ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王縦走〜ガス靄とお花ロード〜

2013年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
meiken その他1人
GPS
07:40
距離
15.9km
登り
952m
下り
947m

コースタイム

7:20 登山口
8:20 杉ヶ峰
8:35 芝草平
9:25 屏風岳
11:05 不忘山(お昼休憩)
11:30 下山開始
13:00 屏風岳
13:30 芝草平(おやつ休憩20分)
14:05 杉ヶ峰
15:00 登山口
天候 ガスのち晴れ
強風が吹いていました。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田峠Ⓟ
路肩の広い場所に停められます。
コース状況/
危険箇所等
✿登山口から前山〜杉ヶ峰までは快適な登山道です。
 岩場がありますが足をかけられます。
 滑りやすい個所もありますがゆっくり進めば問題なしです。

✿芝草平はキンコウカが終焉、イワショウブも紅く結実始まっています。
 トウチソウも盛りです。

✿芝草平〜屏風岳は石段状に道が整備されています。
 残念ながらガス靄と強風だったので絶景を臨みながらの歩きはお預けです。

✿南屏風岳過ぎて1732m地点、赤土のトレイルを下りながらガレ場ザレ場になります。
 急峻になり滑りやすいので鎖ロープがかかっています。
 危険な個所もあるので慎重に。
 お花がたくさん咲いている個所なので眺めながらゆっくりと進む方がいいでしょう。
 イブキジャコウソウ、ハクサンシャジン、ヒメシャジン、ギボウシ、ハクサンフウロ
 イブキトラノオ、センキュウなどが素晴らしいです。
 岩場にも砂礫にも咲いています。
 不忘山の山肌を彩るように咲いている様は素晴らしいです。

✿不忘山から南屏風岳までの登り返しはかなり堪えます。(~_~;)
 屏風岳〜芝草平〜杉ヶ峰のアップダウンも歩き応え有ります。

✿トイレはエコーラインの峨峨温泉分岐の駐車場、コマクサ平の駐車場、刈田峠避難小屋にあります。

♨温泉は遠刈田温泉、ゆと森倶楽部¥1000を利用しました。
 宿泊にも良さそうです。
 ※http://www.yutomori.com/healing/onsen.php#higaeri
ガス靄強風の刈田峠
2013年08月11日 07:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 7:15
ガス靄強風の刈田峠
花びらもフローズン。
見るだけで涼しい〜感覚。
2013年08月11日 07:18撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 7:18
花びらもフローズン。
見るだけで涼しい〜感覚。
登山口の様子
2013年08月11日 07:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:19
登山口の様子
湿原にはイワショウブ
2013年08月11日 07:25撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 7:25
湿原にはイワショウブ
そしてキンコウカが終盤に。
2013年08月11日 07:25撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:25
そしてキンコウカが終盤に。
いかにも蔵王の登山道。
2013年08月11日 07:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 7:31
いかにも蔵王の登山道。
ナナカマドが紅葉?
2013年08月11日 07:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 7:45
ナナカマドが紅葉?
前山へ登る岩場。
2013年08月11日 07:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:48
前山へ登る岩場。
なんと斑入りのシオガマの葉っぱ
蕾がついていますね。
2013年08月11日 08:23撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:23
なんと斑入りのシオガマの葉っぱ
蕾がついていますね。
芝草平に来ました。
トウチソウが風に揺れています。
2013年08月11日 08:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:32
芝草平に来ました。
トウチソウが風に揺れています。
イワイチョウが一つだけ…
2013年08月11日 08:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:41
イワイチョウが一つだけ…
紅く結実しはじめたイワショウブ
2013年08月11日 08:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:42
紅く結実しはじめたイワショウブ
ガス靄の芝草平
2013年08月11日 08:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:45
ガス靄の芝草平
ホソバノキソチドリ?
2013年08月11日 08:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:46
ホソバノキソチドリ?
ネバリノギランが紅葉しています。
2013年08月11日 08:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:46
ネバリノギランが紅葉しています。
主役のキンコウカ
2013年08月11日 08:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:49
主役のキンコウカ
くたっとなったアカバナトウチソウ
2013年08月11日 08:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:50
くたっとなったアカバナトウチソウ
幻想的な池塘の湿原
2013年08月11日 08:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:51
幻想的な池塘の湿原
イワショウブのコントラスト良いです。
2013年08月11日 08:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:51
イワショウブのコントラスト良いです。
紅く染まって秋色へ。
2013年08月11日 08:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:52
紅く染まって秋色へ。
エゾオヤマリンドウのブルーがとても素敵。
2013年08月11日 09:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:17
エゾオヤマリンドウのブルーがとても素敵。
屏風岳へはこんなガス靄の中を進みます。
2013年08月11日 09:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:37
屏風岳へはこんなガス靄の中を進みます。
エゾシオガマがいっぱい。
2013年08月11日 09:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:41
エゾシオガマがいっぱい。
ウメバチソウが咲き始めています。
2013年08月11日 09:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:42
ウメバチソウが咲き始めています。
トモエシオガマもくるくると廻っています。
2013年08月11日 09:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:45
トモエシオガマもくるくると廻っています。
薄ピンクのトモエシオガマ。
2013年08月11日 09:54撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:54
薄ピンクのトモエシオガマ。
南屏風岳もガス靄〜(~_~)
2013年08月11日 10:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:10
南屏風岳もガス靄〜(~_~)
砂礫地にはイブキジャコウソウが群生。
2013年08月11日 10:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:19
砂礫地にはイブキジャコウソウが群生。
ほのかなピンクが目を惹くね。
2013年08月11日 10:20撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:20
ほのかなピンクが目を惹くね。
不忘山のお姿は見えないけど
砂礫のザレ場を進みます。
2013年08月11日 10:22撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:22
不忘山のお姿は見えないけど
砂礫のザレ場を進みます。
トモエシオガマの彩りに
2013年08月11日 10:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:28
トモエシオガマの彩りに
クルマユリのパッションカラー
2013年08月11日 10:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:28
クルマユリのパッションカラー
廻れ廻れメリーゴーランド♪
2013年08月11日 10:29撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:29
廻れ廻れメリーゴーランド♪
トウヒレンでしょうか?
2013年08月11日 10:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:31
トウヒレンでしょうか?
危ない滑りやすいザレ場を下りていくと
2013年08月11日 10:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:35
危ない滑りやすいザレ場を下りていくと
ハクサンフウロが凛として咲いていました。
2013年08月11日 10:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/11 10:39
ハクサンフウロが凛として咲いていました。
ほのかに上気した頬の色(*^_^*)
2013年08月11日 10:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:39
ほのかに上気した頬の色(*^_^*)
ノーブルな紫がかった色。
2013年08月11日 10:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:44
ノーブルな紫がかった色。
この道を歩く人だけが出会えるお花たち。
2013年08月11日 10:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:48
この道を歩く人だけが出会えるお花たち。
ハクサンイチゲ健在です。
2013年08月11日 10:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:49
ハクサンイチゲ健在です。
見えてきた不忘山の錘状の容姿。
2013年08月11日 10:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:51
見えてきた不忘山の錘状の容姿。
ヒメシャジン
2013年08月11日 10:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:56
ヒメシャジン
砂礫にも岩場にもたくさんあります。
2013年08月11日 10:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:58
砂礫にも岩場にもたくさんあります。
ホタルサイコ
2013年08月11日 10:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:59
ホタルサイコ
イブキトラノオ
2013年08月11日 11:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 11:00
イブキトラノオ
緑の絨毯に花々は咲いていますよ〜♪
2013年08月11日 11:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 11:01
緑の絨毯に花々は咲いていますよ〜♪
薄ピンクの花が可愛いです。
2013年08月11日 11:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:04
薄ピンクの花が可愛いです。
ガス靄でも花々に嬉しくなります。
2013年08月11日 11:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:04
ガス靄でも花々に嬉しくなります。
岩場のキソチドリ
2013年08月11日 11:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:04
岩場のキソチドリ
ヒメシャジン&不忘山
2013年08月11日 11:05撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 11:05
ヒメシャジン&不忘山
イワオウギでしょうね。
2013年08月11日 11:05撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:05
イワオウギでしょうね。
山頂の怪しい人(^○^)
2013年08月11日 11:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/11 11:10
山頂の怪しい人(^○^)
不忘山三角点タッチ♪
2013年08月11日 11:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:10
不忘山三角点タッチ♪
イワインチンの蕾
2013年08月11日 11:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:10
イワインチンの蕾
今日のデザートもゼリーです。
夏は喉越しのよいものを。
2013年08月11日 11:25撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:25
今日のデザートもゼリーです。
夏は喉越しのよいものを。
南側の谷が少し見える。
2013年08月11日 11:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:31
南側の谷が少し見える。
ガスとガスがぶつかり合う。
すさまじい大気の融合。
2013年08月11日 11:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:39
ガスとガスがぶつかり合う。
すさまじい大気の融合。
不忘山のお花道を下ります。
2013年08月11日 11:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:44
不忘山のお花道を下ります。
ヒメシャジンの咲いている様は可愛い。
2013年08月11日 11:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/11 11:44
ヒメシャジンの咲いている様は可愛い。
美しいウスユキソウ
2013年08月11日 11:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 11:46
美しいウスユキソウ
南屏風岳に戻る道
2013年08月11日 11:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:46
南屏風岳に戻る道
ガスが晴れてきて
上空に入道雲見える。
2013年08月11日 11:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:52
ガスが晴れてきて
上空に入道雲見える。
振り返る不忘山
2013年08月11日 11:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:53
振り返る不忘山
やっぱり不忘山は美しい。
2013年08月11日 11:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 11:56
やっぱり不忘山は美しい。
戻る先には南屏風岳
2013年08月11日 11:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:56
戻る先には南屏風岳
危険個所を登ります。
2013年08月11日 11:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:59
危険個所を登ります。
1732mピークザレガレ場の起点
2013年08月11日 12:03撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:03
1732mピークザレガレ場の起点
空を見れば入道雲
2013年08月11日 12:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 12:32
空を見れば入道雲
不忘山があんなに遠くになった。
2013年08月11日 12:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:37
不忘山があんなに遠くになった。
屏風岳手前の登山道
2013年08月11日 12:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:41
屏風岳手前の登山道
水引入道が見えました。
2013年08月11日 12:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:51
水引入道が見えました。
水引平アップ。
このルートもう一度行ってみたい。
2013年08月11日 12:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 12:52
水引平アップ。
このルートもう一度行ってみたい。
手前から水引入道&馬ノ神岳
2013年08月11日 12:57撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 12:57
手前から水引入道&馬ノ神岳
屏風岳に戻ってきました。
2013年08月11日 13:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 13:01
屏風岳に戻ってきました。
芝草平が見えるポイントと前方に杉ヶ峰
2013年08月11日 13:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:19
芝草平が見えるポイントと前方に杉ヶ峰
晴れていればこんな池塘が見えます。
2013年08月11日 13:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:31
晴れていればこんな池塘が見えます。
芝草平に再び寄ってみます。
2013年08月11日 13:34撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:34
芝草平に再び寄ってみます。
屏風岳が緩やかに坐しています。
2013年08月11日 13:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 13:36
屏風岳が緩やかに坐しています。
キンコウカの黄色
向こうに南屏風岳
2013年08月11日 13:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/11 13:48
キンコウカの黄色
向こうに南屏風岳
ここにしばらく座って眺めていました。
奥にも湿原が広がっています。
2013年08月11日 13:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 13:48
ここにしばらく座って眺めていました。
奥にも湿原が広がっています。
チングルマの穂が目立っています。
2013年08月11日 13:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 13:53
チングルマの穂が目立っています。
杉ヶ峰を超えると前山が見えます。
奥には刈田岳
2013年08月11日 14:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:11
杉ヶ峰を超えると前山が見えます。
奥には刈田岳
ミネカエデの紅葉
2013年08月11日 14:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:16
ミネカエデの紅葉
まだまっしろなヤマハハコの蕾
2013年08月11日 14:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:19
まだまっしろなヤマハハコの蕾
ゴゼンタチバナの実
2013年08月11日 14:33撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:33
ゴゼンタチバナの実
ホシガラスの巣立ちでしょうか?
2013年08月11日 14:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:35
ホシガラスの巣立ちでしょうか?
刈田岳の展望ポイントで
2013年08月11日 14:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:39
刈田岳の展望ポイントで
鳥になったつもりで羽ばたいてみました。
2013年08月11日 14:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/11 14:41
鳥になったつもりで羽ばたいてみました。
イワショウブが咲く湿原を通り
2013年08月11日 14:55撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 14:55
イワショウブが咲く湿原を通り
この階段を上がれば刈田岳登山口です。
2013年08月11日 15:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:00
この階段を上がれば刈田岳登山口です。
ヨツバヒヨドリを見て
2013年08月11日 15:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 15:01
ヨツバヒヨドリを見て
晴れてきた縦走ルートを眺めて今日の旅は終わり。
2013年08月11日 15:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 15:09
晴れてきた縦走ルートを眺めて今日の旅は終わり。

感想

週末は、秋田の乳頭温泉〜大白森へ行く予定でした。
8/9の思わぬ大雨土砂災害で秋田方面は泣く泣く諦めました。
秋田と岩手の県境の土砂災害…大変です。お見舞い申し上げます<(_ _)>

お盆の高速の渋滞もあって遠出は避けて涼しい場所へ…。
今シーズンまだ歩いていない南蔵王縦走へ。
朝、駐車場に着いてみると下界のお天気とは裏腹に強風とガス靄で最初行くのをためらいましたが
次から次へと車は来る、そして登山者は歩き始める…で
行ける所まで行ってみようと思いました。
結局は不忘山まで行ってピストン縦走してきましたが
不忘山にいたお昼前からどんどんガスが晴れてきて
芝草平に戻った頃は青空と入道雲が見えました。
杉ヶ峰に戻ってきた頃は刈田岳ハイラインに入る車の列やバイクなどの音が響き
蔵王の避暑に来られる人たちとここは観光地なのだという事がよくわかります。

お花は盛りを過ぎたキンコウカ、イワショウブが湿原を彩り
チングルマの穂が風に靡き、確実に季節は移り変わっている事がわかります。
エゾオヤマリンドウは一つだけ蕾をつけていました。
ウメバチソウやエゾシオガマ、トモエシオガマはこれから咲いてきます。
ハクサンシャジン、ミヤマアキノキリンソウ、ヒメシャジンもたくさん咲いています。

不忘山の砂礫や岩場にイブキジャコウソウ、ヒメシャジンが群生し
イブキトラノオやギボウシ、ハクサンフウロが風に靡いて山肌の緑の絨毯に趣のある風景を作り出しています。
美しい山の姿と登山道、山肌を彩る花たち…不忘山はいつ来ても花の美しさを鑑賞できます。
不忘山で休んでいると屏風岳への稜線上空で
山形側からの気流と宮城側の気流がぶつかって
ガスがものすごい速さで行き過ぎては上下に動き
空気の流れの融合する様を目前でじっと眺めていました。
すさまじいガスの闘いの跡、天気は回復し、やがて展望が目の前に開けてきました。
蔵王はやっぱり雄大で素晴らしい峰峰で成り立っていますね。
遠く朝日連峰は見渡せませんでしたが、いつも上機嫌ではなくこれが山というものでしょう。

芝草平は静かでゆっくりと寛げる場所です。
お昼寝してしばらくここに居座っていたいほど…。
池塘のある風景は心安らぎます。
お盆が近いので亡き人を偲び供養を捧げる気持になります。
きっとこの風景の中に亡き方々も同じ思いで見ている事でしょう。

お盆休みに入りしばらく山はお休みになります。(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

こんばんは☆
なぁんだ!!
私、もうちょっとやる気を出して、上まで行ったら、meikenさんに会えるかもしれなかったんですね

お花はもう夏の終わりですね。
お盆休みは、山以外の楽しみで忙しいです
2013/8/14 23:15
Springさん。
お盆は灼熱の実家に帰省し、山に行くモチベーションがなくなってしまいました

これからレコを拝見し
再び山に戻る意欲をかき立てて行きます

水引入道からそのまま登ってきたら会えましたね〜
ただし、
水引入道ルートはもはや“ドM”さんでなければ上ってこられないような気がします
一度お試しください
2013/8/19 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら