ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2569780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高岳 久恋の頂…ジャンダルム黒天使

2020年09月14日(月) ~ 2020年09月16日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ビーバーなお その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:26
距離
36.9km
登り
2,065m
下り
2,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
0:52
合計
7:39
距離 15.8km 登り 845m 下り 54m
7:14
7:15
9
7:24
39
8:03
8:09
9
8:18
8:19
45
9:17
14
9:31
47
10:18
10:45
18
11:03
46
11:49
11:55
58
12:53
12:54
34
13:28
13:35
53
14:28
14:31
10
14:41
7
14:48
2日目
山行
6:10
休憩
1:43
合計
7:53
距離 5.7km 登り 1,161m 下り 1,163m
5:36
27
6:03
6:04
21
6:25
6:32
41
7:13
7:21
29
7:50
7:59
22
8:21
8:23
18
8:41
8:45
3
8:48
9:21
5
9:26
9:32
13
9:45
9:46
16
10:02
10:06
55
11:01
11:15
69
12:24
12:26
26
12:52
12:54
21
13:15
13:25
4
13:29
3日目
山行
4:26
休憩
1:09
合計
5:35
距離 15.5km 登り 66m 下り 852m
6:06
2
6:08
6:19
19
6:38
6:39
14
6:53
31
7:24
7:25
33
7:58
7:59
17
8:16
8:29
42
9:11
9:12
16
9:28
9:52
1
9:53
9:54
41
10:35
10:36
4
10:40
10:53
32
11:25
11:26
8
11:34
11:35
5
11:41
ゴール地点
天候 5000年に一度の快晴☀

気温、朝5時の時点で
9月15日 7.5°
9月16日 8.6°
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナル駐車場利用
1日700円
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando

アルピコ交通バス
沢渡〜上高地
往復2300円也
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナルから本谷橋迄は概ねハイキング的
その他周辺情報 竜島温泉 せせらぎの湯
https://ryushima-onsen.jp/
前泊した旅館
美鈴荘の眠り猫
温泉♨露天風呂とても綺麗でした
日帰り入浴も可
2020年09月13日 17:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/13 17:52
前泊した旅館
美鈴荘の眠り猫
温泉♨露天風呂とても綺麗でした
日帰り入浴も可
車で移動
沢渡バスターミナルにて夜明けです
爽やか過ぎる空気
2020年09月14日 05:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 5:23
車で移動
沢渡バスターミナルにて夜明けです
爽やか過ぎる空気
見た目も間違いなく美味しい水が出るやつ
2020年09月14日 05:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 5:28
見た目も間違いなく美味しい水が出るやつ
往復切符購入してターミナルへ
乗り合いでタクシーも可
2020年09月14日 05:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 5:37
往復切符購入してターミナルへ
乗り合いでタクシーも可
ターミナル内、去年は夜中にも入れましたが
コロナ対策の為か出発前までシャッターがおりてました。
2020年09月14日 05:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 5:37
ターミナル内、去年は夜中にも入れましたが
コロナ対策の為か出発前までシャッターがおりてました。
何か?言葉通じるの?
2020年09月14日 05:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 5:37
何か?言葉通じるの?
平日ですが駐車場上段はほぼ満車
2020年09月14日 05:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 5:47
平日ですが駐車場上段はほぼ満車
上高地バスターミナルに到着
2階の食堂で朝食
写真は食べた後?(??⌣??)?
2020年09月14日 06:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 6:56
上高地バスターミナルに到着
2階の食堂で朝食
写真は食べた後?(??⌣??)?
THE上高地
カッパ!
2020年09月14日 07:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 7:14
THE上高地
カッパ!
焼岳どーん
2020年09月14日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 7:15
焼岳どーん
奥が去年行った岳沢
その上は穂高
あの山頂の裏側まで歩きます
2020年09月14日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 7:16
奥が去年行った岳沢
その上は穂高
あの山頂の裏側まで歩きます
空が突き抜ける青
2020年09月14日 07:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 7:56
空が突き抜ける青
2020年09月14日 07:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 7:58
2020年09月14日 07:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 7:58
明神館
明神池には左に歩きます
2020年09月14日 08:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 8:03
明神館
明神池には左に歩きます
オッ
トリカブト
2020年09月14日 08:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 8:38
オッ
トリカブト
ドンドン周りこんで歩きます
前穂高の裏側が見えてきました
2020年09月14日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 8:56
ドンドン周りこんで歩きます
前穂高の裏側が見えてきました
2020年09月14日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 8:56
新村橋
2020年09月14日 09:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 9:30
新村橋
2020年09月14日 09:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 9:30
青い〜
2020年09月14日 09:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 9:53
青い〜
横尾着
2020年09月14日 10:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 10:16
横尾着
2020年09月14日 10:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 10:19
昼を食べる予定でしたが
食堂は閉店してました
2020年09月14日 10:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 10:29
昼を食べる予定でしたが
食堂は閉店してました
2020年09月14日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 10:43
橋を渡り残り3時間程
2020年09月14日 10:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 10:44
橋を渡り残り3時間程
屏風岩
2020年09月14日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 11:08
屏風岩
休憩ポイントです
2020年09月14日 11:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 11:49
休憩ポイントです
ここから本格的に登っていきます
2020年09月14日 11:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 11:52
ここから本格的に登っていきます
暫し休憩
2020年09月14日 11:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 11:52
暫し休憩
しかし良い天気
2020年09月14日 12:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 12:42
しかし良い天気
2020年09月14日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 12:52
2020年09月14日 12:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 12:53
北穂高でしょうか
2020年09月14日 12:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 12:53
北穂高でしょうか
Sガレ
もう少しで涸沢です
2020年09月14日 13:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 13:25
Sガレ
もう少しで涸沢です
小屋とヒュッテの分岐
テン場は右へ!
2020年09月14日 14:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 14:17
小屋とヒュッテの分岐
テン場は右へ!
テン場着
だいたいこんな感じの岩岩
コンパネを借りました
一日500円
2020年09月14日 14:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 14:26
テン場着
だいたいこんな感じの岩岩
コンパネを借りました
一日500円
涸沢ヒュッテにて
もう我慢出来ずに
テント張る前に一杯
2020年09月14日 14:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/14 14:44
涸沢ヒュッテにて
もう我慢出来ずに
テント張る前に一杯
プハーッ!
2020年09月14日 14:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 14:44
プハーッ!
最高です
2020年09月14日 14:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/14 14:48
最高です
おかわりー
2020年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 14:54
おかわりー
涸沢ヒュッテテラス席
平日最高\(//∇//)\
2020年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/14 14:54
涸沢ヒュッテテラス席
平日最高\(//∇//)\
見上げて奥穂高
山頂は見えません
右カメラ上くらいに穂高岳山荘が見えます
2020年09月14日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/14 15:02
見上げて奥穂高
山頂は見えません
右カメラ上くらいに穂高岳山荘が見えます
常念、大天井方面
2020年09月14日 15:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 15:34
常念、大天井方面
わかってましたが…
テント張るの面倒になってます
(;´д`)
2020年09月14日 15:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/14 15:35
わかってましたが…
テント張るの面倒になってます
(;´д`)
酔いながらもテントを張り
明日に備えて就寝します
2020年09月14日 15:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/14 15:38
酔いながらもテントを張り
明日に備えて就寝します
翌朝5:00スタート
2020年09月15日 04:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 4:51
翌朝5:00スタート
日が昇ってきました
2020年09月15日 05:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 5:20
日が昇ってきました
この日はやや薄い感じのモルゲンロート
2020年09月15日 05:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 5:33
この日はやや薄い感じのモルゲンロート
モルゲンロートを横目に観ながらザイテングラートを登ります
2020年09月15日 05:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 5:43
モルゲンロートを横目に観ながらザイテングラートを登ります
日の出です
2020年09月15日 05:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 5:46
日の出です
ギザギザピークが前穂高山頂
そこから右へ吊り尾根
2020年09月15日 05:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 5:46
ギザギザピークが前穂高山頂
そこから右へ吊り尾根
ザイテングラート唯一のハシゴ
2020年09月15日 06:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 6:42
ザイテングラート唯一のハシゴ
振り返って涸沢
2020年09月15日 06:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 6:56
振り返って涸沢
松本方面
雲海が綺麗
早朝のこの感じ好き
2020年09月15日 07:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:00
松本方面
雲海が綺麗
早朝のこの感じ好き
穂高岳山荘着
2020年09月15日 07:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:09
穂高岳山荘着
お手洗いをお借りしました
2020年09月15日 07:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 7:10
お手洗いをお借りしました
トイレの後に覗き込むと新穂高側から観えた〜
ジャンダルム‼
2020年09月15日 07:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:10
トイレの後に覗き込むと新穂高側から観えた〜
ジャンダルム‼
これから向かう奥穂への取り付き
2020年09月15日 07:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 7:10
これから向かう奥穂への取り付き
テン場
テントから観える景色最高でしょうね
2020年09月15日 07:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9/15 7:16
テン場
テントから観える景色最高でしょうね
少し登って振り返り
涸沢岳の右に槍ヶ岳
2020年09月15日 07:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:32
少し登って振り返り
涸沢岳の右に槍ヶ岳
雲海のなかに八ヶ岳が浮かんでいるよう
2020年09月15日 07:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:32
雲海のなかに八ヶ岳が浮かんでいるよう
ジャンダルムが近くなってきました
存在感!スゲー
2020年09月15日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:46
ジャンダルムが近くなってきました
存在感!スゲー
2020年09月15日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 7:46
奥穂山頂です
2020年09月15日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:48
奥穂山頂です
祠越しに槍ヶ岳
2020年09月15日 07:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 7:51
祠越しに槍ヶ岳
360°まるっとみえます
2020年09月15日 07:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 7:51
360°まるっとみえます
南アルプスと左奥に富士山
2020年09月15日 07:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 7:51
南アルプスと左奥に富士山
お祈りしました
2020年09月15日 07:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 7:52
お祈りしました
奥穂高岳登頂
2020年09月15日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/15 7:54
奥穂高岳登頂
2020年09月15日 07:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 7:54
目指すはあっち‼
2020年09月15日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 7:54
目指すはあっち‼
2020年09月15日 07:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 7:55
さて馬の背を下ります
2020年09月15日 07:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 7:57
さて馬の背を下ります
早く行きたいー
2020年09月15日 08:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 8:03
早く行きたいー
2020年09月15日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/15 8:32
何度も何度も
見上げてニヤニヤしてます
2020年09月15日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 8:34
何度も何度も
見上げてニヤニヤしてます
来た〜
2020年09月15日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 8:48
来た〜
こちらから直登してる方数人見ましたが
わたしは無理〜
まずは左にトラバース
2020年09月15日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 8:48
こちらから直登してる方数人見ましたが
わたしは無理〜
まずは左にトラバース
西穂側から登って…
三年越しでヤット逢えましたよ
2020年09月15日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/15 8:55
西穂側から登って…
三年越しでヤット逢えましたよ
来た〜
2020年09月15日 08:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/15 8:55
来た〜
ヤット手が届きました
2020年09月15日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
9/15 8:56
ヤット手が届きました
2020年09月15日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/15 8:56
写真撮りまくり!
乗鞍岳
2020年09月15日 08:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 8:56
写真撮りまくり!
乗鞍岳
南アルプス
左手向こうに富士山
2020年09月15日 08:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 8:57
南アルプス
左手向こうに富士山
2020年09月15日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/15 8:57
自然にドヤ顔してました(笑)
2020年09月15日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 8:58
自然にドヤ顔してました(笑)
吊リ尾根から前穂高岳
2020年09月15日 09:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 9:01
吊リ尾根から前穂高岳
2020年09月15日 09:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 9:01
2020年09月15日 09:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 9:01
歩いて来た稜線
馬の背 ロバの耳
この部分はカメラとサコッシュをしまいました
テント泊装備で歩いてる人
リスペクトです。
2020年09月15日 09:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 9:07
歩いて来た稜線
馬の背 ロバの耳
この部分はカメラとサコッシュをしまいました
テント泊装備で歩いてる人
リスペクトです。
奥穂高岳に沢山の人
2020年09月15日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 9:08
奥穂高岳に沢山の人
奥穂からの下り
槍ヶ岳、裏銀座の山々
2020年09月15日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/15 10:11
奥穂からの下り
槍ヶ岳、裏銀座の山々
山荘まで戻ってきてYさんと合流
2020年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 10:53
山荘まで戻ってきてYさんと合流
ここで昼ご飯
うどんでしたが
写真は食べた後?(◞‿◟)?
2020年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/15 10:53
ここで昼ご飯
うどんでしたが
写真は食べた後?(◞‿◟)?
ザイテングラート下
葉紅葉🍁
まだまだかなぁ
2020年09月15日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/15 12:11
ザイテングラート下
葉紅葉🍁
まだまだかなぁ
暫し座って休憩
2020年09月15日 12:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 12:13
暫し座って休憩
2020年09月15日 12:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 12:41
2020年09月15日 13:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 13:00
チングルマ
ふわふわ〜
2020年09月15日 13:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 13:01
チングルマ
ふわふわ〜
↖左見上げて前穂高
2020年09月15日 13:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 13:04
↖左見上げて前穂高
きのこ
2020年09月15日 13:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 13:11
きのこ
トリカブト
2020年09月15日 13:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 13:24
トリカブト
ヒュッテに帰ってきました
2日連続しておでん🍢ビール
2020年09月15日 13:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 13:43
ヒュッテに帰ってきました
2日連続しておでん🍢ビール
アレレツ!
紛らわしージャロ
鳩🐦
今回の山行中は天気が良いせいか
雷鳥の気配は感じられませんでした
2020年09月15日 13:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/15 13:59
アレレツ!
紛らわしージャロ
鳩🐦
今回の山行中は天気が良いせいか
雷鳥の気配は感じられませんでした
荷揚げ
迫力‼
2020年09月15日 14:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 14:00
荷揚げ
迫力‼
こんなシチュエーションで飲むビール🍺最高\(//∇//)\
2020年09月15日 14:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/15 14:30
こんなシチュエーションで飲むビール🍺最高\(//∇//)\
明るい内からテントでゴロゴロ
2020年09月15日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/15 15:14
明るい内からテントでゴロゴロ
暗くなって星空撮影
2020年09月15日 19:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/15 19:08
暗くなって星空撮影
まだまだの腕前ですね
2020年09月15日 19:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/15 19:17
まだまだの腕前ですね
翌朝
高曇り
染まって綺麗
2020年09月16日 05:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 5:23
翌朝
高曇り
染まって綺麗
この日はまあまあの色付き
2020年09月16日 05:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/16 5:24
この日はまあまあの色付き
下山開始
余裕こいてたら予定時間より30分遅れてた
Yさんに先に出てもらう
2020年09月16日 06:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 6:18
下山開始
余裕こいてたら予定時間より30分遅れてた
Yさんに先に出てもらう
パノラマコース
ストック禁止のルート
((((;゜Д゜)))))))
2020年09月16日 06:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/16 6:18
パノラマコース
ストック禁止のルート
((((;゜Д゜)))))))
2020年09月16日 06:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 6:38
2020年09月16日 06:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/16 6:53
2020年09月16日 07:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 7:12
本谷橋でYさんに追いつきました
2020年09月16日 07:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 7:22
本谷橋でYさんに追いつきました
絵になってます
2020年09月16日 07:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/16 7:23
絵になってます
2020年09月16日 07:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 7:23
岩小屋跡
2020年09月16日 07:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 7:54
岩小屋跡
横尾に到着
2020年09月16日 08:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 8:13
横尾に到着
橋越しに前穂高
2020年09月16日 08:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 8:15
橋越しに前穂高
前穂高山頂下に人工物の様な物が…
気のせいか?
クライマーのテントかなぁ?
2020年09月16日 08:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 8:23
前穂高山頂下に人工物の様な物が…
気のせいか?
クライマーのテントかなぁ?
徳沢着
ミチクサ食堂
お洒落で綺麗
2020年09月16日 09:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 9:50
徳沢着
ミチクサ食堂
お洒落で綺麗
腹減り!
お洒落なテラス席で
カレーうどんライス
2020年09月16日 09:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 9:39
腹減り!
お洒落なテラス席で
カレーうどんライス
ノースフェイス 推しの山荘
スゲーカッコイイ!
2020年09月16日 09:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9/16 9:49
ノースフェイス 推しの山荘
スゲーカッコイイ!
飛んで明神
ここから観光のハイカーが激増
2020年09月16日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 10:52
飛んで明神
ここから観光のハイカーが激増
カモ🦆
一心不乱に土を食べてます
2020年09月16日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 10:52
カモ🦆
一心不乱に土を食べてます
また飛んでカッパまで帰ってきました
2020年09月16日 11:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 11:30
また飛んでカッパまで帰ってきました
2020年09月16日 11:33撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 11:33
橋越しに岳沢

また来たい‼
2020年09月16日 11:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 11:34
橋越しに岳沢

また来たい‼
ターミナルに帰って
締めはカッパ焼
お疲れ様でした
ホントに良い山行でした
2020年09月16日 11:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/16 11:41
ターミナルに帰って
締めはカッパ焼
お疲れ様でした
ホントに良い山行でした
立ち寄りは竜島温泉せせらぎの湯
ヌルヌルツルツルの良い〜温泉♨でした
2020年09月16日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/16 13:28
立ち寄りは竜島温泉せせらぎの湯
ヌルヌルツルツルの良い〜温泉♨でした
撮影機器:

感想

コロナ禍で待ちに待った9月の連休
数日前まで不安定な天候状態で予報が確定せず
幾つか山行計画をして待ちました
当初3泊4日の行程でしたが天気の悪い日曜日を移動日にして
前乗り泊の2泊3日に行程短縮
行先も念願の穂高!に決めました
計画時、山行中も、お仲間のcrabさん、hanyaさんから情報サポート頂き自信を持って山を楽しめましたー

今回はジャンダルムにこだわらず、2日目に涸沢から奥穂高岳か北穂高岳いずれかにアタックする予定でしたが、天気の状況からして最大級のチャンス、ふつふつと気持ちがジャンに向かってしまう私…
同行のYさんは今回奥穂山頂が目標との事で相談の上、別行動
Yさん無事奥穂登頂して帰りの穂高岳山荘で合流しました。

奥穂高からジャンのピストンは想像通り気の抜けないエリアでした
馬の背、ロバの耳、下りの足掛かりをしっかり考えて行けば恐怖は感じませんでした
ただ平日で良かったですが
西穂からの登山者とのすれ違いは休日ともなれば困難なんだろうなぁ?と想像します

ジャンダルムの上で会った方と
「最高の天気ですネェ?」と声をかけたら
「5000年に一度の天気だね!(笑)」
「地球が全部見える感じだ!」って言ってましたが
わたし、超〜共感します‼人生史上最高値の絶景が観れました!
ジャンダルムやはり、また来たいと思える最高の場所でした


今回の反省点
テントの結露がハンパない!換気考慮しましたが効果無し
床に水溜り…二日目はタオル置いといた、これってなんとかなるのか?
食事は食べる前に撮影しよう!
テント張る前に呑んじゃダメ!
の3点



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

やりましたね!
バービーさん、ご無沙汰しております!
いやぁ〜、ジャンダルム、やりましたね!!!
馬の背も下りで行かれるとは、最高ですね!!!
くぅ〜、羨ましいです

ともあれ、最高の3日間、お疲れサマでした
2020/9/23 19:25
Re: やりましたね!
mammuponさん、お久しぶりです!
やっとジャンダルム行ってきました〜
お預けされてた事柄が実現すると嬉しさ倍増でしたよ!

最近お会いしておりませんが、レコにて小マムさんの成長を楽しんでおりますよヽ(´▽`)/
私も小マムさんに負けぬよう精進しております。

また何処かで👋
2020/9/25 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら