながらワイワイと山の話を聞きながら楽しく過ごせたのを覚えている)食事ができたらもっといろんな話も聞けて楽しかったのだろうなあと思った。

最終日は温泉から糸魚川までのバスが無い日だったので、初めてのルートではあったが、風吹大池へ登り返して北小谷側へ下ることにした。3時間ほどかけて辿り着いた風吹天狗原(湿原)や風吹大池はなんとも爽やかで静かな雰囲気の場所だった。一日歩いて出会ったのは風吹山荘での2つのグループと北野への下り道ですれ違った小屋番の方(朝買い出しに出かけられたとか)だけの6人だけなんてね。出会った小屋のスタッフの方からは秋の紅葉もいいからまた来てくださいねって声をかけられ、北野の登山口から北小谷までは距離が長いからタクシーを呼んだ方が良いよって勧められた。
北野の登山口の林道終点に12時過ぎに到着。。確かに炎天下にこのまま10km以上も歩くのはなあとタクシー会社に連絡をして来てもらうことにした。もっともただ待ってるのもと思って傘を差しながらぶらぶらと林道を下っていったところ、20分くらいで上がってきてくれたタクシーと出会い、駅近くの日帰り温泉まで運んでもらうことができた。お蔭でゆっくりと温泉と食事を楽しんだうえ、1本早い(1時間半)列車にも間に合ったことでタクシー代払ってもおつりがくるくらいだったと実感できた。

今回も、途中で転んで背中を打撲したり、GPSを白馬山荘に忘れて、2日目以降若干不安な歩きをしたり(こういうことが有るとGPSにいかに頼っているかを痛感しました)、果てはカメラの液晶が壊れるなど様々なことが起こった山旅だったが、その一方、とても印象深く思い出に残る山旅にもなったことは間違いない。
本当に満足な旅でした。

【2020年の山行20回目】
 今回の歩行距離:39.3km 2020年の累積距離:320.2km
  1日目:7.2km、2日目:17.7km、3日目:14.4km
 今回の累積標高:3,657m 2020年の累積標高:25,112m
  1日目:1,691m、2日目:1,046m、3日目:920m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

素晴らしい、憧れます
良かったですね
2020/8/28 22:00
Re: 素晴らしい、憧れます
shirou58さん、こんばんは

不安定な天気を心配したんですが、午前中の天気がすごく良かったので景色もお花もなんもかんも良かったです。
それにしてもコロナの影響で人少ないですね。
静かな山が好きな人には却っていいのかもしれませんね
2020/8/29 22:59
突然のコメントで驚かれたことでしょう
chamchanさんには投稿を拝読して頂いておりますが、chamchanさんの投稿にコメントさせて頂くのは初めてだと思います。
7年前に上の俣岳と太郎平小屋の間で僅かに言葉を交わしただけでしたがコメントを頂きながら返信が遅れたことも含め今でも鮮明に覚えております。
今回のコース、朝日小屋が営業中止で行けなく残念でしたね。
しかし、蓮華温泉を独り占めするなんて滅多にないですよ。(実は私も3月下旬に雪倉岳に山スキーに行った時部屋は1人でした)
中学2年に蓮華温泉に行ってからまだ3回しか露天風呂に入っていませんが人気で混んでおり中々行く気がしませんでした。今年は狙い目かもしれませんね。
関西が中心のようですが、北アルプスはやはり良いでしょうぉ。(私は最近ご無沙汰ですが)
本当にまたばったり会えるといいですね
2020/9/1 16:42
bunpukinさん、こんにちは
bunpukinさん、コメントありがとうございました。

bunpukinさんのことは、私はかなり強烈な印象としてその時も、またあれから7年経った今でも良く覚えています。
余り天気の良くない中、黒部五郎岳方面から縦走してきた私たち(3人)が神岡新道の分岐近くで休んでいる所を颯爽と薬師岳の方から駆けるように歩いて来られて、少しお話をさせていただきましたね。
会話はそれほど多くなかったと思うのですが、それでも日帰りでの日本百高山を目指しておられてそれも残り数座になっていること。その日も薬師岳を神岡新道からピストンされてきたとのお話を伺ってすごい人が居るものなんだなと感心してしまい、帰ってから貴兄のレコを見つけた時に思わずコメントを付けたものでした。
その後、フォローをさせていただいたことも有って、日本百高山日帰り登山を達成されたことも知りましたし、自分よりむしろ高齢にもかかわらず春から秋は山へ、そして冬はバックカントリースキーにと、今もって大活躍をされているのを拝見させていただいてきました。
私自身は、ご推察の通り普段は関西中心で山歩きをしているところですが、年に2、3回はアルプス(北、南)縦走を楽しみにしてきます。今年は、コロナの関係や梅雨明けが遅れたことも有ってなかなかタイミングがつかめなかったのですが、ようやく念願の蓮華温泉へ行くことが叶いました。正直、下山してきたときは日帰り登山者もそれなりの数いらして露天風呂にも何名かいらしたので温泉宿の客が自分一人だとは夢にも思いませんでした。確かに今年はお客様も少ないようですので、静かな温泉を満喫できると思います。これから秋の紅葉シーズンもねらい目かもしれませんね。
是非、これからもお元気で山にスキーにご活躍ください
本当にコメントありがとうございました
2020/9/2 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら