ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2541828
全員に公開
ハイキング
甲信越

グリーンシーズン〜十石山〜カエルにビックリ

2020年08月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
10.6km
登り
1,085m
下り
1,070m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:36
合計
6:05
距離 10.6km 登り 1,085m 下り 1,086m
5:37
9
5:49
5:50
51
6:41
70
7:51
56
8:47
9:11
5
9:16
9:21
4
10:01
53
10:54
35
11:35
11:41
1
11:42
ゴール地点
天候 晴れ&にわか雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日も日の出後出発。
熊コワイのよ。
2020年08月30日 05:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
8/30 5:33
今日も日の出後出発。
熊コワイのよ。
登山口から10mでベンチ。
休憩するのか?
靴ヒモ結び直すには良いな。
2020年08月30日 05:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 5:35
登山口から10mでベンチ。
休憩するのか?
靴ヒモ結び直すには良いな。
ここわかりにくいよね。
十石山はどっち?てなる。
2020年08月30日 05:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 5:44
ここわかりにくいよね。
十石山はどっち?てなる。
ここはわかる。
あっちだ↑
2020年08月30日 05:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 5:48
ここはわかる。
あっちだ↑
アサー!
2020年08月30日 05:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 5:56
アサー!
休憩的地。
少し休憩。
暑い。
2020年08月30日 06:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 6:28
休憩的地。
少し休憩。
暑い。
足元笹ヤブ濃いめ。
2020年08月30日 07:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 7:52
足元笹ヤブ濃いめ。
樹林帯を抜けた。
2020年08月30日 08:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 8:32
樹林帯を抜けた。
山頂下の斜面を東寄りに詰めたら避難小屋。
2020年08月30日 08:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 8:43
山頂下の斜面を東寄りに詰めたら避難小屋。
小屋下はお花畑。
2020年08月30日 08:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 8:45
小屋下はお花畑。
おじゃましまーす。
2020年08月30日 08:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 8:46
おじゃましまーす。
凄くキレイな避難小屋。
管理されている方々に頭が下がります。
2020年08月30日 08:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
8/30 8:46
凄くキレイな避難小屋。
管理されている方々に頭が下がります。
小屋から山頂までの間でカエル発見!
標高2500mだよ?
お前、足生えるまでどこにおってん?
2020年08月30日 09:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
8/30 9:15
小屋から山頂までの間でカエル発見!
標高2500mだよ?
お前、足生えるまでどこにおってん?
で、山頂。
2020年08月30日 09:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 9:20
で、山頂。
三角点もある。
が、恵那山を凌ぐ展望の無さ。
360度視界無しw
2020年08月30日 09:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 9:16
三角点もある。
が、恵那山を凌ぐ展望の無さ。
360度視界無しw
昨日登った焼岳。
2020年08月30日 09:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 9:22
昨日登った焼岳。
おっと、予定通りモクモクしてきた。
そろそろ下山だ。
2020年08月30日 09:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 9:21
おっと、予定通りモクモクしてきた。
そろそろ下山だ。
冬に滑った斜面はココ。
2020年08月30日 09:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 9:38
冬に滑った斜面はココ。
あー間に合わず。
雨につかまった。
2020年08月30日 11:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 11:00
あー間に合わず。
雨につかまった。
下界が見えてきた。
2020年08月30日 11:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
8/30 11:08
下界が見えてきた。
あと少しだけど、休憩す…略
2020年08月30日 11:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 11:36
あと少しだけど、休憩す…略
二日間、楽しかった!
2020年08月30日 11:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
8/30 11:37
二日間、楽しかった!
ご家族で横断中。
2020年08月30日 13:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
8/30 13:04
ご家族で横断中。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー レインウェア タイツ 帽子 ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ツェルト ストック ナイフ 非常食 行動食 保温ボトル ドンジョイ トランシーバー(VX-3)

感想

マッタリ二日目の朝。
昨夜はgraveltrekさんから天気予報詳細を連絡して頂いた。
氏からの情報で気圧配置が不安定な予報との事。
夜半まで雷が遠くで光っていた。
しかし、4時に目覚めると雲の切れ間から星空。
イケる確信で5時半スタート。
クマーがコワイので明るくなってからの出発だ。
まぁ、掛かって8時間のマッタリ山行なので遅出は暑さ問題以外ウェルカムだ。

今回の十石山は冬季に山スキーで登った山。
グリーンシーズンはどないかな、と興味本位で選択。
マッタリ&コロナ対策で人避けに丁度良い山でもある。
予想通り入山時には自分一人のようだ。
昨日、ペアが一組下山してきた所に居合わせたが、2〜3人/週くらいの入山なのかな?
下馬評では面白みに欠けるルートみたいだし、上高地お膝元なので他の山に人気を持ってかれているのかな。
不遇だな。
スーパー林道が現役だった頃はきっと賑やかだったんだろうなぁと、サクラフィルムの看板に思いを馳せながら笹ヤブの道を行く。
森林限界を超えるまでは展望が望めず、プラスアルファが無いと修行系のヤマになってしまう所だったが半年前の山スキー山行の記憶を辿り、地形や景色を重ねていくと今までのヤマと一味違った楽しみを感じる。
際立って危険な箇所も無かったが、一部笹ヤブで足元が見えず、洗い堀が落とし穴状になっていたり、踏み跡がナナメっていてズリ落ち滑落のリスクがある箇所があった。
入山者が少ないので致し方なしか。

森林限界を超えて山頂下斜面を登り詰めていく。
冬は見通しがあり大雪面が拡がるのだが、グリーンシーズンは笹、下草、灌木に阻まれてイマイチ展望が効かない。
それでも見通せる箇所に立つ度に冬の景色を重ねて楽しむ。
そうこうする内、繁みを回り込む道を曲がったらいきなり目前に十石山避難小屋があらわれた。
「あれ?もう山頂か…。」と呆気なく辿り着いてしまった。
避難小屋にお邪魔するのは初めてだった。
素晴らしく綺麗で手入れの行き届いた小屋で管理されている方々のご尽力に頭が下がる思いだ。
ゆっくりしていきたかったが、外を見るとガスが上がってきている。
ヤレヤレ予報通りだ9時頃に一荒れある予報だった。
なごり惜しかったが、カンパ箱に気持ちを表し小屋を後にする。
山頂の方向と距離を把握しているものの、踏み跡が見つからず少々ウロついてしまった。
踏み跡を見つけ辿ると足元に何か動く物が。
注視すると何とカエル。
標高2500m以上、一年の半分を雪に覆われ池はおろか水場さえ無い環境でカエルだ。
足が生えるまでキミはどこに居たの?と問いかけながら記念に一枚。
イヤ驚いた。
さて、山頂を踏まなきゃヤマじゃないよ、と山頂を探す。
あったあった、三角点。
脇には小さいながら山頂標識。
しかし、ここまでショボい山頂は初めてだ。
山頂標識も三角点もヤブの中で視界は360度ほとんど無い。
これまた不遇の山頂であった。
とは言え、少し小屋方面に戻れば展望が良く、昨日登った焼岳から穂高連峰まで景色が広がる。
また、足元北側はまあまあ落ちており迫力がある。
私は白骨からしか登った事が無いが平湯からのルートも興味深い。
難度が相当上がるのだろうが、ktn92さんは表裏連チャンを軽くこなし、graveltrekさんは山頂到達まで驚くほどの精神強さを表したなど、山スキー先輩方が印象深い形で踏破している事もあり、いつか私もチャレンジしてみたいものだ。
とは言え、何とか登れたとしても滑降出来ず白骨に降りる羽目になりタクシー代と数日の休暇が必要になった、なんてオチがつきそうだ。
妄想を楽しんでいたが、後方からモクモクが迫ってきたので下山するとした。
先にも書いたがヤブで足元が見えず、洗い堀に踏落ちかけたり、片斜面で滑りそうになったりと気を使う。
気掛かりだった天気予報が的中してしまい11時から雨が降り始めた。
残念ながらまとまった雨となりレイン着用を余儀なくされたが、まぁ織り込み済みだ仕方がない。
下山後はレイン脱いで靴の履き替えもせず沢渡に直行。
足湯でリラックスが目的だ。
着替えて足湯で休んでいたら雨も上がった。
さて、二日間のマッタリタイムも終わりだ。
来週は9月になる、夏山もそろそろ終盤。
秋の紅葉に期待しながら冬の準備も意識しないと。
コロナ禍の割には楽しい夏だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら