ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山&火打山 雪上テン泊コラボで肉祭り♪in高谷池

2013年07月11日(木) ~ 2013年07月12日(金)
 - 拍手
GPS
31:38
距離
25.1km
登り
2,112m
下り
2,095m

コースタイム

*ルート図について・・・黒沢池ヒュッテ〜妙高山はGPSを忘れたため手書きにて作成しています。
その為、通過時間やルートで一部誤差があります。

*11日
・05:25 笹ヶ峰駐車場 (0m)
・06:25 黒沢橋 (1h)〜地図では水場のマークだが沢の水を直接?
・07:10 十二曲がり終わり地点 (45m)
・08:20 高谷池&黒沢池の分岐 (1h10m)
・09:45 黒沢池ヒュッテ (1h25m)〜ザックデポし妙高へ
・10:25 大倉乗越 (40m)
・11:00 長助池&妙高の分岐 (35m)〜雪渓&急登
・11:55 妙高山山頂 (55m)〜15分休憩
・12:55 長助池&妙高の分岐 (45m)
・13:30 大倉乗越 (35m)
・13:55 黒沢池ヒュッテ (25m)
・14:50 茶臼山 (55m)
・15:25 高谷池ヒュッテ (35m)  
・TOTAL10時間
・テント設営後お散歩〜17時から肉祭り開始♪〜至福の時を過ごし19時20分就寝。

*12日
・06:00 高谷池ヒュッテ (0m)
・06:20 天狗の庭 (20m)
・07:10 8/9kmの標柱 (50m)
・07:40 火打山山頂 (30m)
・09:00 高谷池ヒュッテ (1h20m)
・09:30 テント撤収後、Maieさんのクックタイム
・10:00 肉祭りを30分楽しみ下山開始
・10:45 高谷池&黒沢池の分岐 (45m)
・11:20 3/9kmの標柱 (35m)
・11:50 黒沢橋 (30m)
・12:20 1/9kmの標柱 (30m)
・12:35 笹ヶ峰駐車場 (15m)  
・TOTAL6時間35分


天候 *両日共に晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・笹ヶ峰駐車場 30台+30台駐車可(無料)
・登山口前駐車場とそこから少し下りた2箇所有り下りたほうのトイレは24h利用可。
・同駐車場「妙高IC」より約18km。
・同駐車場へは39号線に左折するのですが左折せず300mほど直進するとコンビニがあります。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは登山道入口にあります。
・残雪が多くチェーンスパイク使用。
・黒沢橋の水場は沢直接?高谷池ヒュッテの水は要煮沸。
・トイレは駐車場と両ヒュッテのみ。
・高谷池ヒュッテテン場料金〜この日はなんと100円!
・下山後の温泉「ランドマーク妙高高原」880円/1時間
・いもり池は睡蓮が見頃〜有名な?ソフトクリームは絶品♪

*妙高山
・大倉乗越から先は残雪のトラバース&直登、そして巻道が完全に流されており
道なき斜面を歩かなければならないので要注意。

*火打山
・長い木道歩きでとても穏やか。
・天気が良ければ逆さ火打も!
5時に笹ヶ峰に集合し準備雑談後、2ヵ月ぶりの遠征登山開始〜
そういえば2ヵ月前もいfallさんとのコラボでしたね
Ma

楽しい2日間の始まり〜♪
fa

2013年07月11日 18:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
7/11 18:27
5時に笹ヶ峰に集合し準備雑談後、2ヵ月ぶりの遠征登山開始〜
そういえば2ヵ月前もいfallさんとのコラボでしたね
Ma

楽しい2日間の始まり〜♪
fa

樹林帯の木道で整備された登山道を歩いて行きます
新緑がとてもキレイ
Ma
2013年07月11日 05:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 5:25
樹林帯の木道で整備された登山道を歩いて行きます
新緑がとてもキレイ
Ma
頼もしいCLの後姿(笑)
2座ハントの手助けお願いします!
fa

何もしてませんけどね^^;
Ma
2013年07月11日 05:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
7/11 5:29
頼もしいCLの後姿(笑)
2座ハントの手助けお願いします!
fa

何もしてませんけどね^^;
Ma
黒沢橋でアウターを脱ぐfallさん、すでに汗ビショっっ
Ma

久振りのテント装備がしんどい(泣)
fa
2013年07月11日 06:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/11 6:23
黒沢橋でアウターを脱ぐfallさん、すでに汗ビショっっ
Ma

久振りのテント装備がしんどい(泣)
fa
黒沢橋の所に水場のマークがありますが、いつも場所が分からない??
Ma
2013年07月13日 21:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/13 21:07
黒沢橋の所に水場のマークがありますが、いつも場所が分からない??
Ma
近くに休憩している方に話を聞くと、『この黒沢自体が水場だよ』という返答が?!

この川の水飲めるんだ!
でも最近職場でO-157流行ってるから怖いな(~_~;)
fallさん味見してぇ(笑)
Ma
2013年07月13日 21:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/13 21:08
近くに休憩している方に話を聞くと、『この黒沢自体が水場だよ』という返答が?!

この川の水飲めるんだ!
でも最近職場でO-157流行ってるから怖いな(~_~;)
fallさん味見してぇ(笑)
Ma
なんだろう?
2013年07月13日 21:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/13 21:09
なんだろう?
ハナチダケサシ
2013年07月13日 21:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/13 21:10
ハナチダケサシ
タニウツギ
2013年07月13日 21:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/13 21:12
タニウツギ
ようやく12/12・・・きつかった〜。
fa

十二曲終了〜!
でも十二曲りから先もずっと曲がっていたような気がしますが・・・
Ma
2013年07月11日 07:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
7/11 7:10
ようやく12/12・・・きつかった〜。
fa

十二曲終了〜!
でも十二曲りから先もずっと曲がっていたような気がしますが・・・
Ma
十二曲りから先はキツイ岩場の登山道を登って行きます
Ma

ずっときつい(汗)
fa
2013年07月11日 07:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 7:16
十二曲りから先はキツイ岩場の登山道を登って行きます
Ma

ずっときつい(汗)
fa
サラサドウダン
2013年07月13日 21:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/13 21:13
サラサドウダン
ゴゼンタチバナ
2013年07月13日 21:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:14
ゴゼンタチバナ
サンカヨウ
2013年07月13日 21:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/13 21:15
サンカヨウ
ベニバナイチゴ
2013年07月13日 21:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:17
ベニバナイチゴ
ショウジョウバカマ
2013年07月13日 21:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:18
ショウジョウバカマ
イワカガミ
2013年07月13日 21:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:20
イワカガミ
この先にはステキな場所が待ってる??
fa

ふふふ、それは行ってからのお楽しみ♪
Ma
2013年07月11日 08:18撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
7/11 8:18
この先にはステキな場所が待ってる??
fa

ふふふ、それは行ってからのお楽しみ♪
Ma
火打・妙高の分岐

小休憩をし、これからの道のりを確認するfallさん
Ma

あとどれくらい〜?
fa
2013年07月12日 19:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/12 19:49
火打・妙高の分岐

小休憩をし、これからの道のりを確認するfallさん
Ma

あとどれくらい〜?
fa
妙高狙いで黒沢ヒュッテ目指します。
fa

噂では黒沢は今が花の見ごころだとか✿✿✿
Ma
2013年07月11日 08:20撮影 by  DSC-WX5, SONY
7/11 8:20
妙高狙いで黒沢ヒュッテ目指します。
fa

噂では黒沢は今が花の見ごころだとか✿✿✿
Ma
ミツバオウレン
2013年07月12日 19:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/12 19:51
ミツバオウレン
キヌガサソウ

写真では分かりませんが、初めて見た時は花がでかくてビックリしました(驚)
Ma

はじめて見ました!
大迫力〜♪
fa
2013年07月11日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/11 8:38
キヌガサソウ

写真では分かりませんが、初めて見た時は花がでかくてビックリしました(驚)
Ma

はじめて見ました!
大迫力〜♪
fa
オオバミゾホウズキ

fallさん曰く、『ブツブツ』(笑)
でもこの山域はシャクレている花が多かったです
Ma

花の中にブツブツ・・・
fa
2013年07月13日 21:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/13 21:21
オオバミゾホウズキ

fallさん曰く、『ブツブツ』(笑)
でもこの山域はシャクレている花が多かったです
Ma

花の中にブツブツ・・・
fa
樹林帯を抜け黒沢湿原にでました
天気もなずなず☀☁
ひんやりした風が心地よいzzz
Ma
2013年07月11日 08:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/11 8:45
樹林帯を抜け黒沢湿原にでました
天気もなずなず☀☁
ひんやりした風が心地よいzzz
Ma
fallさんが沢でザリガニを探しています(笑)
Ma

探してませんよ〜(汗)
fa
2013年07月11日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 8:46
fallさんが沢でザリガニを探しています(笑)
Ma

探してませんよ〜(汗)
fa
カラマツソウ
2013年07月13日 21:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:22
カラマツソウ
ワタスゲ

これで羽毛(ワタスゲ)布団作ったら気持ち良く寝られるかな?
Ma
2013年07月13日 21:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
7/13 21:25
ワタスゲ

これで羽毛(ワタスゲ)布団作ったら気持ち良く寝られるかな?
Ma
ハクサンコザクラ
2013年07月13日 21:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/13 21:26
ハクサンコザクラ
これは・・・?
2013年07月13日 21:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:27
これは・・・?
気持ち良い〜♪
爽やかな風にコバイケイソウがたなびく。
fa
2013年07月11日 09:14撮影 by  DSC-WX5, SONY
5
7/11 9:14
気持ち良い〜♪
爽やかな風にコバイケイソウがたなびく。
fa
気持ち良い〜♪
爽やかな風にワタスゲがたなびく。

真似っ子ですいません(笑)
Ma
2013年07月13日 21:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/13 21:28
気持ち良い〜♪
爽やかな風にワタスゲがたなびく。

真似っ子ですいません(笑)
Ma
ハクサンコザクラの群生
2013年07月13日 21:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
7/13 21:28
ハクサンコザクラの群生
イワカガミの群生
2013年07月13日 21:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/13 21:29
イワカガミの群生
ミズバショウ
2013年07月13日 21:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:30
ミズバショウ
オオバミゾホウズキ
2013年07月13日 21:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/13 21:31
オオバミゾホウズキ
この雪渓を越えればヒュッテ!
fa

この時期に雪渓(・・?
Ma
2013年07月11日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 9:35
この雪渓を越えればヒュッテ!
fa

この時期に雪渓(・・?
Ma
ついた〜ようやくザック下ろせる(汗)
fa

ザック下し油断していると財布が無いのに気付き慌てるfallさん
とりあえず3,000円お貸ししますね^_^;
Ma
2013年07月11日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/11 9:38
ついた〜ようやくザック下ろせる(汗)
fa

ザック下し油断していると財布が無いのに気付き慌てるfallさん
とりあえず3,000円お貸ししますね^_^;
Ma
明日(7月13日)山小屋開きのため準備で忙しそうでしたが、
まだオープンしてなかったんだという感じです(驚)
Ma
2013年07月11日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 9:41
明日(7月13日)山小屋開きのため準備で忙しそうでしたが、
まだオープンしてなかったんだという感じです(驚)
Ma
ここからがいよいよ修行の始まりですね!
fa

つらい時は何も考えないで黙々登るのが一番です
Ma
2013年07月11日 10:02撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
7/11 10:02
ここからがいよいよ修行の始まりですね!
fa

つらい時は何も考えないで黙々登るのが一番です
Ma
シラネアオイ

この時期にこの花が見られるなんて!
嬉しい!
fa
2013年07月13日 21:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
7/13 21:31
シラネアオイ

この時期にこの花が見られるなんて!
嬉しい!
fa
カメラと同時にずいぶんとお花に興味が出たみたい(笑)
fa

fallさんとのコラボなので✿を撮らないといけないような気がして^_^;
花の名前は全く分からないのでfallさんにマル投げです(笑)
Ma
2013年07月11日 10:17撮影 by  DSC-WX5, SONY
7
7/11 10:17
カメラと同時にずいぶんとお花に興味が出たみたい(笑)
fa

fallさんとのコラボなので✿を撮らないといけないような気がして^_^;
花の名前は全く分からないのでfallさんにマル投げです(笑)
Ma
コケモモ
2013年07月13日 21:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/13 21:33
コケモモ
大倉乗越➔妙高山
妙高山がやっと全容を現してくれました
ここからが本番ですよ!!
Ma
2013年07月11日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/11 10:22
大倉乗越➔妙高山
妙高山がやっと全容を現してくれました
ここからが本番ですよ!!
Ma
妙高山の麓には長助池があります
2013年07月11日 10:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/11 10:32
妙高山の麓には長助池があります
振り向けば火打山
どうやらfallさんの気持はすでに火打(63座目)に行っているようです^^;
この後地獄の登りを味わうとも知らずに?!
Ma
2013年07月11日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/11 10:22
振り向けば火打山
どうやらfallさんの気持はすでに火打(63座目)に行っているようです^^;
この後地獄の登りを味わうとも知らずに?!
Ma
Maieさんが足場作ってくれてます。 感謝!
fa

ストックがないのでヘッピリ腰ですけど。。。
Ma
2013年07月11日 10:43撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
7/11 10:43
Maieさんが足場作ってくれてます。 感謝!
fa

ストックがないのでヘッピリ腰ですけど。。。
Ma
fallさんも登山道が崩落した斜面をトラーバス
まだ登山道が整備されていないのを見ると、山小屋がオープンしていないのも納得しますね
Ma
2013年07月11日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 10:43
fallさんも登山道が崩落した斜面をトラーバス
まだ登山道が整備されていないのを見ると、山小屋がオープンしていないのも納得しますね
Ma
ヨツバシオガマ
2013年07月11日 10:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
7/11 10:51
ヨツバシオガマ
妙高山・燕温泉分岐
道標もまだ8割位雪で埋もれていて、まさかここで雪渓を登るとは(驚)
Ma

この直登は一瞬焦りましたね。
fa
2013年07月11日 10:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 10:55
妙高山・燕温泉分岐
道標もまだ8割位雪で埋もれていて、まさかここで雪渓を登るとは(驚)
Ma

この直登は一瞬焦りましたね。
fa
fallさんが岩場の急登を辛そうに登ってきます
Ma

かなり辛いです!
fa
2013年07月11日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/11 11:22
fallさんが岩場の急登を辛そうに登ってきます
Ma

かなり辛いです!
fa
シモツケソウ(白)
2013年07月13日 21:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/13 21:34
シモツケソウ(白)
こんな岩場ばっかり(泣)
待って〜。
fa

来年は双子ちゃんをニッカポッカするんですから、これぐらいで弱音を吐いていては立派なパパさんに慣れないですよぉ(笑)
Ma
2013年07月11日 11:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
7/11 11:38
こんな岩場ばっかり(泣)
待って〜。
fa

来年は双子ちゃんをニッカポッカするんですから、これぐらいで弱音を吐いていては立派なパパさんに慣れないですよぉ(笑)
Ma
おっ、あとちょっとで山頂ですよ!
Ma

山頂見えた〜もうひと頑張り!
fa
2013年07月11日 11:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 11:39
おっ、あとちょっとで山頂ですよ!
Ma

山頂見えた〜もうひと頑張り!
fa
やった〜!
62座目GET!
fa

妙高山お気に召しましたか? fallさん^^;
また来年登って下さいね!もちろん全山縦走で(笑)
Ma
2013年07月11日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
7/11 12:01
やった〜!
62座目GET!
fa

妙高山お気に召しましたか? fallさん^^;
また来年登って下さいね!もちろん全山縦走で(笑)
Ma
山頂からは火打山が見えましたが、周りはすっかりガスで覆われてしまっていました
Ma
2013年07月11日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 11:52
山頂からは火打山が見えましたが、周りはすっかりガスで覆われてしまっていました
Ma
ナナカマド
2013年07月13日 21:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/13 21:35
ナナカマド
展望もイマイチだったのですぐに下山します。
分岐までの最後の雪渓ではシカさんの地雷(フン)がたくさん落ちていたので気を使いました(汗)
Ma

あのフンはきっと綺麗です(笑)
fa
2013年07月11日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 12:40
展望もイマイチだったのですぐに下山します。
分岐までの最後の雪渓ではシカさんの地雷(フン)がたくさん落ちていたので気を使いました(汗)
Ma

あのフンはきっと綺麗です(笑)
fa
大倉乗越し
すっかり天候も回復して青空が広がるようになってきました☀
Ma
2013年07月11日 13:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 13:31
大倉乗越し
すっかり天候も回復して青空が広がるようになってきました☀
Ma
次に目指すは”火打山”
Ma
2013年07月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/11 13:39
次に目指すは”火打山”
Ma
キヌガサソウ
2013年07月13日 21:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/13 21:36
キヌガサソウ
セミが一人で鳴いていて、すっかり夏本番といった感じでした
Ma
2013年07月11日 13:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/11 13:45
セミが一人で鳴いていて、すっかり夏本番といった感じでした
Ma
ようやく黒沢池ヒュッテに帰還
屋根の中に天体望遠鏡でも入っていそうな形をしていますね
Ma

2013年07月11日 13:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/11 13:50
ようやく黒沢池ヒュッテに帰還
屋根の中に天体望遠鏡でも入っていそうな形をしていますね
Ma

ここからは真夏のような紫外線が肌に刺さり続けました
こんなに青空が広がるとは思ってもいませんでした
Ma
2013年07月11日 13:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/11 13:50
ここからは真夏のような紫外線が肌に刺さり続けました
こんなに青空が広がるとは思ってもいませんでした
Ma
ツツジ
2013年07月13日 21:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/13 21:37
ツツジ
日本海側は怪しい雲でいっぱい
Ma
2013年07月11日 14:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 14:26
日本海側は怪しい雲でいっぱい
Ma
高谷池ヒュッテまで茶臼山の最後の登り
ここを乗り切れば肉祭りが待ていますよぉ、fallさん♪
Ma

にっく祭り! にっく祭り!
fa
2013年07月11日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 14:30
高谷池ヒュッテまで茶臼山の最後の登り
ここを乗り切れば肉祭りが待ていますよぉ、fallさん♪
Ma

にっく祭り! にっく祭り!
fa
前方には素敵な火打が見えます
Ma

穏やかな山容。
明日が楽しみ♪
fa
2013年07月11日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/11 14:39
前方には素敵な火打が見えます
Ma

穏やかな山容。
明日が楽しみ♪
fa
振り向けば妙高がヒョッコリ顔を出しています
Ma

きつかった〜(泣)
fa
2013年07月11日 14:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/11 14:41
振り向けば妙高がヒョッコリ顔を出しています
Ma

きつかった〜(泣)
fa
西にはうっすらと高妻山
Ma

この山もきつかったな〜(泣×2)
fa
2013年07月11日 14:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 14:37
西にはうっすらと高妻山
Ma

この山もきつかったな〜(泣×2)
fa
マイズルソウ
2013年07月13日 21:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/13 21:37
マイズルソウ
茶臼山
あとは下れば高谷池ですね!
Ma
2013年07月11日 14:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/11 14:46
茶臼山
あとは下れば高谷池ですね!
Ma
ツマトリソウ
2013年07月13日 21:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:38
ツマトリソウ
それにしても良い天気だな〜。
fa
2013年07月11日 14:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 14:55
それにしても良い天気だな〜。
fa
ハクサンチドリ
2013年07月13日 21:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:39
ハクサンチドリ
茶臼山を下り、もうすぐ高谷池の分岐に
Ma
2013年07月11日 15:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/11 15:09
茶臼山を下り、もうすぐ高谷池の分岐に
Ma
すると突然『なんじゃこりゃ〜』の絶景が
Ma

「なんじゃこりゃ〜!!」
fa
2013年07月12日 21:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
7/12 21:14
すると突然『なんじゃこりゃ〜』の絶景が
Ma

「なんじゃこりゃ〜!!」
fa
秋に二度訪れていますが、こんな水が豊富で潤いに満ちた高谷池初めて見ました
Ma
2013年07月11日 15:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/11 15:17
秋に二度訪れていますが、こんな水が豊富で潤いに満ちた高谷池初めて見ました
Ma
水芭蕉の群生
2013年07月13日 21:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/13 21:40
水芭蕉の群生
池の波紋に光が反射してキラキラ綺麗
ホント、これいい♪
Ma
2013年07月11日 15:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
7/11 15:18
池の波紋に光が反射してキラキラ綺麗
ホント、これいい♪
Ma
最高の☀に高谷池&火打山
Ma
2013年07月11日 15:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
7/11 15:20
最高の☀に高谷池&火打山
Ma
高谷池ヒュッテ
お洒落な感じでとてもキレイな山小屋ですね
Ma
2013年07月11日 15:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/11 15:22
高谷池ヒュッテ
お洒落な感じでとてもキレイな山小屋ですね
Ma
まずは火打が真正面に見えるベンチで一休み
肉祭りもこのテーブルでやりましょう(^ム^)
Ma

そうしましょう♪
fa
2013年07月11日 15:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 15:22
まずは火打が真正面に見えるベンチで一休み
肉祭りもこのテーブルでやりましょう(^ム^)
Ma

そうしましょう♪
fa
テン泊の受付をする為に小屋の中に入ります
Ma

良いものが沢山ある〜♪
fa
2013年07月11日 15:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
7/11 15:29
テン泊の受付をする為に小屋の中に入ります
Ma

良いものが沢山ある〜♪
fa
う〜ん・・・買おうかどうしようか
fa

fallさん、筑波山Tシャツの方がかっこいいですよ(笑)
Ma
2013年07月11日 15:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
7/11 15:29
う〜ん・・・買おうかどうしようか
fa

fallさん、筑波山Tシャツの方がかっこいいですよ(笑)
Ma
広〜いテン場は貸切です♪
しかも1張り100円(驚)
fa
2013年07月11日 16:11撮影 by  DSC-WX5, SONY
7
7/11 16:11
広〜いテン場は貸切です♪
しかも1張り100円(驚)
fa
まさかテン場が雪で覆われているとは想像もしていなかった?!
石も周りに落ちてないしテント飛んじゃうよ〜(涙)
するとfallさんがペグを貸してくれました(感謝感謝)
Ma
2013年07月11日 16:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/11 16:01
まさかテン場が雪で覆われているとは想像もしていなかった?!
石も周りに落ちてないしテント飛んじゃうよ〜(涙)
するとfallさんがペグを貸してくれました(感謝感謝)
Ma
あまりにも天気が良過ぎて、天狗の庭まで逆さ火打をフライングゲットしに行くことになりました
Ma

お散歩気持ち良い〜。
fa
2013年07月11日 16:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 16:13
あまりにも天気が良過ぎて、天狗の庭まで逆さ火打をフライングゲットしに行くことになりました
Ma

お散歩気持ち良い〜。
fa
絶景絶景の高谷池
高谷池ヒュッテ〜テン場
Ma

テント飛ばされてないですか?
fa

大丈夫そうですよ!
Ma
2013年07月11日 16:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/11 16:15
絶景絶景の高谷池
高谷池ヒュッテ〜テン場
Ma

テント飛ばされてないですか?
fa

大丈夫そうですよ!
Ma
緑もキレイ
Ma
2013年07月11日 16:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/11 16:20
緑もキレイ
Ma
綺麗な山容。
fa
2013年07月11日 16:21撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
7/11 16:21
綺麗な山容。
fa
コバイケイソウ
2013年07月11日 16:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
7/11 16:24
コバイケイソウ
天狗の庭&火打
残念ながら逆さ火打は見れませんでしたが、明日のお楽しみということで
Ma
2013年07月11日 16:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
7/11 16:27
天狗の庭&火打
残念ながら逆さ火打は見れませんでしたが、明日のお楽しみということで
Ma
木道の周りにはたくさんの花達が✿
Ma
2013年07月11日 16:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/11 16:29
木道の周りにはたくさんの花達が✿
Ma
ここいい!
fa
2013年07月11日 16:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
10
7/11 16:33
ここいい!
fa
最高〜!
fa
2013年07月11日 16:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
14
7/11 16:33
最高〜!
fa
高妻山
2013年07月11日 16:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/11 16:41
高妻山
さていよいよ楽しみの肉祭り♪
足取りは自然と軽やかになっていました(笑)
Ma
2013年07月11日 16:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/11 16:42
さていよいよ楽しみの肉祭り♪
足取りは自然と軽やかになっていました(笑)
Ma
そして高谷池ヒュッテにもどり
2013年07月11日 16:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/11 16:55
そして高谷池ヒュッテにもどり
乾杯!
fa

乾杯!乾杯!
Ma
2013年07月12日 20:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/12 20:20
乾杯!
fa

乾杯!乾杯!
Ma
焼き鳥を焼く手つきがこなれてますね〜(笑)
fa

夢はラーメン屋ですから!
あっ、焼き鳥は関係ないですね(汗)
Ma
2013年07月11日 17:19撮影 by  DSC-WX5, SONY
6
7/11 17:19
焼き鳥を焼く手つきがこなれてますね〜(笑)
fa

夢はラーメン屋ですから!
あっ、焼き鳥は関係ないですね(汗)
Ma
名古屋コーチン(ムネ・モモ)の焼き鳥
やっぱりお肉は網焼が一番でしょう(^_^)v
Ma

うま〜い! 最高!
fa
2013年07月13日 22:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
7/13 22:29
名古屋コーチン(ムネ・モモ)の焼き鳥
やっぱりお肉は網焼が一番でしょう(^_^)v
Ma

うま〜い! 最高!
fa
すき焼きもできました♪
fa

ずっと食べたかったfall家の鍋料理にやっと在り付けました(笑)
締めはきし麺とは流石ですね!
とても美味しかったです、次はキムチ鍋お願いしますね!
Ma
2013年07月11日 17:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
7/11 17:28
すき焼きもできました♪
fa

ずっと食べたかったfall家の鍋料理にやっと在り付けました(笑)
締めはきし麺とは流石ですね!
とても美味しかったです、次はキムチ鍋お願いしますね!
Ma
山の食事とは思えない豪華さ(笑)
fa

これは下界でもありえないですよ(笑)
Ma
2013年07月11日 17:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
12
7/11 17:30
山の食事とは思えない豪華さ(笑)
fa

これは下界でもありえないですよ(笑)
Ma
名古屋コーチンのつくね

二人とももうお腹いっぱいで食べられない!
とっておきのお肉は残っているけど、明日火打下山後に食べることにしましょう!
Ma

満腹満足♪
ご馳走様でした!
fa
2013年07月13日 22:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/13 22:30
名古屋コーチンのつくね

二人とももうお腹いっぱいで食べられない!
とっておきのお肉は残っているけど、明日火打下山後に食べることにしましょう!
Ma

満腹満足♪
ご馳走様でした!
fa
あ〜楽しかった〜!!
おやすみなさいzzz
fa

久しぶりに飲んだお酒に、美味しい肉祭り♪
寝不足もあってすぐに熟睡してしまいましたzzz
Ma
2013年07月11日 18:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/11 18:09
あ〜楽しかった〜!!
おやすみなさいzzz
fa

久しぶりに飲んだお酒に、美味しい肉祭り♪
寝不足もあってすぐに熟睡してしまいましたzzz
Ma
朝4時に目が覚めfallさんはまだ熟睡のようだったので、一人でモルゲン期待し散歩していました
Ma
2013年07月12日 04:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/12 4:25
朝4時に目が覚めfallさんはまだ熟睡のようだったので、一人でモルゲン期待し散歩していました
Ma
ちょっと雲が染まっただけでダメでした
Ma
2013年07月12日 04:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/12 4:43
ちょっと雲が染まっただけでダメでした
Ma
モミジカラマツ
2013年07月13日 21:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:42
モミジカラマツ
軽く朝食を済ませ昨日見れなかった、逆さ火打をゲットしに行きます
Ma
2013年07月12日 06:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/12 6:14
軽く朝食を済ませ昨日見れなかった、逆さ火打をゲットしに行きます
Ma
ハクサンコザクラの群生
2013年07月13日 21:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/13 21:43
ハクサンコザクラの群生
ハクサンコザクラのアップ
2013年07月13日 21:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/13 21:43
ハクサンコザクラのアップ
湿原っていいですねぇ(^^♪
Ma
2013年07月12日 06:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/12 6:28
湿原っていいですねぇ(^^♪
Ma
イワイチョウの葉っぱ
2013年07月13日 21:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/13 21:44
イワイチョウの葉っぱ
じゃ〜ん、逆さ火打
コンデジには負けられないっ(焦)
Ma
2013年07月12日 06:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
21
7/12 6:25
じゃ〜ん、逆さ火打
コンデジには負けられないっ(焦)
Ma
コンデジでも頑張って逆さ火打!
fa
2013年07月12日 06:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
9
7/12 6:30
コンデジでも頑張って逆さ火打!
fa
逆さ火打も見れたしテッペン目指します
Ma
2013年07月12日 06:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/12 6:32
逆さ火打も見れたしテッペン目指します
Ma
火打は妙高と違って登りやすく登山道の周りにはたくさんの花達が咲き誇っていますね
Ma
2013年07月12日 06:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/12 6:46
火打は妙高と違って登りやすく登山道の周りにはたくさんの花達が咲き誇っていますね
Ma
fallさんも火打はお気に召したようです(笑)
妙高は??
Ma

火打は必ずまた登ります♪
妙高は・・・。
fa
2013年07月12日 06:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/12 6:50
fallさんも火打はお気に召したようです(笑)
妙高は??
Ma

火打は必ずまた登ります♪
妙高は・・・。
fa
ヤマオダマキ
2013年07月13日 21:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
7/13 21:45
ヤマオダマキ
オタカラコウ?
2013年07月13日 21:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/13 21:46
オタカラコウ?
もうすぐハイマツ地帯、雷鳥さんを探しながら登って行きます
Ma
2013年07月12日 07:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/12 7:05
もうすぐハイマツ地帯、雷鳥さんを探しながら登って行きます
Ma
振り返ると妙高山がドーン!
Ma
2013年07月12日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/12 7:17
振り返ると妙高山がドーン!
Ma
青空に続く道
Ma
2013年07月12日 07:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
7/12 7:19
青空に続く道
Ma
鹿島槍〜白馬までの後立山連峰も見る事が出来ました
Ma
2013年07月12日 07:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
7/12 7:33
鹿島槍〜白馬までの後立山連峰も見る事が出来ました
Ma
高妻山方面
2013年07月12日 07:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/12 7:35
高妻山方面
金山・雨飾山・焼山
またここ全山縦走したいなぁ〜
Ma
2013年07月12日 07:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
7/12 7:35
金山・雨飾山・焼山
またここ全山縦走したいなぁ〜
Ma
やった〜!
63座目!
fa

ライバルのUサギさんに並びましたね(*^^)v
そうそう、このピンクのTシャツが筑波山Tシャツですよ!いかがですか?(笑)
Ma
2013年07月12日 07:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
7/12 7:38
やった〜!
63座目!
fa

ライバルのUサギさんに並びましたね(*^^)v
そうそう、このピンクのTシャツが筑波山Tシャツですよ!いかがですか?(笑)
Ma
今回来られなかった総大将のポーズ(笑)
fa

fallさん、まだまだ力みすぎですよ(笑)
Ma
2013年07月12日 07:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
7/12 7:40
今回来られなかった総大将のポーズ(笑)
fa

fallさん、まだまだ力みすぎですよ(笑)
Ma
筑波山Tシャツのピンクが映えますね(笑)
fa
2013年07月12日 08:39撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
7/12 8:39
筑波山Tシャツのピンクが映えますね(笑)
fa
高谷池ヒュッテに戻り、昨夜の肉祭り♪で食べきれなかったお肉を焼きますョヽ(^。^)
Ma
2013年07月12日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/12 8:53
高谷池ヒュッテに戻り、昨夜の肉祭り♪で食べきれなかったお肉を焼きますョヽ(^。^)
Ma
そのお肉とは250gで4,000円の近江牛サーロインステーキ
2ヵ月ぶりの遠征にコラボでナスも出たので奮発してみました^^;
Ma

ワ〜オ!
fa
2013年07月13日 21:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
7/13 21:48
そのお肉とは250gで4,000円の近江牛サーロインステーキ
2ヵ月ぶりの遠征にコラボでナスも出たので奮発してみました^^;
Ma

ワ〜オ!
fa
脂が凄くて炎が、おかげでガスカートリッジも油まみれに(泣)
でもお肉は超柔らかい! っていうか口の中で溶けます!! まいう〜(*^_^*)
Ma

最高に美味♪
ご馳走さまでした!
fa
2013年07月13日 21:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
7/13 21:50
脂が凄くて炎が、おかげでガスカートリッジも油まみれに(泣)
でもお肉は超柔らかい! っていうか口の中で溶けます!! まいう〜(*^_^*)
Ma

最高に美味♪
ご馳走さまでした!
fa
食後のデザートはプリンシェイク(5回以上降ると飲めます)
そのままプリンを缶に入れたような感じでの飲み物です?!
Ma

これも美味しかった!
fa
2013年07月13日 21:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
7/13 21:47
食後のデザートはプリンシェイク(5回以上降ると飲めます)
そのままプリンを缶に入れたような感じでの飲み物です?!
Ma

これも美味しかった!
fa
逆さ火打も見たし、肉祭りも終わったし下山します。
下山道からは綺麗な山々が。。。
Ma
2013年07月12日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
7/12 10:11
逆さ火打も見たし、肉祭りも終わったし下山します。
下山道からは綺麗な山々が。。。
Ma
木道に付けられた滑り止めのゴムが下山では邪魔に感じました
Ma

確かに!
歩幅が・・・。
fa
2013年07月12日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/12 10:44
木道に付けられた滑り止めのゴムが下山では邪魔に感じました
Ma

確かに!
歩幅が・・・。
fa
橋が見えた!
あと少し!
fa

2013年07月12日 11:49撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
7/12 11:49
橋が見えた!
あと少し!
fa

笹ヶ峰駐車場だ
Ma
2013年07月12日 12:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/12 12:31
笹ヶ峰駐車場だ
Ma
ゴール!!
2日間ありがとうございました!
fa

いやぁ〜、充実した二日間でした!
fallさんのお誘いのお陰で初夏の素晴らしい山行を満喫できました(*^。^*)
Ma
2013年07月12日 12:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
7
7/12 12:36
ゴール!!
2日間ありがとうございました!
fa

いやぁ〜、充実した二日間でした!
fallさんのお誘いのお陰で初夏の素晴らしい山行を満喫できました(*^。^*)
Ma
帰りはランドマーク妙高高原で汗を流しスッキリ
Ma
2013年07月12日 13:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/12 13:13
帰りはランドマーク妙高高原で汗を流しスッキリ
Ma
そして、いもり池で3,000円貸した利子として300円のソフトクリームご馳走になりました(^_^)v
Ma

安いモンです(笑)
最高のソフトでしたね♪
fa
2013年07月12日 13:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
7/12 13:59
そして、いもり池で3,000円貸した利子として300円のソフトクリームご馳走になりました(^_^)v
Ma

安いモンです(笑)
最高のソフトでしたね♪
fa

感想

fallさんから今度はテント泊でコラボしましょうとお誘いがあり、Uさんは仕事の都合で不参加になってしまいましたが楽しい二日間を過ごすことができました。

今回は写真担当だったんですが、普段あまり撮らない花の写真が多いです。
写真にUPしていない花もたくさんあって、ここはホントに花の宝庫だなぁと感じました。
普通に歩いていると見過ごしてしまっている花達も、fallさんは目利きがいいのかすぐに見付けて名前も教えてくれました✿

しかしいろいろ花の名前も教えてもらったんですが、正直ほとんど覚えていません^_^;
花を見てキレイと思う気持ちがあればいいですよね?!

そしてなんと言っても肉祭りです!
もともと肉祭りなんて企画ではなかったんですが、いやぁ〜山でこんな美味しい物が二日間食べられるなんて至福の時でした(^u^)

wifeさんも順調のようで、また肉祭り第二弾開催しましょう♪
fallさん、二日間楽しい時間ありがとうございました(*^_^*)

5月のコラボから2ヶ月。

別れ際の「次はテントでまったりしましょう〜」の約束のもと、計画を立て
この楽しい日を迎えることとなりました。

お腹の赤ちゃんも順調に成長し8月末の出産を控えwifeは管理入院。
ということで安心して山の準備に取り掛かります(笑)。

当初URUさんも含めた3人で計画を立てておりテントを楽しめて百名山もハントできるという条件から
行き先はURUさんと自分が未踏の妙高&火打となりました。

残念ながら仕事の都合でURUさんが来られなくなり、尚且つ週間天気予報ではこの山域だけ雲行きが怪しく
直前まで行き先を悩みましたが好天を期待し計画通り出発です。

11日早朝、笹ヶ峰駐車場でMaieさんとの再会を果たし楽しい2日間の始まりです♪

ここのテント場の水は要煮沸ということで使うのが面倒な為、2日分の水、食材、酒等、楽しい宴を想像し、
いつもより重いんじゃないかというパンパンのザック。
長い木道に階段、十二曲がりという難所・・・キツイキツすぎる(汗)。

ゆっくりペースを作りながら歩いてくれているMaieさんに励まされながら青色吐息で頑張ります。

高谷池との分岐を過ぎると黒沢池の湿地帯が!
ここは・・・それはもう爽やかな風が吹き抜ける素晴らしいお花畑です。
長く続く木道に青空と池塘。
緑の山に少しだけ残る雪の白。
コバイケイソウやピンクのハクサンコザクラやイワカガミが所々で群生し、それはもう本当に気持ちのよい場所♪
ここでは流石のMaieCLもあっちこっちと自慢のデジイチで写真を撮りまくりCT大幅オーバーでした(笑)。

「いや〜本当に気持ち良いですよね♪」fa
「そうですね! 最高ですね〜」Ma
「本当に素晴らしい! でもこの後の妙高の登りは辛いんですよね?」fa
「ええそれはもうハンパないです!(笑)」Ma
「・・・」fa

そんな楽しい会話をしながら黒沢池を抜けるとヒュッテが見えてきます。
30mほどの雪渓を注意して歩きヒュッテ到着。
栄養補給&トイレを済ませザックをデポしていよいよ修行の始まりです。

最初は最後の1輪と思われるシラネアオイに喜んだり遠くに見える火打に感動したりして登ってましたが
大倉乗越で妙高の頂を見てからそんな余裕がなくなります(泣)。

乗越からどんどん標高を下げ下りきったところから雪渓のトラバース。
巻き道は雪がないけど道も一緒になくなっていてただの斜面を巻いていく。
それが終わるとまた雪のトラバース。

ようやく道が出てきたかと思えば又雪が出てきて今度は雪渓を直登。
この直登を終えるとデカイ岩だらけの急登が延々と山頂まで続きます。
そうしてようやく山頂に到着!
当然貸切!
「やった〜! Maieさんありがとうございました〜!」
と労を労い62座の記念撮影!
ここはキツイや〜。
1人だと雪渓直登のところで敗退だったかも・・・。
良かった〜。
と山頂をしばし満喫し又辛い道を引き返します。

ヒュッテでザックを回収し高谷池ヒュッテへ。
テン場がまだ雪に埋もれてるということでテント設営代がなんと100円!
驚きの安さです!
それにも増して驚いたのは財布が無い!
どうやら車に置いてきたようです。
なんて情けない・・・。

Maieさんにお金をお借りしたからいいようなものの100円のテン場代も払えない所でした(泣)。

テント設営後、付近を散策。
ここは最高に気持ち良い場所ですね!
天狗の庭も気に入りました!
妙高はもう登らないかもしれないけど
この高谷池と火打山は今度wifeと子供達も是非連れて
こようと思いました。
このテン場は自分の中のBEST3に入りますね!

その後お楽しみの豪勢な宴会!
Maieさんの豪華焼き鳥、自分のすき焼きにおつまみプレートと最高でした!
本当に至福の一時でした。
たっぷり2時間近く楽しんでこの日は就寝。

2日目は前日よりも快晴!
逆さ火打に感動しなんなく63座目GET!
山頂からは北アルプスに妙高、高妻山と素晴らしい眺望!
日本海まで良く見えます。

そうして下山後に肉祭り第二弾!
Maieさんから最高級黒毛和牛サーロインをご馳走になり元気もりもり下山しました。

*プリンのデザート付きというのも抜かりないところですね(笑)
さすがプリンの会会長です♪

下山後には温泉で疲れを癒し、イモリ池で睡蓮とソフトを堪能〜!
またのコラボを約束しお互いの家へと帰りました。

Maieさん本当にありがとうございました!
是非またよろしくお願いします!

URUさん今回は残念でしたがまた次の機会に。
山頂のURUポーズ・・・Maieさんに「もっと力抜いて!」とか指導されましたが上手に出来ませんでした。
今度は本家本元でお願いします(笑)

事前の天気予報が嘘のような2日間とも最高の快晴!
Maieさんのリードのおかげで2座の登頂!
最高に美味い酒と肉!
本当に最高の2日間でした♪

素晴らしいコラボ〜百名山62座、63座登頂の記録でした♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4777人

コメント

素敵な山行記録をありがとうございます
いやぁ〜、素敵な写真&山行記録ですね〜
ありがとうございます

参考にさせてもらって山行計画立ててみます!
2013/7/16 10:40
ずいぶん楽しまれたようで・・・何でこんなに天気がいい!!
こんにちは 出戻りH/NのMaieさん、そしてfallさん
大自然満喫&独占の山行、お疲れ様、いや疲れてなんかいないですよね

本来であれば、一緒に行くはずで、2ヶ月も前から楽しみにしていたのに
こんなに天気が良くて、最高のシチュエーション、 もいっぱい
そして、あんな焼き鳥を食べている私よりBMI値の大きい方の写真を、
仕事中に送信して来て、ホントにもぉ〜〜
行きたかったなー
写真を見ていると人のお腹が気になってしまって・・47枚目のfさんの腹は危ないなー
私の両手挙げのポーズで写真ありがとうございます
でも、力が入りすぎで怪獣が襲いかかるようですね、、今度は伝授せねば

あっ! あと、fallさん 百名山63座目達成おめでとうございます
これで並ばれてしまいましたが・・・
連休中に、3座登って、66座になりました・・ただ、お天気が
これで、引き離して3座差になりましたので、頑張ってくださいね
2013/7/16 12:39
ほぉ〜〜
山プリン最強コラボが、山で肉食ってる〜

ふふふ・・晴天の山行・・やっぱ、いいですねぇ

山にも金融屋がいたんだぁ

幕営してサクッとピークハント!最高ですなぁ
よりよき山行を

        でわでわ
2013/7/16 15:14
素晴らしい!!
Maieさん こんにちは!

いつも気になる山行を実践して頂いて、気持ち良いです
素敵な場所ですね。 ついつい北アとかに目が行きがちですが、全ての山に良さがある!って、再認識させて頂けるレポで、私も行きたくなりました

行きたい・したい事だらけで、軍資金が圧倒的に足らないな
2013/7/16 17:37
おいしそう
やっぱりテントって夢がありますね♪

サマージャンボ当たらないかな~
2013/7/16 21:04
みなさん、コメントありがとうございます♪
daizさん、こんばんは。
daizさんには頸城山脈全山縦走お勧めしますよぉ〜
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-228806.html

URUさん、こんばんは。
restaurantこんなに条件がそろっていたのに今回はご一緒出来なくて残念でした
URUさんが大好きなステーキも用意したのに
2ヶ月前から決まっていた山行日でしたが、奇跡的にこの山域だけ二日間通して晴れ間が出ていました
梅雨が明けたとはいえまだ空の気圧は不安定なのでは行ってみないと分からないですね

uedaさん、こんばんは。
3,000円貸して1日で300円(ソフトクリーム)の利子ですから闇金より質が悪いです

ButaModernさん、こんばんは。
ここ頸城山脈はアルプスに比べたら小さな山域ですが、お気に入りの山域です
軍資金もそうですが、晴れ休日も足りないですよね

canaryさん、こんばんは。
8月3日に立山(室堂or黒部ダム)に来てくれればテントで泊めてあげられますよ
来る時は声を掛けて下さいね
2013/7/16 21:17
お花きれいですね
Maieさん、こんにちは。
fallさん、はじめまして。

青空に、お花とてもきれいですね
色々とこの時期は咲いているんだなぁ〜
って改めて感じました
僕も、ようやく 来週どこか行こうかなって思います。
お花を楽しみに行きたいです。

4000円のサーロインは 圧巻ですね。おいしそう〜
さすがにそれは無理ですが
僕もデザートにプリンを持っていこうかなぁ〜。(^_^)/~
2013/7/17 5:36
うわ〜
お二人様今晩はです^o^

なんて素敵なところ!!!!!(≧∇≦)

景色が日本じゃないみたい(@▽@ )
迫力のステーキといい(笑) まるでカナダかアメリカの
国立公園でキャンプしているかの様な。。 池塘が良いですね

ほんとに素敵な山行でしたね
私も行きたいぞっと
2013/7/17 20:18
ゲスト
肉祭り〜いいなあ!
こんばんは
fallさん!
念願叶って妙高&火打の縦走2座ゲット!おめでとうございます。
Maieさんとのコラボで素晴らしいお天気で良かったですね!
慌てずゆったりしたお二人の時間が流れているように感じられます!

Maieさん!
夢はラーメン屋さんと 初耳です
ステーキいいなあ?Iチームの方々はリッチですね
やはり、テン泊の朝は早起きして景色を見たいですね!

お天気 、お花とお肉とお酒、おプリン ?
テン泊の醍醐味を拝見させて頂きました
お疲れ様でした
2013/7/17 20:57
大奮発ですな…
こんばんは〜!

妙高&火打でテント泊、さすがの選択ですね。
この時期はヤッパリ素晴らしいですね…
それにしても、肉の量がハンパないな〜!
(値段も半端ないですが…
天泊装備以外にこれだけのモノを背負うと重そうに感じます。
まあ、でも冬じゃないしな〜

K-30もさすがに綺麗☆
(コンデジも頑張ってますね)
花と料理とビールと素晴らしい景色、
楽しさ満載でいいな〜
2013/7/17 21:52
皆様コメントありがとうございます!
daizさん、こんにちは!
水の煮沸を除けば最高のテン場です♪
花も山も最高のロレーション
是非楽しまれて来てください

URUさん、こんにちは!
66座おめでとうございます
並んだの一瞬でしたね〜
流石です!
腹かなり危ないですが腹筋もランニングも面倒なので
少し酒でも控えましょうかね?
今度是非山頂ポーズご指導下さい

uedaさん、こんにちは!
最強コラボだなんて・・・
Maieさんは強いですが自分なんて弱っちぃ〜ですよ
金融屋さんのおかげで本当に助かりましたよ
トイレにテン場に山バッチ
最高に楽しいコラボでした
2013/7/18 9:50
皆様コメントありがとうございます!
ButaModernさん、こんにちは!
コメントありがとうございました!

canaryさん、こんにちは!
サマージャンボ・・・同じくです

schunさん、はじめまして!
この時期は花が楽しめて山歩きが楽しいですよね
自分もこの山域は2回目なので初めて見る花も多く
とても感動しました。
ステーキ
山での食事は何でも美味しいです

ittiさん、こんにちは!
たまには北ア以外にも足伸ばしてみて下さい
ここ最高でしたよ〜
でも・・・自分も北ア行きたい

mipoさん、こんにちは!
テントデビューおめでとうございました!
今度機会があればご一緒しましょう
無事2座ハントでIチーム 総大将と並んだんですが
一瞬で3座引き離されちゃいました

nabekaさん、こんにちは!
道中nabekaさんの話も沢山お聞きしましたよ
今度是非ご一緒しましょうね
肉祭り〜

fall
2013/7/18 12:28
贅沢なひととき(^^)
maieさん、fallさん、こんにちは

まだこの辺りは梅雨が明けていないのに、このお天気
そして素晴らしい景色notes 料理もスゴイ
「山ごはん」のジャンルに入れてはいけない位、豪勢でしたね(^^)
お花 もたくさん!羨ましいですよ〜〜

このレコを拝見してムズムズ…「行きたいお山 リスト」にエントリーされました
2013/7/18 12:31
最高でした♪
pippiさん、こんにちは!

Maieさんの日頃の行いが良くて奇跡の好天でした
妙高は修行ですが火打ちは是非おすすめです

山で肉祭り いいですね

fall
2013/7/18 13:26
みなさん、コメントありがとうございます♪♪
schunさん、こんにちは。
この山域は残雪もまだまだ残っていますが、この時期がお花達の一番の見頃ろのようです
こういう所で演奏会をやったらきっと楽しいでしょうね

ittiさん、こんにちは。
平日有給消化可能であれば、次回のコラボお誘いしますよぉ
会社サボって美味い肉いっぱい食べましょう

mipoさん、こんにちは。
ラーメン屋開業したら毎日食べに来て下さいねぇ
どんな高い食材もmipoさんの料理には敵いませんョ
mipoシェフ、fallシェフが揃ったらどんな料理が

nabekaさん、こんにちは。
最近は、山ステーキに下山コーラと食に関しても真似っ子が横行していますね
楽しい事はどんどん真似っ子して行きましょう
遅刻してきたヤツは元気だ!さんも早く一眼 買っちゃいましょうョ

pippiさん、こんにちは。
pippiさんは野鳥に詳しいとfallさんにお聞きしましたが、
ここは登山口から山頂(妙高山除く)まで、ずっと小鳥たちがたくさん鳴いて爽やかな気持ちになれました
残念ながら雷鳥さんにはお会いできませんでしたが
初夏の火打山お勧めです
2013/7/18 15:48
すごい肉祭りですね
fallさん、Maieさん おはようございます。
fallさんお久しぶりです。
Maieさん初めまして。
お楽しみ満載のツアーでしたね。
もう山のテント泊とは思えない肉料理。
名古屋コーチンからのメインは近江牛ですか?
贅沢過ぎますね。うらやましいです。
肉料理の話ばっかりですが、花、山のフォトも
素晴らしかったですよ。
次回、お二人の料理が気になってしまします。
早めにコラボして下さいね。
楽しみにしてます。
2013/7/19 4:42
akiさん、こんにちは〜!
Maieさんのおかげで最高の贅沢をさせてもらいました

まさか網焼きで名古屋コーチンに近江牛のサーロイン
を焼いていただけるなんて

写真もMaieさん自慢のデジイチでしたので花が綺麗に撮れてますよね〜

次回のコラボは何を持って行くか・・・
めちゃハードル高いですね

fall
2013/7/19 10:31
ゲスト
こんにちわ
MAIEさん おつかれさまです
fallさん はじめまして

快晴でうらやましいです、肉祭りも(笑)
動いた分以上に補給する感じでしょうか(^^)

MAIEさんハンドルネームもどられたんですね
やっぱりMAIEさんのがしっくりきますね

カメラの相談ありがとうございました
写真をその観点からみておりました、もちろん腕もあると思いますが自分も購入しようと思います

写真がほんといいですね
2013/7/19 11:23
meta bomanさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!

妙高はハードでしたが消費カロリーより摂取カロリーの
方が多かったようで帰ったら太ってましたよ

楽しい肉祭りも量を考えなければなりませんね

fall
2013/7/19 12:35
みなさん、コメントありがとうございます♪♪音符
akiさん、こんにちは。
そしてはじめまして
2ヵ月ぶりの遠征に2人コラボだったので、肉は量より質で選びました
はfallwife師匠のもと勉強中です
次の肉祭りは。。。

meta bomanさん、こんにちは。
ハンドルネーム、みんな元のMの方がいいってみんなに言われましたcoldsweats01
K-30購入決めたんですか
自分もまだ一眼レフ手探りで撮影していますが がいいみたいで、腕が無くてもそれなりに 撮れました
meta bomanさんのステキな 期待していますね
2013/7/19 15:24
やっと落ち着きましたかね^^
ご両人、メチャ楽しんで来られましたね

ここのテン場は景色も環境も最高!私も(池に氷が張ってる時期でしたが・・・)三本の指に入るお気に入りのテン場です

あ〜肉食いたい〜〜〜(笑)
fallさんやmaieさんやURUさんにくっ付いていけばご馳走してくれますかね

明らかに違う写真 の精度ですね!
腕?被写体?も良いのでしょうが カメラの性能は格段の違い どれもこれも素敵で綺麗な写真ばかり。。。
おいらもそろそろ卒業しようかな〜(完登した暁に

折角追いついたと思ったら Uさぎさんも抜け目ないですね〜
でも最後は”カメ”さんが勝つんですよ(笑)
2013/7/23 19:18
100リーチのsanpoさん!
訪問ありがとうございます

ここのテン場本当に良いですね〜
Maieさんのリードのおかげでめちゃ楽しませて頂きました

ふふ
いつでも肉ご馳走しますよ(笑)
その内、土日休んで肉持って乱入します

sanpoさんもデジイチデビューですか?
百の記念に・・・いいですね

いや〜Uさぎさんは流石です
Iチーム総大将ですからね〜
先週、今週と せっかくのお休みが にやられ計画中止
このままではどんどん離されちゃう〜

fall
2013/7/24 10:36
100リーチのsanpoさん!!
訪問ありがとうございます

>あ〜肉食いたい〜〜〜(笑)
そんな事言っているとヒグマちゃんに食べられちゃいますよ〜

きっと秋の剱攻めの時にはUサギさんが素敵なステーキご馳走してくれますよ
年末はまたみんなで鍋囲みましょうnoodle

sanpoさんもぜひペンタ ファミリーの仲間に
2013/7/24 15:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら