ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3072568
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

虎毛山と須金岳 山上のポツンと一軒家に泊まる

2021年04月10日(土) ~ 2021年04月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:15
距離
19.5km
登り
1,346m
下り
1,335m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
0:23
合計
6:07
12:11
12:33
44
昼食(標高950m付近)
13:17
13:18
44
仮の山頂(須金側)
14:02
14:02
67
仮の山頂(水沢森側)
15:09
15:09
54
P1256鞍部付近
16:03
2日目
山行
5:10
休憩
0:57
合計
6:07
7:59
33
8:32
8:32
99
P1256鞍部付近
10:11
10:11
37
仮の山頂(須金側)
10:48
10:48
15
仮の山頂(水沢森側)
11:03
11:08
18
11:26
12:18
100
昼食(仮の山頂横)
13:58
13:58
8
14:06
ゴール地点
天候 1日目 曇り。風は時々強め。
2日目 快晴。風弱め。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒湯沢渡渉点の少し手前まで車で入れますが所々悪路なので普通車では厳しいかも。駐車スペースも分散して3〜4台程度です。奥(渡渉点)まで入るとUターンできないので注意のこと。
コース状況/
危険箇所等
標高850m付近の平らな尾根まではほぼ夏道でした。尾根を少し下った鞍部以降は雪道となります。主稜線までは数ヶ所地面が出ていました。
須金の仮の山頂から水沢森分岐までは、尾根南側にクラックが走っています。雪庇はほぼ落ちたみたいですがあまり端に寄らないように。
水沢森分岐から虎毛山頂手前までは、P1298への登りが若干急な以外比較的なだらかで歩きやすいと思います。雪も繋がっています。
山頂手前50mほどから雪が繋がっておらず藪が出ています。今回は藪が薄い所を繋いで夏道に出れましたが、小屋方面に直接向かうのは一般登山者には無理かと。
須金からの下り(標高1,000m付近)で間違って支尾根に入ってしまいました。漫然と歩くのは危険ですね(汗)。今回は傾斜の比較的緩い箇所をトラバースして復帰しています。

虎毛山頂小屋に関して。1階の扉から普通に入れました。トイレも利用可です。小屋の備品として銀マットと毛布(3枚)あり。
その他周辺情報 ♨今回は東鳴子温泉の【ホテルニューあらお】へ
https://onsen.nifty.com/naruko-onsen/onsen006475/
日帰り入浴600円。大浴場、露天風呂あり。
アブラ臭が気持ちよい。は〜〜〜(*´ω`*)
s)車道から須金を望む(山頂は尾根の影だけど)。
w)良いお天気。どんな景色が見られるかな。
2021年04月10日 09:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/10 9:50
s)車道から須金を望む(山頂は尾根の影だけど)。
w)良いお天気。どんな景色が見られるかな。
s)早速渡渉。長靴最強です。
w)最後に登山靴を履いたのはいつだったか。。。(いっつも長靴)
2021年04月10日 09:54撮影
7
4/10 9:54
s)早速渡渉。長靴最強です。
w)最後に登山靴を履いたのはいつだったか。。。(いっつも長靴)
s)少し歩くとまた渡渉。
w)渡り切って、振り返ってパチリ
2021年04月10日 09:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 9:57
s)少し歩くとまた渡渉。
w)渡り切って、振り返ってパチリ
2021年04月10日 09:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/10 9:58
s)登山口。早速の急登。ザックの重さがズシリとくる。
w)ほんとイキナリ急です(笑)
2021年04月10日 09:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 9:58
s)登山口。早速の急登。ザックの重さがズシリとくる。
w)ほんとイキナリ急です(笑)
s)登り始めるとすぐキレイな花畑でした。
w)イワウチワの群生がすごかったです。ピンクのじゅうたん。
2021年04月10日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/10 10:06
s)登り始めるとすぐキレイな花畑でした。
w)イワウチワの群生がすごかったです。ピンクのじゅうたん。
w)夢と希望をいっぱい担いでくれています。感謝★
s)希望があるから登れるんです。
2021年04月10日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 10:13
w)夢と希望をいっぱい担いでくれています。感謝★
s)希望があるから登れるんです。
s)綺麗なので踏まないよう慎重に登ります。
2021年04月10日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/10 10:27
s)綺麗なので踏まないよう慎重に登ります。
2021年04月10日 10:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 10:29
s)お花畑はこの辺まででした。
2021年04月10日 10:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 10:55
s)お花畑はこの辺まででした。
s)須金の稜線。まだまだ先だ。
2021年04月10日 11:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/10 11:28
s)須金の稜線。まだまだ先だ。
s)標高850付近。この先の鞍部からやっと雪道でした。
2021年04月10日 11:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 11:28
s)標高850付近。この先の鞍部からやっと雪道でした。
s)稜線までひたすら急登。
2021年04月10日 11:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/10 11:42
s)稜線までひたすら急登。
s)途中、お菓子休憩を挟んで・・
w)マルセイバターサンド、ご馳走様でした(^^♪
2021年04月10日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/10 11:47
s)途中、お菓子休憩を挟んで・・
w)マルセイバターサンド、ご馳走様でした(^^♪
s)急登を頑張る。
w)意地張ってスノーシューで。
2021年04月10日 12:34撮影
5
4/10 12:34
s)急登を頑張る。
w)意地張ってスノーシューで。
s)竹ノ子森と栗駒。
w)あちらも歩いてみたいですね。
2021年04月10日 12:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
4/10 12:56
s)竹ノ子森と栗駒。
w)あちらも歩いてみたいですね。
w)ひぃこら。
2021年04月10日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:01
w)ひぃこら。
s)須金の仮の山頂付近。やっと平らになった(汗)
w)ほっと一息。
2021年04月10日 13:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
4/10 13:06
s)須金の仮の山頂付近。やっと平らになった(汗)
w)ほっと一息。
s)さて、ここから楽しい稜線歩き♪
2021年04月10日 13:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 13:28
s)さて、ここから楽しい稜線歩き♪
w)山頂小屋が見えます。
s)見えてからが遠いのよね〜。
2021年04月10日 13:30撮影
5
4/10 13:30
w)山頂小屋が見えます。
s)見えてからが遠いのよね〜。
2021年04月10日 13:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 13:31
s)禿はどこから見ても格好良いですな。
w)同感です
2021年04月10日 13:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/10 13:31
s)禿はどこから見ても格好良いですな。
w)同感です
w)風が冷たい。
2021年04月10日 13:36撮影
2
4/10 13:36
w)風が冷たい。
s)アップダウンも少なく気持ちの良いコースでした。
2021年04月10日 13:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/10 13:39
s)アップダウンも少なく気持ちの良いコースでした。
w)また同じアングルで撮ってた。
s)写真被った。
2021年04月10日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 13:51
w)また同じアングルで撮ってた。
s)写真被った。
s)P 1298。稜線上では一番急な所。踏ん張りどころです。
2021年04月10日 14:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 14:31
s)P 1298。稜線上では一番急な所。踏ん張りどころです。
w)一歩一歩
s)だいぶ足にきてました(汗)
w)え?そうなの。
2021年04月10日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 14:49
w)一歩一歩
s)だいぶ足にきてました(汗)
w)え?そうなの。
2021年04月10日 14:53撮影
1
4/10 14:53
s)パラパラっと雪が舞い始めた。急げ急げ。
w)気ばかり焦る
2021年04月10日 15:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/10 15:03
s)パラパラっと雪が舞い始めた。急げ急げ。
w)気ばかり焦る
w)だいぶ近づいたね。
2021年04月10日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 15:13
w)だいぶ近づいたね。
w)神室連峰。行きたーーーい。
2021年04月10日 15:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/10 15:17
w)神室連峰。行きたーーーい。
2021年04月10日 15:17撮影
4/10 15:17
s)参考にしたログではこの辺歩いてるのだが・・・行けるのか?
2021年04月10日 15:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 15:33
s)参考にしたログではこの辺歩いてるのだが・・・行けるのか?
w)ぐぬぬ。灌木に通せんぼされていました。
2021年04月10日 15:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 15:36
w)ぐぬぬ。灌木に通せんぼされていました。
s)灌木帯突破。あれ?こっちは雪繋がってるぞ(汗)
2021年04月10日 15:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 15:42
s)灌木帯突破。あれ?こっちは雪繋がってるぞ(汗)
w)ビバークにちょうど良いサイズ
s)上にツェルト被せればなんとかなりそうかも。
2021年04月10日 15:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
4/10 15:44
w)ビバークにちょうど良いサイズ
s)上にツェルト被せればなんとかなりそうかも。
s)小屋を目前にお預け。さてどう突破しようか。
2021年04月10日 15:53撮影
2
4/10 15:53
s)小屋を目前にお預け。さてどう突破しようか。
w)はひぃ。。
s)薮の薄い所をなんとか繋いで・・・
2021年04月10日 16:00撮影
5
4/10 16:00
w)はひぃ。。
s)薮の薄い所をなんとか繋いで・・・
s)無事夏道合流!!
w)ホッとしましたね
2021年04月10日 16:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/10 16:01
s)無事夏道合流!!
w)ホッとしましたね
s)夏道は楽ちんだ(笑)
w)大きくうなずく
2021年04月10日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 16:11
s)夏道は楽ちんだ(笑)
w)大きくうなずく
w)着いたーーー(歓喜)
2021年04月10日 16:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
4/10 16:02
w)着いたーーー(歓喜)
w)わーいヾ(´∀`)ノ
s)着いた〜
2021年04月10日 16:04撮影
15
4/10 16:04
w)わーいヾ(´∀`)ノ
s)着いた〜
w)バンザイ!(ビールが飲める)
s)そっちですか(汗)
w)そりゃもお
2021年04月10日 16:05撮影
6
4/10 16:05
w)バンザイ!(ビールが飲める)
s)そっちですか(汗)
w)そりゃもお
s)山頂の真っ平らな雪面。
w)雪が溶けたら一面のお花畑
2021年04月10日 16:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/10 16:05
s)山頂の真っ平らな雪面。
w)雪が溶けたら一面のお花畑
2021年04月10日 17:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/10 17:46
s)神室越に夕焼けを眺める。
2021年04月10日 17:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
4/10 17:47
s)神室越に夕焼けを眺める。
w)めちゃくちゃ綺麗でした。感動
s)曇ってたから見れないと思ってました。
2021年04月10日 18:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
23
4/10 18:10
w)めちゃくちゃ綺麗でした。感動
s)曇ってたから見れないと思ってました。
w)きれいな朝だね。
s)ホント、この日の朝は綺麗でした。
2021年04月11日 05:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
4/11 5:28
w)きれいな朝だね。
s)ホント、この日の朝は綺麗でした。
w)ぐっすり眠れました。寝過ごして日の出は見られず。
2021年04月11日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
4/11 5:27
w)ぐっすり眠れました。寝過ごして日の出は見られず。
w)ほげーーーー。どこ見ても絶景です。
2021年04月11日 05:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
4/11 5:28
w)ほげーーーー。どこ見ても絶景です。
s)良い朝ですな。
w)この景色を二人じめ。なんと贅沢
2021年04月11日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 5:35
s)良い朝ですな。
w)この景色を二人じめ。なんと贅沢
s)出発前の少し山頂を散歩してみました。
2021年04月11日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/11 7:43
s)出発前の少し山頂を散歩してみました。
s)栗駒と焼石。
2021年04月11日 07:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
4/11 7:44
s)栗駒と焼石。
s)泥湯三山。この日は岩手山まではっきり見えた。
2021年04月11日 07:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
4/11 7:44
s)泥湯三山。この日は岩手山まではっきり見えた。
s)鬼首の山々。
2021年04月11日 07:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
4/11 7:44
s)鬼首の山々。
2021年04月11日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 7:52
w)栗駒山が近い。
2021年04月11日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/11 7:53
w)栗駒山が近い。
2021年04月11日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 7:55
s)山上のポツンと一軒家。
w)憧れのお家にお邪魔しました(^^)
2021年04月11日 07:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
7
4/11 7:47
s)山上のポツンと一軒家。
w)憧れのお家にお邪魔しました(^^)
w)大好き鳥海山♡
2021年04月11日 07:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
4/11 7:48
w)大好き鳥海山♡
s)高松岳への縦走路。
w)歩きたいですね
2021年04月11日 07:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/11 7:49
s)高松岳への縦走路。
w)歩きたいですね
s)また来よう。
w)賛成!
2021年04月11日 07:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/11 7:52
s)また来よう。
w)賛成!
w)名残惜しいですが、下山です。
2021年04月11日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 7:58
w)名残惜しいですが、下山です。
2021年04月11日 07:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
4/11 7:59
s)薮越えします。
2021年04月11日 07:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 7:59
s)薮越えします。
s)真っ直ぐ突っ切る自信が全く出ない程の藪だな。
2021年04月11日 08:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/11 8:01
s)真っ直ぐ突っ切る自信が全く出ない程の藪だな。
w)藪に引き留められています
s)突破あるのみ!
2021年04月11日 08:03撮影
2
4/11 8:03
w)藪に引き留められています
s)突破あるのみ!
s)ふ〜、やっと薮抜けた。
w)ホッとします。
2021年04月11日 08:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 8:08
s)ふ〜、やっと薮抜けた。
w)ホッとします。
w)最高!
2021年04月11日 08:08撮影
1
4/11 8:08
w)最高!
s)雪渓は繋がっていた。昨日の苦労はなんだったのか(汗)
2021年04月11日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/11 8:17
s)雪渓は繋がっていた。昨日の苦労はなんだったのか(汗)
2021年04月11日 08:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
4/11 8:19
w)尻セードはあきらめました(ザックが重い)
s)それ以前に雪面固いでしょ(汗)
w)むー
2021年04月11日 08:31撮影
2
4/11 8:31
w)尻セードはあきらめました(ザックが重い)
s)それ以前に雪面固いでしょ(汗)
w)むー
2021年04月11日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:36
s)本日の目的地、須金岳が見えてきた。
2021年04月11日 08:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 8:41
s)本日の目的地、須金岳が見えてきた。
w)もうあんなに遠くなった!
2021年04月11日 08:41撮影
4/11 8:41
w)もうあんなに遠くなった!
s)須金までの散歩道。
2021年04月11日 09:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 9:09
s)須金までの散歩道。
s)禿、格好良い。
2021年04月11日 09:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/11 9:09
s)禿、格好良い。
w)かりんとう饅頭、美味しい240馬力。ごちそうさま。
s)コンビニの回し者じゃないですけど、これ美味いです。
2021年04月11日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/11 9:37
w)かりんとう饅頭、美味しい240馬力。ごちそうさま。
s)コンビニの回し者じゃないですけど、これ美味いです。
2021年04月11日 09:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 9:55
s)カルデラの中央に鎮座する荒雄岳。ここ、まだ歩いてなかったな。
w)行こう、行こう。
2021年04月11日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
4/11 10:13
s)カルデラの中央に鎮座する荒雄岳。ここ、まだ歩いてなかったな。
w)行こう、行こう。
2021年04月11日 10:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 10:15
s)だいぶ遠くまで来たな。小屋が豆粒だ。
w)さっきまで、彼処にいたんだね。
2021年04月11日 10:17撮影
4/11 10:17
s)だいぶ遠くまで来たな。小屋が豆粒だ。
w)さっきまで、彼処にいたんだね。
2021年04月11日 10:18撮影
4/11 10:18
s)稜線歩きも間もなく終わりだなぁ。
2021年04月11日 10:26撮影
4/11 10:26
s)稜線歩きも間もなく終わりだなぁ。
2021年04月11日 10:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 10:26
w)もうすぐ須金
2021年04月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:29
w)もうすぐ須金
2021年04月11日 10:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 10:29
w)ちょっとだけ滑れた♪
s)転ぶの期待してたが、残念。
w)なんですと!
2021年04月11日 10:30撮影
3
4/11 10:30
w)ちょっとだけ滑れた♪
s)転ぶの期待してたが、残念。
w)なんですと!
s)なかなか良いロケーションでした。
2021年04月11日 10:35撮影
5
4/11 10:35
s)なかなか良いロケーションでした。
w)須金岳山頂。バンザイ
s)山頂感全然無いけどね。
2021年04月11日 11:00撮影
6
4/11 11:00
w)須金岳山頂。バンザイ
s)山頂感全然無いけどね。
w)syasyuさんは栗駒山とツーショット
2021年04月11日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/11 11:10
w)syasyuさんは栗駒山とツーショット
s)栗駒と焼石、綺麗だなぁ。
w)とっても近くに見えました。
2021年04月11日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/11 11:02
s)栗駒と焼石、綺麗だなぁ。
w)とっても近くに見えました。
2021年04月11日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/11 11:03
2021年04月11日 11:05撮影
1
4/11 11:05
s)満喫したので下山します。
2021年04月11日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/11 11:11
s)満喫したので下山します。
w)落ちたら這い上がれないくらいの深さでした。
2021年04月11日 12:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
4/11 12:19
w)落ちたら這い上がれないくらいの深さでした。
s)漫然と降ってたら・・・
2021年04月11日 12:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 12:23
s)漫然と降ってたら・・・
s)支尾根を降ってた(汗)
w)トラバースしたところですね。ありがとうございました。
s)もっと頻繁に地図確認するべきでした。
2021年04月11日 12:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 12:39
s)支尾根を降ってた(汗)
w)トラバースしたところですね。ありがとうございました。
s)もっと頻繁に地図確認するべきでした。
w)夏道に戻ってきたね。
s)雪渓歩きもここまで。あっという間でした。
2021年04月11日 12:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 12:52
w)夏道に戻ってきたね。
s)雪渓歩きもここまで。あっという間でした。
w)夏道に戻った気のゆるみか、足の疲れか、下りの急坂は大変でした。滑って転んでヒザずれた。
s)荷物重かったし、落ち葉で滑りやすかったね。
2021年04月11日 13:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 13:08
w)夏道に戻った気のゆるみか、足の疲れか、下りの急坂は大変でした。滑って転んでヒザずれた。
s)荷物重かったし、落ち葉で滑りやすかったね。
2021年04月11日 13:24撮影
4/11 13:24
2021年04月11日 13:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 13:34
w)イワウチワロードに戻ってきた
s)ここはホント綺麗でした。
2021年04月11日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/11 13:37
w)イワウチワロードに戻ってきた
s)ここはホント綺麗でした。
s)やっと登山口見えた。足が重〜い。
2021年04月11日 13:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 13:54
s)やっと登山口見えた。足が重〜い。
w)無事下界へ。
2021年04月11日 13:54撮影
1
4/11 13:54
w)無事下界へ。
2021年04月11日 13:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
4/11 13:56
w)ほんと長靴無敵です。
s)今日も余裕でした。
2021年04月11日 13:56撮影
1
4/11 13:56
w)ほんと長靴無敵です。
s)今日も余裕でした。
w)syasyuさんもジャブジャブ
2021年04月11日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:05
w)syasyuさんもジャブジャブ
w)あそこから来たんだね(しみじみ)
2021年04月11日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/11 14:02
w)あそこから来たんだね(しみじみ)
w)ふひぃ。さっぱり!
s)顔洗ってスッキリしました。
2021年04月11日 14:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/11 14:03
w)ふひぃ。さっぱり!
s)顔洗ってスッキリしました。
w)楽しい2日間でした♪また行きたいね。
s)コースも良く楽しい山行でした。
2021年04月11日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/11 14:39
w)楽しい2日間でした♪また行きたいね。
s)コースも良く楽しい山行でした。

感想

冬季限定、須金〜虎毛の縦走です。
今回は天気にも恵まれ、特に二日目は絶好の山日和でコースも景色も文句なしの大満足の山行でした。久々の虎毛山頂小屋も快適でしたね。
そろそろ小屋前の薮も厳しくなる感じ。良い時期に歩けたかな。
来年は泥湯まで縦走とか。楽しみがまた増えました。

久々の土日晴天予報♪
いつか行って見たかった虎毛山までの道を歩くことに。
須金岳の急登は、苦しいけど好きな道です。
仮の山頂のある稜線まで上がると、もう虎毛山の山頂が見える。
近くて遠い。でも行きたい。
辿り着いた山頂から見える景色に感動。
嬉しいよー。すごいよー。
そして寒いよー。と、小屋へ入ります。
銀マットと毛布をお借りして温かく過ごせました。ありがとうございます。
syasyuさんが担いでくれた、たくさんの「夢と希望」。
トマトベースの野菜モリモリスープも新玉ねぎの炊き込みご飯も箸が止まらぬ美味しさでした〜。モチロンお酒も♪
全部ペロリとごちそうさまでした(^^)
久々の小屋泊、楽しかったね。

また歩きたい、雲上の楽園でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

美しい虎毛山
こんばんは、お二人さん。いい山行でしたね。
夕日と早朝の美しい写真をありがとう。

syasyuさんでもさすがに虎毛の藪には二の足を踏む?
夢と希望は美味しさと栄養たっぷりですね
2021/4/14 22:53
Re: 美しい虎毛山
こんばんは。
今回は良い時期に登れました。
それに天気は予想以上でした

薮、流石に中央突破は考えちゃいますね。1人なら行くかもですが
夢と希望、もう少し軽いと良いのですが
2021/4/14 23:22
Re: 美しい虎毛山
kamadamさんへ
こんばんは。
お久しぶりです。
kamadamさんのレコ、凄いなぁと思いながら拝見しています。
今回の藪を歩きながら、kamadamさん、nyororoさんと歩いた羽後朝日を思い出しました。楽しい山行でした。
須金から虎毛を繋ぐ道はずっと歩いて見たかった道です。
syasyuさんにおんぶにだっこですが歩けて良かったです。
夕日と朝の景色がとてもとても美しかったです。
今度は高松まで繋げたいです(^^)
2021/4/16 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら