ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3363748
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

[群百赤線繋] 谷川主脈を肩の小屋→三国峠【ぐんま県境稜線トレイル】

2021年07月18日(日) ~ 2021年07月20日(火)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
44:42
距離
24.6km
登り
2,336m
下り
2,570m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:44
休憩
0:13
合計
1:57
13:26
7
13:40
13:40
17
13:57
13:58
28
14:26
14:30
28
14:58
15:04
19
2日目
山行
7:52
休憩
1:35
合計
9:27
6:21
6:21
4
6:52
6:58
13
7:11
7:14
20
7:34
7:48
48
8:36
9:01
35
9:36
9:48
18
10:06
10:06
92
11:38
11:55
22
12:17
12:18
49
13:07
13:22
27
13:49
13:49
20
14:09
14:10
30
3日目
山行
3:16
休憩
0:43
合計
3:59
6:09
38
6:47
6:49
13
7:02
7:06
12
7:18
7:25
9
7:34
7:36
56
8:32
8:41
19
9:00
9:06
28
9:34
9:45
12
9:57
9:59
9
10:08
10:08
0
10:08
ゴール地点
天候 三日間とも晴れ&ほぼ無風!
海抜1800m前後を歩いているのに、なぜこんなに暑い???
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7月18日
自宅―(車)→三国トンネル新潟側の駐車場
三国トンネル新潟側の駐車場―(徒歩)→西武クリスタルバス停
西武クリスタルバス停10:40―(南越後観光バス)→湯沢駅前バス停11:28
越後湯沢駅12:13―(JR)→土合駅12:39
土合駅バス停12:56―(関越交通)→谷川岳ロープウェイ駅13:03
谷川岳ロープウェイ駅―(ロープウェイ)→天神平駅
天神平駅からスタート

※ 7月20日三国トンネル新潟側の駐車場に下山すると、駐車場は再びトンネル工事に使用されており、私の車だけがポツンと残っていました。
晴天の日曜で三国トンネル新潟側の駐車場はほぼ満車。
ここに車を置き、まず西武クリスタルのバス停まで歩きます。
2021年07月18日 09:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 9:28
晴天の日曜で三国トンネル新潟側の駐車場はほぼ満車。
ここに車を置き、まず西武クリスタルのバス停まで歩きます。
西武クリスタルから南越後観光バスで越後湯沢駅へ
2021年07月18日 09:49撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:49
西武クリスタルから南越後観光バスで越後湯沢駅へ
越後湯沢駅で昼食の後、JRで土合駅へ
2021年07月18日 11:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 11:41
越後湯沢駅で昼食の後、JRで土合駅へ
2021年07月18日 12:42撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:42
土合駅からバスでロープウェイ駅へ
2021年07月18日 12:46撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:46
土合駅からバスでロープウェイ駅へ
ロープウェイで天神平へ上がり・・・
2021年07月18日 13:15撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:15
ロープウェイで天神平へ上がり・・・
・・・ここから縦走のスタートです。
2021年07月18日 13:24撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:24
・・・ここから縦走のスタートです。
晴天で多くの登山者。
丁度下山時間で天神尾根は渋滞。
2021年07月18日 14:00撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 14:00
晴天で多くの登山者。
丁度下山時間で天神尾根は渋滞。
第一日目の宿、谷川岳肩の小屋に到着。
2021年07月18日 15:23撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:23
第一日目の宿、谷川岳肩の小屋に到着。
肩の小屋からの眺望をパノラマでパシャリ。
良い天気。
2021年07月18日 15:23撮影 by  VH-515, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 15:23
肩の小屋からの眺望をパノラマでパシャリ。
良い天気。
翌朝、朝焼けもパノラマでパシャリ。
この時は最高の天気だと喜んでいたのですが、まさかあんなに暑くなるとは・・・
2021年07月19日 04:30撮影
7/19 4:30
翌朝、朝焼けもパノラマでパシャリ。
この時は最高の天気だと喜んでいたのですが、まさかあんなに暑くなるとは・・・
朝食の後、5時過ぎに主脈縦走スタート。
2021年07月19日 04:31撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 4:31
朝食の後、5時過ぎに主脈縦走スタート。
2021年07月19日 05:17撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 5:17
2021年07月19日 05:21撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 5:21
2021年07月19日 05:21撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 5:21
2021年07月19日 05:22撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 5:22
2021年07月19日 05:38撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 5:38
オジカ沢の頭への急登。
2021年07月19日 05:54撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 5:54
オジカ沢の頭への急登。
2021年07月19日 05:55撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 5:55
プチ鎖場あり。
2021年07月19日 06:06撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 6:06
プチ鎖場あり。
シャクナゲはもう終わり。
2021年07月19日 06:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 6:09
シャクナゲはもう終わり。
最初のピーク、オジカ沢の頭へ到着。
2021年07月19日 06:21撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 6:21
最初のピーク、オジカ沢の頭へ到着。
オジカ沢ノ頭避難小屋内部をパシャリ。
2021年07月19日 06:24撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 6:24
オジカ沢ノ頭避難小屋内部をパシャリ。
小障子ノ頭を通過。
2021年07月19日 06:52撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 6:52
小障子ノ頭を通過。
万太郎山への道が見えたのでパシャリ。
この道が見えてる範囲は草刈りが終わっており、朝露で足が濡れることはありませんでした。(万太郎山手前からは朝露タップリ)
2021年07月19日 07:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:01
万太郎山への道が見えたのでパシャリ。
この道が見えてる範囲は草刈りが終わっており、朝露で足が濡れることはありませんでした。(万太郎山手前からは朝露タップリ)
大障子避難小屋内部をパシャリ。
2021年07月19日 07:12撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:12
大障子避難小屋内部をパシャリ。
大障子ノ頭を通過。
2021年07月19日 07:35撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:35
大障子ノ頭を通過。
二つ目のピーク、万太郎山に到着。
2021年07月19日 08:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:41
二つ目のピーク、万太郎山に到着。
毎度の三角点をパシャリ
2021年07月19日 08:41撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:41
毎度の三角点をパシャリ
万太郎山からのパノラマ。
2021年07月19日 08:41撮影 by  VH-515, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:41
万太郎山からのパノラマ。
このあたりから風も日陰もほとんど無く、暑さが体力を削り取って行きます。
2021年07月19日 08:42撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 8:42
このあたりから風も日陰もほとんど無く、暑さが体力を削り取って行きます。
2021年07月19日 09:08撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:08
2021年07月19日 09:16撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:16
ラスボスの仙ノ倉山の手前に中ボスのエビス大黒ノ頭。
ここまでの水の消費が思いの外多く、やや不安に。
2021年07月19日 09:27撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:27
ラスボスの仙ノ倉山の手前に中ボスのエビス大黒ノ頭。
ここまでの水の消費が思いの外多く、やや不安に。
アザミの棘がズボンの上からでもチクチクと。
2021年07月19日 09:37撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:37
アザミの棘がズボンの上からでもチクチクと。
越路避難小屋内部をパシャリ。
2021年07月19日 09:39撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:39
越路避難小屋内部をパシャリ。
2021年07月19日 10:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:03
毛渡乗越を通過。
2021年07月19日 10:07撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:07
毛渡乗越を通過。
エビス大黒ノ頭に到着。
暑い・・・・・
2021年07月19日 11:51撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 11:51
エビス大黒ノ頭に到着。
暑い・・・・・
エビス大黒ノ頭から本日の宿の平標小屋が見えたのでパシャリ。
見えてはいますが、道のりはまだまだ長い・・・
2021年07月19日 11:52撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 11:52
エビス大黒ノ頭から本日の宿の平標小屋が見えたのでパシャリ。
見えてはいますが、道のりはまだまだ長い・・・
エビス大黒避難小屋内部をパシャリ。
2021年07月19日 12:18撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:18
エビス大黒避難小屋内部をパシャリ。
ラスボス(今コースの最高地点仙ノ倉山)に到着。
2021年07月19日 13:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 13:09
ラスボス(今コースの最高地点仙ノ倉山)に到着。
仙ノ倉山の三角点をパシャリ。
ここで休憩を兼ねて昼食をとるが、日陰も風も殆ど無いので座っていても体力を奪われる感じ。
2021年07月19日 13:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 13:09
仙ノ倉山の三角点をパシャリ。
ここで休憩を兼ねて昼食をとるが、日陰も風も殆ど無いので座っていても体力を奪われる感じ。
少し下って、平標山への登り返し。
膝が笑い始めています。
2021年07月19日 13:25撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 13:25
少し下って、平標山への登り返し。
膝が笑い始めています。
平標山頂に到着。
2021年07月19日 14:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:09
平標山頂に到着。
平標山頂の三角点をパシャリ。
2021年07月19日 14:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:09
平標山頂の三角点をパシャリ。
平標小屋への最後の下り。
2021年07月19日 14:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 14:28
平標小屋への最後の下り。
二日目の宿、平標小屋になんとか到着。
宿泊手続き前にまず冷えたビールをイッキ飲み!!

この日、平標小屋には登山道の整備等に携わっておられる環境省の職員の方(翌朝発で肩の小屋へ歩く)が宿泊されていて、夕食時に色々と面白い話を伺うことが出来ました。
2021年07月20日 06:09撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 6:09
二日目の宿、平標小屋になんとか到着。
宿泊手続き前にまず冷えたビールをイッキ飲み!!

この日、平標小屋には登山道の整備等に携わっておられる環境省の職員の方(翌朝発で肩の小屋へ歩く)が宿泊されていて、夕食時に色々と面白い話を伺うことが出来ました。
最終三日目、ゴールの三国峠へ向けて出発。
2021年07月20日 06:47撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 6:47
最終三日目、ゴールの三国峠へ向けて出発。
大源太山に到着。
2021年07月20日 07:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:03
大源太山に到着。
大源太山の三角点をパシャリ。
2021年07月20日 07:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:03
大源太山の三角点をパシャリ。
大源太山の眺望はイマイチ。
2021年07月20日 07:03撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:03
大源太山の眺望はイマイチ。
三角山に到着。
2021年07月20日 07:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:34
三角山に到着。
三角山からのパノラマ。
2021年07月20日 07:36撮影 by  VH-515, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:36
三角山からのパノラマ。
これは熊の糞???
2021年07月20日 07:53撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:53
これは熊の糞???
2021年07月20日 08:28撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:28
今回の最終峰、三国山に到着。
2021年07月20日 09:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:01
今回の最終峰、三国山に到着。
三国山の三角点をパシャリ。
2021年07月20日 09:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:01
三国山の三角点をパシャリ。
三国山からの景観。
2021年07月20日 09:01撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:01
三国山からの景観。
長い階段が疲れた足に堪える。
2021年07月20日 09:07撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:07
長い階段が疲れた足に堪える。
三国峠を通過。
ゴールの登山口駐車場の写真は無し。(事情は「アクセス」参照)
2021年07月20日 09:34撮影 by  VH-515 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:34
三国峠を通過。
ゴールの登山口駐車場の写真は無し。(事情は「アクセス」参照)

感想

群馬百名山赤線繋ぎ、
谷川主脈から三国峠へのコースを歩いてきました。

当初の計画では梅雨入り前に歩く予定だったコースですが、好天予報の6月8日・9日は谷川肩の小屋が荷揚げのため宿泊できないということで、せっかくの好天を使って先に馬蹄形を歩き、結果、主脈は梅雨明け後となりました。

天気予報で群馬平野部は37度の酷暑日でしたが、主脈は大部分が海抜1800m前後の稜線なのでそれほど暑くは無いだろうと思っていたら、三日間ともほぼ快晴に加えてほとんど無風、コースに日陰は殆ど無く、想定外の暑さの中を歩くことになりました。

今回の縦走で、ぐんま百名山の 万太郎山・仙ノ倉山・平標山・大源太山・三国山の5座に赤線が繋がりました。

加えて今回の縦走でぐんま県境稜線トレイルを(三壁山をエビ山に迂回したところを除いて)一通り歩き終わりました。
涼しくなったら三壁山は八間山(群百)と併せて歩く予定です。

群馬百名山赤線繋ぎでの難関の一つ、谷川主脈を無事歩くことが出来、大満足の山歩きでした。

―――――――
21日追記
「今日の谷川岳」http://tanigawadake.ec-net.jp/kyouno.htm
によると、今日午後は
*雷雲発生によりロープウェイが運転を停止
*豪雨と落雷で登山道は一時濁流
だったそうな・・・・
晴れて「暑い」なんて文句言ってたら罰が当たりますね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら