ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3034039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

コイカク夏尾根〜1823〜カムエク〜エサオマン〜神威北東尾根

2021年03月24日(水) ~ 2021年03月29日(月)
 - 拍手
GPS
152:00
距離
57.8km
登り
3,745m
下り
3,807m

コースタイム

1日目 雨 ピョウタンの滝(1100)夏尾根末端(1300)=C1
C0したが引越しバイトの疲労で眠すぎるので遅出。風が強い。歩き出して30分くらいで除雪関係の車に乗せてもらい登山口まで。歩き出すと同時に雨。歩いていても惨めなので尾根末端でC1。

2日目 曇り C1(600)コイカク頭(1100-1130)1823手前コル(1330)=Ω2
尾根の雪はしまっていて割と歩きやすい。fixある岩だけEP。稜上はガスなのでΩっていると視界出て来て風もないので出る。二人用なら掘れそうなところ無限にある。下りの岩稜は概ね日高側。ズボって2m程転げ落ちる村井。ピラトコミ分岐から下りきってΩ2。

3日目 ガス 停滞 Ω2=Ω3
視界50ない。昼から良くなるかと思ったがそんなことはなく,爆睡。

4日目 晴 Ω3(520)1823(615)右岸尾根頭(900)ピラミッド(1000)カムエク(1115-1140)1917手前コル(1300)=C4
ピラトコミから昇る太陽が美しい。適当に23のっこす。コルまで急な岩稜の下りなど,概ね日高側。右岸尾根の頭周辺は登り下り共に岩出ており急。大きく捲いたところも。ここが核心だった。右岸尾根〜1917まで雪庇両面。ピラミッド手前で1*3mくらい足元で切れ落ちた。カムエクピークまでずっと岩の捲き。どこか忘れたが今日も2mくらい転げ落ちる。ピークで南西稜眺めながらしばらくホゲる。カムエクから下りはしばらく楽。1917手前で見た感じ難しそうだし,体力・集中力ともに切れたのでC4とする。行動時間の割に疲れた。1917直下のピナクルに空身でザイルfixしに行った。

5日目 晴 C4(500)1917(545)ナメワッカJP(730)エサオマン(945)神威(1300)林道(1500)ヒュッテ(1715(1930))
次の日雨なので今日できれば下山と意気込んで出る。fixしたルンゼは昨日のステップが固まっていて怖くなかった。あとはピークまで傾斜は強いが簡単な登り。下りもEPのままサクサク。春別周辺から再び岩稜。あまり覚えていない。ナメワッカJPを下りきってEP解除。札内JPで長かった札内川に別れを告げ戸蔦別川方面に入る。ここは大トラバース。スノーシューで少し緊張した。エサオマンピークで歩いて来た稜線を目に焼き付ける。北日も全見え。エサオマンの下りはモサモサだが急なので一瞬EP。ここからカムイ北東尾根まで雪庇デカく,所々割れていて気をつかう。この辺からいつ振り返っても200m程後ろでバテている様子。暖かく雪は腐っているし,退屈で無駄に長い。。。空身で神威をポン。神威はただのポコだが北日のたおやかな山を眺めるいいピーク。この山行のラストピークとしては渋くて良い。林道に向かって北東尾根を一気に駆け下りる。地図見ないで歩いてたら1本ずれて沢におりてしまう。てへぺろ。テクテク林道をあるいてヒュッテで沈。村井は真っ暗になってから来た。

翌日,拓成まで2h歩き,中札内までヒッチ1台目。中札内から上札内までヒッチ捕まらず10km以上3h歩く。諦めて歩いていたらほぼ最終人家くらいの農場の方にゲートまで乗せていただいた。皆さん本当にありがとうございました。
相変わらずのはげてん敗退。もう信じていないので何も感じない。ぶたいちの特盛*2に激ヤラレ。準山不足でした。。
天候 詳細後述。午後はもう暑く、稜上も半袖レベル。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札内側はピョウタンの滝ゲート閉まっている。山岳センター横の駐車場
戸蔦別側は戸蔦別川橋まで除雪。
2021年03月25日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/25 12:36
コイカク23間
2021年03月25日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/25 13:06
コイカク23間
23から見る39。
まさしく男のブツである。
2
23から見る39。
まさしく男のブツである。
23からカムエク
左からカムエク,ピラミッド,右岸尾根頭
ピラミッドがめっちゃかっこいい
2021年03月27日 06:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/27 6:41
左からカムエク,ピラミッド,右岸尾根頭
ピラミッドがめっちゃかっこいい
ブッシュ帯を巻いたのはここくらい。
2021年03月27日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/27 7:01
ブッシュ帯を巻いたのはここくらい。
ピラミッドからカムエク
2021年03月27日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/27 10:05
ピラミッドからカムエク
カムエクピーク!
南西稜を見下ろす。
2021年03月27日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/27 11:45
カムエクピーク!
南西稜を見下ろす。
1903分岐から1917
2021年03月27日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/27 12:29
1903分岐から1917
2021年03月27日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/27 14:40
一応fixした1800mピナクル
2021年03月28日 05:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/28 5:11
一応fixした1800mピナクル
5日目の朝
2021年03月28日 05:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/28 5:30
5日目の朝
1917への登り
2021年03月28日 05:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/28 5:30
1917への登り
東西稜線の奥に幌尻。
2021年03月28日 05:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/28 5:41
東西稜線の奥に幌尻。
エサオマン。北日は山が一個一個でかい。
2021年03月28日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/28 8:30
エサオマン。北日は山が一個一個でかい。
札内JPのトラバース。
2021年03月28日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/28 9:10
札内JPのトラバース。
2021年03月28日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/28 9:10
エサオマンピーク!
エサオマンから歩いた稜線を振り返る。
2021年03月28日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/28 9:47
エサオマンから歩いた稜線を振り返る。
母を感じる幌尻。
2021年03月28日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/28 10:05
母を感じる幌尻。
エサオマンの下り,少し急。
2021年03月28日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/28 10:05
エサオマンの下り,少し急。
2021年03月28日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/28 13:09
よくわからん沢,冷たかった。
2021年03月28日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/28 15:00
よくわからん沢,冷たかった。
快適トッタベツヒュッテ。
2021年03月28日 17:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/28 17:17
快適トッタベツヒュッテ。
本当に大切なものはそれほど沢山ありません
2021年03月29日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/29 13:12
本当に大切なものはそれほど沢山ありません
撮影機器:

感想

日高大好きっずなので日高大好き。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら