ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3217371
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍山

2021年05月28日(金) ~ 2021年05月29日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
22.3km
登り
1,691m
下り
1,689m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
1:04
合計
6:52
6:02
29
6:31
6:37
63
7:40
8:21
8
8:29
8:29
70
9:39
9:39
34
10:13
10:14
2
10:16
10:17
15
10:32
10:35
0
10:35
10:35
1
10:36
10:36
13
10:49
10:49
3
10:52
11:04
29
11:33
11:33
81
12:54
2日目
山行
1:23
休憩
0:04
合計
1:27
6:21
8
6:29
6:29
12
6:41
6:41
43
7:24
7:28
19
7:47
7:47
1
7:48
民宿みはらし
ソロでテント泊を楽しみました。誰とも話さない2日間、たまには良いものです。
天候 【1日目】曇り時々晴れ
【2日目】曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「民宿みはらし」の駐車場を利用(1日:500円)。

※ 一ノ瀬林道のおいらん淵側の入口は現在通行止めです(令和4年4月復旧予定)。
コース状況/
危険箇所等
【 三ノ瀬登山口 〜 将監峠(林道)】
東京都が管理する林道(東京都水源涵養林)。一昨年の台風19号の豪雨によって所々崩落するなど荒れていたが、東京都による復旧工事によって概ね修復されている(一部工事中のため高巻きあり)。危険箇所は無く道迷いの懸念も少ない。

【 将監峠 〜 飛龍山(奥秩父主脈縦走路)】
大変良く整備された登山道で特段の危険箇所は無い(一部崩落による高巻きあり)が、滑落したらタダでは済まない箇所もあるので通行には注意されたい。将監峠から大ダルの間は、稜線の北側を巻く標高1,830m前後のトラバース道でアップダウンは少ない。なお、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

【 将監峠 〜 三ノ瀬登山口(七ツ石尾根)】
大変良く整備された登山道で特段の危険箇所は無い。踏跡薄い作業道の分岐が複数あることから、道迷いには留意されたい。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 《入浴》丹波山温泉のめこい湯
https://nomekoiyu.com/info/
【 1日目 】
「民宿みはらし」に駐車させていただきました。
2021年05月28日 06:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 6:03
【 1日目 】
「民宿みはらし」に駐車させていただきました。
三ノ瀬登山口からスタートです。
2021年05月28日 06:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/28 6:05
三ノ瀬登山口からスタートです。
往路は右の林道へ。
2021年05月28日 06:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 6:39
往路は右の林道へ。
「一ノ瀬緑の少年少女隊」による指導標。当時の少年少女も現在では中高年かも。
2021年05月28日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/28 6:53
「一ノ瀬緑の少年少女隊」による指導標。当時の少年少女も現在では中高年かも。
ライムグリーンに輝くカラマツの森。この山域は東京都が管理する東京都水源涵養林なんだそうです。
2021年05月28日 07:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/28 7:13
ライムグリーンに輝くカラマツの森。この山域は東京都が管理する東京都水源涵養林なんだそうです。
一昨年の台風19号で大荒れだった箇所も修復されており安全に通行出来ます。
2021年05月28日 07:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/28 7:33
一昨年の台風19号で大荒れだった箇所も修復されており安全に通行出来ます。
将監小屋に到着。
2021年05月28日 07:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/28 7:41
将監小屋に到着。
いつもの場所にマイホームを設営。
2021年05月28日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
5/28 8:25
いつもの場所にマイホームを設営。
サブザックで飛龍山を目指します。写真は将監小屋から将監峠に向かう防火帯の急登。
2021年05月28日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 8:25
サブザックで飛龍山を目指します。写真は将監小屋から将監峠に向かう防火帯の急登。
将監峠を右(東)へ。なお、本来(古来)の将監峠とは、山ノ神土もしくは仙波の辺りを指していたものと推察されます。
2021年05月28日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/28 8:31
将監峠を右(東)へ。なお、本来(古来)の将監峠とは、山ノ神土もしくは仙波の辺りを指していたものと推察されます。
黄色いスミレ。キバナノコマノツメ?
2021年05月28日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
5/28 8:36
黄色いスミレ。キバナノコマノツメ?
奥秩父主脈縦走路は古くから三峰神社への参拝路として歩かれていたことから、歴史を感じる石垣が彼方此方に残っています。
2021年05月28日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 8:42
奥秩父主脈縦走路は古くから三峰神社への参拝路として歩かれていたことから、歴史を感じる石垣が彼方此方に残っています。
概ね安全な登山道ですが、滑落したらタダでは済まない箇所も複数あるので注意が必要です(過去には死亡事故も起こっています)。
2021年05月28日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/28 8:57
概ね安全な登山道ですが、滑落したらタダでは済まない箇所も複数あるので注意が必要です(過去には死亡事故も起こっています)。
ミツバツツジ〜。
2021年05月28日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/28 9:13
ミツバツツジ〜。
久々にイワカガミちゃんに会いました。ん〜奥様の次にカワイイ♡
2021年05月28日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
5/28 9:24
久々にイワカガミちゃんに会いました。ん〜奥様の次にカワイイ♡
崩落箇所は高巻く踏跡に従いパス。
2021年05月28日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/28 9:26
崩落箇所は高巻く踏跡に従いパス。
中央に富士山。絶景でやんす。
2021年05月28日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 9:37
中央に富士山。絶景でやんす。
大ダルを通過。大ダル周辺は牧歌的な雰囲気です。
2021年05月28日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/28 9:41
大ダルを通過。大ダル周辺は牧歌的な雰囲気です。
南アルプスも見えました。
2021年05月28日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 9:46
南アルプスも見えました。
ズームで荒川三山。
2021年05月28日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 9:46
ズームで荒川三山。
岩清水(水場)。
2021年05月28日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/28 9:58
岩清水(水場)。
コケの花かなぁ?
2021年05月28日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 10:07
コケの花かなぁ?
飛龍山が近づくとシャクナゲの群生が現れました。
2021年05月28日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 10:12
飛龍山が近づくとシャクナゲの群生が現れました。
禿岩の辺りはシャクナゲロード。ほぼ満開です。
2021年05月28日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
5/28 10:14
禿岩の辺りはシャクナゲロード。ほぼ満開です。
禿岩からの眺望、大菩薩の向こうに富士山。因みに私、ハゲって言葉に敏感です。
2021年05月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 10:15
禿岩からの眺望、大菩薩の向こうに富士山。因みに私、ハゲって言葉に敏感です。
同じく禿岩からの眺望。中央に国師ヶ岳、北奥千丈ヶ岳。
2021年05月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 10:15
同じく禿岩からの眺望。中央に国師ヶ岳、北奥千丈ヶ岳。
奥様の次に美しいシャクナゲ。何枚も写真を撮ってしまいました。
2021年05月28日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 10:16
奥様の次に美しいシャクナゲ。何枚も写真を撮ってしまいました。
飛龍権現に到着。
2021年05月28日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/28 10:18
飛龍権現に到着。
飛龍権現から飛龍山に向かうトレイルもシャクナゲロード!
2021年05月28日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
5/28 10:23
飛龍権現から飛龍山に向かうトレイルもシャクナゲロード!
飛龍山(大洞山)。3回目の登頂でござる。三等三角点(2069.1m、点名:比竜)がありました。
2021年05月28日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 10:35
飛龍山(大洞山)。3回目の登頂でござる。三等三角点(2069.1m、点名:比竜)がありました。
三角点より南西のこの辺りが飛龍山の最高標高地点(2077m)のようです。
2021年05月28日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/28 10:37
三角点より南西のこの辺りが飛龍山の最高標高地点(2077m)のようです。
禿岩に戻ってランチタイム♪写真は大好きな和名倉山方面。中央やや右に仙波、カバアノ頭、その奥に和名倉山です。
2021年05月28日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/28 10:55
禿岩に戻ってランチタイム♪写真は大好きな和名倉山方面。中央やや右に仙波、カバアノ頭、その奥に和名倉山です。
地元のスーパーで購入した素麺。暑い日には最高です。
2021年05月28日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 10:57
地元のスーパーで購入した素麺。暑い日には最高です。
奥様の次に可憐なイワウチワ。
2021年05月28日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
5/28 11:07
奥様の次に可憐なイワウチワ。
白いスミレ。マルバスミレ?
2021年05月28日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/28 11:17
白いスミレ。マルバスミレ?
イワセントウソウ?
2021年05月28日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 11:17
イワセントウソウ?
コミヤマカタバミ。
2021年05月28日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/28 11:19
コミヤマカタバミ。
和名倉山同様、大常木山の北面のスズタケも枯死しています。
2021年05月28日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 11:49
和名倉山同様、大常木山の北面のスズタケも枯死しています。
イワカガミってよく見るとイソギンチャクみたい。
2021年05月28日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
5/28 11:54
イワカガミってよく見るとイソギンチャクみたい。
ワチガイソウ。
2021年05月28日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
5/28 12:37
ワチガイソウ。
奥秩父主脈縦走路を離れ、将監小屋へショートカット。
2021年05月28日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5/28 12:45
奥秩父主脈縦走路を離れ、将監小屋へショートカット。
本日の将監小屋は無人。ポストに宿泊名簿とテン場代(1人:1,000円)を投函。
2021年05月28日 12:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/28 12:59
本日の将監小屋は無人。ポストに宿泊名簿とテン場代(1人:1,000円)を投函。
出発前に冷やしておいたアルコール♡
2021年05月28日 12:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 12:59
出発前に冷やしておいたアルコール♡
ビール冷え冷え!うめ〜!
2021年05月28日 13:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
5/28 13:10
ビール冷え冷え!うめ〜!
面倒になる前に、水場で汲んだ水を煮沸消毒して水場で冷やしておきます。
2021年05月28日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 13:18
面倒になる前に、水場で汲んだ水を煮沸消毒して水場で冷やしておきます。
焼酎ハイボール。独りで呑んでいると酔いが早い。
2021年05月28日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/28 13:36
焼酎ハイボール。独りで呑んでいると酔いが早い。
ぼっちキャンプも楽しい。
2021年05月28日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 13:41
ぼっちキャンプも楽しい。
焼きハッシュドポテト。ウマウマでした。
2021年05月28日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 13:51
焼きハッシュドポテト。ウマウマでした。
高級ソーセージとワインタイム。ワインは安いチリカベ。
2021年05月28日 14:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
5/28 14:36
高級ソーセージとワインタイム。ワインは安いチリカベ。
お酒を飲みながら山岳漫画。幸せです。
2021年05月28日 15:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/28 15:02
お酒を飲みながら山岳漫画。幸せです。
ペンネのバジルソース和え。いよいよヘベレケになってきました。
2021年05月28日 15:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
5/28 15:48
ペンネのバジルソース和え。いよいよヘベレケになってきました。
メスティンで炊飯中。漫画に夢中になっていたら火に掛けすぎてしまいました。
2021年05月28日 16:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/28 16:24
メスティンで炊飯中。漫画に夢中になっていたら火に掛けすぎてしまいました。
あちゃ〜コゲコゲのピラフ。でもウマウマでした。この後、翌朝まで意識不明。
2021年05月28日 16:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
5/28 16:42
あちゃ〜コゲコゲのピラフ。でもウマウマでした。この後、翌朝まで意識不明。
【 2日目 】
おはようございます。昨夜は漫画を読みながら17時過ぎには寝てしまいました。ぼっちの夜を満喫する予定だったのに残念。
2021年05月29日 04:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/29 4:53
【 2日目 】
おはようございます。昨夜は漫画を読みながら17時過ぎには寝てしまいました。ぼっちの夜を満喫する予定だったのに残念。
オニオンスープで目を覚まして、朝食はカップ麺とコーヒー。
2021年05月29日 05:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
5/29 5:05
オニオンスープで目を覚まして、朝食はカップ麺とコーヒー。
撤収完了。昨日に続き、将監峠に向けて防火帯を登ります。
2021年05月29日 06:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 6:22
撤収完了。昨日に続き、将監峠に向けて防火帯を登ります。
本日は将監峠を左(西)へ。因みに将監とは武田氏の家来で金山奉行を務めた武将の名前なんだとか。
2021年05月29日 06:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/29 6:30
本日は将監峠を左(西)へ。因みに将監とは武田氏の家来で金山奉行を務めた武将の名前なんだとか。
シロバナノヘビイチゴ。
2021年05月29日 06:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/29 6:39
シロバナノヘビイチゴ。
牛王院平の周辺は牧歌的な雰囲気。なお、牛王院平は武田氏の金山跡だそうで、牛頭天王を祀った寺があったとも言われています。
2021年05月29日 06:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/29 6:39
牛王院平の周辺は牧歌的な雰囲気。なお、牛王院平は武田氏の金山跡だそうで、牛頭天王を祀った寺があったとも言われています。
牛王院平の分岐を北へ。写真はシラカバorダケカンバに書かれた「三ノ瀬←」。
2021年05月29日 06:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 6:43
牛王院平の分岐を北へ。写真はシラカバorダケカンバに書かれた「三ノ瀬←」。
茶畑のように整備されている東京都水源涵養林。
2021年05月29日 06:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 6:44
茶畑のように整備されている東京都水源涵養林。
鹿避けネットの間を進みます。
2021年05月29日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 6:45
鹿避けネットの間を進みます。
最後の絶景。
2021年05月29日 06:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/29 6:51
最後の絶景。
ミヤマキンポウゲ?
2021年05月29日 06:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/29 6:52
ミヤマキンポウゲ?
これはシカの角研ぎ跡かな。
2021年05月29日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/29 6:53
これはシカの角研ぎ跡かな。
カラマツの森を降ります。
2021年05月29日 06:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 6:54
カラマツの森を降ります。
笹薮が濃い場所もありました。先日、生まれて初めてマダニにやられたので藪には敏感です。
2021年05月29日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 7:20
笹薮が濃い場所もありました。先日、生まれて初めてマダニにやられたので藪には敏感です。
林道に合流。
2021年05月29日 07:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/29 7:25
林道に合流。
民宿みはらしに到着。
2021年05月29日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/29 7:49
民宿みはらしに到着。
女将さんから「お茶でも飲んでけばぁ」とお誘いがあり、フキノトウと自家製キムチをいただいちゃいました。ごちそうさまでした。旨かったっす。
2021年05月29日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
5/29 8:05
女将さんから「お茶でも飲んでけばぁ」とお誘いがあり、フキノトウと自家製キムチをいただいちゃいました。ごちそうさまでした。旨かったっす。
「道の駅たばやま」にて名物の鹿肉バーガーを堪能。これも旨かった!
2021年05月29日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
5/29 9:31
「道の駅たばやま」にて名物の鹿肉バーガーを堪能。これも旨かった!
10時開店と同時に「のめこい湯」へ。おつかれさまでした〜。
2021年05月29日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/29 9:48
10時開店と同時に「のめこい湯」へ。おつかれさまでした〜。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ ケトル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ テーブル 椅子 風除けフード

感想

有給休暇の金曜日、無性にテント泊がしたくなって将監小屋へ。途切れ途切れになっている奥秩父主脈縦走路の赤線を繫ぐことにしました。

飛龍山周辺ではシャクナゲが見頃を向かえており、禿岩からの絶景とともに満喫しました。また、往路復路ともに様々な種類の花々を鑑賞し、心身共に癒やされました。

初のぼっちテント泊は、想像していた以上に寂しくもなく、誰ともしゃべらないかわりに酒が進み、早々と泥酔し沈没しました。結果、漫画を読んだり、携帯をいじったりしながら独りぼっちの長い夜を有意義に過ごす目的は果たせませんでした (T_T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

ライムグリーン♪
おはようございます。
今回はボッチキャンプだったんですね。
それにしてもよくこんな装備、食材を担ぎ上げましたね〜
特に食に対する並々ならぬ執念を感じました。
今度飯能河原に乱入して軟弱にわかキャンパーに喝を入れて下さい
お疲れさまでした。
2021/5/30 6:25
Re: mum師匠
おはようございます🎵
腹立たしいコロナのせいで、楽しみにしていたテント泊飲み会も和名倉山での山仕事(ボランティア)も中止になってしまいました (-_-#)
今回は、その鬱憤を晴らす目的で有給休暇にソロキャンプを楽しみました (^^)v
本当は得意のアヒージョを作りたかったのですが、食中毒が怖い季節なので断念しました (´▽`)ノ
2021/5/30 8:01
テント泊
まいど(^^)/
我が家もなんだかテント泊装備を導入しそうな雰囲気が漂って参りました(~_~;) テン泊で気になるのはやっぱり「食」ですね。「山と食欲と私」も全巻持っていますが、kazuさんの充実した食レポ、非常に参考になります。まぁ自分の脚力で持ち上げられるかはまた別問題ですが(~_~;)
2021/5/31 13:08
Re: Ameちゃん先輩
おこんにちは〜🎵
そうですかぁ ( ̄∇ ̄)
それは良い雰囲気ですねぇ〜。是非とも買っちゃいましょう!
奥様と一緒に泊まるなら3人用のテントがお勧めですよぉ (*^^*)
2人用テントと比較して500g程度しか重くないのに広いんです!まぁ、少しでも軽くしたいなら別ですけど、、、
いやぁ、充実した食レポだなんて。照れますなぁ (´▽`)ノ
2021/5/31 17:26
ひとりじゃ、寂しい!
ソロテント泊って「ヤマレコ」知らない10年以上前の「表銀座〜南岳(泊)〜前穂高〜上高地」以来、していないこと発見しました。
それ以来、おひとりの時は重い荷物は持たないように日帰りでがんばってます。
もっとも、この時もツエルトで28リットルのザックでしたけど…
一人じゃない時は、オートキャンプ用のテントを持たされたりでヒーヒー言ってます
2021/5/31 21:49
Re: H先輩
おはようございます🎵
私は今回が初めてのソロテント泊でしたが、想像していた以上に楽しくて満喫することが出来ました。
今回のザック重量は約18kg、まだまだ軽量化の余地はありそうです (;^_^A
私もツエルト泊にチャレンジしてみようかなぁ (´▽`)ノ
2021/6/1 6:34
ツェルトより
ガラス容器の調味料とか、もっとあるような気も・・
で、 cd ようやく復帰しました
kazuさん、ボッチテン泊なんて、一体どうしちゃったんですか
もしかしてあの美しい奥様となにかあったのかな
僕が慰めてあげますので、また誘ってください(笑)
2021/6/1 10:38
Re: cyberdocさま
おこんにちは〜🎵
あはははは。いたって夫婦円満ですよ。
若い頃は、夫婦喧嘩ばかりでしたが、ここ10年くらいは殆ど喧嘩してません ( ̄∇ ̄)
実は奥様がぎっくり腰をやっちゃいまして、痛みが治まるまで付き合ってもらえないんです (T_T)
あは❤ cdさまに慰めて貰うって、あんた、スパルタでしょ (≧∇≦)b
とりあえず、頃合を見て、平日のミーティングやりましょう (´▽`)ノ
2021/6/1 17:44
食材やお酒を大量に担ぎ上げるのも驚きですがKindleではなく紙の本とは恐れ入りやの鬼子母神(古いっ)

古いといえばガンダム、ファーストだのなんだの言われてますが他のシリーズ見た見ないは兎も角、私の記憶には最初のしかありません(リアルタイムで見てました、ビデオ家に無かったし)
2021/6/3 19:53
Re: washiokenさま
おはようございます🎵
個人的にどうも電子書籍には馴染めなくて、完全にオールドタイプですね (;^_^A
今回は、ベースキャンプ型のハイキングでしたから、ザックの重量はあまり気にしませんでした。

さて、ファーストガンダム、私は小学生の時に再放送で視聴しました。ちょうどガンプラブームの時期ですかね。子供心ながらにジオンにも正義があるんだと思いました。今では完全にジオンフリークです (´▽`)ノ
2021/6/4 6:50
再放送ですか、世代の違いを感じてしまいます

本放送をリアルタイムで見ていましたがなんせ土曜日の午後5時30分というとんでもなく早い時間だったので部活動ぶっちぎってガンダムの為に猛ダッシュかけて帰ってました

本放送終了後、これから何を見ればいいんだ?(ってイデオン見てましたが)喪失感を感じてたらすぐ再放送されましたけどね😅

勿論再放送もみましたよ😄
ビデオないから代わりにテープレコーダーで音だけ録音してそれを聞いて後から又余韻に浸るという今では考えられない時代でした

本放送の時から年取ってますので、ガンダムの前のロボットものと違い勧善懲悪でないところが特によかったと思ってます(最後の方、10話も縮めたせいか少ーしジオン=悪者みたいな話しの流れになったのは違和感ありましたが)

因みに本に関しては私も同意見です
家の2階の本棚に大量の本を入れてたら引き戸が歪んでしまいました
現在は1階に移したのですが、空いたスペースに再び本が溢れ出してきて…
2021/6/4 12:33
Re: washiokenさま
おこんにちは〜🎵
実は、今ほどにガンダムを愛するようになったのは、高校時代に逆シャアを観てからで、それ以降ゼータの内容を理解し、一連の宇宙世紀における連邦の腐敗っぷりが争いの火種であることを知り、ジオンフリーク度合いを深めて行くのでした。

社会人になって奥様とお付き合いしていた頃、ガンダムを観たことが無いという奥様に、映画ガンダム機銑靴魎僂凸磴辰燭箸海蹇∩瓦興味を示さず途中で爆睡してました。眠っていたシーンを巻き戻してもう一回観てもらったら、拷問だ!と怒っていました (;^_^A

我が家にもビデオデッキなんていう近代的な装置はありませんでしたので、私もマクロスの放送をカセットテープに録音しましたよ。何回も聞き直して台詞まで覚えちゃいました ( ̄∇ ̄)

因みに私の影響か、愚息もガンダム好きに育ちまして、時々息子とガンダム談義をしています。なお、息子の影響で奥様もマクロスFは好きみたいです。
なお、私が最も好きなガンダムのキャラクターは、0083のアナベルガトーです。

私も増えていく一方の本の置き場所には苦慮しています。家族からは、もう読まないのならブックオフに売れば?と言われているのですが、まぁ、コレクションみたいなもので、二度と読まないとしても手放したくは無いのです (-ω-;)

長文駄文、失礼致しました。これからもよろしくお願いします (´▽`)ノ
2021/6/4 16:52
そうでしたか〜高校生になってからですか、最初のガンダムですら一話見逃したら話しの続きがわからなくなる、と必死で全話見たのですがその後のガンダムシリーズは私にとってわからなくなってしまい、見てはいるもののあまり記憶に残ってないものもあります

申し訳ない事にOVAは見てなくて0083もよくわからず…

マクロスはあの精巧な作りのヴァルキリーが好きで一条輝機を手に入れたものの大事に仕舞い込んでます

子供が生まれたら夫がそれで遊ばせようとしたので必死に止めましたね(絶対壊される)

すみません、アニメと特撮話しはエンドレス傾向があるためなるべく控え目を心掛けていたのにこのところあちこちで花を咲かせまくってしまってます

なかなか夫婦で共通の趣味を持つのは難しいと思います
kazu5000様も奥様との趣味傾向が一致されずご苦労なさってる様ですが、ウチでも夫はロボットアニメや特撮にあまり興味ありません😅(熱く語ると白い目を向けられる)

2021/6/5 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら