熊倉山 城址コース〜城山コース〜日野コース
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
城址跡 10:55
城山コース入口 11:06
10 11:38
6 12:13
熊倉山 13:35
水場 14:18
登山道出口 15:02
武州日野駅 15:52
天候 | 春という天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白久駅から城址跡 駅から城山コースを目指す方はこちらがオススメです! (アスファルト道の方が頂上へは近道ですが。) 城山コース〜熊倉山頂上 歩きはじめは谷へのナナメッタ九十九折れで傾斜もあり景色はなし(*_*) 道標の10から少しずつハイキングらしい道へ 標高が上がるにつれて岩場やヤセ尾根がでてきますが、慎重にいけば問題ないです 日野コース〜武州日野駅 降りはじめは面白くない道ですが、谷筋がでてくると俄然楽しいコースに 城山コースに比べてまったく危険を感じませんでした。 (駅に向かうには季節により楽しい選択肢がありそうです) |
写真
感想
行きの電車の車窓から里山の美しい木々花々、春真っ盛り感を味合わせて頂いて
とても春のテンション高く白久駅に到着することができましたm(__)m
白久駅から左へいったん線路を渡って右折して線路と平行に数百メートル進むと
路線の土手へ立入り禁止の看板が よく見るとカタクリ・ニリンソウ自生地と
ありました! まだカタクリを見たことがなかったのであまりにもあっけなく
カタクリを見られて感激でした! まわりの農家の庭先には芝桜や名前は
わからないけど沢山の色とりどり花々、音的にはカエルの合唱も始まってました
小鳥の囀りも静まることはなく はじめから顔はホコロビっぱなしでした(^^)v
少し山に入るとシダ類がクルクル巻いて出はじめ山菜もこの辺は涼しいので
まだこれからって感じです。と思っていたら階段が出始めます。
一段一段はそれほど高さがないので歩きやすく 丸太ではなくコンクリートを
気のように見せたものなので滑りにくく良いのですが、ピークがたくさんあり
ピークをその階段で繋いである感じです。
気持ちの良い尾根歩きもありますが、アップダウンは結構あると思ってください。
山城の空堀がでてきたら城址跡はもうすぐです。
で、すぐに城山コースへと続きます。
駐車スペースには5〜6台の車とXLR250が一台とまってました。
これから暫くは谷への傾斜が歩きにくく九十九折れ道がまってました
城址コースですでに大腿四頭筋はやられて景色もないこの道は修行のようですww
ただ道標(13から始まり1が頂上)10を過ぎたころに目に飛び込んできたのは
カタクリの花です! さっき初めて拝見させていただいたカタクリ・・・
葉っぱが汚いなぁと思いながら写真を撮ったので 葉っぱは覚えてました。
なんと回り一面カタクリの葉があります。自生地だったんですね!?
それも道標9までずっとカタクリだらけです(正しくは葉ッパだらけ)
ただし、開花したもの一輪と蕾も2本確認しただけです。標高も高く雪解けしたば
かりなのでこれからのようですが、前にテレビで見ましたけど
カタクリは7〜8年かけて一枚の葉を作り、双葉になってはじめて花が咲くそうです!
なのでこの辺のカタクリの葉はみんな一枚なので・・・花は付けないという事か!?
で、突起のような小山を超え頑張って頂上へ。
下りは武州日野コースです。城山コースと違って目と耳に優しいコースです
楽しんで降りてこれます。沢を下ってからは暫くは林道歩きですが、
山里へ降りてくると色々と見所があって悩んでしまいます。
それと、電車の時間も気になりだします。
この駅にはセーブポイント(酒屋)はありませんので(*_*)
でも楽しかった〜\(^o^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する