大橋登山口
昭文社の地図には3台と記載
朝6時で2台目、その後すぐに1台入り計3台に
だが下山時にはさらに路駐も含め5台追加の8台になっていた
0
6/20 6:17
大橋登山口
昭文社の地図には3台と記載
朝6時で2台目、その後すぐに1台入り計3台に
だが下山時にはさらに路駐も含め5台追加の8台になっていた
東京から運転中雨がパラつく、
虫が多く虫よけ、スプレーなど必須の季節だ
できるだけ車の中で準備して出発
0
6/20 6:17
東京から運転中雨がパラつく、
虫が多く虫よけ、スプレーなど必須の季節だ
できるだけ車の中で準備して出発
古池から登ろうとも考えたが天気も悪いので帰りに寄ることにしてまずは車道を5分ほど歩き大橋林道口からスタート
こちらは広く10台ほどのスペースだ、それでもすでに6台目
0
6/20 6:22
古池から登ろうとも考えたが天気も悪いので帰りに寄ることにしてまずは車道を5分ほど歩き大橋林道口からスタート
こちらは広く10台ほどのスペースだ、それでもすでに6台目
ゲートをまたぎ林道を進む
0
6/20 6:23
ゲートをまたぎ林道を進む
長い単調な林道歩きです
0
6/20 6:34
長い単調な林道歩きです
タニウツギのピンクの花
0
6/20 6:46
タニウツギのピンクの花
自分の好きな花の一つ
ヤマオダマキ
0
6/20 6:49
自分の好きな花の一つ
ヤマオダマキ
雨に濡れて沢山咲いてます
0
6/20 6:50
雨に濡れて沢山咲いてます
珍しい、一輪だけクリンソウが咲いてました
0
6/20 6:51
珍しい、一輪だけクリンソウが咲いてました
ここからタケノコ採取禁止の看板大量です
0
6/20 6:52
ここからタケノコ採取禁止の看板大量です
戸隠竹細工の森だそうです
0
6/20 6:52
戸隠竹細工の森だそうです
林道はいくつも分かれるが右前方が黒姫山という方角で進む
ここも右
0
6/20 6:54
林道はいくつも分かれるが右前方が黒姫山という方角で進む
ここも右
30分ほどの林道歩きを終えると左に登山道の標識、
林道をショートカットするように登ります
0
6/20 6:58
30分ほどの林道歩きを終えると左に登山道の標識、
林道をショートカットするように登ります
再度林道と交わる
ここも登山道の標識に従い直進
0
6/20 7:00
再度林道と交わる
ここも登山道の標識に従い直進
林道終わりに軽トラが
タケノコ巡回監視中とのこと、厳重だ
0
6/20 7:09
林道終わりに軽トラが
タケノコ巡回監視中とのこと、厳重だ
ここも右にテープ、まっすぐ行ってもたぶん合流します
0
6/20 7:12
ここも右にテープ、まっすぐ行ってもたぶん合流します
新道分岐到着
古池からの道と合流
0
6/20 7:20
新道分岐到着
古池からの道と合流
ここまで丁度1時間
0
6/20 7:19
ここまで丁度1時間
雨も止んで好天になってきた
0
6/20 7:21
雨も止んで好天になってきた
アバウトな地図、しかしこのうっそうとした竹藪でタケノコ採るの?
0
6/20 7:30
アバウトな地図、しかしこのうっそうとした竹藪でタケノコ採るの?
低い笹竹の上を見上げれば巨木のブナの森に
0
6/20 7:38
低い笹竹の上を見上げれば巨木のブナの森に
分岐から30分ほど登るとしなの木
信濃の名前の由来とも言われている(諸説あり?)
0
6/20 7:50
分岐から30分ほど登るとしなの木
信濃の名前の由来とも言われている(諸説あり?)
広場になっていて腰かけて一休みします
0
6/20 7:56
広場になっていて腰かけて一休みします
しなの木から滑りやすい急登を上げようやく展望が開けてきた
南の飯縄山
0
6/20 8:05
しなの木から滑りやすい急登を上げようやく展望が開けてきた
南の飯縄山
標高が上がるとダケカンバが増える
0
6/20 8:07
標高が上がるとダケカンバが増える
多かったマイズルソウ
0
6/20 8:08
多かったマイズルソウ
これも沢山、ユキザサ
0
6/20 8:09
これも沢山、ユキザサ
2時間登って初めて高妻が見えた
0
6/20 8:22
2時間登って初めて高妻が見えた
ゴゼンタチバナは咲き始め
0
6/20 8:24
ゴゼンタチバナは咲き始め
オオシラビソやコメツガなど針葉樹も混じると稜線が近い
0
6/20 8:25
オオシラビソやコメツガなど針葉樹も混じると稜線が近い
左手にはこんもりした小黒姫
0
6/20 8:27
左手にはこんもりした小黒姫
高妻左には戸隠も
0
6/20 8:28
高妻左には戸隠も
眼下に広がる戸隠牧場と奥に白い北アの峰
0
6/20 8:28
眼下に広がる戸隠牧場と奥に白い北アの峰
外輪山の稜線に出そう
0
6/20 8:30
外輪山の稜線に出そう
北は終始展望が開けず小黒姫もスッキリは見えず
0
6/20 8:34
北は終始展望が開けず小黒姫もスッキリは見えず
どうやら外輪山稜線に乗ったようです
0
6/20 8:34
どうやら外輪山稜線に乗ったようです
正面に黒姫山頂が見えた
ここからは30分と短いが快適な稜線漫歩です
0
6/20 8:35
正面に黒姫山頂が見えた
ここからは30分と短いが快適な稜線漫歩です
左手が小黒姫、正面が黒姫、
外輪山の稜線は南にカーブして回ってます
0
6/20 8:35
左手が小黒姫、正面が黒姫、
外輪山の稜線は南にカーブして回ってます
一番見えた小黒姫
1
6/20 8:35
一番見えた小黒姫
北にわずかに顔を出した妙高、外輪山と右が山頂、
黒姫とよく似てますが山頂は中央なのが逆だな
0
6/20 8:35
北にわずかに顔を出した妙高、外輪山と右が山頂、
黒姫とよく似てますが山頂は中央なのが逆だな
イワカガミ
0
6/20 8:38
イワカガミ
マイズルソウとイワカガミ
0
6/20 8:38
マイズルソウとイワカガミ
一気に開けるとしらたま平
南から西の展望が素晴らしい
1
6/20 8:41
一気に開けるとしらたま平
南から西の展望が素晴らしい
高妻、乙妻はお向かいさんです
0
6/20 8:41
高妻、乙妻はお向かいさんです
奥に北ア。唐松、五竜、鹿島槍、
1
6/20 8:41
奥に北ア。唐松、五竜、鹿島槍、
手ごわかった思い出の高妻、苦労した残雪の急斜面が見える
もう雪はなさそうだ
0
6/20 8:41
手ごわかった思い出の高妻、苦労した残雪の急斜面が見える
もう雪はなさそうだ
唐松と五竜の間に剣、五竜と鹿島槍の間に立山が顔を見せる
0
6/20 8:41
唐松と五竜の間に剣、五竜と鹿島槍の間に立山が顔を見せる
乙妻も行ってみたがきついなあ
0
6/20 8:41
乙妻も行ってみたがきついなあ
戸隠牧場のはるか彼方雲上にトンガリ君発見
そう槍だあ
0
6/20 8:42
戸隠牧場のはるか彼方雲上にトンガリ君発見
そう槍だあ
しらたま平からは北に火打、焼山も見える
0
6/20 8:42
しらたま平からは北に火打、焼山も見える
鹿島槍左はさらに爺、蓮華、最後に槍が
0
6/20 8:43
鹿島槍左はさらに爺、蓮華、最後に槍が
コメツガの松ぼっくり
0
6/20 8:44
コメツガの松ぼっくり
気づきにくいところに
しらたま平の標識あり
0
6/20 8:45
気づきにくいところに
しらたま平の標識あり
だいぶ雲が取れて北アの峰々が連続
0
6/20 8:46
だいぶ雲が取れて北アの峰々が連続
しらたま平からは火打、焼山も
1
6/20 8:46
しらたま平からは火打、焼山も
高妻、乙妻は大きい山容だ
0
6/20 8:47
高妻、乙妻は大きい山容だ
鹿島槍は双耳峰には見えません
右から唐松、剣、五竜、立山、鹿島槍、爺、針ノ木、蓮華
0
6/20 8:47
鹿島槍は双耳峰には見えません
右から唐松、剣、五竜、立山、鹿島槍、爺、針ノ木、蓮華
火打はハクサンコザクラ咲き始めたでしょうね
0
6/20 8:47
火打はハクサンコザクラ咲き始めたでしょうね
戸隠と後立山
0
6/20 8:48
戸隠と後立山
笹原を吹き抜ける風が心地よい
0
6/20 8:49
笹原を吹き抜ける風が心地よい
快適ロード
1
6/20 8:50
快適ロード
帰りに寄る予定の古池が見えます
0
6/20 8:50
帰りに寄る予定の古池が見えます
裏銀座が見える、野口五郎、左手前には餓鬼、そして槍まで
0
6/20 8:52
裏銀座が見える、野口五郎、左手前には餓鬼、そして槍まで
チシマザサにナナカマド、ダケカンバ、シラビソと高山の植生
0
6/20 8:53
チシマザサにナナカマド、ダケカンバ、シラビソと高山の植生
笹原が気持ちい
0
6/20 8:55
笹原が気持ちい
ヤマツツジか
0
6/20 8:56
ヤマツツジか
徐々に南面になると一面の雲海
0
6/20 8:58
徐々に南面になると一面の雲海
雲海に飲み込まれそうな飯縄山
戸隠スキー場のゲレンデも
0
6/20 8:59
雲海に飲み込まれそうな飯縄山
戸隠スキー場のゲレンデも
多少のアップダウンはアクセントだ
0
6/20 8:59
多少のアップダウンはアクセントだ
西から外輪山に乗り現在南に差し掛かる
高妻が見えなくなる
0
6/20 9:02
西から外輪山に乗り現在南に差し掛かる
高妻が見えなくなる
東に位置する山頂は意外にきれいな三角錐だ
0
6/20 9:05
東に位置する山頂は意外にきれいな三角錐だ
山頂手前で噴火口に降りる峰ノ大池分岐
0
6/20 9:08
山頂手前で噴火口に降りる峰ノ大池分岐
最後の登りに
0
6/20 9:13
最後の登りに
眺めがさらに良くなる
0
6/20 9:15
眺めがさらに良くなる
雲があるのもまた味わいあります
0
6/20 9:15
雲があるのもまた味わいあります
外輪山を西、南と円形に回ってきた
0
6/20 9:16
外輪山を西、南と円形に回ってきた
石祠のある山頂到着
0
6/20 9:21
石祠のある山頂到着
黒姫山の山頂標識はユニーク
0
6/20 9:25
黒姫山の山頂標識はユニーク
2053m、2053年の山ですがあと32年後か
ちょっと登るのは無理かな?
1
6/20 9:28
2053m、2053年の山ですがあと32年後か
ちょっと登るのは無理かな?
山頂から北側は基本展望きかず、わずかな隙間から
0
6/20 9:29
山頂から北側は基本展望きかず、わずかな隙間から
笹ヶ峰の乙見湖が見える
0
6/20 9:29
笹ヶ峰の乙見湖が見える
埋入三角点
0
6/20 9:29
埋入三角点
山頂は広くはない、
0
6/20 9:29
山頂は広くはない、
本日は焼き鯖寿司とカルパス、バーナーは不携帯
0
6/20 9:35
本日は焼き鯖寿司とカルパス、バーナーは不携帯
で、山に感謝!いつもので祝杯!
1
6/20 9:35
で、山に感謝!いつもので祝杯!
徐々に人が増えてきた
0
6/20 10:09
徐々に人が増えてきた
すっきりと北アを眺めたいと1時間は粘ろうと思ったが、
思いのほか雲が取れず人も続々上がってくるので下山開始
0
6/20 10:11
すっきりと北アを眺めたいと1時間は粘ろうと思ったが、
思いのほか雲が取れず人も続々上がってくるので下山開始
山頂はこのこんもりしたところ
0
6/20 10:12
山頂はこのこんもりしたところ
中央火口丘である小黒姫山
あと10mほど高ければあちらが山頂だったのでしょう、
そうすると登るのは大変か
0
6/20 10:15
中央火口丘である小黒姫山
あと10mほど高ければあちらが山頂だったのでしょう、
そうすると登るのは大変か
コメツガの新芽
0
6/20 10:16
コメツガの新芽
ハイマツとナナカマド
0
6/20 10:16
ハイマツとナナカマド
下りは滑ります
0
6/20 10:21
下りは滑ります
峰ノ大池分岐
0
6/20 10:22
峰ノ大池分岐
ツマトリソウも沢山
0
6/20 10:23
ツマトリソウも沢山
キレイな星形
0
6/20 10:24
キレイな星形
花びらが6枚のと7枚のがある?
0
6/20 10:28
花びらが6枚のと7枚のがある?
マイズルソウは群生
0
6/20 10:28
マイズルソウは群生
外輪山の稜線歩きが黒姫のハイライトだ
0
6/20 10:30
外輪山の稜線歩きが黒姫のハイライトだ
木々の隙間からわずかに池が見える、
池の展望が全く効かないのは残念
0
6/20 10:40
木々の隙間からわずかに池が見える、
池の展望が全く効かないのは残念
スキーで滑り降りれそうな斜面だ
0
6/20 10:41
スキーで滑り降りれそうな斜面だ
オオカメノキ
0
6/20 10:41
オオカメノキ
岩場にイワカガミ
0
6/20 10:42
岩場にイワカガミ
しらたま平まで戻る
0
6/20 10:43
しらたま平まで戻る
上がってきた方が歓声をあげているが、
北アはすでに雲に隠れたんだけどなあ
0
6/20 10:43
上がってきた方が歓声をあげているが、
北アはすでに雲に隠れたんだけどなあ
それでも2時間以上登ってようやく開けた展望、
迫力ある高妻、乙妻には声をあげずにはいられないか
0
6/20 10:43
それでも2時間以上登ってようやく開けた展望、
迫力ある高妻、乙妻には声をあげずにはいられないか
ダケカンバの林を急下降
0
6/20 11:05
ダケカンバの林を急下降
だいぶ人に踏まれたため濡れた地面がさらに滑りやすくなった
0
6/20 11:07
だいぶ人に踏まれたため濡れた地面がさらに滑りやすくなった
今朝までの雨で路面は終始濡れてます
0
6/20 11:07
今朝までの雨で路面は終始濡れてます
しなの木前の休憩場所
0
6/20 11:12
しなの木前の休憩場所
しなの木
樹肌が縦に裂け黒っぽい
後方のブナはつるんとしているね
0
6/20 11:13
しなの木
樹肌が縦に裂け黒っぽい
後方のブナはつるんとしているね
ミズナラも縦にさけているけどね
0
6/20 11:15
ミズナラも縦にさけているけどね
0
6/20 11:15
0
6/20 11:17
調査中
0
6/20 11:17
調査中
斜度が緩むと気持ちいいブナの林を降りる
0
6/20 11:29
斜度が緩むと気持ちいいブナの林を降りる
0
6/20 11:30
新道分岐の四つ辻に
帰りは古池から
0
6/20 11:36
新道分岐の四つ辻に
帰りは古池から
ギンリョウソウが沢山ありました
0
6/20 11:49
ギンリョウソウが沢山ありました
にょきにょきです
0
6/20 11:50
にょきにょきです
新緑の空気が肺にやさしい
0
6/20 11:55
新緑の空気が肺にやさしい
綺麗な沢を渡渉、
0
6/20 12:07
綺麗な沢を渡渉、
ゴール間近で汗を流すにはもってこいです
1
6/20 12:07
ゴール間近で汗を流すにはもってこいです
シャッタースピード優先にして、ぶれましたが
1
6/20 12:11
シャッタースピード優先にして、ぶれましたが
デジカメの限界
2
6/20 12:12
デジカメの限界
顔を洗いさっぱりです
0
6/20 12:12
顔を洗いさっぱりです
間もなく前方が開け古池到着だ
0
6/20 12:24
間もなく前方が開け古池到着だ
周囲には湿原も
0
6/20 12:25
周囲には湿原も
アヤメが咲いてます
0
6/20 12:25
アヤメが咲いてます
静かな湖畔に見えますが蛙の鳴き声がすごい
0
6/20 12:26
静かな湖畔に見えますが蛙の鳴き声がすごい
絵からは伝わらない騒々しさ
0
6/20 12:26
絵からは伝わらない騒々しさ
ヤマツツジを高妻
0
6/20 12:26
ヤマツツジを高妻
奥の湿原にアヤメがたくさん
0
6/20 12:26
奥の湿原にアヤメがたくさん
お、ベニバナイチヤクソウだ
0
6/20 12:28
お、ベニバナイチヤクソウだ
葉っぱはイワカガミのように光沢がある
0
6/20 12:28
葉っぱはイワカガミのように光沢がある
水芭蕉の道は閉鎖のよう?
0
6/20 12:29
水芭蕉の道は閉鎖のよう?
モリアオガエルの卵
騒々しい奴の正体です
0
6/20 12:30
モリアオガエルの卵
騒々しい奴の正体です
古池の向こうに登った黒姫山
0
6/20 12:32
古池の向こうに登った黒姫山
卵塊が池の上せり出した枝に産み付けられている
ただどう見ても池面から外れたところの卵塊もあり、
生まれたオタマジャクシは地面に落ちちゃうなあ、
方向音痴?な親もいる
1
6/20 12:33
卵塊が池の上せり出した枝に産み付けられている
ただどう見ても池面から外れたところの卵塊もあり、
生まれたオタマジャクシは地面に落ちちゃうなあ、
方向音痴?な親もいる
逆さ黒姫
0
6/20 12:35
逆さ黒姫
古池は一周できます
0
6/20 12:35
古池は一周できます
黒姫山
0
6/20 12:36
黒姫山
0
6/20 12:42
0
6/20 12:43
0
6/20 12:43
古池から10分もしないでひっそりした種池に
0
6/20 12:46
古池から10分もしないでひっそりした種池に
神々しい種池
0
6/20 12:47
神々しい種池
水の入口と出口のない池です
干ばつの際にここの水を汲んで戸隠神社に祈願すると必ず雨が降ると言われているそうです
0
6/20 12:47
水の入口と出口のない池です
干ばつの際にここの水を汲んで戸隠神社に祈願すると必ず雨が降ると言われているそうです
0
6/20 12:48
種池の説明
0
6/20 12:51
種池の説明
種池へは登山道からちょっと入ります
0
6/20 12:51
種池へは登山道からちょっと入ります
種池からはすぐで登山口到着
だいぶ車が増えてます
収容3台のところ8台?
0
6/20 12:58
種池からはすぐで登山口到着
だいぶ車が増えてます
収容3台のところ8台?
わかりやすい地図、いろんなルートがありますね
0
6/20 12:59
わかりやすい地図、いろんなルートがありますね
15分ほど下ったところの蕎麦屋、仁の蔵
15時までの営業だが今日は早出のため余裕で間に合った
0
6/20 13:21
15分ほど下ったところの蕎麦屋、仁の蔵
15時までの営業だが今日は早出のため余裕で間に合った
天ざる大盛り 1600円
天ぷらは山菜含む野菜天です、そばはのど越しよくつゆも美味しい風味はちょっと弱めかな
0
6/20 13:28
天ざる大盛り 1600円
天ぷらは山菜含む野菜天です、そばはのど越しよくつゆも美味しい風味はちょっと弱めかな
山あるあるだが蕎麦屋の営業時間は短い、下山後に行けるかは難しい
0
6/20 13:48
山あるあるだが蕎麦屋の営業時間は短い、下山後に行けるかは難しい
霧下そば、黒姫高原で自分のソバ畑で育てています
0
6/20 13:49
霧下そば、黒姫高原で自分のソバ畑で育てています
信濃町IC隣の道の駅しなの、産直で買った山菜
本日何度も看板が出てきたネマガリダケのタケノコ、
あそこにも生えていたのでしょうね
ワラビ、ジュンサイも信濃町産です
1
6/20 17:53
信濃町IC隣の道の駅しなの、産直で買った山菜
本日何度も看板が出てきたネマガリダケのタケノコ、
あそこにも生えていたのでしょうね
ワラビ、ジュンサイも信濃町産です
ネマガリダケは素焼きで味噌を付けて食べます
新鮮なのであく抜きの必要はありません
大量のワラビは重層であく抜きしてお浸し、ナムルにと堪能
1
6/20 18:53
ネマガリダケは素焼きで味噌を付けて食べます
新鮮なのであく抜きの必要はありません
大量のワラビは重層であく抜きしてお浸し、ナムルにと堪能
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する