ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2551327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

テン泊で西穂高岳 天気不安定な週末、何度も架かる虹・山頂でまさかの青空と絶景の大パノラマに大感激♪

2020年09月05日(土) ~ 2020年09月06日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
9.9km
登り
1,092m
下り
1,061m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:42
休憩
1:35
合計
3:17
11:17
26
11:43
11:47
40
12:27
13:52
19
14:11
14:17
17
14:34
2日目
山行
4:51
休憩
1:20
合計
6:11
5:13
16
5:29
5:29
44
6:13
6:24
22
6:46
6:52
11
7:37
8:01
16
8:43
8:50
20
9:10
9:18
28
9:46
9:48
37
10:25
10:27
35
11:02
11:02
22
11:24
※ログはロープーウェイ下りてからの西穂高口からになっています
鍋平登山者無料駐車場からロープーウェイ しらかばだいら駅までは、
約1.5km
天候 5日 晴れのち曇り(夕方前から、雨降ったり止んだり、夜中も同様)
6日 曇ったり、晴れたり
両日、歩いている間はパラッと来たかな?という程度
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
hornさん宿泊のビジネスホテル前
武蔵溝ノ口−中央道−鍋平登山者駐車場
約277km、約4時間半

●鍋平、登山者無料駐車場
コロナでロープーウェイ混むので、サイトには鍋平駐車場を推奨
鍋平駐車場アクセス
https://shinhotaka-ropeway.jp/wp-content/themes/srw2020/images/file/nabedaira_parking_200722.pdf
その奥に、¥300/1日
あとロープーウェイ利用者用に¥600/1日もあります

帰りは松本駅で解散
hornさんは電車で、pikaは車で帰りました
中央高速はめちゃめちゃ空いてて、ノンストップで帰りました
コース状況/
危険箇所等
・ロープーウェイ西穂高口〜西穂山荘
 一般ルートで特に危険箇所なし
・西穂山荘〜丸山
 歩きやすい尾根ルート
・丸山〜独標
 ヘルメット無しで向かう方多々ですが、
 独標直下から独標までは落石の可能性あるので、
 ヘルメットあるに超したことは無い
 独標山頂にロープで囲ってある岩、多発してる地震で崩れる可能性があり
 入らない(登らない)ように!
・独標下りから西穂高岳
 岩稜帯を歩きますので、ヘルメット必要です
 滑落の危険性も多いルートなので、慎重に
その他周辺情報 ●鍋平からの第二ロープーウェイ
https://shinhotaka-ropeway.jp/price/
8:45が始発
あとは毎時15分、45分に出発、臨時便あり
第二ロープーウェイ往復 ¥2900
荷物(6kg超え)は、¥400
※片道券になっていますが、帰り乗るときに聞きましたら、
帰りの分は不要と言われました

ロープウェイ割引
下記サイトのベネフィット割引使用
あらかじめ印刷と言われましたが、カード持参でOKと書いてあったので・・
と伝えると、割引適用されました
¥2900→¥2600
http://park01.blog.fc2.com/blog-entry-127.html

●西穂山荘
http://www.nishiho.com/
コロナの影響で完全予約制
予約は、松本事務所(TEL:0263-36-7052)のみで受付
テント泊2名、2張り申し込み済み ¥1000×2
山荘現地の固定電話0263-95-2506は不通となっています
携帯電話080-6996-2455へ
★キャンセルの場合は、平日17時までは松本事務所へ連絡
当日キャンセルは、小屋の携帯へ
天気予報不安定で松本事務所に金曜日電話したところ、
天気予報も教えてくれました
現地予報では土日雨は大丈夫そうとの事、決行しました
★一日目の夕方、テン場でも小屋の管理者より天気状況の説明あり

●温泉、食事
『ひがくの湯と登山者食堂』
温泉 ¥750
https://www.okuhida.or.jp/gourmet/detail?id=1704/
【9/5(土)】
登山者無料駐車場
目の前に錫杖岳が見えてます
この山はクライミングで登る山ですね!(p)
しらかば平まで歩きます
300円、600円の節約(h)
2020年09月05日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/5 10:16
【9/5(土)】
登山者無料駐車場
目の前に錫杖岳が見えてます
この山はクライミングで登る山ですね!(p)
しらかば平まで歩きます
300円、600円の節約(h)
ツリフネソウ
本日の初の花
歩き出してすぐ咲いてました(p)
2020年09月05日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 10:16
ツリフネソウ
本日の初の花
歩き出してすぐ咲いてました(p)
ゲンノショウコ
濃いピンク、可愛い♪(p)
2020年09月05日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/5 10:17
ゲンノショウコ
濃いピンク、可愛い♪(p)
ゲンノショウコ
清楚なホワイト(p)
2020年09月05日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/5 10:17
ゲンノショウコ
清楚なホワイト(p)
テンニンギク
1輪ポツンと(p)
自然の花ではなかったです(h)
9
テンニンギク
1輪ポツンと(p)
自然の花ではなかったです(h)
ミヤマクルマバナ
hornさん、綺麗に撮れてますね〜(p)
そうかな〜
ありがとう(h)
3
ミヤマクルマバナ
hornさん、綺麗に撮れてますね〜(p)
そうかな〜
ありがとう(h)
アキノキリンソウ
今年もたくさん見ました!(p)
ほんとほんと(h)
5
アキノキリンソウ
今年もたくさん見ました!(p)
ほんとほんと(h)
イヌヤマハッカ
けっこう咲いてました(h)
2
イヌヤマハッカ
けっこう咲いてました(h)
ヤブマオ
毎回撮っているような…(h)
2020年09月05日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 10:26
ヤブマオ
毎回撮っているような…(h)
ヤマジノギク
たくさん咲いていました(h)
2020年09月05日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 10:31
ヤマジノギク
たくさん咲いていました(h)
オトコエシ
これも最近よく登場してます(h)
2020年09月05日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 10:32
オトコエシ
これも最近よく登場してます(h)
オヤマボクチ
青空と(h)
2020年09月05日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 10:32
オヤマボクチ
青空と(h)
ヒヨドリバナ
ロープーウェイ駅までに既に花散策(p)
2
ヒヨドリバナ
ロープーウェイ駅までに既に花散策(p)
ゲンノショウコ
3姉妹(h)
2020年09月05日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 10:33
ゲンノショウコ
3姉妹(h)
鍋平駐車場から歩き、
しらかばだいら駅からロープーウェイ乗ります(p)
コロナの関係で乗車人数を半分にしてました(h)
6
鍋平駐車場から歩き、
しらかばだいら駅からロープーウェイ乗ります(p)
コロナの関係で乗車人数を半分にしてました(h)
そのチケット(h)
1枚は荷物券
チケットは割引で購入(上記参照)(p)
3
そのチケット(h)
1枚は荷物券
チケットは割引で購入(上記参照)(p)
2階建てのロープウエイ
往復とも2階でした(h)
6
2階建てのロープウエイ
往復とも2階でした(h)
ロープーウェイの中から笠ヶ岳
素晴らしい天気♪(p)
笠ヶ岳はずっと雲の中に入らずでした(h)
28
ロープーウェイの中から笠ヶ岳
素晴らしい天気♪(p)
笠ヶ岳はずっと雲の中に入らずでした(h)
にしほだかぐち駅展望台より
笠ヶ岳、抜戸岳、弓折岳の百高山連なる稜線をバックに
気分もルンルンですね!(p)
天気が予想以上に良かったので嬉しいです(h)
2020年09月05日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
41
9/5 11:12
にしほだかぐち駅展望台より
笠ヶ岳、抜戸岳、弓折岳の百高山連なる稜線をバックに
気分もルンルンですね!(p)
天気が予想以上に良かったので嬉しいです(h)
私は西穂山荘、西穂高岳をバックに♪(p)
さて、先ずは西穂山荘に向かって行きましょう(h)
40
私は西穂山荘、西穂高岳をバックに♪(p)
さて、先ずは西穂山荘に向かって行きましょう(h)
ヤツガタケアザミ
へ〜、八ヶ岳アザミなんですね?(笑)p
2020年09月05日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 11:18
ヤツガタケアザミ
へ〜、八ヶ岳アザミなんですね?(笑)p
ケシロヨメナ
花名、いつもありがとうございます(p)
2020年09月05日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 11:18
ケシロヨメナ
花名、いつもありがとうございます(p)
キオン
駅周辺はお花畑(p)
2020年09月05日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 11:19
キオン
駅周辺はお花畑(p)
オヤマリンドウ
まだ蕾(h)
2020年09月05日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 11:19
オヤマリンドウ
まだ蕾(h)
クガイソウ
こちらはそろそろ終盤(h)
2020年09月05日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 11:19
クガイソウ
こちらはそろそろ終盤(h)
これより登山道
登山装備されてない
一般のお客様は立ち入らないでください
と立て看板があります(h)
8
これより登山道
登山装備されてない
一般のお客様は立ち入らないでください
と立て看板があります(h)
ゴゼンタチバナ
実の付いているのは少なかったです(h)
7
ゴゼンタチバナ
実の付いているのは少なかったです(h)
ツルリンドウ
たくさん出会えました(h)
2020年09月05日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 11:31
ツルリンドウ
たくさん出会えました(h)
ホソバノヤマハハコ
これもたくさん咲いていました(h)
8
ホソバノヤマハハコ
これもたくさん咲いていました(h)
カニコウモリ
2020年09月05日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 11:40
カニコウモリ
タケシマラン
可愛く2つ並んで(h)
11
タケシマラン
可愛く2つ並んで(h)
ミヤマアキノキリンソウ
4
ミヤマアキノキリンソウ
ズダヤクシュ
テン泊なので久々荷物が大きいです(p)
食料を持ってもらってます(h)
11
テン泊なので久々荷物が大きいです(p)
食料を持ってもらってます(h)
ミヤマゼンコ
2020年09月05日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 12:15
ミヤマゼンコ
タカネシュロソウ
4
タカネシュロソウ
西穂山荘
二人のソロテント
これで出入り口が向かい合ってます(h)
夕方雨降るはずなので隣に張れて良かった
雨なら食事もしやすいし(p)
16
西穂山荘
二人のソロテント
これで出入り口が向かい合ってます(h)
夕方雨降るはずなので隣に張れて良かった
雨なら食事もしやすいし(p)
ハクサンフウロ
小屋の周りに多かったです(h)
2020年09月05日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/5 13:07
ハクサンフウロ
小屋の周りに多かったです(h)
ハクサントリカブト
これも小屋の周りに多かったです(h)
8
ハクサントリカブト
これも小屋の周りに多かったです(h)
小屋内のテーブルもソーシャルディスタンス(h)
2020年09月05日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 13:08
小屋内のテーブルもソーシャルディスタンス(h)
とりあえず記念写真(h)
2020年09月05日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/5 13:12
とりあえず記念写真(h)
少し離れて横並びでカレーとpikaさんが持ってきてくれたパイナップルを食べます(h)
西穂山荘はラーメンが有名ですが、以前食べたし、今はカレーの気分(^o^)p
44
少し離れて横並びでカレーとpikaさんが持ってきてくれたパイナップルを食べます(h)
西穂山荘はラーメンが有名ですが、以前食べたし、今はカレーの気分(^o^)p
目の前の霞沢岳望みながら♪(p)
9
目の前の霞沢岳望みながら♪(p)
イヌトウバナ
少しのんびりして(p)
これから丸山まで散策に行きます(h)
9
少しのんびりして(p)
これから丸山まで散策に行きます(h)
ミヤマキンポウゲ
2020年09月05日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/5 14:35
ミヤマキンポウゲ
オニアザミ
2020年09月05日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 13:47
オニアザミ
イワツメクサ
たくさん咲いています(h)
6
イワツメクサ
たくさん咲いています(h)
コケモモ
オヤマリンドウ
2020年09月05日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 14:01
オヤマリンドウ
前穂、明神方面が見えました!(p)
2020年09月05日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 14:04
前穂、明神方面が見えました!(p)
ネバリノギラン
2020年09月05日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 14:04
ネバリノギラン
六百山と以前登った霞沢岳
(翌日はこちらはずっとガスでした)(p)
2020年09月05日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 14:09
六百山と以前登った霞沢岳
(翌日はこちらはずっとガスでした)(p)
西穂 丸山
ガスですね〜
今日のお散歩はここまでにしましょうか(p)
この時ちょっと体調がすぐれなかったので(h)
2020年09月05日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/5 14:12
西穂 丸山
ガスですね〜
今日のお散歩はここまでにしましょうか(p)
この時ちょっと体調がすぐれなかったので(h)
ちょっと紅葉してます
雲も良い感じ(p)
ここから先は明日のお楽しみ(h)
2020年09月05日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/5 14:12
ちょっと紅葉してます
雲も良い感じ(p)
ここから先は明日のお楽しみ(h)
明日は晴れると良いな(p)
ほんとほんと(h)
2020年09月05日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/5 14:14
明日は晴れると良いな(p)
ほんとほんと(h)
テン場はこんな感じ(p)
4人さんは大阪から(h)
9
テン場はこんな感じ(p)
4人さんは大阪から(h)
食事前空が暗くなり、虹が!!(p)
食事の準備をしていて、テーブルから正面に見えました(h)
2020年09月05日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 16:29
食事前空が暗くなり、虹が!!(p)
食事の準備をしていて、テーブルから正面に見えました(h)
カマンベールチーズホンデュ作り、乾杯〜
hornさんはちょっと調子が悪いらしい(p)
hornが希望したトマト系だったのに(h)
2020年09月05日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/5 16:34
カマンベールチーズホンデュ作り、乾杯〜
hornさんはちょっと調子が悪いらしい(p)
hornが希望したトマト系だったのに(h)
pikaは食欲旺盛(p)
いつものことで…(h)
25
pikaは食欲旺盛(p)
いつものことで…(h)
こんな感じで、別箸で取り分けて食べます(h)
13
こんな感じで、別箸で取り分けて食べます(h)
食べ終わる頃、ダブルの虹♪
空は暗く、雨が降ってきそう、、(p)
小屋の人たちが大勢写していました(h)
2020年09月05日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/5 16:46
食べ終わる頃、ダブルの虹♪
空は暗く、雨が降ってきそう、、(p)
小屋の人たちが大勢写していました(h)
露出プラスにして・・
なんてしてると、雨がザァ〜〜
食べ終わってて良かった、素早く撤収(p)
テントに入った頃にすごく降ってきました(h)
2020年09月05日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/5 16:49
露出プラスにして・・
なんてしてると、雨がザァ〜〜
食べ終わってて良かった、素早く撤収(p)
テントに入った頃にすごく降ってきました(h)
ウラジロナナカマド
テントの中で荷物整理してると、また雨が上がった(p)
外に出て花を写そうと言うことで(h)
3
ウラジロナナカマド
テントの中で荷物整理してると、また雨が上がった(p)
外に出て花を写そうと言うことで(h)
ハクサントリカブト
hornさん、綺麗に撮れてますね!!(p)
ありがとう(^^♪
色の薄いバージョン(h)
11
ハクサントリカブト
hornさん、綺麗に撮れてますね!!(p)
ありがとう(^^♪
色の薄いバージョン(h)
ハクサンフウロ
雨でびっしょりだよ♪(p)
雨に濡れているのもいいね(h)
2020年09月05日 17:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 17:32
ハクサンフウロ
雨でびっしょりだよ♪(p)
雨に濡れているのもいいね(h)
サラシナショウマ
8
サラシナショウマ
ハクサンボウフウ
3
ハクサンボウフウ
ミヤマトウバナ
またガス
小屋の方がテン場で天気の状況を丁寧に説明してくださっています
ありがたいです(p)
明日の天気は早い時間の方が良いとのことなので3時45分に起床し、テントを撤収することに(h)
2020年09月05日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 17:46
またガス
小屋の方がテン場で天気の状況を丁寧に説明してくださっています
ありがたいです(p)
明日の天気は早い時間の方が良いとのことなので3時45分に起床し、テントを撤収することに(h)
夕方前から降ったり、止んだりですが、合間にコーヒータイム(p)
少し昼寝をしたので体調は戻ってきてます(h)
2020年09月05日 17:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/5 17:56
夕方前から降ったり、止んだりですが、合間にコーヒータイム(p)
少し昼寝をしたので体調は戻ってきてます(h)
では、おやすみなさ〜い☆
明日は天気持ちますように♪
しかし、夜も降ったりやんだり、、(p)
明日は晴れてほしいな〜
おやすみ〜(h)
イエロー=horn家
グリーン=pika家
2020年09月05日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/5 18:45
では、おやすみなさ〜い☆
明日は天気持ちますように♪
しかし、夜も降ったりやんだり、、(p)
明日は晴れてほしいな〜
おやすみ〜(h)
イエロー=horn家
グリーン=pika家
【9/6(日)】
当初6時頃出発予定だったのですが、昨日の説明で5時過ぎに出発。
たくさんの方がすでに出発されてます(h)
テントは8時半までに撤収なので、出発前には片付けました(p)
2020年09月06日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/6 5:12
【9/6(日)】
当初6時頃出発予定だったのですが、昨日の説明で5時過ぎに出発。
たくさんの方がすでに出発されてます(h)
テントは8時半までに撤収なので、出発前には片付けました(p)
おぉ!!
晴れるかも?♪
笠ヶ岳方面朝焼けしてきた〜(p)
2020年09月06日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 5:15
おぉ!!
晴れるかも?♪
笠ヶ岳方面朝焼けしてきた〜(p)
わぁ!!
焼岳見えてる!
下りて来るまで天気持ってほしい(p)
その奥に雲の乗鞍も(h)
17
わぁ!!
焼岳見えてる!
下りて来るまで天気持ってほしい(p)
その奥に雲の乗鞍も(h)
独標、ピラミッドピーク、西穂もクッキリ!
pikaはきょとんとした顔で写っていますが、テンションはupしてます♪空も綺麗(p)
朝焼けが綺麗です(h)
18
独標、ピラミッドピーク、西穂もクッキリ!
pikaはきょとんとした顔で写っていますが、テンションはupしてます♪空も綺麗(p)
朝焼けが綺麗です(h)
ちょっと暗いですが、hornさんも良い表情
小屋、焼岳、乗鞍方面バックに(p)
今日は体調復活してますので元気です(h)
2020年09月06日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/6 5:20
ちょっと暗いですが、hornさんも良い表情
小屋、焼岳、乗鞍方面バックに(p)
今日は体調復活してますので元気です(h)
西穂方面
お〜空の色が変わっていく(p)
西穂の峰々のシルエット綺麗だね(h)
2020年09月06日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/6 5:23
西穂方面
お〜空の色が変わっていく(p)
西穂の峰々のシルエット綺麗だね(h)
丸山から先は気を引き締めて安全第一に行きましょう
hornはん十年ぶりです(h)
曇ってますが、西穂方面見えてますね(p)
6
丸山から先は気を引き締めて安全第一に行きましょう
hornはん十年ぶりです(h)
曇ってますが、西穂方面見えてますね(p)
え!何これ?♪(p)
濃い虹だよ〜
虹が朝焼けになってる(h)
2020年09月06日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
45
9/6 5:25
え!何これ?♪(p)
濃い虹だよ〜
虹が朝焼けになってる(h)
すごい♪(p)
こんなの見たの初めて(h)
24
すごい♪(p)
こんなの見たの初めて(h)
前穂高、明神ケ岳
クッキリ、良い感じ♪(p)
2020年09月06日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 5:28
前穂高、明神ケ岳
クッキリ、良い感じ♪(p)
この写真は上の濃い虹を写しています(h)
10
この写真は上の濃い虹を写しています(h)
丸山にて
良い表情してますよ〜(h)
天気良くなりそうなので♪(p)
2020年09月06日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
39
9/6 5:30
丸山にて
良い表情してますよ〜(h)
天気良くなりそうなので♪(p)
なんて綺麗なんだろう
笠ヶ岳の両肩にダブルの虹♪(p)
別世界の景色(h)
2020年09月06日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
38
9/6 5:30
なんて綺麗なんだろう
笠ヶ岳の両肩にダブルの虹♪(p)
別世界の景色(h)
撮影中♪(p)
コケモモの実を写しています(h)
2020年09月06日 05:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 5:35
撮影中♪(p)
コケモモの実を写しています(h)
コケモモ
陽が笠の山頂に(p)
2020年09月06日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/6 5:40
陽が笠の山頂に(p)
今度は山々を撮影中(p)
焼岳の方は雲の中(h)
2020年09月06日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 5:40
今度は山々を撮影中(p)
焼岳の方は雲の中(h)
歩いて来た稜線雲海も良い(p)
少しづつ雲が少なくなってきてます
山頂では雲はとれてほしいな(h)
4
歩いて来た稜線雲海も良い(p)
少しづつ雲が少なくなってきてます
山頂では雲はとれてほしいな(h)
イワツメクサ
11峰〜8峰まで
これらを越えていきます(h)
7
11峰〜8峰まで
これらを越えていきます(h)
8峰〜4峰まで
まだまだ先です(h)
6
8峰〜4峰まで
まだまだ先です(h)
トウヤクリンドウ
5
トウヤクリンドウ
先ずは独標まで行きましょう(h)
12
先ずは独標まで行きましょう(h)
西穂高岳独標に到着
何かを指さす人(h)
2020年09月06日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
9/6 6:15
西穂高岳独標に到着
何かを指さす人(h)
11峰の数字も書いてあります
いい顔してますよ〜(h)
久々の独標(p)
37
11峰の数字も書いてあります
いい顔してますよ〜(h)
久々の独標(p)
次のピラミッドピークが見えます(h)
稜線歩いている人も見えます(p)
9
次のピラミッドピークが見えます(h)
稜線歩いている人も見えます(p)
西穂が見えました(h)
♪(p)
7
西穂が見えました(h)
♪(p)
地震で崩れたので、絶対に立ち入らないようにと、昨日説明がありました(h)
6
地震で崩れたので、絶対に立ち入らないようにと、昨日説明がありました(h)
独標を下りています(h)
慎重に下れば大丈夫でした(p)
2020年09月06日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/6 6:20
独標を下りています(h)
慎重に下れば大丈夫でした(p)
10峰に取り付いています(h)
6
10峰に取り付いています(h)
ビラヒットを行くツアーの方々(h)
2020年09月06日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 6:25
ビラヒットを行くツアーの方々(h)
白山が見えました(h)
こちらもだんだん雲が取れて来ました(p)
2020年09月06日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 6:30
白山が見えました(h)
こちらもだんだん雲が取れて来ました(p)
険しい稜線(p)
2020年09月06日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/6 6:33
険しい稜線(p)
9峰
出発する前に、回り込んで手掛かり足掛かりがわかりにくい、たぶんこのコースで一番怖い場所、と言ってたところかな?(h)
たぶんそうです
以前はここ真っ暗でした!(p)
12
9峰
出発する前に、回り込んで手掛かり足掛かりがわかりにくい、たぶんこのコースで一番怖い場所、と言ってたところかな?(h)
たぶんそうです
以前はここ真っ暗でした!(p)
慎重に(p)
慎重に足がかりを確認して(h)
2020年09月06日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 6:37
慎重に(p)
慎重に足がかりを確認して(h)
8峰
ピラミッドピークに到着(h)
13
8峰
ピラミッドピークに到着(h)
嬉しそうな二人です
ここまで来たら西穂まで行きます(h)
ガスが出てますけど、嬉しいです(p)
2020年09月06日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
42
9/6 6:49
嬉しそうな二人です
ここまで来たら西穂まで行きます(h)
ガスが出てますけど、嬉しいです(p)
西穂高岳山頂が近くなりました(h)
先行者見ると、片側の切れ落ちがすごいのが良くわかります(p)
10
西穂高岳山頂が近くなりました(h)
先行者見ると、片側の切れ落ちがすごいのが良くわかります(p)
渋滞待ち、、(p)
白山がはっきりと見えます(h)
2020年09月06日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 6:55
白山がはっきりと見えます(h)
笑顔でピースのhornさん
ここもめちゃめちゃヤセ尾根(>_<)(p)
2020年09月06日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 6:58
笑顔でピースのhornさん
ここもめちゃめちゃヤセ尾根(>_<)(p)
前を行くツアーの団体さんに追いついてしまいました(h)
8
前を行くツアーの団体さんに追いついてしまいました(h)
7峰〜4峰
おにぎり3つ(p)
2020年09月06日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 7:09
7峰〜4峰
おにぎり3つ(p)
3峰は巻きます(h)
2020年09月06日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 7:15
3峰は巻きます(h)
どこも慎重に(p)
無駄に元気です(h)
2020年09月06日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 7:19
無駄に元気です(h)
2峰通過
次は主峰(h)
4
2峰通過
次は主峰(h)
イワギキョウ
花が少ないので、花ストップは久々(p)
11
イワギキョウ
花が少ないので、花ストップは久々(p)
ツガザクラ
登って来ましたね〜(p)
2020年09月06日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 7:34
登って来ましたね〜(p)
hornさん西穂高到着♪
手前が一枚岩みたいな箇所が多く、ちょっと急で登りづらい(p)
2020年09月06日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/6 7:37
hornさん西穂高到着♪
手前が一枚岩みたいな箇所が多く、ちょっと急で登りづらい(p)
西穂高岳
山頂でまさかの青空♪
やったぁ〜〜〜(p)
天気が良くてなによりでした(h)
2020年09月06日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
58
9/6 7:40
西穂高岳
山頂でまさかの青空♪
やったぁ〜〜〜(p)
天気が良くてなによりでした(h)
久々の山頂です(h)
2020年09月06日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/6 7:40
久々の山頂です(h)
嬉しいの一言♪(p)
2020年09月06日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/6 7:42
嬉しいの一言♪(p)
奥穂高〜前穂高、明神ケ岳
山頂でこんなにクリアに見えるなんて♪(p)
2020年09月06日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/6 7:35
奥穂高〜前穂高、明神ケ岳
山頂でこんなにクリアに見えるなんて♪(p)
ジャンダルム〜奥穂高の稜線
2016年に歩いた所(p)
2020年09月06日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/6 7:37
ジャンダルム〜奥穂高の稜線
2016年に歩いた所(p)
焼岳〜乗鞍、御嶽方面の稜線(p)
2020年09月06日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/6 7:38
焼岳〜乗鞍、御嶽方面の稜線(p)
歩いて来た稜線も入れて(p)
5
歩いて来た稜線も入れて(p)
槍ケ岳もバッチリ!!
嬉しい〜♪(p)
2020年09月06日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/6 7:38
槍ケ岳もバッチリ!!
嬉しい〜♪(p)
ジャンダルムズーム(p)
2020年09月06日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/6 7:39
ジャンダルムズーム(p)
槍ズーム(p)
乗鞍、御嶽も雲が取れて来た!(p)
奥に御嶽山も見えています(h)
7
乗鞍、御嶽も雲が取れて来た!(p)
奥に御嶽山も見えています(h)
山頂でシャッター押してくださった男性がちょっと先まで歩きに行っています!(p)
6
山頂でシャッター押してくださった男性がちょっと先まで歩きに行っています!(p)
途中抜かせてもらった団体さんが来られたので下山することに(h)
ソーシャルディスタンス(笑)p
9
途中抜かせてもらった団体さんが来られたので下山することに(h)
ソーシャルディスタンス(笑)p
イワギキョウ
山頂直下の下りは慎重に(p)
5
イワギキョウ
山頂直下の下りは慎重に(p)
pikaさんに倣ってここはお尻も使って(h)
どうでも安全第一で(p)
2020年09月06日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 7:57
pikaさんに倣ってここはお尻も使って(h)
どうでも安全第一で(p)
山頂を振り返り(p)
2020年09月06日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 8:02
山頂を振り返り(p)
トウヤクリンドウ
癒やしのお花(p)
咲いていなかったのがちょっと残念(h)
2020年09月06日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 8:08
トウヤクリンドウ
癒やしのお花(p)
咲いていなかったのがちょっと残念(h)
あっという間に雲が湧いてきた(p)
2020年09月06日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 8:08
あっという間に雲が湧いてきた(p)
あとは無事に下りましょう(p)
2020年09月06日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 8:10
あとは無事に下りましょう(p)
こっち向いて〜(h)
は〜い(^o^)/p
7
こっち向いて〜(h)
は〜い(^o^)/p
山頂振り返り
ありがとう青空、ありがとう西穂(p)
山頂滞在中は天気が良くてよかったね(h)
7
山頂振り返り
ありがとう青空、ありがとう西穂(p)
山頂滞在中は天気が良くてよかったね(h)
ガスガス
こんな稜線歩いているんだなぁ(p)
5
ガスガス
こんな稜線歩いているんだなぁ(p)
イワツメクサ
あちこちたくさん咲いていました(p)
2020年09月06日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/6 8:30
イワツメクサ
あちこちたくさん咲いていました(p)
イワベンケイ
紅葉してます(h)
ガスの岩場歩きでの可愛い紅葉はホット一息出来ます(p)
2020年09月06日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 8:34
イワベンケイ
紅葉してます(h)
ガスの岩場歩きでの可愛い紅葉はホット一息出来ます(p)
7峰
ここは急ですが、登りも下りもそれほど大変ではありませんでした(p)
見た目より、簡単なところや難しいところも(h)
2020年09月06日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 8:36
7峰
ここは急ですが、登りも下りもそれほど大変ではありませんでした(p)
見た目より、簡単なところや難しいところも(h)
8峰ピラミッドピーク
7峰から西穂がガスの中に(h)
2020年09月06日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 8:41
8峰ピラミッドピーク
7峰から西穂がガスの中に(h)
すごい所歩いてる
目の前は独標(p)
6
すごい所歩いてる
目の前は独標(p)
わぁ!!また虹♪(p)

13
わぁ!!また虹♪(p)

綺麗だなぁ〜
たくさんの嬉しいサプライズで感激♪(p)
今回はたくさんの虹をみましたね(h)
2020年09月06日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/6 8:49
綺麗だなぁ〜
たくさんの嬉しいサプライズで感激♪(p)
今回はたくさんの虹をみましたね(h)
良い写真、ありがとうございます
たぶんここ、私が以前ちょっと怖かったところかと(p)
山頂に向かっているときも写してますよ〜(h)
6
良い写真、ありがとうございます
たぶんここ、私が以前ちょっと怖かったところかと(p)
山頂に向かっているときも写してますよ〜(h)
9峰に登っています(h)
7
9峰に登っています(h)
またまた虹です(h)
虹、続出♪(p)
2020年09月06日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/6 8:53
またまた虹です(h)
虹、続出♪(p)
9峰
ガスったり、晴れたりしながら(p)
けっこう楽しめています(h)
2020年09月06日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/6 8:55
9峰
ガスったり、晴れたりしながら(p)
けっこう楽しめています(h)
10峰から8峰ピラミッドピーク
hornさんを上から(p)
2020年09月06日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 9:00
10峰から8峰ピラミッドピーク
hornさんを上から(p)
独標の登り(p)
上から
あと少しでひとまず安心なエリアになりますね〜(p)
はい、もう少し気を抜かずに(h)
2020年09月06日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 9:06
上から
あと少しでひとまず安心なエリアになりますね〜(p)
はい、もう少し気を抜かずに(h)
タカネナナカマド
2020年09月06日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 9:17
タカネナナカマド
笑顔が良かった山行を物語っています(h)
ホント最高!!
丸山が青空だったので!、また写真♪
でも最後まで気を抜かずに(p)
26
笑顔が良かった山行を物語っています(h)
ホント最高!!
丸山が青空だったので!、また写真♪
でも最後まで気を抜かずに(p)
少し遅れて下山
登りの方の通過を待っていました(h)
2020年09月06日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 10:00
少し遅れて下山
登りの方の通過を待っていました(h)
おつかれさまでした〜
天気も良く楽しかったね〜
冷たくシュワッとしたのが飲みたい〜(h)
ノンアルが売っていたので、思わず乾杯♪(p)
2020年09月06日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/6 10:04
おつかれさまでした〜
天気も良く楽しかったね〜
冷たくシュワッとしたのが飲みたい〜(h)
ノンアルが売っていたので、思わず乾杯♪(p)
荷物は重くても、帰りは気分も軽やか(h)
ズシッと重いが、あと1時間ちょっと(p)
11
荷物は重くても、帰りは気分も軽やか(h)
ズシッと重いが、あと1時間ちょっと(p)
ケシロヨメナ
2020年09月06日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 10:59
ケシロヨメナ
オオカメノキ
赤い実が多くなってきたので、山はそろそろ秋ですね(h)
2020年09月06日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 11:11
オオカメノキ
赤い実が多くなってきたので、山はそろそろ秋ですね(h)
ロープーウェイ直前で安心な笑顔(p)
ここまでくればもうすぐです(h)
2020年09月06日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 11:20
ロープーウェイ直前で安心な笑顔(p)
ここまでくればもうすぐです(h)
アカモノ
ホソバノヤマハハコ
4
ホソバノヤマハハコ
ヤマジノキクとキオン
たくさん咲いてました(h)
3
ヤマジノキクとキオン
たくさん咲いてました(h)
ロープーウェイ駅に着くと・・
「すぐ出発します!!」との声(p)
ぎりぎり乗せてくれました(h)
5
ロープーウェイ駅に着くと・・
「すぐ出発します!!」との声(p)
ぎりぎり乗せてくれました(h)
早っ!!
小屋を12:27に出て、もうしらかば平駅到着!(p)
すごく順調で早く下りられ良かったね(h)
2020年09月06日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 11:35
早っ!!
小屋を12:27に出て、もうしらかば平駅到着!(p)
すごく順調で早く下りられ良かったね(h)
しらかばだいら駅から歩き出すと・・(p)
紅葉が始まってます(h)
9
しらかばだいら駅から歩き出すと・・(p)
紅葉が始まってます(h)
マタタビ
駐車場上
秋の気配(p)
2020年09月06日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 11:56
駐車場上
秋の気配(p)
もうすぐ駐車場
今回も楽しかったね
おつかれさまでした〜(h)
13
もうすぐ駐車場
今回も楽しかったね
おつかれさまでした〜(h)
ひがくの湯
何度も来た温泉
女性用も登山の湯が出来てました!(p)
初めてで〜す(h)
6
ひがくの湯
何度も来た温泉
女性用も登山の湯が出来てました!(p)
初めてで〜す(h)
ここで、飛騨牛コロッケ定食
飛騨牛の存在は少ない(笑)が、美味しかった♪(p)
コロッケ美味しかった(h)
18
ここで、飛騨牛コロッケ定食
飛騨牛の存在は少ない(笑)が、美味しかった♪(p)
コロッケ美味しかった(h)
車で帰路途中
蕎麦畑がたくさんありました(h)
お花満開で綺麗でした(p)
2020年09月06日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/6 15:11
車で帰路途中
蕎麦畑がたくさんありました(h)
お花満開で綺麗でした(p)

感想

天気が良ければ、どこかの山を歩きたい
「では、どこの山に行きたいの?」って自分に聞いてみた
『明るい時に、西穂高岳からの景色を見たい』
2016年9月24日に、西穂高山荘から西穂高までは歩いた
でも、
3:15西穂山荘−3:35西穂丸山−4:25西穂独標4:37−5:08ピラミッドピーク−6:00西穂高岳
真っ暗な中歩き出し、5時過ぎのピラミッドピークでも真っ暗
西穂高岳ではやや明るくはなったもののガスガスノービュー
山頂では一緒した仲間と、山頂標識しか見えなかった
そんな事でぜひ天気の良いときに西穂高岳に行き、
そこからの景色が見たいとずっと思っていた
8月後半、思い切って予約の電話をかけてみた
8月29日土曜日のテント泊は予約でいっぱい、
しかし9月5日の土曜日はまだ空きがあるという
予約押さえてからhornさん提案、そして不安な天気を毎日確認し、
寸前キャンセルも仕方ないかな?と予約の電話に再度かけ、
寸前キャンセル、当日キャンセルの連絡方法を聞いてみた
すると、「今入った予報では、雨が降るのが遅れてて、土日は持ちそうとの事」
前夜遅く、てんきとくらすで見たら、なんと土曜日昼まで、
日曜日は終日Aマークに変わっていた
そしてGO!

あとは写真通り♪
土曜日は小屋の目前に以前登った霞沢岳がど〜ん!
また土曜日夕方、日曜日も何度も虹が架かり、
歩いている間の両日とも雨も無く、レインウエアの登場も無し
そして憧れの西穂高岳山頂直前で青空(^o^)♪
先ほどまで覆っていた雲も取れ、
槍ヶ岳、ジャンダルム〜奥穂高、前穂高、明神、
歩いて来た方面の稜線や、焼岳、乗鞍、御嶽山もクッキリ!
素晴らし過ぎで感激でした!!

2016年の時は暗い中の独標の下りは怖くて後ろ向きに下り、
途中右に(西穂方面に進行で)大岩を抱えて通る箇所がとても怖く、
「もうムリ」なんて言ったところがありましたが、
今回はどちらも無事クリア(^o^)/
西穂から小屋までの帰りルートは初めてでしたが、
それも大丈夫で良かったです♪
ずっと不安でいた気持ちもスッキリし、ホントに今回行けて嬉しかったです
今回のシューズは、2016.9.23〜25日、
西穂〜奥穂を縦走したときに履いた、スポルティバのボルダーX、
滑らず安心でした
途中何度も感じた事、この稜線を2016年の時にはよく暗い中歩けたなぁ、
また的確にアドバイスいただいたonsenさんに感謝、
またその時このコースを誘ってくれたMATSUさんにも感謝、
いろいろ思い出も浮かんだコースでした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-968192.html
(※onsenさんは、今年6月にお亡くなりになりました)

hornさん、突然のお誘い山でしたが、一緒して頂きありがとうございました!
ちょっと岩場は苦手?そうでしたが、お互いに安全に行き帰り、
本当に良かったと思っています
嬉しいサプライズに出逢えたのもhornさんのお陰です♪
また、宜しくお願いいたします!!

9日に西穂で滑落事故があり、重症のようです
この山に限りませんが、向かわれる方は気をつけて歩かれてくださいね

今週はpikaさんが前から行きたいと言っていた西穂高岳に決定。
ところが今週末も天気に翻弄されることになりました。
前日にpikaさんが西穂山荘に電話をかけて確認したら、まあまあ良いとのこと。それを期待しながら西穂に向けてGO。
行ってみるととても良い天気で、目の前にかさがドーン。
でも、西穂高岳方面はガスの中。
山荘に着き、テントを張り、遅いお昼のカレーを食べました。
その後散策に丸山まで行ったのですが、なんとなくhornの体調がすぐれず、戻ってしばらくテントで寝ていたら少し良くなり、翌日には復活。
やれやれでした。
雨は降りましたが、夕食を食べ終わった頃と、夜の就寝中に降ったので、傘も差さず、レインウェアも着ずにすみました。ラッキーでした。

3時45分に起床し、向かい合わせのテントの前でパンとコーヒーとバナナで朝食を済ませ、テントを撤収し、5時過ぎに出発。
歩き初めはガスや周りの山に雲もありましたが、徐々に取れていき、山頂に着いた頃には360度見渡せる素晴らしい展望が待っていました。

若い頃に何回か来ていますが、その時は普通に歩けてましたが、年をとるにつれ恐怖心が出てきて、岩場は慎重すぎるになり、今回もロースピード。でもあまり怖いという感じはなかったです。

久しぶりの西穂高岳、pikaさんがテン場の予約をしてくれたので、行ける楽しみが増してきて、常に天気予報を見ながら晴れてほしいなと思っていました。

今回もとても楽しい山歩きができました。
pikaさんいつもありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

わぁーいいなー
pikachan、hornbooさん こんばんは。
西穂高ですか、コロナで困難な時に行けてラッキーでしたね。
テンパクが1番良さそうですね、上手い晴れ間を見つけすごいですねー。

いつか私もと思ってましたが行きそびれてしまいました。
元気になったら丸山まででも行ってみたいと思います。
2020/9/8 20:47
Re: わぁーいいなー
yumeさん、こんばんわ(^o^)/

そう、コロナ影響で人気の西穂山荘も
小屋泊、テント泊、完全予約制で人数絞っているようで、
かえって空いてて良かったです♪

天気予報はかなり気にして見てましたが、
予約の窓口の方から土日持ちそう? と言われ、
GOでした
私の勝手な予測通り、やはり土曜夕方は雨でしたが、想定内でしたので・・

yumeさんもaoさんとご一緒の白駒、
楽しそうな笑顔が最高でした!!notewink

ぜひぜひ元気になったら丸山でも独標でも、西穂でも行かれて見てくださいね(^o^)/
ありがとうございました!!
2020/9/8 20:56
Re: わぁーいいなー
yumesoufさん お久しぶりです

天気が心配だったのですが、pikaさんの思いが通じたのか、歩いているときは晴れ間でいい登山ができました。

途中出会った人に聞けば、小屋までラーメンを食べに来た人、丸山までの人、独標までの人・・・いろいろでした。
丸山も天気が良ければ景色は最高ですので、ぜひぜひ行ってみてください。

また機会があれば、ご一緒させてください。

コメントありがとうございました。
2020/9/8 22:17
すご〜い❣
pikachanさん、hornbooさん、こんにちは😃

凄い山行でしたね!
西穂は独標までしか行ったことないけど、本峰まで行ったんですね、凄い❣
お2人とも以前にも登られてるんですね。
花を愛でてゆっくり楽しんでいるかと思えば、西穂登頂!いろんな山行楽しまれてますね❗
羨ましい〜私も行きたい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
私が行った時も素晴らしい快晴で、笠ヶ岳がずーっと左から見守っていてくれてました。
過去ベスト3に入る経験でしたが、やはり本峰までとなるとずっと素晴らしいです😍
不思議な虹🌈、その後の虹🌈、
今回のお二人の素晴らしい2日間の象徴ですね💓

お疲れ様でした(((ο(☆▽☆)ο)))
2020/9/9 7:51
Re: すご〜い❣
grindelさん こんにちは

いつも気に留めていただいてありがとうございます。
pikaさんが、以前行った時は暗い時に通過したようで、西穂から景色を見てみたいという思いがあったようです。
私の場合は昔々に何度か行ってるのですが、記憶も薄れていたので行ってみたいと思っていました。

先週の中頃
「テン場2張り予約したよ」と嬉しい事後承諾。
楽しみができました。
ただ、どうせなら天気のいい時に行ければと思っていたのですが、予報はまあまあ以下。
ところがところが、行ってみるとすごくいい天気。
近くの笠ヶ岳、乗鞍、御嶽、槍、新穂・・・、少し遠くの白山まで堪能できました。
願えば通じるものですね。

箱根湿性花園、まだまだたくさんの花が咲いていますね。
神奈川には縁があり、pikaさんもそうですが、以前息子が横浜(今は筑波の近く)、姉が茅ケ崎といるので、帰りに箱根界隈の山を歩いてから帰ったこともあります。
でも、湿性花園は行ったことがないので、機会があれば行ってみたいと思います。

コメントいつもありがとうございます
2020/9/9 8:46
Re: すご〜い❣
grindelさん、こんにちわ!(^^)/

2016年に歩いた時の記憶で、独標下りと、もう1か所
嫌だなぁ〜 って思ってた箇所があり、
ちょっぴり不安もありました

この に限らず、落ちたら、、、ってルート多々ありますね
以前奥穂まで縦走した時に岩場に慣れてる仲間から、
下りなどで不安な時は反対向きになり、
三点確保しながら降りると良い!!って教わりました

天気イマイチ予報だったので、
今回の天気でも最高の気分でした
また何度も🌈出現でラッキーでしたよ

今回も 、ありがとうございました〜
2020/9/9 12:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら