熊木沢から蛭ヶ岳南尾根(丹沢山、塔ノ岳へ周回)
- GPS
- 10:33
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
04:54 ユーシンロッジ分岐
04:57 林道ゲート
05:21 熊木沢出合(待機) 05:44
05:45 熊木沢出合出発
05:47 崩壊橋(脚立)
05:59 最初の堰堤通過(警笛鳴らせ)
06:10 二番目の堰堤通過
06:41 赤い廃車(南陵取付き点)
08:39 蛭ヶ岳山頂
09:27 棚沢ノ頭(弁当沢ノ頭分岐)
09:37 不動ノ峰
10:19 丹沢山山頂
10:41 竜ヶ馬場
10:56 日高
11:24 塔ノ岳山頂 11:41
11:51 水場
12:44 鍋割沢
12:57 箒杉沢出合
13:08 第一崩壊現場(上流側から)
13:13 第二崩壊現場
13:21 熊木沢出合(デポチャリ回収) 13:32
14:10 林道ゲート(帰着)
天候 | 朝のうち晴天、のち曇り時々晴れ、午後はパラパラも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
復路:林道ゲート(14:25)−R246−大井松田IC−東名高速−都内(16:40) 丹沢湖手前の道の駅「山北」は改装工事中で閉鎖されています。 道路の対岸に駐車場はあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※林道ゲート−熊木沢出合 月は山の陰で暗い林道をチャリを押して行きました。 それほど急な林道ではないので、変速ギヤがあれば乗って行かれそうですが、輪立ちには沢山の水溜まりがあり凍っています。 ヘッデンやチャリのライトでは判別しにくいので大半は押して行きました。 落石も多く、道は荒れています。 帰りはほぼ下りで快適ですが、スピードの出し過ぎは危険です。 道が荒れているのでお尻が痛い、サイクルパンツが必要です。 病のある人は止めた方がいいです。 ※熊木沢出合−南尾根取付き 出合の崩壊橋には脚立がありますので難なく橋の上に立てます。 熊木沢は最初上流に向かって右手側を行きます。 最初の堰堤の手前で河原から右手上側にある崩壊林道に移って越えます。 堰堤を越えるとまた河原歩きですが、2番目の堰堤が見えたら中ほどを歩きます。 2番目の堰堤は中央から越えられます。 越えたら左手の対岸を目指します。 対岸から林道に入ります。 この林道、陥没、崩落、落石など危険がいっぱいです。 慎重に素早く通過しましょう。 この林道を歩いて行くと林道終点の赤い廃車の広場(?)にでます。 ここが取り付き点になります。 ※南尾根取付き−蛭ヶ岳山頂 赤い廃車のすぐ奥に玄倉国有林と書かれた注意書きの看板(?)があります。 このすぐ裏から沢に下りると容易に対岸に渡れます。 南尾根の目印は赤と黄色の二色のテープです。 ほとんどが古いものですので変色しています。 目印を見つけて、しばらく直登をします。 この尾根には道はありません。あっても踏み跡程度です。 しばらく登ると左右に尾根が現れます。 右手の尾根に移る方が容易に見えますが、左の尾根に移るのが正解です。 尾根に移るとブナ林の尾根筋を快適に登っていきます。 今回、雪は全くありませんでしたが、雨のせいか融雪のせいか、地面が凍っていてよく滑りました。 アイゼンを出そうか、ピッケルを出そうか迷いましたが、手頃な枯れ枝を両手に持って、ダブルアックス(^^;で這い上がりました。 目印は頻繁ではありませんが、必要最低限はあります。 目印を見失ったら獣道です。 後半、直登できない脆そうな岩が進路を阻みます。(2箇所ぐらい) いずれも左側にトラバースして回り込みます。 お助け類はありません。滑ると最後ですので慎重に、、、 山頂直下にお助けロープが2箇所あります。使うか否かは自由ですが、、、 その上のイバラの道を上れば山頂です。 ここまで苦労して登ってきたら、最後はイバラの道へ、、、 あっ、草付きへも逃げられますが、、、 ※蛭ヶ岳−塔ノ岳 割愛します。 ※塔ノ岳−熊木沢出合 ユーシンロッジが休業してから、いや林道が通行できなくなってからかな、歩く人が少ないようで、踏み跡が細く(薄く)なった様な気がします。 コースは整備されていますが、落ち葉のせいかもしれません。 塔ノ岳からの下りは凍っていました。 しばらくアイゼンが外せませんでした。 鍋割沢に出ると、対岸に渡るのですが、ここの道標はチョット不親切。 対岸の道標には「川を渡って対岸へ」と親切に書かれていますが、初めての人は川を渡るのか下るのか迷うかも、、、 どうどうと堰堤の上を歩きます。 箒杉沢出合を過ぎると、落石が多くなり歩きにくいです。 そして崩落箇所が2箇所。 恐らく、ここ数日の崩落でしょう。 ricalojpさんが上手いこと云っていました。 「ロシアンルーレットを二つ通過」ほんと6人パーティーが通過したら、1人落ちるかも、、、、(- -; |
写真
感想
感想....久しぶりにレコを書いた、チカレタァ〜
年末まで超多忙だった仕事の山も年が明けてから何とか落ち着いたが、ヤマレコは読むのが精一杯、ほぼ2週間遅れのレコを読むのがやっとで、レコをアップする余裕など全くなかった。
仕事の関係で、週末とは云え、毎夕5時、遅くても6時までにPCをチェックする必要があるため、遠出・遠征ができない。
それでも体力維持のため、時間を見つけては近場を歩いていた。
雪遊びは大好きだが、夏には行けない冬ざれた近くの山を歩くのも好きだ。
今回、今年になって7回目の山行。
先週歩いた西丹沢、結構雪があった。
そこで久しぶりにアックス2本でガッツリと、、、
身近でガッツリは臼ヶ岳の南陵、蛭ヶ岳の南陵、雪に埋まっていることを願ったが、春一番は吹くし、雨は降るし、それでも何とか休める目処が立ったので、帰りの時間が短縮できる蛭ヶ岳の南陵へ、、、
アックス1本は車に残し、当然スノーシュー、ワカンもお留守番。
案の定、南陵取付きには全く雪はなかった。ガッカリ、、、
今回の山行で特筆すべきは2点。
蛭ヶ岳の山頂と箒杉沢でお会いした登山者。
山頂でも箒杉沢でも他には登山者がいない場所で二回も遭遇するとは、、、
そしてその登山者がricalojpさんとは、、、
まあ、普通の登山道を歩いていたらこんなことはないでしょうな。
そして箒杉沢下流の林道崩壊。
箒杉沢出合の下でお会いしたricalojpさんの話からは、以前から崩れていた印象があったので、これほど大事とは想像していませんでした。
崩壊現場を目の当たりにして、ビビりました。
復旧が難しいような崩壊ですネ。
あっ、ここは復旧しないのか、、、、
今回も、写真やGPSログなどをHDDに放り込んで、暇を見つけて備忘録として整理しようと思っていましたが、ricalojpさんの素早いレコアップに触発されて、何とか書き上げました。
ricalojpさん、またお会いしましょう。
今度は南アの山中かも知れませんネ。
お会いしたらドライ進呈します。
レコのアップをせかせて、ごめんなさいです。
私の場合、PC使うのが仕事みたいなもんで、しかも、「引退」ですから。
(いやいや食ってくための仕事はしてますが)
家の奥が、今回の事を話すと「hottenさんは猿歳?」って聞いてました。
ちなみに、塔ノ岳の山荘のオーナー、Bochiさん、私も。
違ってると思いますが。
印象に残り過ぎです、やまとひと。
hottenさん、おはようございます〜
図らずもricaloさんのレコに登場されてましたので、久々のレコを楽しみにお待ちしておりました
その割には少々出遅れておりますが。。。
既に今年7回目の山行だったのですね
雪が少なくて残念でしたが、今後もダジャレレコ楽しみにしておりますので
と、プレッシャーをかけておきます〜
Wアックスで登っていました。
こんにちは、ricalojpさん!先日はどうもでした
昨日は一生懸命仕事もせずにレコを書いていたおかげで、今朝はバタバタと仕事に勤しんでおりました。
私も大半はPCで仕事をしており、デスクの上にはモニタが2台あります。
普段は1台で仕事、もう1台はときとしてヤマレコに繋がっていたりしますが、今朝はWモニタでチカレタ
もう引退ですか
山に入り浸りですネ、超羨ましいです
皆さんはお猿さんですか、はて
ご無沙汰しています。
山に行く時間は無理矢理捻出していますが、レコを書く時間がないので困っています
読んでいるレコも1週間前、2週間前の古いレコなので、なかなかコメントもできずに失礼しています
今は遠出ができないので、静かな西丹沢を歩いていました。
大室山、加入道山、畦ヶ丸など、どこかでニアミスしているかも
ご無沙汰でした
随分とレコが上がっていないので、忙しすぎて山に行けて
いないのかなと思っていましたが既に今年7回目の山行とは…。
"雪を見ると無性に山に行きたくなる"hottenさんなのに
お気の毒な、と思っていましたが何か同情して損したような…
それにしても私が見た時にはあれほど雪があった蛭ヶ岳の山頂、
たった1週間でもこうも変わってしまうものとは驚きです
ヒルを恐れて止まない私としては今年の丹沢は打ち止めかな〜
ホントご無沙汰でした
なにやら、昨年末から凄いペースで山に行かれているので、だいぶ太腿の調子がよさそうに思っていましたが、前回は多少の内輪もめがあったようで何よりでした
やはり、靴忘れとスタッフもめ事会議がないと寂しいですから
山には何とか理由を付けて行っていますが、ヤマレコは本当に書き込む時間がありません。
いままでは大半仕事中に書いていましたが、、、
読むのもなかなか捗らず、週末までに何とか未読を減らしても、土日でドカ〜ンと増えて、なかなか前に進みません。
そんなわけで、亀コメで申し訳ないです
丹沢は、大平洋低気圧の影響で、富士山と同じに3月にドカーンと雪が降ることがあります。
でも3月のドカ雪はすぐ溶けますネ。
ヒル いやですネェ〜
お仕事が多忙のようで、厳冬期も終わってしまいましたね
4ヵ月ぶりの は相当堪えたのではないでしょうか ?
あれっ、今年7回目の山行??
3月に入り上信越地方の天候も安定してきたようなので、仕事を忘れて残雪期の 大いに楽しみましょう
ご活躍は拝見していたのですが、一週、二週前のレコを読むのが精一杯で、亀コメは控えていました。失礼しました
いままでレコアップは仕事の合間に書いていたので、その合間がなくなって、レコアップのタイミングを逸しました
HDDの肥やしになっているレコや、書きかけで未公開のレコが沢山あるのですが、いつになることやら
もう厳冬期は過ぎて春山ですネェ。
毎年ですが、3月の年度末を過ぎるとかなり楽になるのです
でも、頭の中は妄想で一杯です
全く同じルートを同じ手段でまわってこようと企んでおりました!
あまりメジャーでない道、ユーシンの林道、
hottenさんの詳細なレコとても参考になります。ありがとうございます!
お気に入りに追加させてもらいました
登録、ありがとうございます。
これから寒さが緩んでくると、南尾根の上部には崩れやすい箇所が複数ありますので気をつけて下さい。
また、箒杉沢林道の2箇所の崩壊はかなり危険です。今後も崩壊が進む可能性がありますので、できればヘルメット持参をお薦めします。
これらを差し引いても静かないいコースですので安全に楽しんで下さい。
レコ楽しみにしています。
hottenさん、こんばんは
もうhottenの事は心配しないようにしました
久々のレコは人間の歩くエリアでは無いようですし・・・
ノーマルな登山者の私には の世界です!
今年7回ですか!?私の倍はこなしてますね
レコのアップがないので、お仕事でお気の毒・・・等と思ってましたが
詐欺だ〜
相変わらず自転車を有効活用してのロング!流石です
ドライも飲んで今年も快調ですね
レコ疲れ、お疲れ様でした!
亀コメです。
オッ!と思ったら、流石のコース取りですね。
チャリまで積んでいらっしゃるんですね。
行動半径が広くなってうらやましいです。
南陵の楽しみ方は、「薄着」で行くと、また一つ増えるようです。知り合いのアドバイスでやってみましたが、「もういい」ってくらい堪能できましたけど・・・。
hottenさんがお猿でないのは、知っておりましたが、写真コメを見ていると、何ヤラ似たような匂いが・・・。
いろいろとご心配をかけて申し訳ありません。
今年7回と云っても、体力維持のための近場のトレーニングみたいなものです。
もうしばらくは、帰りの時間制限があるので、2時間以内で行ける近くの山に限られます。
今回はガッツリと歩きたい、っということもあったのですが、新緑の蛭ヶ岳と臼ヶ岳の南陵に行きたいという友人のために、南陵取付までのアプローチ解説を兼ねています。
青崩隧道が通行止めになる前は、何度か足を運んだことがあります。
ヒルがダメなので冬季限定ですが、ユーシンから先は山深くいいところですよ
BochiBochiさん、ご無沙汰しています。
久しぶりにユーシンに入りました。
林道が止められてからは初めてでしたのでチャリを使いました。
このチャリは二つ折りができるので、山に行くときは大体後ろに乗っています。
一日に二回もricalojpさんとお会いしましたが、ひょっとして感染したかしら...イヤダナ〜
hottenさん、こんにちは
「雪の季節にhottenさんはお山に出掛けてないのかな 」と思っていたら、
チョコチョコと出掛けられていたのですね!
キュウリの写真を見た時は思わずニンマリしちゃいました
雪がなくなるのは寂しいけど、そろそろ山キュウリの美味しい季節になりますね
こんにちは、pippiさん!
ご訪問ありがとうございます。
今シーズンは仕事の関係で遠出・遠征が叶わず、近くの山でチョコチョコしてました
本格稼働は3月後半からかな
今年は山キュウリとチューブ味噌は必須アイテムになりそうです
いつも拙レコへのコメありがとうございます
熊木沢出合上流(熊木沢&鍋割沢)の崩落は凄いですね
青い玄倉ダムを一度見てみたいとは思いますけれど、どんどん遠のいている気がします
今年こそは山キュウリ、手前味噌で真似させてもらいます
息子さんとの山行、頑張る息子さん、見ていてほのぼのとしていいですネ
我が家にも愚息が1人いましたが(あっまだいるか )当時は海外出張などで留守が多かったので、ほんの数えるほどしか連れ出せなくてチョット後悔しています。
週末母子家庭なんて揶揄されたことも
治山工事で無理矢理伸ばした林道も、自然に戻ろうとする力には敵わないようで、あちこちで寸断され、自然に戻ってしまうんでしょうネ
玄倉林道はいまでもあちこちで復旧工事をしていますが、歩行者の通行が許可されたので、ユーシン渓谷を歩くだけでも価値があります。
またいつ通行止めになるか分からないですから、山キュウリ持っていかがですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する