ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3255029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山 花山歩

2021年06月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
11.2km
登り
1,042m
下り
1,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:14
合計
6:40
9:00
9:00
52
9:52
9:57
37
10:34
10:39
61
11:40
11:40
32
12:12
12:21
43
13:04
13:57
42
14:39
14:41
53
15:34
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場 1日600円 帰りに支払います
有料トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています
松手山までは急登です
その他周辺情報 雪ささの湯
900円 webクーポン利用で700円
スマホで見せれば大丈夫です。
駐車場でクーポン券もらえます。
https://kin611.com/yukisasa.html
前日まで行こうと思っていた谷川岳
2021年06月07日 05:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 5:41
前日まで行こうと思っていた谷川岳
2年前の立山でお会いしたclambonさんとコラボ登山
2021年06月07日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/7 8:55
2年前の立山でお会いしたclambonさんとコラボ登山
案内するのは昨日 iiyuさんのレコを見て平標山
2021年06月07日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 8:55
案内するのは昨日 iiyuさんのレコを見て平標山
松手山コースから周回します。
いきなり急登だからゆっくりね
思った以上に急登で、びっくりしました(c)
2021年06月07日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 8:59
松手山コースから周回します。
いきなり急登だからゆっくりね
思った以上に急登で、びっくりしました(c)
日差しも出て暑い
2021年06月07日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 9:13
日差しも出て暑い
アカモノ
写真を撮りながらのんびり
2021年06月07日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
6/7 9:21
アカモノ
写真を撮りながらのんびり
チゴユリ
2021年06月07日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/7 9:44
チゴユリ
モミジイチゴ
growくんに教えてもらいました^^
2021年06月07日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 9:45
モミジイチゴ
growくんに教えてもらいました^^
鉄塔
月曜の男達は先にスタートし、三国峠まで縦走して自転車で駐車場に戻ってきます。
2021年06月07日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 9:52
鉄塔
月曜の男達は先にスタートし、三国峠まで縦走して自転車で駐車場に戻ってきます。
カキドオシ
2021年06月07日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/7 9:57
カキドオシ
ベニサラサドウダン
2021年06月07日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
6/7 10:00
ベニサラサドウダン
気持ちの好い森だ〜
2021年06月07日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 10:01
気持ちの好い森だ〜
マイズルソウ
2021年06月07日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/7 10:11
マイズルソウ
森林限界まで登って平標山を見つめるclambonさん
ここらへんから、見晴らしよくお花いっぱいでテンションあがりました!(c)
2021年06月07日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
6/7 10:37
森林限界まで登って平標山を見つめるclambonさん
ここらへんから、見晴らしよくお花いっぱいでテンションあがりました!(c)
時々、落ちるんじゃないかと思うくらいかがみこむirohaさん(c)
息を殺して撮ってるから立ち眩みが(い)
15
時々、落ちるんじゃないかと思うくらいかがみこむirohaさん(c)
息を殺して撮ってるから立ち眩みが(い)
ミツバオーレン
2021年06月07日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/7 10:43
ミツバオーレン
白いイワカガミ
2021年06月07日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/7 10:49
白いイワカガミ
ツマトリソウ
2021年06月07日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/7 10:50
ツマトリソウ
咲きたてのイワカガミ
2021年06月07日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/7 10:52
咲きたてのイワカガミ
ムラサキヤシオ
2021年06月07日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
6/7 10:54
ムラサキヤシオ
シラネアオイ
2021年06月07日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
6/7 11:02
シラネアオイ
エチゴキスミレ
2021年06月07日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/7 11:04
エチゴキスミレ
ヨツバシオガマ
2021年06月07日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/7 11:28
ヨツバシオガマ
今日の一番の目的、咲きたてのハクサンイチゲ^^
2021年06月07日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
6/7 11:46
今日の一番の目的、咲きたてのハクサンイチゲ^^
今年初です
2021年06月07日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/7 11:47
今年初です
綺麗だな〜
2021年06月07日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
6/7 11:47
綺麗だな〜
みんな主役
2021年06月07日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/7 11:48
みんな主役
山頂までもう少し、頑張って!
2021年06月07日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/7 11:54
山頂までもう少し、頑張って!
シャクナゲ
甲武信ヶ岳行けなかった代わりに。。見れると思わなかったので感激(c)
2021年06月07日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/7 11:58
シャクナゲ
甲武信ヶ岳行けなかった代わりに。。見れると思わなかったので感激(c)
2021年06月07日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/7 12:06
ミネザクラと苗場山
2021年06月07日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/7 12:08
ミネザクラと苗場山
平標山にと〜ちゃく!
2021年06月07日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
42
6/7 12:12
平標山にと〜ちゃく!
軽々と到着する、irohaさん(c)
腕の日焼けが痛い(^^;
39
軽々と到着する、irohaさん(c)
腕の日焼けが痛い(^^;
あれ〜まだ花は咲いてないみたいだな〜
下山後ハクサンコザクラが咲いていることを知り鞍部に行かなかった事を後悔しました。
2021年06月07日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
6/7 12:15
あれ〜まだ花は咲いてないみたいだな〜
下山後ハクサンコザクラが咲いていることを知り鞍部に行かなかった事を後悔しました。
平標山乃家まで行ってお昼にしよ
2021年06月07日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/7 12:22
平標山乃家まで行ってお昼にしよ
シャクナゲ
2021年06月07日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/7 12:32
シャクナゲ
ワタスゲ
300m(35m換算)に交換
2021年06月07日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/7 12:49
ワタスゲ
300m(35m換算)に交換
チングルマ
2021年06月07日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/7 12:50
チングルマ
2021年06月07日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 12:55
ミツバオーレン
2021年06月07日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/7 13:00
ミツバオーレン
オオカメノキ
2021年06月07日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 13:02
オオカメノキ
平標山乃家で
2021年06月07日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/7 13:03
平標山乃家で
お昼ご飯
2021年06月07日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/7 13:12
お昼ご飯
さ〜戻ろ
2021年06月07日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/7 13:57
さ〜戻ろ
こちらの森も気持ちいいね
2021年06月07日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 14:26
こちらの森も気持ちいいね
マイズルソウ
2021年06月07日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 14:17
マイズルソウ
林道に出てテクテク
帰りは足が早くなる〜(c)
2021年06月07日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/7 14:41
林道に出てテクテク
帰りは足が早くなる〜(c)
銀ちゃん
色素が無いお花、珍しいですね(c)
2021年06月07日 15:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/7 15:19
銀ちゃん
色素が無いお花、珍しいですね(c)
沢沿いを歩き
2021年06月07日 15:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 15:21
沢沿いを歩き
kijimunaくんに教えてもらった場所
好い雰囲気^^
上高地思い出しました!(c)
2021年06月07日 15:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/7 15:28
kijimunaくんに教えてもらった場所
好い雰囲気^^
上高地思い出しました!(c)
無事下山
おつかれ〜

こぶしの太さが(^◇^;)貧弱(c)
2021年06月07日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/7 15:34
無事下山
おつかれ〜

こぶしの太さが(^◇^;)貧弱(c)
みんな待っててくれた
(1番驚いたところ。(c))
2021年06月07日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/7 15:34
みんな待っててくれた
(1番驚いたところ。(c))
みんなで疲れ〜
2021年06月07日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/7 15:37
みんなで疲れ〜
みんなで記念写真
娘がアディダスジャージと合わせるように買ってくれたアディダスのマスクを着けてます。
2021年06月07日 15:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
42
6/7 15:42
みんなで記念写真
娘がアディダスジャージと合わせるように買ってくれたアディダスのマスクを着けてます。

感想


2年前の立山でお会いしたclambonさんを花の谷川岳へ案内しようと思いましたが
前夜、iiyuさんが平標山を歩いたレコを見て平標山へ変更。
咲きたてのハクサンイチゲが見たい。
clambonさんは平標山は登ったことが無いのでご案内。

月曜の男達も平標山に集結。
皆は平標山から仙ノ倉山、戻って三国峠に縦走。
トンネルから自転車で駐車場に戻ってくるそうです。
下山後、月曜の男達が待っていてくれました。
みんなありがとう
そして6月末の活動予定を聞いてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
気合を入れなおさないと(^^;

平標山のハクサンイチゲは咲いたばかり
どれも傷んでなくて純白の花びらで迎えてくれました^^
まだまだこれから沢山の花が咲くので慌てなくても大丈夫です。
鞍部に行かなかったのはちょっと後悔(^^;
clambonさんも仙ノ倉山まで行ってみたかったようですが、
夜勤明けなので若くても無理は禁物。
またリベンジしよう^^


 憧れだった、irohaさんとこんなに早く初コラボ!そして、未到地の平標山へ。平標は、予想以上に登りごたえがあり、途中から視界も開け、お花の数々で本当に素敵な楽しい山でした。本当にありがとうございました!!仙ノ倉はちょっと悔しかったので、近いうちリベンジしたいです。最後、まさかの月曜の男達の方々と会うとも思わず、体格差と恐れ多くて隠れたかったです(⌒-⌒; ) そして、本気のirohaさんの足の速さ!今度までには、もちょっと体力と足腰鍛えようと、つくづく思った1日でした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

豪華な面々!
irohaさん、clambonさん、こんにちは😃

今が旬の平標山、お花が凄すぎて足が止まりますね〜私ならCTの1.5倍はかかるかも?笑
どの花も綺麗だし、ここの稜線は素晴らしいですね!私もいつか行きたいけど、なかなかに遠くて(^^;;

最後に駐車場で待っていてくれた月曜の男たちと記念撮影❗clambonさん、羨ましいです😍
4人とご一緒できるなんて光栄ですよね〜
楽しい山行でしたでしょう😄

さて、irohaさん、月末はどこに登るんでしょう⁉私もワクワク楽しみにしています😃
2021/6/18 7:38
Re: 豪華な面々!
grindelさん こんにちは^^

この時期の谷川連峰はどこを歩いても花が綺麗ですよ〜
山梨からだと周り込むようだから遠いと思いますが、是非訪れてみて下さい。
月曜の男達は強面だけど優しい男達ばかりです^^

今週は天気が悪くて腰の治療に専念、来週少し歩いて月末に備えます。
2021/6/18 18:54
Re: 豪華な面々!
grindelさん
 初めまして、こんにちは!コメント有難うございます。遠いといえば遠いですが、住んでる所は山から皆距離あるので、あまり他と変わりないのです。grindelさんにも是非楽しんでいただければ嬉しいです。寧ろ、三つ峠とか結構行かれてらっしゃって、羨ましい。。

 月曜の男達さんは、皆優しかったですが、恐れ多いのと、体力が違い過ぎて(⌒-⌒; )

 私ものんびり登山なので、是非何処かのお山で会えれば光栄です♪
2021/6/18 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら