ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2641565
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

秋を求めて谷川岳へ〜馬蹄形半周歩き〜

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
24.3km
登り
1,944m
下り
1,932m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
1:05
合計
9:13
4:56
5:02
2
5:47
5:52
17
6:09
17
6:26
6:29
33
7:02
7:04
39
7:43
42
8:25
8:27
38
9:05
17
9:22
60
10:22
10:26
15
10:41
10:45
1
11:00
11:01
27
11:28
11:29
4
11:33
11:36
10
11:46
11:49
4
11:53
12:19
8
12:27
12:28
10
12:38
12:39
15
12:54
12:55
13
13:20
31
13:51
13:52
14
14:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ立体駐車場へ。料金1日500円。1Fは夜間入庫が可能。その場合は出庫時にお支払い。24H利用可能なトイレ、自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
谷川岳ロープウェイは豪雨災害による電源設備破損により当面の間運休中。復旧時期は未定。ベースプラザ(山麓側売店)と駐車場は営業再開済。現在が紅葉のハイシーズンですがロープウェー運休により登山者は極端に少ない。西黒尾根や田尻尾根を下から登れる体力が必要です。
【谷川岳ベースプラザ〜蓬峠】一ノ倉沢出合までは舗装路。幽ノ沢出合から蓬峠へは新道を利用。旧道は崩落箇所がある為危険とのこと。数か所渡渉、沢沿いのヘツリあり。
【蓬峠〜茂倉岳〜一ノ倉岳〜谷川岳】笹原の中の稜線縦走路。地質的に滑りやすい岩が多くスリップ転倒には注意。ルート自体は明瞭でシビアな箇所は少ない。
【谷川岳〜天神尾根〜田尻沢〜谷川岳ベースプラザ】天神尾根は初心者向けの安心ルート。ロープウェー運休中につき田尻沢ルートを下る。上部はスキーシーズンのツアーコースと思われ、中腹は田尻沢沿いを下り、下部はロープウェー復旧用に重機が入る林道状のブル道となっている。
その他周辺情報 【温泉】
鈴森の湯。大人800円。源泉掛け流し。露天風呂有り。休憩室、食事処も併設。
http://suzumorinoyu.com/
【コンビニ】
最寄りは大穴地区のヤマザキYショップ阿部商店。
24時間営業はファミリーマートみなかみ湯原店。セブンイレブンみなかみ町店。
前夜0時過ぎにベースプラザへ到着。前回と同じく立駐1Fに車を停めて車中泊。暖かいトイレもあって有難い。ロープウェー運休中につきガラガラでした。
2020年10月11日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 4:52
前夜0時過ぎにベースプラザへ到着。前回と同じく立駐1Fに車を停めて車中泊。暖かいトイレもあって有難い。ロープウェー運休中につきガラガラでした。
朝5時にスタート。旧道をしばらく歩くと西黒尾根の入口。前回はここから登りました。
2020年10月11日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:01
朝5時にスタート。旧道をしばらく歩くと西黒尾根の入口。前回はここから登りました。
同じルートを使うのも何なので今回は一ノ倉沢方面へ進む。
2020年10月11日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:02
同じルートを使うのも何なので今回は一ノ倉沢方面へ進む。
すぐにマチガ沢出合。ここから西黒尾根に登り上げるコースもあるみたいですが通行禁止になっています。
2020年10月11日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:19
すぐにマチガ沢出合。ここから西黒尾根に登り上げるコースもあるみたいですが通行禁止になっています。
旧国道291号の舗装路を行く。車両は進入禁止です。
5時半を過ぎて空が明るくなってきました。
2020年10月11日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:37
旧国道291号の舗装路を行く。車両は進入禁止です。
5時半を過ぎて空が明るくなってきました。
そして目の前に現れた一ノ倉沢の大岩壁。
クライマーのメッカであり、谷川岳が魔の山たる所以です。
2020年10月11日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:40
そして目の前に現れた一ノ倉沢の大岩壁。
クライマーのメッカであり、谷川岳が魔の山たる所以です。
これをザイルに命を預けて登るんだから凄いですよね。
2020年10月11日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:41
これをザイルに命を預けて登るんだから凄いですよね。
一ノ倉沢出合。立派なトイレが建っています。
2020年10月11日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:43
一ノ倉沢出合。立派なトイレが建っています。
出合に設置されていた一ノ倉沢の概念図。
私には何のことやらよく分かりませんが...
2020年10月11日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 5:43
出合に設置されていた一ノ倉沢の概念図。
私には何のことやらよく分かりませんが...
多くのクライマー達が命を落とした場所でもあるので、付近の岩壁にはおびただしい数の慰霊プレートが取り付けられていました。
2020年10月11日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 5:46
多くのクライマー達が命を落とした場所でもあるので、付近の岩壁にはおびただしい数の慰霊プレートが取り付けられていました。
一ノ倉沢を過ぎると路面は未舗装になりましたが、歩くのには支障なく快適です。6時が過ぎて幽ノ沢出合へ。
2020年10月11日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:06
一ノ倉沢を過ぎると路面は未舗装になりましたが、歩くのには支障なく快適です。6時が過ぎて幽ノ沢出合へ。
見上げると一ノ倉岳と芝倉岳の稜線が赤く染まっていました。
2020年10月11日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 6:04
見上げると一ノ倉岳と芝倉岳の稜線が赤く染まっていました。
大迫力のモルゲンロート。
2020年10月11日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/11 6:05
大迫力のモルゲンロート。
林道わきにはブナのしずくという水場。まだ水を一滴も消費していませんが。。。
2020年10月11日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:08
林道わきにはブナのしずくという水場。まだ水を一滴も消費していませんが。。。
旧道と新道の分岐。当初は旧道を行くつもりでしたが...
2020年10月11日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:19
旧道と新道の分岐。当初は旧道を行くつもりでしたが...
崩落箇所があるとのことで安全最優先で新道経由に変更。
2020年10月11日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:20
崩落箇所があるとのことで安全最優先で新道経由に変更。
旧道から新道まで高低差で100m程下ります。下ったところに避難小屋がありました。
2020年10月11日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:27
旧道から新道まで高低差で100m程下ります。下ったところに避難小屋がありました。
JR巡視小屋というらしいです。
2020年10月11日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:27
JR巡視小屋というらしいです。
この先、幾度か湯檜曽川の支流を渡渉します。飛び石で渡れる程度です。
2020年10月11日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:30
この先、幾度か湯檜曽川の支流を渡渉します。飛び石で渡れる程度です。
沢沿いをヘツる箇所も。
2020年10月11日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:34
沢沿いをヘツる箇所も。
沢から外れると樹林に入って徐々に高度を上げ始めます。
2020年10月11日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:39
沢から外れると樹林に入って徐々に高度を上げ始めます。
花名調査中。なんでしたっけ?
2020年10月11日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:49
花名調査中。なんでしたっけ?
山の合間で目指す稜線が見えました。谷川馬蹄形ルートの北端部分となります。
2020年10月11日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:51
山の合間で目指す稜線が見えました。谷川馬蹄形ルートの北端部分となります。
緑と黄色が鮮やかなブナ林を行く。
2020年10月11日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:01
緑と黄色が鮮やかなブナ林を行く。
送電鉄塔の傍を通過。新潟と群馬をつなぐ幹線ではないでしょうか。
2020年10月11日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:32
送電鉄塔の傍を通過。新潟と群馬をつなぐ幹線ではないでしょうか。
樹林を登りきったあたりで旧道と合流。
2020年10月11日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:34
樹林を登りきったあたりで旧道と合流。
この先は蓬峠へ向けて比較的緩やかです。
2020年10月11日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:34
この先は蓬峠へ向けて比較的緩やかです。
だいぶ空が開けてきました。
2020年10月11日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:36
だいぶ空が開けてきました。
山肌がパッチワーク。
2020年10月11日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:41
山肌がパッチワーク。
白樺避難小屋。小さくておもちゃの家みたいです。
2020年10月11日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:41
白樺避難小屋。小さくておもちゃの家みたいです。
右奥に見えるのは赤城山塊かな。鈴ヶ岳が特徴的。
2020年10月11日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:41
右奥に見えるのは赤城山塊かな。鈴ヶ岳が特徴的。
清水峠と蓬峠方面の分岐。蓬峠へ向かいます。
2020年10月11日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:42
清水峠と蓬峠方面の分岐。蓬峠へ向かいます。
草紅葉が美しい。
2020年10月11日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:43
草紅葉が美しい。
何度も足を止めて写真を撮ってしまう美しさ。
2020年10月11日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 7:52
何度も足を止めて写真を撮ってしまう美しさ。
馬蹄形の東側にあたる、白毛門から笠ヶ岳を経て朝日岳へ至る稜線。
2020年10月11日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 7:55
馬蹄形の東側にあたる、白毛門から笠ヶ岳を経て朝日岳へ至る稜線。
ウメバチソウ?
2020年10月11日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:05
ウメバチソウ?
峠っぽい地形に近づく。
2020年10月11日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:12
峠っぽい地形に近づく。
登りきって平坦になったと思ったら。
2020年10月11日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:19
登りきって平坦になったと思ったら。
やっぱり蓬峠でした。よもぎとうげ。漢字読めず。。。
2020年10月11日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:22
やっぱり蓬峠でした。よもぎとうげ。漢字読めず。。。
年季物のピッケルの刃が刺さってる。
2020年10月11日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 8:22
年季物のピッケルの刃が刺さってる。
中央奥に見えるのは巻機山。この夏登りました。
2020年10月11日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:22
中央奥に見えるのは巻機山。この夏登りました。
巻機山を拡大!
2020年10月11日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:37
巻機山を拡大!
武能岳方面へ笹原を登っていく。
峠が風の通り道になっているようで下からガスが吹き上げてきました。
2020年10月11日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:25
武能岳方面へ笹原を登っていく。
峠が風の通り道になっているようで下からガスが吹き上げてきました。
白毛門から朝日岳の稜線。いつかあっちも歩いてみよう。
2020年10月11日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:25
白毛門から朝日岳の稜線。いつかあっちも歩いてみよう。
たおやかな稜線を行く。
2020年10月11日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:35
たおやかな稜線を行く。
峠を越える滝雲のようになっています。
2020年10月11日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/11 8:38
峠を越える滝雲のようになっています。
新潟県側は晴れ渡っているようです。
2020年10月11日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:44
新潟県側は晴れ渡っているようです。
武能岳へ向かう途中。
カメラのフィルター機能で赤味が強調されています。
2020年10月11日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/11 8:50
武能岳へ向かう途中。
カメラのフィルター機能で赤味が強調されています。
高度が上がると巻機山方面の稜線も一望できました。大源太山も。
2020年10月11日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 8:50
高度が上がると巻機山方面の稜線も一望できました。大源太山も。
鮮やかな赤。
2020年10月11日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 8:51
鮮やかな赤。
遠目にみてもまた美しい。
2020年10月11日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/11 8:59
遠目にみてもまた美しい。
9時ちょうどに武能岳に到着。
2020年10月11日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 9:01
9時ちょうどに武能岳に到着。
茂倉岳へと続く稜線。
2020年10月11日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 9:02
茂倉岳へと続く稜線。
茂倉岳への登り返し。
2020年10月11日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 9:33
茂倉岳への登り返し。
東斜面が優美です。
2020年10月11日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:33
東斜面が優美です。
後ろを振り返る。武能岳の存在感がすごい。
2020年10月11日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/11 9:34
後ろを振り返る。武能岳の存在感がすごい。
至高の稜線歩き。
2020年10月11日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 9:34
至高の稜線歩き。
登山道の草刈りをされている男性がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
2020年10月11日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 9:53
登山道の草刈りをされている男性がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
登って振り返る。赤いなあ!
2020年10月11日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 9:59
登って振り返る。赤いなあ!
おそらく右上のピークが茂倉岳かな。
2020年10月11日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 10:04
おそらく右上のピークが茂倉岳かな。
眼下には関越トンネルの新潟側出口が見えます。土樽PAかな。
2020年10月11日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:09
眼下には関越トンネルの新潟側出口が見えます。土樽PAかな。
もうひと登り!
2020年10月11日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 10:09
もうひと登り!
10:24到着!茂倉岳1978m。
あれ?谷川本峰よりこっちのほうが高いんだ。
2020年10月11日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:24
10:24到着!茂倉岳1978m。
あれ?谷川本峰よりこっちのほうが高いんだ。
お次は一ノ倉岳。この区間はアップダウンも小さくて歩きやすい。
2020年10月11日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:32
お次は一ノ倉岳。この区間はアップダウンも小さくて歩きやすい。
15分程度で一ノ倉岳に到着。当初登ろうとしていた中芝新道はここに登ってくる。
2020年10月11日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:39
15分程度で一ノ倉岳に到着。当初登ろうとしていた中芝新道はここに登ってくる。
難路、熟達者向けですか。私にはリスクが大きいかも。
2020年10月11日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:39
難路、熟達者向けですか。私にはリスクが大きいかも。
通るのを止めておいて正解だったかな。
2020年10月11日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:39
通るのを止めておいて正解だったかな。
一ノ倉岳の三角点標石の場所が判らずじまいでした。
これは三角点じゃないし。。。
2020年10月11日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:39
一ノ倉岳の三角点標石の場所が判らずじまいでした。
これは三角点じゃないし。。。
谷川岳らしい避難小屋。大きなドラム缶形状。
2020年10月11日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 10:40
谷川岳らしい避難小屋。大きなドラム缶形状。
さて最後の谷川本峰を目指して進みます。
右手側の斜面が美しい優美な曲線を描くのに対して、左手側は一ノ倉沢の荒々しい断崖絶壁。対照的です。
2020年10月11日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/11 10:51
さて最後の谷川本峰を目指して進みます。
右手側の斜面が美しい優美な曲線を描くのに対して、左手側は一ノ倉沢の荒々しい断崖絶壁。対照的です。
この迫力です。谷川岳が魔の山と呼ばれる所以。
2020年10月11日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 10:51
この迫力です。谷川岳が魔の山と呼ばれる所以。
一ノ倉岳のピークから下って振り返る。やっぱり西側の斜面は紅葉が美しい。ここから先、谷川岳方面から来られるハイカーさんとのすれ違いが増えました。
2020年10月11日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 11:01
一ノ倉岳のピークから下って振り返る。やっぱり西側の斜面は紅葉が美しい。ここから先、谷川岳方面から来られるハイカーさんとのすれ違いが増えました。
ここから先は少々ゴツゴツした岩稜帯が続きます。
クサリ場もあるので慎重に。
2020年10月11日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:03
ここから先は少々ゴツゴツした岩稜帯が続きます。
クサリ場もあるので慎重に。
のぞき👀💕
2020年10月11日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:05
のぞき👀💕
下を覗いてみる。写真じゃあの高度感が伝わらない...
2020年10月11日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:05
下を覗いてみる。写真じゃあの高度感が伝わらない...
来るときに下から見上げた稜線に立っております。
2020年10月11日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:06
来るときに下から見上げた稜線に立っております。
鳥居があらわれた。
2020年10月11日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:26
鳥居があらわれた。
浅間神社の奥之院でした。
2020年10月11日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:26
浅間神社の奥之院でした。
谷川岳がお供えしてありました。
2020年10月11日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:27
谷川岳がお供えしてありました。
富士浅間神社の奥之院なんですね。
2020年10月11日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:27
富士浅間神社の奥之院なんですね。
鳥居は裏側から通ったのでした。
2020年10月11日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:27
鳥居は裏側から通ったのでした。
すぐ先がオキの耳でした。冬に来て以来の2度目です。
オキの耳の周りには10名くらいの登山者さんが休憩されていました。この時期にしてはかなり少ないほうでしょう。
2020年10月11日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:32
すぐ先がオキの耳でした。冬に来て以来の2度目です。
オキの耳の周りには10名くらいの登山者さんが休憩されていました。この時期にしてはかなり少ないほうでしょう。
トマの耳へ向かう。
2020年10月11日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:40
トマの耳へ向かう。
10分程度でトマの耳。こちらも空いていました。
2020年10月11日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:45
10分程度でトマの耳。こちらも空いていました。
このデッカイ標石が三角点なんでしょうか...
確か戸隠山あたりで似たような標石を見た記憶があります。
三等三角点。点名「薬師ケ岳」、標高1963.2m。
2020年10月11日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:45
このデッカイ標石が三角点なんでしょうか...
確か戸隠山あたりで似たような標石を見た記憶があります。
三等三角点。点名「薬師ケ岳」、標高1963.2m。
タッチ♪
薬師ヶ岳とはこれいかに!?
2020年10月11日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 11:45
タッチ♪
薬師ヶ岳とはこれいかに!?
トマの耳では5名以下でした。少な〜。
2020年10月11日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 11:46
トマの耳では5名以下でした。少な〜。
眼下に肩の小屋。とりあえず小屋の前でランチにしよう。
2020年10月11日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:46
眼下に肩の小屋。とりあえず小屋の前でランチにしよう。
山頂から真っ直ぐ小屋へ向かう。
2020年10月11日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:48
山頂から真っ直ぐ小屋へ向かう。
デッカイケルン。
2020年10月11日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:50
デッカイケルン。
小屋は営業中でした。愛想のいい小屋番さんから山頂に一番近い場所で山バッジを購入。
2020年10月11日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 11:51
小屋は営業中でした。愛想のいい小屋番さんから山頂に一番近い場所で山バッジを購入。
下りは天神尾根を使います。
2020年10月11日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:20
下りは天神尾根を使います。
天神尾根のザンゲ岩。西黒尾根にもザンゲ岩があったよなーとか思いながら。。。
2020年10月11日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:24
天神尾根のザンゲ岩。西黒尾根にもザンゲ岩があったよなーとか思いながら。。。
どちらの尾根にもザンゲ岩があって正解みたいです。
2020年10月11日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:25
どちらの尾根にもザンゲ岩があって正解みたいです。
天狗の留まり場。でっかい大岩です。
2020年10月11日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:35
天狗の留まり場。でっかい大岩です。
周りはガスで見晴らしはよくなかったですが。
2020年10月11日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:35
周りはガスで見晴らしはよくなかったですが。
整備された木道、階段が続きます。
2020年10月11日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:36
整備された木道、階段が続きます。
眼下に赤い屋根。
2020年10月11日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:45
眼下に赤い屋根。
熊穴沢避難小屋だそうな。
2020年10月11日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:52
熊穴沢避難小屋だそうな。
天神平が近づくと、気持ちの良い木立の中を歩きます。
2020年10月11日 12:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:54
天神平が近づくと、気持ちの良い木立の中を歩きます。
田尻尾根分岐。前回はここから下りました。今回はとりあえず天神平を見に行こうかと直進します。
2020年10月11日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:11
田尻尾根分岐。前回はここから下りました。今回はとりあえず天神平を見に行こうかと直進します。
天神平に出ました。ロープウェーが動いていないので人っ子一人いない状態です。
2020年10月11日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:15
天神平に出ました。ロープウェーが動いていないので人っ子一人いない状態です。
リフトも停止中。
2020年10月11日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:15
リフトも停止中。
ガラーンとしたロープウェー山頂駅。
2020年10月11日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:18
ガラーンとしたロープウェー山頂駅。
目の前のキラキラしたオブジェが物悲しい。
2020年10月11日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:18
目の前のキラキラしたオブジェが物悲しい。
綺麗なオブジェです。
2020年10月11日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:19
綺麗なオブジェです。
今年の冬シーズンまでに営業再開できるんでしょうか。
2020年10月11日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 13:19
今年の冬シーズンまでに営業再開できるんでしょうか。
下りは田尻沢から下ってみようかと。
2020年10月11日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:21
下りは田尻沢から下ってみようかと。
上部はスキーシーズンのツアーコースのようで、足元はゴツゴツしていますが、道幅は広くてルート明瞭です。
2020年10月11日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:31
上部はスキーシーズンのツアーコースのようで、足元はゴツゴツしていますが、道幅は広くてルート明瞭です。
災害により電源流失というのはこのことでしょうか。
ここより下にも同様にケーブル破損したと思われる部分が4、5ヶ所はありました。復旧できるのか!?
2020年10月11日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:32
災害により電源流失というのはこのことでしょうか。
ここより下にも同様にケーブル破損したと思われる部分が4、5ヶ所はありました。復旧できるのか!?
中腹で田尻沢に出ました。ここからしばらく沢の中を縫うように歩きます。
2020年10月11日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:38
中腹で田尻沢に出ました。ここからしばらく沢の中を縫うように歩きます。
しばらく下るとかなり広くなった。
2020年10月11日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:43
しばらく下るとかなり広くなった。
もはや林道です。重機が入れそう。
2020年10月11日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:46
もはや林道です。重機が入れそう。
田尻尾根への登り口。わざわざこれで尾根に登り返さなくても林道をそのまま進めば下山できそうです。
2020年10月11日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:49
田尻尾根への登り口。わざわざこれで尾根に登り返さなくても林道をそのまま進めば下山できそうです。
下りてきて見上げる白毛門。
2020年10月11日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:49
下りてきて見上げる白毛門。
ここも完全に切断している。自然の猛威恐ろしや。
2020年10月11日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:51
ここも完全に切断している。自然の猛威恐ろしや。
舗装路に出たら、そこが山麓駅の前でした。あら?もう終わりか。
2020年10月11日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:03
舗装路に出たら、そこが山麓駅の前でした。あら?もう終わりか。
立駐の入口はここを右へ。
2020年10月11日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:04
立駐の入口はここを右へ。
14:08下山完了。本日の歩数は46531歩でした。
意外と少ないなー。
2020年10月11日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 14:05
14:08下山完了。本日の歩数は46531歩でした。
意外と少ないなー。
こちらが肩の小屋で買った戦利品。600円でした。
他ではあまり見かけないデザインがお気に入りです。
今日もお疲れ様でした。
2020年10月11日 23:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 23:42
こちらが肩の小屋で買った戦利品。600円でした。
他ではあまり見かけないデザインがお気に入りです。
今日もお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ツェルト カメラ

感想

台風が過ぎた日曜日。スッキリ秋晴れとはいかないまでも風は穏やかで時折晴れ間が出るとの予報だったので紅葉を楽しみに谷川岳へ。
豪雨災害による施設損傷の為、ロープウェイは運休中です。
今回は谷川馬蹄形周回をやるつもりは全くなかったのですが、中芝新道の通行はリスクがあるとのことで、蓬峠まで登り上げて馬蹄形の西半分を歩いてきました。
武能岳から茂倉岳あたりの稜線から見る紅葉が素晴らしく、秋を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら