ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2741601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

大笠山、奈良岳、大門山周回 〜笈ヶ岳を見に〜

2020年11月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:15
距離
35.0km
登り
2,366m
下り
2,382m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:06
休憩
1:12
合計
13:18
2:52
95
スタート地点
4:38
4:41
107
6:28
6:28
25
6:53
6:53
27
7:20
7:20
51
8:11
8:14
3
8:17
9:02
2
9:04
9:05
86
10:31
10:42
94
12:16
12:18
39
12:57
13:02
49
13:51
13:53
137
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日道の駅 上平ささら館にて車中泊
当日桂湖林道入り口ゲート前に車で移動(5分もかからない)
ゲート前右側に駐車場あり 10台程度
https://goo.gl/maps/TMny83sF9epSreYp8
コース状況/
危険箇所等
■ゲート〜大笠山登山口
約8kほどの舗装路歩き、途中に1.4Kほどの長いトンネルあるが照明は点いていた

■大笠山登山口〜大笠山
最初の吊橋の踏板が上げられていたので通る場合は自己責任だと思います。
距離は別当出合の吊橋の三分の一程度。
登山道は最初に鎖、梯子、細尾根あり。その後は普通の登山道レベル。おおむね整備されており歩きやすい。

■大笠山〜奈良岳〜大門山
軽めの藪漕ぎ、痩せ尾根のトラバース、崩れた急斜面等あり。登山道も数ヶ所不明瞭で道迷いにも注意必要。

大笠山側から歩くと段々と登山道良くなっていく印象だが奈良岳以降もそれなりに道は荒れています。

■大門山〜ブナオ峠〜ゲート
大門山からブナオ峠までは一般的な登山道。
ブナオ峠からは舗装された林道歩きだが
ゲート手前500mくらいのところに法面崩落個所あり。
ロープは張ってあったが通る場合は自己責任だと思います。

【水場】
大笠山手前1k場所にある旧避難小屋跡地から0.2km北側の所に水場あり。
コンコンと流れていました、味も問題なし。
あとブナオ峠〜ゲート間の林道区間に数ヶ所水が採れる場所あり。
ゲートからスタート!
周回なのでチャリは使えない
2020年11月18日 03:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 3:00
ゲートからスタート!
周回なのでチャリは使えない
打越トンネル
約1.4kもあり長い
2020年11月18日 03:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 3:19
打越トンネル
約1.4kもあり長い
コンクリート剥き出しなのでメモ書きだらけ。
湧水の字が多かったので相当地下水に悩まされたのが分かった。
2020年11月18日 03:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 3:23
コンクリート剥き出しなのでメモ書きだらけ。
湧水の字が多かったので相当地下水に悩まされたのが分かった。
5日間の間に踏板上げられたようだ
2020年11月18日 04:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 4:36
5日間の間に踏板上げられたようだ
3週連続で鍛え上げたナメコセンサーは感度抜群!
もう冷凍庫一杯なので・・・、じゃなく国立公園内にてスルー(笑
2020年11月18日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/18 6:05
3週連続で鍛え上げたナメコセンサーは感度抜群!
もう冷凍庫一杯なので・・・、じゃなく国立公園内にてスルー(笑
御来光
2020年11月18日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/18 6:37
御来光
笈ヶ岳
今回はほぼコレを見に来ました
とても2000mに満たない山の存在感ではない
2020年11月18日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/18 6:41
笈ヶ岳
今回はほぼコレを見に来ました
とても2000mに満たない山の存在感ではない
アカモノの頂(p1552)へ
2020年11月18日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 6:49
アカモノの頂(p1552)へ
笈ヶ岳
ココで最初から御来光鑑賞したかった
もう30分早出すれば良かったと少し後悔
2020年11月18日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/18 6:49
笈ヶ岳
ココで最初から御来光鑑賞したかった
もう30分早出すれば良かったと少し後悔
左奥には白山連峰
北側を見てるので雪が比較的残っている
2020年11月18日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/18 6:53
左奥には白山連峰
北側を見てるので雪が比較的残っている
左から
奈良岳、見越山、大門山
後から歩く縦走路
2020年11月18日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/18 6:53
左から
奈良岳、見越山、大門山
後から歩く縦走路
先ずは正面の大笠山へ
2020年11月18日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 6:55
先ずは正面の大笠山へ
ブナ
紅葉はすっかり終わっていましたが
冬に備えている寂し気な山の表情も大好きです♪
2020年11月18日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 6:58
ブナ
紅葉はすっかり終わっていましたが
冬に備えている寂し気な山の表情も大好きです♪
もう貴方のお家がありそうな場所は全て分かる!
2020年11月18日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/18 7:21
もう貴方のお家がありそうな場所は全て分かる!
時間に余裕もあったので水場へ
後から考えるとこの行動が大正解でした
2020年11月18日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 7:24
時間に余裕もあったので水場へ
後から考えるとこの行動が大正解でした
雪が付いたいやらしいトラバースを200mほど歩く
結構危険な道でした
2020年11月18日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 7:28
雪が付いたいやらしいトラバースを200mほど歩く
結構危険な道でした
コンコンと流れてました
アテして来た訳では無いですが今日は枯れてたらヤバかった!
2020年11月18日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/18 7:32
コンコンと流れてました
アテして来た訳では無いですが今日は枯れてたらヤバかった!
再び尾根に戻って北アルプス
薬師から穂高までバッチリ
2020年11月18日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 8:02
再び尾根に戻って北アルプス
薬師から穂高までバッチリ
笈の奥は北縦走路
ココからだとなだらかに見えるが
実際はアップダウンだらけ
2020年11月18日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/18 8:06
笈の奥は北縦走路
ココからだとなだらかに見えるが
実際はアップダウンだらけ
少しズームして一番奥に奥三方岳と三方崩山
手前の尖がりはもちろん妙法山
2020年11月18日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 8:05
少しズームして一番奥に奥三方岳と三方崩山
手前の尖がりはもちろん妙法山
笈越しに白山
2020年11月18日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/18 8:06
笈越しに白山
雪はある場所でもこの程度
今日はそれを見越してトレランシューズ
保険でチェーンアイゼンは持って来たが出番なし
2020年11月18日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 8:07
雪はある場所でもこの程度
今日はそれを見越してトレランシューズ
保険でチェーンアイゼンは持って来たが出番なし
劔、立山方面
手前は人形山?
2020年11月18日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 8:12
劔、立山方面
手前は人形山?
大笠山避難小屋
2020年11月18日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 8:14
大笠山避難小屋
大笠山山頂
もちろん貸切
と言うか今回最後まで誰とも合わず
2020年11月18日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/18 8:20
大笠山山頂
もちろん貸切
と言うか今回最後まで誰とも合わず
最近のお買い物
ガーミンGPSMAP66s
妻に見つかりしばらく山グッズ買えない(>_<)
2020年11月18日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/18 8:25
最近のお買い物
ガーミンGPSMAP66s
妻に見つかりしばらく山グッズ買えない(>_<)
今回もマッタリ昼食
少々重くなるがパワーUP出来る
2020年11月18日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/18 8:30
今回もマッタリ昼食
少々重くなるがパワーUP出来る
笈ヶ岳が近い!
…けど簡単にたどり着けないのは皆さんご存知だろう
2020年11月18日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/18 8:33
笈ヶ岳が近い!
…けど簡単にたどり着けないのは皆さんご存知だろう
コーヒーブレイク
コップは軽量化じゃなく単に忘れた
2020年11月18日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 8:52
コーヒーブレイク
コップは軽量化じゃなく単に忘れた
少しこちらも綺麗なブナ林方面の道をチェック
2020年11月18日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 9:02
少しこちらも綺麗なブナ林方面の道をチェック
いきなりこの藪です!
相当頑張っても1時間で1k進まないだろう
でもいつかココから狙ってみたい!
2020年11月18日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 9:01
いきなりこの藪です!
相当頑張っても1時間で1k進まないだろう
でもいつかココから狙ってみたい!
避難小屋方面へ戻ります
2020年11月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 9:03
避難小屋方面へ戻ります
つっかえ棒外して覗いてみると超綺麗
ちゃんとつっかえ棒は戻しました
2020年11月18日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 9:05
つっかえ棒外して覗いてみると超綺麗
ちゃんとつっかえ棒は戻しました
分岐戻って大門山までの縦走路
2020年11月18日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 9:11
分岐戻って大門山までの縦走路
少しだけ木道
メチャメチャ滑っていやらしい
2020年11月18日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 9:35
少しだけ木道
メチャメチャ滑っていやらしい
登山道はこんな感じ
正面に奈良岳
2020年11月18日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/18 9:46
登山道はこんな感じ
正面に奈良岳
藪区間も酷いところでこのくらい
2020年11月18日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 10:30
藪区間も酷いところでこのくらい
奈良岳登頂
金沢市最高峰らしい、まあ金沢市民ではないけどね。
2020年11月18日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/18 10:33
奈良岳登頂
金沢市最高峰らしい、まあ金沢市民ではないけどね。
振り返って大笠山
2020年11月18日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 10:34
振り返って大笠山
白山ズーム
やっぱり雲とれた、遅い!
2020年11月18日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 10:34
白山ズーム
やっぱり雲とれた、遅い!
おやつは栗月下byたねや
高いだけあって美味い
2020年11月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 10:38
おやつは栗月下byたねや
高いだけあって美味い
金沢市方面
2020年11月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 10:45
金沢市方面
見越山へ向かいます
2020年11月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 10:45
見越山へ向かいます
見越山
主要ピークには全てこの石碑があった
2020年11月18日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/18 11:07
見越山
主要ピークには全てこの石碑があった
大笠と奈良岳
2020年11月18日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 11:07
大笠と奈良岳
最後のピークである
大門山へ
2020年11月18日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 11:07
最後のピークである
大門山へ
ムキタケ
状態悪かったので・・・、じゃなく国立公園内にてスルー(笑
2020年11月18日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 11:41
ムキタケ
状態悪かったので・・・、じゃなく国立公園内にてスルー(笑
赤摩木古山
南斜面は大崩落してる
2020年11月18日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 11:59
赤摩木古山
南斜面は大崩落してる
紅葉はさぞかし綺麗だったであろう
2020年11月18日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 12:03
紅葉はさぞかし綺麗だったであろう
赤摩木古山登頂
ピークは全て展望良い
2020年11月18日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 12:20
赤摩木古山登頂
ピークは全て展望良い
もちろん大門山へ向かいます
300名山だしね
2020年11月18日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/18 12:43
もちろん大門山へ向かいます
300名山だしね
さすが300名山
他のピークより人の手が入っていたように思う。
2020年11月18日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/18 13:00
さすが300名山
他のピークより人の手が入っていたように思う。
ブナオ峠への下りは綺麗なブナ林
雰囲気も良かった
2020年11月18日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 13:25
ブナオ峠への下りは綺麗なブナ林
雰囲気も良かった
大門山から1時間ほどで林道まで下山
2020年11月18日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 13:51
大門山から1時間ほどで林道まで下山
枯れ葉道を歩きます
2020年11月18日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 13:56
枯れ葉道を歩きます
こちらも綺麗なブナ林
2020年11月18日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 13:55
こちらも綺麗なブナ林
途中の沢で喉を潤す
既にブナオ峠で水切れ状態でした(>_<)
2020年11月18日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/18 14:35
途中の沢で喉を潤す
既にブナオ峠で水切れ状態でした(>_<)
法面崩落個所
左側を登ってトラバース
2020年11月18日 15:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/18 15:35
法面崩落個所
左側を登ってトラバース
昨日車中泊した道の駅上平で早めのコーラ
ここから10分ほど歩いて車まで戻りました。
おしまい。

2020年11月18日 15:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/18 15:55
昨日車中泊した道の駅上平で早めのコーラ
ここから10分ほど歩いて車まで戻りました。
おしまい。

〜おまけ〜
私が初めて笈ヶ岳見た時に思い出した物はコレです。
小さい頃コレ被ってよくチャンバラごっこやりました。
形にてますよね?
2020年11月20日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/20 11:19
〜おまけ〜
私が初めて笈ヶ岳見た時に思い出した物はコレです。
小さい頃コレ被ってよくチャンバラごっこやりました。
形にてますよね?

感想

もう11月は山には登れない予定だったが、急遽予定がキャンセルとなり時間が出来た。天気も良さそうなので山へ行って来ました。

行先の選定では最初劔岳も頭にあった。と言うのも直近はキノコ狩り3漣チャンだったのでレコのギャップ的に面白いかな?という邪な考え。
しかし今の自分の状態では11月の劔岳は到底無理、登頂すら怪しいし下手すると池ノ谷に落ちて富山山岳警備隊のお世話になるかもしれない。
なので少しレベル&標高を落として以前から行きたかった大笠山から大門山までの周回コースに決定!直近で登られていた石川ミリオンピークスさんのレコを見て、少しお化粧した笈ヶ岳がとても印象に残り自分も見てみたかったのが一番の理由。

前日に近くの道の駅で車中泊して当日3時にゲートスタート!
ゲートが閉まっているのはもちろんレコで確認済、1時間半ほど舗装路をテクテク。初めてなのでこの区間も結構楽しかった。
登山道へ入ると吊橋の板が外されていたのは想定外であったが別当出合のに比べればレベルは低い。それよりも最初の鎖&梯子区間が意外であった、細い場所もあり結構デンジャラス。

フカバラ尾根を2時間ほど登って天ノ又辺りまで来ると、やっと明るくなりだし木々の隙間からお目当ての笈ヶ岳が見えた。こちら側から見るのは初めてだったがやっぱりカッコイイ!
ちょうど御来光の時間となり途中の見晴らし良い場所で鑑賞。綺麗だなぁと眺めていたがふと気づく、「赤く染まる笈見れるチャンスじゃん!」
南西側は木々が邪魔であんまり良いポイントないなぁと思いながら歩きP1552にたどり着く。ココが一番展望あったので、もう30分早出すれば良かったと少し後悔。

途中時間に余裕もあったので水場へ寄り道。この時は下界が夏日となる事など知る由も無く、ただ火とカップ麺も持ってきたので寄っただけ。でも後から考えるとこの補給が無かったら相当ヤバかった。

山と高原地図には渇水期注意とあったのであやしいかも?と思ったがコンコンと流れていた。
MAXまで補給したあと来た道戻るのも面倒だったのでそのまま直登して登山道復帰、もう時期的に登山道外してもよいだろう。

8時過ぎ大笠山登頂、もちろん貸切で天気もまあまあ。ベンチもあったので笈ヶ岳眺めながらカップラーメンとコーヒーを頂く。やっぱりこうゆう時間も大切だ、これからは極力火は持って来ようと思った。
30分ほど休憩したのち奈良岳へ向かう。
ここから一気に登山道荒れていたが想定内、朽ちたスッテップ等もしっかりと残っており以前はしっかりとした登山道だったのであろう。

奈良岳までの時間が読めなかったが大体予想通りの時間で着いて一安心、しかしここら辺から水切れの不安に襲われる。水場でMAX(1.5ℓ)まで補給したが奈良岳到着時点で残り500mと消費しまくり。11月とは思えない暑さなにようやく気づいたが、もうどうにもならずチビチビ水飲むように心がける。

奈良岳以降は実線ルートなので普通の登山道に戻るのかな?と期待したが結局大門山くらいまでほぼ変わらなかったように思う。
ずーっと尾根歩きなので展望も良かったが目先に見える山は低い。分かってはいたがこの周回は反時計周りの方が良いのだろう、最後大笠登って笈と白山ドカンと見れた方が感動あるし。ただ今回は初めての山だし真っ暗な中崩落箇所歩くの避けたかったのでしょうがなかった。少しではあるが朝日に染まった笈見れたので良しとしよう。

最後のピークである大門山登って下山、主要ピークから1時間掛からず林道出れるので気持ち的には楽な所だ。その分林道は長いけど。
林道歩きの途中で沢があり水補給、一気に500mほど飲んだ。地形図見てあるだろうと思いブナオ峠で全て飲み切っていたが、なかなか見つからず喉カラカラ。まさか11月に水切れとは!(汗

崩落箇所は思ったより危険だったのでやっぱり真っ暗で歩かず良かった。
国道歩いて車まで戻り周回完了、半分以上舗装路歩きではあったがお目当ての笈ヶ岳はバッチリ見れたし全体を通して展望も良かったので大満足♪

やっぱり初のお山は面白い!
今度大笠山登る時は笈ヶ岳まで行ってみたい、藪漕ぎもイイけどやっぱ残雪期かな(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら