ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳〜宝剣山〜空木岳

2013年08月19日(月) ~ 2013年08月21日(水)
 - 拍手
GPS
48:00
距離
18.5km
登り
1,323m
下り
2,755m

コースタイム

19日 千畳敷12:40-13:30宝剣山荘13:55-14:12中岳-14:35木曽駒ケ岳15:00-16:00宝 剣山荘
20日 宝剣山荘06:00-06:30宝剣山06:40-07:15極楽平07:25-10:00檜尾山10:05-12:50熊沢岳13:00-14:25東川岳
   -15:15木曽殿山荘
21日 木曽殿山荘06:45-07:20空木岳07:30-07:45空木駒峰ヒュッテ07:50-08:15駒石08:25-11:10尻無11:15
-11:40池山小屋下水場11:50-12:35空木登山口
天候 19日〜21日曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
19日新宿発06:50<京王バス\3,330>10:40駒ヶ根市11:00<路線バス\1,000>12:20しらび平13:09<ロープウェイ\1,180>13:16千畳敷
21日空木山登山口<タクシー\2,880>こまくさの湯<タクシー\1,980>駒ヶ根市15:00<京王バス\3,330>19:45新宿

※高速バスは往復割引、トイレ付の車両、往復共に双葉SAで1回の休憩あり
※駒ヶ根市(バスターミナル)からの路線バス乗場はすすらん通りが近いが、始発の駒ヶ根駅も歩いて4分位。平日だが途中、菅ノ台バスセンター、黒川平から大勢観光客が乗車し補助席まで満席となる。
※しらび平にバスが着くとそのままロープウェイを並ぶ。観光客はチケットを持っているが、登山客はここで購入する人が多い。単独行の方は後ろの人にお願いしてチケットを買わないとまた列の一番後ろに並ぶ事になるので注意。
※ロープウェイは、繁忙期の為、8分間隔で運行してたので、あまり待たずに乗車。
※下山口からは、山で知り合った3名と一緒だったのでタクシーを利用した。予約は、アンテナの立つ稜線から予約し、再度タカウチ場から確認の電話をする。木曽殿小屋はドコモ、タカウチ場からはAUでやっと繋がった。私のSBは圏外。
コース状況/
危険箇所等
<千畳敷〜宝剣山荘〜木曽駒ヶ岳>
千畳敷〜宝剣山荘までは、観光客でにぎわっていたが、宝剣山荘から木曽駒ヶ岳はだいぶ少なくなる。コースは特に問題なし。宝剣山荘の寝室は、2段ベットの一段に2名、頭を外側で寝るが、布団も重なるし足も相手にあたってしまう。高さもないので、ベットは寝るだけ。荷物整理は廊下でした。この小屋の水は、トイレの手前にあるがあまりおいしくない。この小屋の名物は、ソフトクリームらしい。(食べていないので味は分からない)
<宝剣山荘〜宝剣山〜木曽殿山荘>
このコースは、マップル地図に危険マークが付いているが、クサリと足場に杭もあるので、通常の天候であれば問題なし。ただ足場から足場まで距離があるところもあるので、足の短い私は苦労した箇所もあった。
極楽平からは、いくつものピークを越える為、アップダウンの繰り返し。天候も悪く、結構疲れた。木曽殿山荘はきれいな小屋で、水場は往復20分位かかるが、冷たく美味しい水が飲める。
<木曽殿山荘〜空木岳〜駒ヶ根>
空木岳の登りはクサリ場もあるが、特に問題なし。駒峰ヒュッテからは快適な縦走路。(天気も良くなったせいか)
駒ヶ根駅とバス停、ここは快晴
2013年08月19日 11:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 11:04
駒ヶ根駅とバス停、ここは快晴
さんざん並んだ末、やっと乗車
2013年08月19日 12:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 12:20
さんざん並んだ末、やっと乗車
千畳敷到着、ガスってる。
2013年08月19日 12:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 12:35
千畳敷到着、ガスってる。
2013年08月19日 12:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 12:35
一瞬ガスが途切れ、シャッターチャンス
2013年08月19日 12:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
8/19 12:47
一瞬ガスが途切れ、シャッターチャンス
2013年08月19日 12:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 12:50
本日泊る宝剣山荘。荷物を置き、木曽駒へピストン。
2013年08月19日 13:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 13:31
本日泊る宝剣山荘。荷物を置き、木曽駒へピストン。
2013年08月19日 14:02撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 14:02
中岳
2013年08月19日 14:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/19 14:12
中岳
2013年08月19日 14:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 14:13
2013年08月19日 14:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 14:20
木曽駒ケ岳山頂
2013年08月19日 14:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/19 14:35
木曽駒ケ岳山頂
木曽駒ケ岳山頂
2013年08月19日 14:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/19 14:36
木曽駒ケ岳山頂
木曽駒ケ岳山頂
2013年08月19日 14:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/19 14:51
木曽駒ケ岳山頂
木曽駒ケ岳山頂
2013年08月19日 14:57撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
8/19 14:57
木曽駒ケ岳山頂
2013年08月19日 15:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:08
2013年08月19日 15:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:08
コマクサ
2013年08月19日 15:10撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:10
コマクサ
2013年08月19日 15:10撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:10
2013年08月19日 15:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:11
2013年08月19日 15:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:15
2013年08月19日 15:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/19 15:23
2013年08月19日 15:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:23
2013年08月19日 15:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:27
2013年08月19日 15:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:29
2013年08月19日 15:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:36
2013年08月19日 15:54撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 15:54
2013年08月19日 16:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 16:26
2013年08月19日 18:18撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 18:18
2013年08月19日 18:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/19 18:19
2013年08月20日 05:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 5:13
2013年08月20日 05:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 5:14
宝剣岳山頂
2013年08月20日 06:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 6:30
宝剣岳山頂
2013年08月20日 07:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 7:04
極楽平
2013年08月20日 07:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 7:15
極楽平
2013年08月20日 07:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 7:46
2013年08月20日 07:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 7:51
2013年08月20日 09:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 9:15
檜尾山山頂
2013年08月20日 09:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 9:59
檜尾山山頂
2013年08月20日 09:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 9:59
2013年08月20日 12:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 12:51
熊沢岳
2013年08月20日 12:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 12:52
熊沢岳
2013年08月20日 13:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 13:52
2013年08月20日 14:02撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/20 14:02
東川岳
2013年08月20日 14:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 14:26
東川岳
歩くのが速いMさん。この下坂から膝靭帯に激痛。
2013年08月20日 14:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 14:37
歩くのが速いMさん。この下坂から膝靭帯に激痛。
木曽殿山荘。やさしいおばさんが管理人さん。
2013年08月20日 15:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/20 15:15
木曽殿山荘。やさしいおばさんが管理人さん。
空木岳山頂
2013年08月21日 07:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:23
空木岳山頂
空木岳山頂
2013年08月21日 07:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:23
空木岳山頂
空木岳山頂
2013年08月21日 07:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:23
空木岳山頂
空木岳山頂
山で知り合った4人組
2013年08月21日 07:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
8/21 7:26
空木岳山頂
山で知り合った4人組
2013年08月21日 07:39撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 7:39
空木岳下山途中、南アルプス一望。塩見の後ろに富士山の頭が見えた。
2013年08月21日 07:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:43
空木岳下山途中、南アルプス一望。塩見の後ろに富士山の頭が見えた。
空木駒峰ヒュッテ。
2013年08月21日 07:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:43
空木駒峰ヒュッテ。
2013年08月21日 07:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
8/21 7:44
2013年08月21日 07:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 7:46
2013年08月21日 07:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 7:48
2013年08月21日 07:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 7:55
2013年08月21日 08:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 8:04
2013年08月21日 08:06撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 8:06
駒石
2013年08月21日 08:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 8:13
駒石
尻無。
2013年08月21日 11:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 11:11
尻無。
池山小屋下の水場。コクのある味
2013年08月21日 11:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 11:40
池山小屋下の水場。コクのある味
空木登山口に到着。林道終点には車2台駐車中。ここでタクシーを待つ。
2013年08月21日 12:34撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 12:34
空木登山口に到着。林道終点には車2台駐車中。ここでタクシーを待つ。
空木登山口からの展望
下は天気が良かった。
2013年08月21日 12:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/21 12:38
空木登山口からの展望
下は天気が良かった。

感想

19日<千畳敷〜宝剣山荘〜木曽駒ケ岳〜宝剣山荘>
千畳敷から宝剣山荘までは大勢の観光客でにぎわう。ビールを我慢して、小屋にリックを置き空身で木曽駒ケ岳をピストンした。頂上で、東京からの40代Mさん、60代Tさんと名古屋からの60代Aさんと知り合い、以後行動を共にすることなった。
小屋に着いて、早速ビール500mlを飲でいると、3人合流し、晩酌が始まった。Aさんからウィスキーを頂き、山話が盛り上がる。

20日<宝剣山荘〜宝剣山〜木曽殿山荘>
朝、ガスっていたが雨は降らず。宝剣山を目指し4人で出発。
途中、岩場、鎖場等難所もあるが、無事宝剣山山頂に到着。宝剣山から三ノ沢分岐の下りは、滑落事故も多いようで慎重に下る。木曽殿山荘まで、アップ・ダウンを繰り返していくつものピークを越え山荘に到着。
ただし途中、熊沢岳あたりで前回の剣岳山行で発症した「腸頸靭帯炎」を発症してしまい、下りに時間がかかってしまい、同行者に迷惑をかけてしまった。
木曽殿山荘は、きれいな小屋で、やさしいおばさんと息子さんが出迎えてくれた。小屋の寝室は2階大部屋であった。
この日も夕食までビールとウィスキーで山談議。食後もしばらく飲んだ後、就寝。

21日<木曽殿山荘〜空木山〜こまくさの湯(菅の台)
夜半に雨が降っていたが出発時は上がっていた。ただ風が強くガスっていた。
昨日発症した「腸頸靭帯炎」の対策として、膝のテーピングとバッファリンを服用した。
空木山到着時もガスは切れず下山する。
駒峰ヒュッテ手前でガスが切れて、南アルプス・富士山が見えた。タカウチ場でタクシーに確認の電話をし、無事登山口へ到着。
こまくさの湯で、風呂後、4人でビールで乾杯し名物ソースかつ丼を食べた。印象は、かつ定食が丼になっただけ?

行動を共にした三名様、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4079人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら