大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山:富士山を飽きるほどに眺めつつ歩く初冬の甲州アルプス
- GPS
- 08:12
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・すずらん昆虫館前=<永和交通バス, 460円>= 上日川峠 <2020.12.13(日)まで> 10:16-11:31 / 14:16-14:31 / 15:16-15:31 |
写真
感想
上日川峠〜大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜すずらん昆虫館。
下山後、すずらん昆虫館からバスで上日川峠に戻って、車を回収する。
昨年の12月上旬に、このコースの登山を計画していたのだが、雨で中止にせざるを得なかった。
今回は天気予報を見比べ、特にSCWの雲と風の予報から、日曜が登山にベストと見極めを付けた。
山頂の気温は零下と低かったが、快晴で風も弱く穏やかな良い天気。日陰は寒いけど、日なたはほかほか。日差しの中の稜線歩きが気持ちよかった。
上日川峠から小金沢山までは、登山者が多かった。三脚持参で富士山を撮る人もあちこちに。私もしょっちゅう立ち止まっては写真をとりました。
小金沢山の山頂には20人ほどいただろうか。それぞれ日向ぼっこして昼食。
小金沢山から牛奥ノ雁ヶ腹摺山の区間ですれ違ったのは1名、牛奥ノ雁ヶ腹摺山で昼食中の3名に会った後、すずらん昆虫館までの下山では誰にも合わず。
すずらん昆虫館のバス停では2パーティと会話。
1泊2日で源次郎岳と牛奥ノ雁ヶ腹摺山と登りに来たのよ、など伺った。
すずらん昆虫館の前には「甲州アルプス」へようこそ! 的な「のぼり」あり。
そうか、私は「甲州アルプス」の一部を歩いたのか!
歩くほどに山の世界は広がりますね。
ーーーー
天気予報で、日曜が登山にベストと見極めがついたものの。
新型コロナの感染動向と都県別の「不要不急の外出の自粛要請」の動向に、登山に出掛けるべきか、自粛すべきか、迷いに迷った。
自分の車で登山口に行き、車中泊して、登山口から登山し、お弁当を食べて、下山して、自分の車で自宅に帰る。
立ち寄るのは、コンビニや高速道のサービスエリアくらい。
車には手指消毒用のアルコールジェルとウェットティッシュを常備しているし、山にもアルコールジェル・ウェットティッシュ・マスクをかならず携行している。
登山中でも、立ち寄り先でも、マスクなしで人と話し込むこともない。
「不要不急の外出の自粛要請」の目指すところと、私の日帰り登山における行動の間に相反する点はないと判断して、行くことにしたのだ。山で会食するわけではないですからね。
迷いに迷ったけど、行ってよかったです。
----
このコースについて、地図をざっと見て私が思っていたのは、大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山までの区間は、ずっと右手前方に富士山が見えるだろう、ということ。
(事前に3Dマップで調べれば、そんな誤解は生じなかったことだろう。ま、いいのだが)
実際に歩いてわかったのは、大菩薩嶺〜石丸峠の区間は富士山が右手前方に見えるが、それ以後は富士山は連嶺に隠れてしまい、小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂近傍のみで富士山が見えるのだ。
つまり、大菩薩嶺〜石丸峠の区間が展望的に最もゴージャスなハイライト区間だということを理解して帰ってきました。
tanakaaさん こんにちは!
初めまして!
山頂でお話しした者です!
大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで歩かれる事を言っていましたし、前回計画したけど天気が悪く止めたとも!
そのルートもしやレコやっている方かな?とも思ったのですが聞きませんでした。
この日は天気が良くて特に明るく展望の良い稜線歩きは良かったですね!
富士山もずっ〜と見えますし、南アオールスターズも見えましたしこんな天気の良い日は山に来て正解かと思います!
不要不急の外出ともありますが、確かに出掛けない事が一番かとも思いますがしっかり対策して出掛けるなら良いかと思います!
まんゆ〜*16
man_u16さん
こんばんは、メッセージをありがとうございました。
まんゆ〜さん、山頂でお会いした三脚と一眼レフの笑顔が素敵な方ですね!
ヤマレコユーザーさんだったのですね。
その節はありがとうございました。
天気は、最近はSCWを見て登山の可否を判断するようになりました。
私的には、登山決行の判断にいちばん信頼できます。
まんゆ〜さんにお会いしたあと、
良い被写体には、コンデジの手持ちじゃなく、
やっぱりちゃんとした道具でシャープな写真を撮るのが楽しいよね、、、
次から私も日帰り登山には三脚と一眼レフを持ってこようか...
なんて、思いながら歩いてました。
でも一眼レフと三脚を持つとザックが重くなるのが辛い。 ジレンマです (;^_^A)
いつかどこかの山でお会いしたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する