【300, 関東100】奥久慈の三山を巡る(男体山・月居山・八溝山)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
7:51 大円地駐車場
7:57 健脚コース入口
8:20 滝倉登山口からの道と合流
8:30-35 見晴らし岩の上で休憩
9:01 稜線の東屋の横に出る
9:06-20 男体山山頂
9:46 大円地越
10:22 大円地駐車場
■所要時間:2時間31分
■歩行時間:137分(小休止含む。頂上休憩除く。)
■距離:3.5km
■累積標高差:+-520m
■行程量:3.5/0.5+520/50+520/100=22.6P(★)EK11.3
■ラップタイム:6.06分/P(マイペース登高能力:+371m/h、ランク掘
■エネルギー定数:137*0.03+520*0.01+520*0.001*0.6+3.5*0.3=10.672
■山のグレーデイング:2C
■消費カロリー:10.672*(78.0+(8.1+7.1)/2)=914kcal
【月居山】
11:03 町営袋田第一駐車場
11:20-25 袋田の滝の観瀑台
11:30 つり橋
11:38 生瀬の滝の展望所
12:06 前山
12:17-20 月居観音堂
12:32-50 月居山(月居城跡)
12:57 鞍部
13:10 月居山登山口
13:26 町営袋田第一駐車場
■所要時間:2時間23分
■歩行時間:125分(小休止含む。頂上休憩除く。)
■距離:4km
■累積標高差:+-370m
■行程量:4/0.5+370/50+370/100=19.1P(★)EK9.55
■ラップタイム:6.54分/P(マイペース登高能力:+344m/h、ランク掘
■エネルギー定数:125*0.03+370*0.01+370*0.001*0.6+4*0.3=8.872
■山のグレーデイング:1A
■消費カロリー:8.872*(78.0+(8.4+7.1)/2)=761kcal
【八溝山】
14:23 林道の駐車スペース
14:42-46 金性水
15:16-30 八溝山頂
15:50-56 日輪寺
16:16 林道の駐車スペース
■所要時間:1時間53分
■歩行時間:99分(小休止含む。頂上休憩除く。)
■距離:4km
■累積標高差:+-310m
■行程量:4/0.5+310/50+310/100=17.3P(★)EK8.65
■ラップタイム:5.72分/P(マイペース登高能力:+393m/h、ランク掘
■エネルギー定数:99*0.03+310*0.01+310*0.001*0.6+4*0.3=7.456
■山のグレーデイング:1A
■消費カロリー:7.456*(78.0+(7.6+7.1)/2)=636kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■奥久慈男体山 大円地駐車場(約10台駐車可。WCあり。) ■月居山(袋田の滝) 大子町営袋田第一駐車場(無料)(約50台駐車可。WCあり。) ■八溝山 中腹の八溝林道の駐車スペース(約5台駐車可) 16:25八溝林道駐車スペース→17:01森林の温泉(もりのいでゆ)18:04→19:10那珂IC→21:10自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■奥久慈男体山の健脚コースには、鎖場が多数あります。三点確保までは至りませんでしたが、手を使ったよじ登りを頻繁に行いました。 ■頂上から大円地越までの下りの稜線は一般コースですが、進行方向右側は崖になっており、崖の縁に近づかないように注意が必要です。一応、滑落危険個所にはロープが張られていました。 ******ヒヤリ・ハット事案****** ■概要 健脚コースで石ころを下に落としてしまいました。 すぐに「ラク〜!」と叫びました。幸いに、下の人には当たらず、ほっとしました。ごめんなさい! ■登山形態、場所 無雪期ピークハント、奥久慈男体山の健脚コースの鎖場 ■時刻 8時50分頃 ■事故(ヒヤリハット)のキツカケ 浮石を動かしてしまったこと ■結果 落石 ■傷病の程度 無被害(ヒヤリハット) ■対策 ◆静荷重静移動を心がけること。 ◆お互いに間隔をあけて登る。ペースの早い人には早めに道を譲る。 ■月居山へのコースは、大部分が袋田自然研究路として整備がされていますが、下山に使ったコースには落石注意箇所もありました。袋田の滝側から登る場合は階段が続きます。 ■袋田の滝に近い駐車場は有料です。(1回500円程度、食事をしたり土産物を買ったりすると無料の所もあり。)無料駐車場は、滝から1km程離れた所に、町営第1、町営第2の2カ所あります。 ■袋田の滝の観瀑台は有料です。(大人300円、JAF割引で250円。) 有料区域に入らずに袋田の滝を見る場合は、川の左岸(南岸)を遡り、奥のつり橋を渡ります。滝の下部がよく見えます。 ■八溝山は頂上まで車道が延びています。登山コースや歩行量は各自で決められます。今回は、中腹の林道の駐車スペースに車を停め、湧水めぐりをしながら頂上に向かい、帰りは日輪寺廻りのコースをとりました。 ■帰りに、大子町営の「森林の温泉(もりのいでゆ)」に立ち寄りました。 大人平日700円、土日祝日1000円ですが、17時以降は500円になります。 http://morinoideyu.com/ |
写真
感想
茨城県の奥久慈の山には、これまで一度も行っていなかったので、気候の良いこの時期に行ってきました。
今回は欲張って3つの山に登ってしまいました。最初は奥久慈男体山(654m)、次が月居山(404m、日本三大瀑布で有名な「袋田の滝」の横にある山)、最後に八溝山(1,022m)です。
常磐道の那珂ICで高速を降りて、国道118号線を走り、まずは奥久慈男体山の麓の大円地まで車を乗り入れました。駐車場付近から見上げると断崖絶壁の上に頂上がありました。
頂上に行くには、急斜面を直登する健脚コースと、大円地越まで谷を登りつめてから稜線をたどる一般コースがあり、今回は健脚コースを登って一般コースを下山しました。健脚コースは、最初のうちは坂道が急なだけですが、滝倉登山口からのコースと合流してからは、何か所も鎖場が現れ、頻繁に手を使って登りました。途中に見晴らしの利く岩があり休憩ポイントになっています。
1時間ちょっとでようやく頂上近くの稜線に出ました。稜線のコースではトレイルランナーが6月2日の奥久慈トレイル50k大会に向けて試走をしていました。頂上ではトレイルランナーや地元の常連さんと思われる方々が多くいらっしゃいました。
次の月居山は、袋田の滝の見物と併せて登った山です。ここも急な崖になっており、階段登りを強いられました。男体山からは断崖の縁に沿って月居山・袋田の滝まで縦走するコースが延びており、この次来る時は是非縦走をしたいと思います。
最後に登った八溝山では、中腹の林道に車を停めて、湧水群をたどりながら頂上を周回しました。一番山奥にあるだけあって、クマザサや樹林帯が大変きれいでした。クマザサの中から今にも熊が出てきそうな気配を感じたので、声を出して歩いていました。
3つの山いずれも緑に映えていました。標高は高くても千メートル少しでしたが、それだけに地元の歴史を感じさせる山ばかりでした。
最後に、今回の山行にあたっては、ikasuさんやharetaraさんの記録を参考にさせていただきました。どうもありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
精力的ですね。
これからは、熱くなるのでご注意ください。
八溝山の北側は、静かで谷が綺麗で良いですよ。
秋になったら、久慈男体山の隣の湯沢源流や袋田の滝の隣の生瀬富士(滝から見上げる岩稜をグルット歩けます)・八溝山等の紅葉も素晴らしいです。11月中旬から12月上旬と遅く、他所とは余り被りません。
不便なところですが、散歩気分でおいでください。
はじめまして
haretaraさんの八溝山の記録と男体山の記録を事前に見せていただいていました。八溝山の頂上から福島県側を周遊するルートは花が多くていいですね。
今回は時間の関係で行けませんでしたが、機会を見つけて再訪したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する