ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2594287
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鍋平〜雲の平〜高天原温泉〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳 三俣山荘ベース

2020年09月21日(月) ~ 2020年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
31:55
距離
57.6km
登り
4,145m
下り
4,154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:33
休憩
1:02
合計
10:35
4:46
28
スタート地点
5:18
5:30
0
6:00
6:01
13
6:14
6:16
10
6:26
6:26
19
6:45
6:54
18
7:12
7:13
48
8:01
8:01
13
8:14
8:15
16
8:31
8:31
36
9:07
9:08
45
9:53
9:55
5
10:00
10:07
50
10:57
11:00
28
11:28
11:28
16
11:44
11:44
32
12:16
12:16
24
12:40
12:55
15
13:10
13:10
98
14:48
14:48
33
15:21
2日目
山行
10:10
休憩
1:43
合計
11:53
5:17
39
5:56
5:56
70
7:06
7:06
54
8:00
8:01
21
8:22
8:33
22
8:55
9:05
33
9:38
9:38
12
9:50
9:50
3
9:53
9:53
47
10:40
10:40
32
11:12
11:12
5
11:17
11:18
15
11:33
12:05
20
12:25
12:51
1
12:52
12:52
35
13:27
13:27
85
14:52
14:54
6
15:00
15:06
10
15:16
15:16
20
15:36
15:42
29
16:11
16:19
51
17:10
3日目
山行
7:54
休憩
1:24
合計
9:18
7:21
44
8:05
8:06
16
8:22
8:33
29
9:02
9:02
20
9:22
9:22
31
9:53
10:03
26
10:29
10:29
2
10:31
10:31
12
10:43
10:44
3
10:47
10:48
31
11:19
11:20
11
11:31
11:31
12
11:43
11:44
31
12:15
12:58
4
13:02
13:02
31
13:33
13:33
14
13:47
13:47
12
13:59
13:59
18
14:17
14:18
37
14:55
14:56
13
15:09
15:09
9
15:18
15:18
9
15:27
15:27
12
15:39
15:39
13
16:04
16:10
2
16:39
ゴール地点
天候 9/21 晴れ
9/22 晴れ時々曇り。若干ガス多い。夕方からガス。
9/23 晴れ。高度によってはガス多い。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場は前日23時でいっぱい。
鍋平の有料駐車場は10台弱の空きあり。
コース状況/
危険箇所等
基本的には歩きやすい道なので印象に残ったところだけ。2日目の高天原温泉はトレラン装備+αで行ったが、見かけの累積標高や距離だけで考えるとなかなか厳しかった。
■鍋平〜新穂高
一日で三俣山荘に行くには暗い時間に出発しなければならないが、足元の悪い濡れた急な斜面を下る必要がある。登山道に枝が張り出している箇所もあるのでテント泊装備だと引っかかる。帰りに新穂高から登るのは体力勝負。
■双六岳巻道
山頂経由と比べて時間があまり変わらないのは岩場で細かいアップダウンがあるからだった。ここを歩いている人はだいたい目が死んでた。中道のほうが疲れないかも。
■雲の平〜高天原温泉
細い急斜面を下るのでしんどい。長いハシゴが何本かある。下り切ってから分岐からトラバース道になるが木の根や岩が多くサクサクとは進めない。
■高天原温泉〜岩苔乗越
展望のない細い道が延々と続く。沢から乗越へのザレた登りもキツい。
■ワリモ岳
難しくはないけどミスるとただではすまない箇所がある。
■鷲羽岳〜三俣山荘
ザレザレの急斜面を下るのは疲れた足にこたえる。
鍋平の有料駐車場から出発。前日にオリエンテーリングの大会に出てそのまま車中泊となったのですでにヘロヘロ。
2020年09月21日 04:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 4:48
鍋平の有料駐車場から出発。前日にオリエンテーリングの大会に出てそのまま車中泊となったのですでにヘロヘロ。
新穂高ビジターセンター。鍋平からの下りはうまく写真が撮れなかったので割愛。
2020年09月21日 05:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 5:19
新穂高ビジターセンター。鍋平からの下りはうまく写真が撮れなかったので割愛。
いきまーす。山行通してHyperlite Mountain Gearのザックを使っている人が多くてマスプロダクツのメーカーともはや変わらない普及度。
2020年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 5:30
いきまーす。山行通してHyperlite Mountain Gearのザックを使っている人が多くてマスプロダクツのメーカーともはや変わらない普及度。
林道の登りの段階ですでに倒れそう。
2020年09月21日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 6:01
林道の登りの段階ですでに倒れそう。
笠ヶ岳登山口。水場あり。
2020年09月21日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 6:26
笠ヶ岳登山口。水場あり。
わさび平小屋のベンチで仮眠を取ろうとしたが冷たくて寝られず。
2020年09月21日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 6:37
わさび平小屋のベンチで仮眠を取ろうとしたが冷たくて寝られず。
いよいよ登山口。
2020年09月21日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 7:12
いよいよ登山口。
OMM Classic40にマット外付け。今回の登山道では外付けでも問題ない。OMMのザック使っている人には3,4人あったぐらい。Classic40は全くかぶらず。
2020年09月21日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
9/21 7:17
OMM Classic40にマット外付け。今回の登山道では外付けでも問題ない。OMMのザック使っている人には3,4人あったぐらい。Classic40は全くかぶらず。
岩が多いがよく手が入っていてほぼ階段のよう。双六小屋まではとても歩きやすい。
2020年09月21日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 7:45
岩が多いがよく手が入っていてほぼ階段のよう。双六小屋まではとても歩きやすい。
ほどなく稜線が見えてきた。動いているとメリノウールのTシャツ一枚でも汗をかく。
2020年09月21日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 7:53
ほどなく稜線が見えてきた。動いているとメリノウールのTシャツ一枚でも汗をかく。
鏡池に到着。雲が晴れて槍ヶ岳が見えた。
2020年09月21日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 9:47
鏡池に到着。雲が晴れて槍ヶ岳が見えた。
逆さ槍を取ろうとしたけど撮影している人が多かったので適当に。
2020年09月21日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 9:48
逆さ槍を取ろうとしたけど撮影している人が多かったので適当に。
すぐに鏡平山荘。まだ時間が早いので食事をパスして飲み物だけ購入。
2020年09月21日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 10:07
すぐに鏡平山荘。まだ時間が早いので食事をパスして飲み物だけ購入。
アルプス感でてきた。
2020年09月21日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 10:09
アルプス感でてきた。
朝に覆っていた雲が晴れて展望が素晴らしい。槍ヶ岳を一生分見た気がする。
2020年09月21日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 10:27
朝に覆っていた雲が晴れて展望が素晴らしい。槍ヶ岳を一生分見た気がする。
たんたんと斜面の道を登っていく。
2020年09月21日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 10:35
たんたんと斜面の道を登っていく。
弓折分岐付近から鏡平山荘を見下ろす。一旦は体調が良くなったがバテバテで岩に腰掛けて大休止。
2020年09月21日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 11:13
弓折分岐付近から鏡平山荘を見下ろす。一旦は体調が良くなったがバテバテで岩に腰掛けて大休止。
花見平
2020年09月21日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 11:24
花見平
地層
2020年09月21日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 11:29
地層
鷲羽岳が遠くに見える。草が若干色づいていてよい。
2020年09月21日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/21 11:38
鷲羽岳が遠くに見える。草が若干色づいていてよい。
双六小屋が見え始めてからが長い。歩いてもなかなかつかない。下山者と多数すれ違う。
2020年09月21日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 12:08
双六小屋が見え始めてからが長い。歩いてもなかなかつかない。下山者と多数すれ違う。
双六小屋。
2020年09月21日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 12:15
双六小屋。
カレーの味については何も言うまい。
2020年09月21日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 12:30
カレーの味については何も言うまい。
巻道へごー。パトロールの方に行き先を聞かれる。
2020年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 13:10
巻道へごー。パトロールの方に行き先を聞かれる。
このころ双六岳にガスが上がってきた。
2020年09月21日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 13:13
このころ双六岳にガスが上がってきた。
巻道は長いし岩が多くて歩きにくい。水場は涸れてました。
2020年09月21日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 14:16
巻道は長いし岩が多くて歩きにくい。水場は涸れてました。
なんとか三俣峠にたどりつく。
2020年09月21日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 14:48
なんとか三俣峠にたどりつく。
三俣山荘の向こう側に鷲羽岳がどーーーん。デカイ!
2020年09月21日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/21 15:07
三俣山荘の向こう側に鷲羽岳がどーーーん。デカイ!
この日は近辺のテント場は全て予約制で三俣山荘だけが予約なしだったためフェス状態に。隣のテントの人に聞いたらこれでも例年より少ないらしい。
2020年09月21日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 15:10
この日は近辺のテント場は全て予約制で三俣山荘だけが予約なしだったためフェス状態に。隣のテントの人に聞いたらこれでも例年より少ないらしい。
三俣山荘でテントの受付。
2020年09月21日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 15:21
三俣山荘でテントの受付。
この日は夜まで鷲羽岳の姿がくっきりと見えていた。
2020年09月21日 17:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 17:27
この日は夜まで鷲羽岳の姿がくっきりと見えていた。
まともに設営できる場所がなく斜面に張った。寝ているとマットから滑り落ちてしまう。かみさんは一睡もできなかったらしい。
2020年09月21日 17:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/21 17:27
まともに設営できる場所がなく斜面に張った。寝ているとマットから滑り落ちてしまう。かみさんは一睡もできなかったらしい。
2日目はサブザックで雲の平、高天原温泉の周回。下山する人が多いからか朝5時で半分ぐらい出発済み。朝の支度が遅くて1時間半の遅刻。
2020年09月22日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 5:10
2日目はサブザックで雲の平、高天原温泉の周回。下山する人が多いからか朝5時で半分ぐらい出発済み。朝の支度が遅くて1時間半の遅刻。
朝の鷲羽。
2020年09月22日 05:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 5:21
朝の鷲羽。
0度付近なのでこんな格好。ストックも持参。
2020年09月22日 05:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 5:39
0度付近なのでこんな格好。ストックも持参。
黒部源流
2020年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 5:51
黒部源流
谷間にも徐々に陽がさしはじめる。
2020年09月22日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 6:03
谷間にも徐々に陽がさしはじめる。
2020年09月22日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 6:35
霜柱
2020年09月22日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 6:35
霜柱
ちんぐるま
2020年09月22日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 6:40
ちんぐるま
太陽が顔を出した
2020年09月22日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 6:46
太陽が顔を出した
感無量
2020年09月22日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 7:15
感無量
ちょっと寂しげな雲の平。それがいい。
2020年09月22日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/22 7:35
ちょっと寂しげな雲の平。それがいい。
朝寝坊のためスイス庭園はパスしてしまった。
2020年09月22日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 7:40
朝寝坊のためスイス庭園はパスしてしまった。
すごいわ
2020年09月22日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 7:42
すごいわ
朝は見応えあるね
2020年09月22日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 7:48
朝は見応えあるね
雲の平山荘
2020年09月22日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 7:56
雲の平山荘
祖母岳へ
2020年09月22日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 8:21
祖母岳へ
アルプス庭園
2020年09月22日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 8:21
アルプス庭園
赤牛岳?
2020年09月22日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 8:27
赤牛岳?
祖父岳かな、あと三俣蓮華岳と槍
2020年09月22日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 8:27
祖父岳かな、あと三俣蓮華岳と槍
水晶岳
2020年09月22日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 8:32
水晶岳
なんといっても薬師岳の眺めが絶品!でかい!
2020年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 8:34
なんといっても薬師岳の眺めが絶品!でかい!
雲の平山荘はしゃれおつ
2020年09月22日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 9:03
雲の平山荘はしゃれおつ
時間がなくてサクッと買い物して出てきた。小屋泊したいね。
2020年09月22日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 9:05
時間がなくてサクッと買い物して出てきた。小屋泊したいね。
高天原温泉に向かいます
2020年09月22日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 9:28
高天原温泉に向かいます
奥雲の平
2020年09月22日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:02
奥雲の平
再び樹林帯に入って急下降。鉄のハシゴが何ヵ所かあって時間をとられる。
2020年09月22日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:17
再び樹林帯に入って急下降。鉄のハシゴが何ヵ所かあって時間をとられる。
高天原に到着。標高が2000mぐらい。なんとなく馴染みの山の雰囲気。
2020年09月22日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:10
高天原に到着。標高が2000mぐらい。なんとなく馴染みの山の雰囲気。
ここからも薬師岳が。
2020年09月22日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:14
ここからも薬師岳が。
高天原山荘に到着。
2020年09月22日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:16
高天原山荘に到着。
温泉に入る時にはこのハコに料金を入れる。
2020年09月22日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:16
温泉に入る時にはこのハコに料金を入れる。
温泉までは歩きやすいけどなかなかの距離。
2020年09月22日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:23
温泉までは歩きやすいけどなかなかの距離。
高天原温泉に到着。
2020年09月22日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:32
高天原温泉に到着。
これは野天。入る勇気が出なかった。
2020年09月22日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:33
これは野天。入る勇気が出なかった。
こちらは内湯。時間がなくてトータル30分しか入れなかったのが悔やまれる。出発時間を守れてればなあ。
2020年09月22日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:42
こちらは内湯。時間がなくてトータル30分しか入れなかったのが悔やまれる。出発時間を守れてればなあ。
内湯の外観。混浴だけどもう一つ女湯があるので事実上男湯。
2020年09月22日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:05
内湯の外観。混浴だけどもう一つ女湯があるので事実上男湯。
高天原山荘までは登り返し。日差しが強くて自分は半袖で十分。
2020年09月22日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:18
高天原山荘までは登り返し。日差しが強くて自分は半袖で十分。
高天原山荘では昼食の提供はなかったけど売店でカップラーメンを購入できたのでそれで腹ごしらえ。テラスで食べるのは気持ちがいい。
2020年09月22日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 12:32
高天原山荘では昼食の提供はなかったけど売店でカップラーメンを購入できたのでそれで腹ごしらえ。テラスで食べるのは気持ちがいい。
人が少なく静かで落ち着いた雰囲気。
2020年09月22日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:46
人が少なく静かで落ち着いた雰囲気。
水晶池経由で帰路につきます。
2020年09月22日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:55
水晶池経由で帰路につきます。
見通しが悪くて少々鬱陶しい道。長いしけっこう登らされるしで疲れた身体にはこたえる。
2020年09月22日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:03
見通しが悪くて少々鬱陶しい道。長いしけっこう登らされるしで疲れた身体にはこたえる。
こんな雰囲気の道がずーっと続く。
2020年09月22日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:47
こんな雰囲気の道がずーっと続く。
沢の近くに開けた場所があったので休憩。だいぶ雲と風が出てきたので寒くなってきた。
2020年09月22日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 14:10
沢の近くに開けた場所があったので休憩。だいぶ雲と風が出てきたので寒くなってきた。
沢を渡って岩苔乗越に向かいます。
2020年09月22日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 14:32
沢を渡って岩苔乗越に向かいます。
岩苔乗越着。
2020年09月22日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 14:59
岩苔乗越着。
来たルートを振り返って沢からの登りがザレザレの急坂で辛かったです。
2020年09月22日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 15:00
来たルートを振り返って沢からの登りがザレザレの急坂で辛かったです。
がんばって遅れを取り戻したのでワリモ岳に向かいます。
2020年09月22日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 15:21
がんばって遅れを取り戻したのでワリモ岳に向かいます。
振り返って。ガスが出たり晴れたりを繰り返す。
2020年09月22日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 15:27
振り返って。ガスが出たり晴れたりを繰り返す。
ワリモ岳山頂。このあたりはちょっと怖いところがあるけど晴れてたら問題ないはず。
2020年09月22日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 15:36
ワリモ岳山頂。このあたりはちょっと怖いところがあるけど晴れてたら問題ないはず。
ちょっと怖いところ。鎖場もあったけど特に難しいことはなく。
2020年09月22日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 15:36
ちょっと怖いところ。鎖場もあったけど特に難しいことはなく。
鷲羽岳に向かいます。
2020年09月22日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 15:40
鷲羽岳に向かいます。
ラストの登りは気を引き締めて。
2020年09月22日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 15:50
ラストの登りは気を引き締めて。
鷲羽岳山頂。完全にガス。
2020年09月22日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/22 16:11
鷲羽岳山頂。完全にガス。
鷲羽岳から三俣山荘へはザレザレの道を下る。急斜面だし長いし寒いし疲労困憊でペースが上がらない。
2020年09月22日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 16:12
鷲羽岳から三俣山荘へはザレザレの道を下る。急斜面だし長いし寒いし疲労困憊でペースが上がらない。
一瞬雲の間から槍ヶ岳。
2020年09月22日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 16:25
一瞬雲の間から槍ヶ岳。
朝に通った黒部源流からの登りが見える。ちょっと安心した。
2020年09月22日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 16:36
朝に通った黒部源流からの登りが見える。ちょっと安心した。
三俣山荘が見えないので気力が出ない。
2020年09月22日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 16:42
三俣山荘が見えないので気力が出ない。
ようやくゴール!
2020年09月22日 17:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 17:10
ようやくゴール!
食事後に寝るだけにして談話室におじゃま。テント泊でも利用可能。
2020年09月22日 19:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 19:44
食事後に寝るだけにして談話室におじゃま。テント泊でも利用可能。
ホットカルピスをいただきました。明日の予定を確認。
2020年09月22日 19:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 19:50
ホットカルピスをいただきました。明日の予定を確認。
伊藤正一氏のスライド。
2020年09月22日 19:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 19:59
伊藤正一氏のスライド。
ぼちぼちおやすみ。三俣山荘はテント泊にもやさしい。
2020年09月22日 20:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 20:15
ぼちぼちおやすみ。三俣山荘はテント泊にもやさしい。
3日目。おはようございます。前日テント場が空いていたので平らなところに張り直していたのです。小屋まで歩いて3分の優良物件。
2020年09月23日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 5:42
3日目。おはようございます。前日テント場が空いていたので平らなところに張り直していたのです。小屋まで歩いて3分の優良物件。
テント泊でもトイレは小屋の中で洗面台も使用できるので快適でした。
2020年09月23日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 5:45
テント泊でもトイレは小屋の中で洗面台も使用できるので快適でした。
槍ヶ岳。
2020年09月23日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 5:46
槍ヶ岳。
テント泊の朝食では定番になっている豆のスープ。
2020年09月23日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 6:22
テント泊の朝食では定番になっている豆のスープ。
今日は下山なので日の出を楽しんでから出発。
2020年09月23日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:26
今日は下山なので日の出を楽しんでから出発。
おせわになりました。
2020年09月23日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:15
おせわになりました。
3日目。三俣山荘はガスに包まれてしまい心配だったが少し登れば快晴。
2020年09月23日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:24
3日目。三俣山荘はガスに包まれてしまい心配だったが少し登れば快晴。
槍ちゃん
2020年09月23日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:01
槍ちゃん
水晶ちゃん、鷲羽ちゃん
2020年09月23日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:01
水晶ちゃん、鷲羽ちゃん
三俣蓮華岳への登り。
2020年09月23日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:06
三俣蓮華岳への登り。
三俣蓮華岳に到着。せっかく奥地まで来たので鷲羽岳バックにとってもらいました。どこも山頂標識が槍ヶ岳を向いているんですよね。
2020年09月23日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/23 8:21
三俣蓮華岳に到着。せっかく奥地まで来たので鷲羽岳バックにとってもらいました。どこも山頂標識が槍ヶ岳を向いているんですよね。
三俣蓮華岳より雲の平と薬師岳。
2020年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:23
三俣蓮華岳より雲の平と薬師岳。
ふたたび水晶ちゃん、鷲羽ちゃん
2020年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:23
ふたたび水晶ちゃん、鷲羽ちゃん
三俣蓮華岳の山頂。立山から縦走してきたお兄さん。
2020年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:23
三俣蓮華岳の山頂。立山から縦走してきたお兄さん。
笠ヶ岳は本当に笠だった。
2020年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:24
笠ヶ岳は本当に笠だった。
双六岳が近づいてきた。
2020年09月23日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:38
双六岳が近づいてきた。
遠くには白山が見える。また行きたいなあ。
2020年09月23日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:48
遠くには白山が見える。また行きたいなあ。
振り返って。名残惜しい。
2020年09月23日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:57
振り返って。名残惜しい。
双六岳への稜線が見晴らし最高。
2020年09月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:00
双六岳への稜線が見晴らし最高。
槍穂がばっちり。
2020年09月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:00
槍穂がばっちり。
草紅葉が始まっていたのでカラフル。
2020年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:04
草紅葉が始まっていたのでカラフル。
中道分岐。ガスが昇り始めてる。
2020年09月23日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:22
中道分岐。ガスが昇り始めてる。
黒部五郎岳。今度はあっちも行ってみたい!
2020年09月23日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:44
黒部五郎岳。今度はあっちも行ってみたい!
三俣蓮華岳にもガスが上がってきた。
2020年09月23日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:48
三俣蓮華岳にもガスが上がってきた。
双六岳山頂。
2020年09月23日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:50
双六岳山頂。
焼岳など南側。
2020年09月23日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:51
焼岳など南側。
山頂から下ると広い稜線はすっかりガスの中。槍ヶ岳の展望はお預け。
2020年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:08
山頂から下ると広い稜線はすっかりガスの中。槍ヶ岳の展望はお預け。
西鎌尾根。
2020年09月23日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:33
西鎌尾根。
双六小屋に到着。連休明けの台風前だからかテントは一張りだけ。
2020年09月23日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:45
双六小屋に到着。連休明けの台風前だからかテントは一張りだけ。
かみさんはこのあたりでグロッキーとなりブー垂れながら歩く。
2020年09月23日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:13
かみさんはこのあたりでグロッキーとなりブー垂れながら歩く。
深い渓谷が見事。
2020年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:35
深い渓谷が見事。
鏡平山荘が見えてきた。
2020年09月23日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:48
鏡平山荘が見えてきた。
だいぶ高度を下げたな。
2020年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:49
だいぶ高度を下げたな。
小屋着。
2020年09月23日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:13
小屋着。
午後から雨の予報だったのに晴れ間が多くてまだまだアルプスを楽しめました。
2020年09月23日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:24
午後から雨の予報だったのに晴れ間が多くてまだまだアルプスを楽しめました。
ラーメンが美味しかった。ほんのり甘めのスープ。チャーシューのかわりに魚肉ハムなのもいい。
2020年09月23日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:26
ラーメンが美味しかった。ほんのり甘めのスープ。チャーシューのかわりに魚肉ハムなのもいい。
鏡池はさざなみ。
2020年09月23日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:03
鏡池はさざなみ。
ここからはサクサク下るだけー。
2020年09月23日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:11
ここからはサクサク下るだけー。
秩父沢で一休み。背中びっしょりなぐらい暑い。
2020年09月23日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 14:12
秩父沢で一休み。背中びっしょりなぐらい暑い。
登山口まで降りてきた。いわし雲。
2020年09月23日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 14:50
登山口まで降りてきた。いわし雲。
テンション下げると辛いから林道はサクサク歩く。
2020年09月23日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:05
テンション下げると辛いから林道はサクサク歩く。
宿の予約時間があるのでわさび平小屋は通過。
2020年09月23日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:09
宿の予約時間があるのでわさび平小屋は通過。
日が傾いてきたので林道はちょっと暗い。
2020年09月23日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:13
日が傾いてきたので林道はちょっと暗い。
錫杖岳を横に見ながら。
2020年09月23日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:34
錫杖岳を横に見ながら。
ゲートまで戻って一安心。
2020年09月23日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:54
ゲートまで戻って一安心。
長かったわ。
2020年09月23日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 15:59
長かったわ。
ビジターセンター着。休憩して鍋平までの登り返しに備える。一人で軽荷で行って車取ってこようか?と提案したら私も行く!と却下された。
2020年09月23日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 16:09
ビジターセンター着。休憩して鍋平までの登り返しに備える。一人で軽荷で行って車取ってこようか?と提案したら私も行く!と却下された。
里山にありがちな塀の切れ目からの登り返し。
2020年09月23日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 16:12
里山にありがちな塀の切れ目からの登り返し。
アルプスの締めが地味。
2020年09月23日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 16:15
アルプスの締めが地味。
山行を通してマットの外付けがやばいのはここかもしれない。
2020年09月23日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 16:22
山行を通してマットの外付けがやばいのはここかもしれない。
鍋平に登り切る直前は傾斜が急で足場も悪い。
2020年09月23日 16:29撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 16:29
鍋平に登り切る直前は傾斜が急で足場も悪い。
ダメ押しの急登に食らいつくかみさん!
2020年09月23日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 16:30
ダメ押しの急登に食らいつくかみさん!
鍋平駐車場に到着。車は残り3台。
2020年09月23日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 16:38
鍋平駐車場に到着。車は残り3台。
新穂高温泉のたきざわさんにお邪魔。
2020年09月23日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 17:03
新穂高温泉のたきざわさんにお邪魔。
夕食がどーーーん。
2020年09月23日 18:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 18:07
夕食がどーーーん。
朝食がどーーーん。
2020年09月24日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 8:04
朝食がどーーーん。
翌日鍋平駐車場に戻って駐車料金の支払い。
駐車場には係の方が見えない。
とりあえずロープウェイの乗り口に行って尋ねてみたところ、券売機でチケットを買って支払う事が出来ました。
2020年09月24日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 9:41
翌日鍋平駐車場に戻って駐車料金の支払い。
駐車場には係の方が見えない。
とりあえずロープウェイの乗り口に行って尋ねてみたところ、券売機でチケットを買って支払う事が出来ました。
2泊3日なので900円なり。鍋平無料駐車場までの上り下りを考えたらアリかなあ。
2020年09月24日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 9:41
2泊3日なので900円なり。鍋平無料駐車場までの上り下りを考えたらアリかなあ。
帰りはくま牧場に立ち寄り。
ひたすらエサを投げ続けるミニマルな作業に勤しむ。
2020年09月24日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 10:30
帰りはくま牧場に立ち寄り。
ひたすらエサを投げ続けるミニマルな作業に勤しむ。
性別年齢関係なくおっさんくさい。
2020年09月24日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 10:31
性別年齢関係なくおっさんくさい。
アピールすごい熊がエサの大半を持っていく世知辛さを感じる。
2020年09月24日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 10:39
アピールすごい熊がエサの大半を持っていく世知辛さを感じる。
眠気にも効くらしいが買わなかった。
2020年09月24日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 11:59
眠気にも効くらしいが買わなかった。
平湯の温泉たまご。1個50円なり。
2020年09月24日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/24 12:21
平湯の温泉たまご。1個50円なり。
飛騨牛肉まん。実は近隣のいろいろな観光地で売っているらしい。
2020年09月24日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 12:46
飛騨牛肉まん。実は近隣のいろいろな観光地で売っているらしい。

感想

かみさんが平日の休みを取れる機会があったため自分の夏休みを合わせて連休明けの雲の平に行く計画を立てていました。連休最終日から3泊で行く予定だったのが台風が近づいてくる予報なので前倒しで2泊に変更。菅平で行われるオリエンテーリングの大会が終わったあとに休む間もなく新穂高で車中泊という強行軍となりました。

準備段階からあれやこれや怒涛の日々で初日はヘトヘトの状態から登山開始。なんとか気力で進むも双六岳から先は時折足が止まる辛さでした。そもそも今までで最長距離の登山ですし、ひとつ階段を登って向上したいという目的もあったので、夫婦ともども気合でなんとかやり遂げた感じです。

快晴とまでは行かなかったものの雨予報だった最終日も晴れとなり天候には抜群に恵まれていたと思います。三俣山荘からの鷲羽岳はとても大きかったですし、絶景のオンパレードの山行でした。

時間が取れたらまた訪れてみたい山域です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら