記録ID: 3279840
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
七面山 [赤沢入口〜表参道〜八紘嶺〜大谷嶺〜赤水]
2020年01月06日(月) ~
2020年01月07日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,507m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:赤水バス停 |
写真
三角点と標高1989mの山頂標。実際この地点は標高1983m。真の最高点1989m地点がこの先にあるとは知らなかった。
ほぼ同時に登った一人の登山者はここまで。今回の山行ではこの方以外誰にも会わなかった。
ほぼ同時に登った一人の登山者はここまで。今回の山行ではこの方以外誰にも会わなかった。
撮影機器:
感想
山伏を目的にコース設定
300名山の山伏と200名山の七面山を同時に行こうという強気な計画
蛭のいない冬季に限ると1泊2日のチャンスはそうそうなく
今回たまたま得られた休みを利用
倒木帯と痩せ尾根の凍結路で時間を消耗してしまった
2日目のブレーキは予想外、山伏を前に撤退決定
あと1時間早ければと思うが後の祭り
その代わり大谷崩のガレ場が思いのほか楽しい下り道
まるで3000m級の気分
次回は山伏リベンジか高ドッキョウ。篠井山も残っている
夏は今回壮観な眺めだった布引山。
笊ヶ岳・稲又山と繋げてチャレンジしたい(結構大変)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する