ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-焼山/シロヤシオの丹沢縦走♪

2013年05月24日(金) ~ 2013年05月25日(土)
 - 拍手
GPS
31:10
距離
23.9km
登り
1,995m
下り
2,154m

コースタイム

5月24日 7:10県民の森-8:00 ミズヒ沢出合--10:20---10:50 鍋割山-12:10 金冷し-12:30--13:00塔ノ岳-14:10竜ヶ馬場-14:40丹沢山
5月25日 5:50丹沢山-6:30不動ノ峰7:40-8:00蛭ヶ岳-10:00地蔵平-10:40-11:00姫次-12:30焼山-14:20焼山バス停
天候 晴れ、朝6時山頂10℃風向弱降水確率30%の予報でしたが快晴ちょっとガスです。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き----小田急渋沢駅−タクシーで県民の森ゲート
帰り----神奈中「焼山登山口バス停ー三ヶ木バス停」土、日、16時38分1本です。
2時間ほど待つことになるで
津久井交通 042-784-0331  三ヶ木バス停(ターミナル)2800円でした。
県民の森ゲート
勘七橋をわたりカーブ
ゲートが二つあります
勘七橋をわたりカーブ
ゲートが二つあります
沢を渡ります-----。
沢を渡ります-----。
緑の林道を進みます。
緑の林道を進みます。
長尾国有林
東京神奈川森林管理署
この付近に鍋割山荘の
ペットボトルがあります。
長尾国有林
東京神奈川森林管理署
この付近に鍋割山荘の
ペットボトルがあります。
ミズヒ沢を渡り急登始り
ミズヒ沢を渡り急登始り
後沢乗越到着!!
後ろは崖です。
後沢乗越到着!!
後ろは崖です。
ヤマツツジ (山躑躅)
2
ヤマツツジ (山躑躅)
ヤマツツジ (山躑躅)
ヤマツツジ (山躑躅)
ミツバツツジ(三葉躑躅)
2
ミツバツツジ(三葉躑躅)
鍋割山荘到着!!
ちょっと暑くて疲れました♪
コーヒー500円クッキー付き
2
ちょっと暑くて疲れました♪
コーヒー500円クッキー付き
鍋割山1272m
〇一つ目の山頂です

山頂は富士山の眺望が良い
山ガールのメッカです---。
2
鍋割山1272m
〇一つ目の山頂です

山頂は富士山の眺望が良い
山ガールのメッカです---。
鍋割山陵を進みます。
鍋割山陵を進みます。
丹沢で好きな丘陵です。
3
丹沢で好きな丘陵です。
木道は整備されています
大きく下って行きます。
ツツジ類が少なく
このコース選んだのに
咲いていませんでした。
木道は整備されています
大きく下って行きます。
ツツジ類が少なく
このコース選んだのに
咲いていませんでした。
登り返します----。
登り返します----。
すぐに人声が聞こえて
大倉尾根に合流
金冷やしです-------。
すぐに人声が聞こえて
大倉尾根に合流
金冷やしです-------。
大倉尾根に
シロヤシオ(白八汐)
ゴヨウツツジ(五葉躑躅)
とも言います葉が5枚です。
4
大倉尾根に
シロヤシオ(白八汐)
ゴヨウツツジ(五葉躑躅)
とも言います葉が5枚です。
シロヤシオ(白八汐)
7
シロヤシオ(白八汐)
あっという間に
塔ノ岳山頂の尊仏山荘
1
あっという間に
塔ノ岳山頂の尊仏山荘
〇二つ目の山頂
塔ノ岳1491m富士山ー
新宿副都心まで見えます。
かるーくオムスビを食べます。
4
〇二つ目の山頂
塔ノ岳1491m富士山ー
新宿副都心まで見えます。
かるーくオムスビを食べます。
丹沢山へ向かいます♪
急降下階段注意です。
1
丹沢山へ向かいます♪
急降下階段注意です。
凄いシロヤシオ街道です。
1
凄いシロヤシオ街道です。
シロヤシオ(白八汐)
3
シロヤシオ(白八汐)
シロヤシオ(白八汐)
3
シロヤシオ(白八汐)
シロヤシオ(白八汐)
2
シロヤシオ(白八汐)
シロヤシオ(白八汐)
1
シロヤシオ(白八汐)
なだらか登山道
シロヤシオ(白八汐)
1
シロヤシオ(白八汐)
ちょっと危険な場所の
登山道が修復されていた。
2
ちょっと危険な場所の
登山道が修復されていた。
日高付近の鹿ネット
作業用の脚立がある♪
日高付近の鹿ネット
作業用の脚立がある♪
ちょっと疲れる
日本昔話しのような山
3
ちょっと疲れる
日本昔話しのような山
竜ヶ馬場到着
鹿ネットに囲まれて
見晴らしが悪い。
大山ですね----。
鹿ネットに囲まれて
見晴らしが悪い。
大山ですね----。
木道を歩いていきます。
鹿の多い山特有の笹原。
木道を歩いていきます。
鹿の多い山特有の笹原。
ソーラーが見えてきた。
みやま山荘です------。
ソーラーが見えてきた。
みやま山荘です------。
日本百名山丹沢山1567m
1
日本百名山丹沢山1567m
メギ(目木)の花
これトゲトゲの木で
赤い長い実がなります。
3
メギ(目木)の花
これトゲトゲの木で
赤い長い実がなります。
みやま山荘
今日泊ります、まだ日は
高いです------。
2
みやま山荘
今日泊ります、まだ日は
高いです------。
丹沢山山頂風景♪
今日は金曜日なので
人もまばら♪
1
丹沢山山頂風景♪
今日は金曜日なので
人もまばら♪
みやま山荘の夕食♪
7
みやま山荘の夕食♪
朝晴れ、温度15℃くらい
暑そうです。
朝晴れ、温度15℃くらい
暑そうです。
〇三つ目の山頂
丹沢山スタートします。
富士山が綺麗です----。
5
〇三つ目の山頂
丹沢山スタートします。
富士山が綺麗です----。
蛭ヶ岳に下って行きます。
蛭ヶ岳に下って行きます。
富士山と面白い木コラボ♪
2
富士山と面白い木コラボ♪
不動の峰
コイワ桜が咲いていた。
2
コイワ桜が咲いていた。
蛭ヶ岳を背景にト音記号
のような木♪
蛭ヶ岳を背景にト音記号
のような木♪
鬼が岩の頭
鎖下ります、注意して
つかむ岩選びましょう。
鎖下ります、注意して
つかむ岩選びましょう。
少し平らです、コイワ桜
が終わっていたので---。
残念、
少し平らです、コイワ桜
が終わっていたので---。
残念、
まだ下りあります。
富士山がきれい---。
1
まだ下りあります。
富士山がきれい---。
蛭ヶ岳へ登りです。
1
蛭ヶ岳へ登りです。
蛭ヶ岳山荘到着
コーヒーを頂く500円
いつもいたワンちゃん
いないので聞いたら藤野の
自宅で元気だそうです--。
犬嫌いな人が居るそうです。

1
蛭ヶ岳山荘到着
コーヒーを頂く500円
いつもいたワンちゃん
いないので聞いたら藤野の
自宅で元気だそうです--。
犬嫌いな人が居るそうです。

〇四つ目の山頂
蛭ヶ岳山頂より富士山
2
〇四つ目の山頂
蛭ヶ岳山頂より富士山
蛭ヶ岳山頂1672m、
丹沢最高峰と富士山
1
蛭ヶ岳山頂1672m、
丹沢最高峰と富士山
姫次方向に下山します。
姫次方向に下山します。
マメザクラ(豆桜)
2
マメザクラ(豆桜)
富士山が浮かんでいる♪
2
富士山が浮かんでいる♪
シロヤシオ(白八汐)
2
シロヤシオ(白八汐)
シロヤシオ(白八汐)
がいっぱい♪
2
シロヤシオ(白八汐)
がいっぱい♪
ミツバツツジ(三葉躑躅)
2
ミツバツツジ(三葉躑躅)
急降下の階段がどこまでも
続きます--。
急降下の階段がどこまでも
続きます--。
ヤマツツジ (山躑躅)
ヤマツツジ (山躑躅)
ツルシロカネソウ(蔓白銀草)
ツルシロカネソウ(蔓白銀草)
コイワザクラ
イワカガミ
アカバナヒメイワカガミ
言う名の岩鏡が有るらしい
ですが判別出来ません---。
3
イワカガミ
アカバナヒメイワカガミ
言う名の岩鏡が有るらしい
ですが判別出来ません---。
木道下ります、崩落地
避けた登山道が出来た。
木道下ります、崩落地
避けた登山道が出来た。
原小屋平
この後登りが多くなる。
原小屋平
この後登りが多くなる。
樹林帯を抜けると
馬酔木が目立ち、姫次到着
樹林帯を抜けると
馬酔木が目立ち、姫次到着
姫次でみやま山荘の
お弁当、
すしごはんが美味しい♪
2013年05月27日 15:49撮影
2
5/27 15:49
姫次でみやま山荘の
お弁当、
すしごはんが美味しい♪
焼山へ下ります。
焼山へ下ります。
いい感じの登山道涼しい。
いい感じの登山道涼しい。
あるこ♪あるこ♪
歩くの大好き----♪
あるこ♪あるこ♪
歩くの大好き----♪
黍殻(エビガラ)避難小屋
黍殻(エビガラ)避難小屋
黍殻(エビガラ)山を
まいていく。
黍殻(エビガラ)山を
まいていく。
焼山分岐
登山道が勾配が強くなり
路肩が片側ない。
登山道が勾配が強くなり
路肩が片側ない。
西野々、焼山登山口へ
西野々、焼山登山口へ
西野々、焼山登山口
バス停分岐。
西野々、焼山登山口
バス停分岐。
焼山登山口到着
minnieやったー♪
2
焼山登山口到着
minnieやったー♪
しばらく行くとゲート。
しばらく行くとゲート。
車道に出た
焼山登山口バス停100m
車道に出た
焼山登山口バス停100m
焼山バス停
神社の前です。
焼山バス停
神社の前です。
神奈中バス16時38分
一本です。
2時間以上あるので
タクシーで三ヶ木バス停へ
神奈中バス16時38分
一本です。
2時間以上あるので
タクシーで三ヶ木バス停へ

感想

晴れた新緑の丹沢縦走、鍋割山より登ったのはツツジがきれいかなぁと
思うほど咲いていませんでしたが。しかし、塔ノ岳より丹沢山への道が
シロヤシオたくさん、登山道だけでなく、はるか下まで、綺麗に咲いて
美しい光景でした。ミツバツツジもピンクが冴えていました、躑躅街道
今咲き誇るという感じで、素晴らしかったです。
翌25日丹沢山から、富士山と雲海素晴らしい雲上の登山道でした。
小さな野草にもたくさん会い、素晴らしかったです。植物の開花は季節
とともに、マメザクラやコイワサクラはもう終わり少し残っていました
蛭ヶ岳より急降下の木道付近もシロヤシオがたくさん綺麗だったです。
姫次より焼山はいい登山道で、焼山からは急降下どんどん下るとやっと
登山口、さらにゲート過ぎ少し歩くと焼山バス停到着でした。
お天気もよく素晴らしい山歩き、みやま山荘の皆様お世話になりました
                mic-keyとminnie

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

躑躅街道
minniesん、こんばんは。

鍋割経由の主脈コースでしたか
大倉尾根より鍋割山稜の方が楽しいですよね

お目当てのシロヤシオも期待に違わずキレイですね。
この時期の丹沢の代名詞?だけあります。

小屋泊まりもまた楽し!
食事が美味しいというみやま山荘に、次は是非泊まってみたいですね。

焼山への道も楽しく歩けそう
2013/5/29 0:46
シロヤシオ今年は少ないそうです♪
Akanekoさま♪

ちょうど見ごろの季節に登ったのでシロヤシオ
や東国三ッ葉躑躅のピンクと大好きな山躑躅が混ざり合い。
とても綺麗でした。

4月のうちに行きたかったのですが、 「 けがのこうみょう」
シロヤシオいっぱいの季節に登れて素晴らしかったです。
みやま山荘のお食事もおいしかったけど。
金曜日に泊ったのでのびのびふっくら布団で泊れて
良かったです
食事前に 並べちゃいました。
小屋泊らないと丹沢縦走無理なので
2013/5/29 18:34
丹沢縦走
mic-key&minnieさん

丹沢縦走お疲れさまでした。

花やツツジ系が見頃で丹沢縦走するのに
この時期が一番良いかも知れませんね 

早朝の丹沢山頂の空気が良さそう
平日でしたのでみやま荘は空いてそうですね
2013/5/30 19:08
躑躅の季節♪
kankotoさま♪

先日山ビルの事など教えていただいて、
そうなんだぁ-----。
喜んで出かけました、ほんとうに一回も見かけず
良かったです

思っていたより白八汐やほかのツツジがたくさん
咲いていて
素晴らしかったです。
金曜日のみやま山荘は空いていてらくらくでした。
梅雨入りしてしまい、なんていい時期に行ったのだろうと二人で喜んでいます。
              minnie
             
2013/5/31 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら