ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3369066
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小金沢連嶺&南大菩薩プチ縦走

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
22.8km
登り
1,106m
下り
2,046m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:03
合計
7:13
距離 22.8km 登り 1,106m 下り 2,065m
8:54
45
小屋平バス停
9:39
7
9:46
9:47
8
9:55
31
10:26
10:31
23
10:54
11:02
21
11:23
17
11:40
11:42
9
11:51
12:20
4
12:24
12:25
20
12:45
12:51
26
13:17
21
13:38
13:39
17
13:56
9
14:05
12
14:17
14:22
21
14:52
8
15:33
15:38
4
景徳院トイレ
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:甲斐大和駅〜小屋平バス停(栄和交通)
帰路:甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
すべて一般コース。
本日も甲斐大和駅から上日川峠行きバスを利用。
小屋平バス停で下車、石丸峠へ向かう。
2021年07月22日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 8:54
本日も甲斐大和駅から上日川峠行きバスを利用。
小屋平バス停で下車、石丸峠へ向かう。
ひとしきり登った後は、トラバースの道。
2021年07月22日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 9:23
ひとしきり登った後は、トラバースの道。
本日ひとつめのピーク、小金沢山。
富士山が奥に見えるはずだが、雲に隠れてしまっている。
2021年07月22日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 9:32
本日ひとつめのピーク、小金沢山。
富士山が奥に見えるはずだが、雲に隠れてしまっている。
石丸峠まぢか。
天狗棚山方面から見ると素晴らしい景色だが、こっちから見るとなんてことないな。
2021年07月22日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 9:37
石丸峠まぢか。
天狗棚山方面から見ると素晴らしい景色だが、こっちから見るとなんてことないな。
石丸峠に着いた。
ここからは笹原の快適な道。
2021年07月22日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 9:39
石丸峠に着いた。
ここからは笹原の快適な道。
2021年07月22日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 9:40
天狗棚山。
標識あったのね…
2021年07月22日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 9:46
天狗棚山。
標識あったのね…
気持ちのいい草原の道を進む。
2021年07月22日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
7/22 9:50
気持ちのいい草原の道を進む。
小金沢山への登りは、いかにも奥秩父っぽい道。
道型が錯綜しているのでピンクテープ要確認。
2021年07月22日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 10:15
小金沢山への登りは、いかにも奥秩父っぽい道。
道型が錯綜しているのでピンクテープ要確認。
小金沢山にトウチャコ。
だれもいない。
2021年07月22日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 10:26
小金沢山にトウチャコ。
だれもいない。
富士山が一瞬だけ頭を出した。
2021年07月22日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
7/22 10:26
富士山が一瞬だけ頭を出した。
牛奥雁ヶ腹摺山まではゆるいアップダウン。
山頂直前はほぼ平らだな。
2021年07月22日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 10:50
牛奥雁ヶ腹摺山まではゆるいアップダウン。
山頂直前はほぼ平らだな。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にトウチャコ。
この後、結構下ってから黒岳に登り返す。
2021年07月22日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 10:54
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にトウチャコ。
この後、結構下ってから黒岳に登り返す。
川胡桃沢ノ頭を通過。
2021年07月22日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 11:23
川胡桃沢ノ頭を通過。
黒岳の直前に大峠への分岐。
こっちを歩くことはないかなあ…
2021年07月22日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 11:39
黒岳の直前に大峠への分岐。
こっちを歩くことはないかなあ…
分岐からすぐ、黒岳にトウチャコ。
ここは眺望がないので絶景ポイントの白谷ノ丸に行く。
2021年07月22日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 11:40
分岐からすぐ、黒岳にトウチャコ。
ここは眺望がないので絶景ポイントの白谷ノ丸に行く。
黒岳から少し進むと雰囲気が変わる。
2021年07月22日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 11:48
黒岳から少し進むと雰囲気が変わる。
白谷ノ丸にトウチャコ。
2021年07月22日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 11:51
白谷ノ丸にトウチャコ。
前回訪れて気に入った場所である。
すぐ再訪するつもりだったが、3年もたってしまった。
2021年07月22日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 11:51
前回訪れて気に入った場所である。
すぐ再訪するつもりだったが、3年もたってしまった。
気持ちのいい草原が広がり、東〜南が見渡せる。
あいにく曇っているが…
2021年07月22日 12:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
7/22 12:10
気持ちのいい草原が広がり、東〜南が見渡せる。
あいにく曇っているが…
これから歩く大蔵高丸〜ハマイバ丸の平らな稜線。
左奥は滝子山。
2021年07月22日 12:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
7/22 12:10
これから歩く大蔵高丸〜ハマイバ丸の平らな稜線。
左奥は滝子山。
○○ウスユキソウ的なやつ。
2021年07月22日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
7/22 12:03
○○ウスユキソウ的なやつ。
コウリンカとヒョウモンチョウ。
どちらもよく見かけた。
本日アサギマダラは確認できず…
2021年07月22日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
7/22 12:04
コウリンカとヒョウモンチョウ。
どちらもよく見かけた。
本日アサギマダラは確認できず…
ウスユキソウはたくさん咲いていた。
2021年07月22日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 12:17
ウスユキソウはたくさん咲いていた。
2021年07月22日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 12:21
コースから外れた白谷ノ小丸に寄り道する。
ここだけ砂地になっていて、ちょっと異世界。
2021年07月22日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
7/22 12:24
コースから外れた白谷ノ小丸に寄り道する。
ここだけ砂地になっていて、ちょっと異世界。
2021年07月22日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 12:25
コースに戻り、白谷ノ丸を振り返る。
ここから湯ノ沢峠まで一気に下る。
2021年07月22日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 12:29
コースに戻り、白谷ノ丸を振り返る。
ここから湯ノ沢峠まで一気に下る。
湯ノ沢峠に下りてきた。
登山口・トイレまで3分。
3年前は3分の表示に気づかなくて、行かなかった。
2021年07月22日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 12:44
湯ノ沢峠に下りてきた。
登山口・トイレまで3分。
3年前は3分の表示に気づかなくて、行かなかった。
1分だった。
クルマが7〜8台。
クルマで来れる人いいな…
2021年07月22日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 12:45
1分だった。
クルマが7〜8台。
クルマで来れる人いいな…
個室は2つ、一般用(写真)とバリアフリー。
小便器はどちらにもついていた。
2021年07月22日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 12:47
個室は2つ、一般用(写真)とバリアフリー。
小便器はどちらにもついていた。
手洗い用の水は出ない。
2021年07月22日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 12:49
手洗い用の水は出ない。
湯ノ沢峠からすぐ、鹿柵で保護された花畑を2つ横断するが、ほとんど花は咲いていなかった。
ここにきて、太陽が顔を出し暑くなってきた。
3年前と同じタイミング…
2021年07月22日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 12:56
湯ノ沢峠からすぐ、鹿柵で保護された花畑を2つ横断するが、ほとんど花は咲いていなかった。
ここにきて、太陽が顔を出し暑くなってきた。
3年前と同じタイミング…
大蔵高丸の山頂。
だだっ広いがロープで規制されている。
2021年07月22日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 13:16
大蔵高丸の山頂。
だだっ広いがロープで規制されている。
大蔵高丸山頂にトウチャコ。
唯一の木陰でお一人休憩されているので、先に進む。
奥に見えるはハマイバ丸の盛り上がり。
2021年07月22日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 13:17
大蔵高丸山頂にトウチャコ。
唯一の木陰でお一人休憩されているので、先に進む。
奥に見えるはハマイバ丸の盛り上がり。
しばらく進むとまた柵で保護された花畑に入る。
ここにはたくさん花が咲いていた。
2021年07月22日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 13:28
しばらく進むとまた柵で保護された花畑に入る。
ここにはたくさん花が咲いていた。
シモツケソウ。
2021年07月22日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
7/22 13:28
シモツケソウ。
アザミと蜂くん。
2021年07月22日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 13:29
アザミと蜂くん。
2021年07月22日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 13:30

2021年07月22日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 13:30

花畑を過ぎると、ハマイバ丸まで気持ちのいい草原の道。
2021年07月22日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
7/22 13:32
花畑を過ぎると、ハマイバ丸まで気持ちのいい草原の道。
白谷ノ丸を振り返る。
ガスがかかっている…
2021年07月22日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 13:35
白谷ノ丸を振り返る。
ガスがかかっている…
ハマイバ丸にトウチャコ。
大蔵高丸から、ほぼ平らな道だった。
2021年07月22日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 13:38
ハマイバ丸にトウチャコ。
大蔵高丸から、ほぼ平らな道だった。
この分岐大事。
2021年07月22日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 13:51
この分岐大事。
本日、唯一の難所。
ザレた急斜面を下る。
2021年07月22日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 13:52
本日、唯一の難所。
ザレた急斜面を下る。
天下石を通過。
ハマイバ丸以降、細かいアップダウンがある。
3年前はこの区間でヘロヘロになった記憶がある。
2021年07月22日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 13:55
天下石を通過。
ハマイバ丸以降、細かいアップダウンがある。
3年前はこの区間でヘロヘロになった記憶がある。
米背負峠に下りてきた。
3年前より峠がすっきりした気がする。
本日最後のピーク、大谷ヶ丸へ登り返す。
2021年07月22日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 14:05
米背負峠に下りてきた。
3年前より峠がすっきりした気がする。
本日最後のピーク、大谷ヶ丸へ登り返す。
大谷ヶ丸にトウチャコ。
今日は滝子山には行かず、甲斐大和方面に下るだけ…
2021年07月22日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 14:17
大谷ヶ丸にトウチャコ。
今日は滝子山には行かず、甲斐大和方面に下るだけ…
コンドウ丸。
小さく雷鳴のようなものが聞こえてきた。
2021年07月22日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 14:42
コンドウ丸。
小さく雷鳴のようなものが聞こえてきた。
曲り沢峠。
3年前は滝子山からの下山途中で雷雨に遭ってしまった。
せめて景徳院に下山するまで待ってくれい…
2021年07月22日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 14:52
曲り沢峠。
3年前は滝子山からの下山途中で雷雨に遭ってしまった。
せめて景徳院に下山するまで待ってくれい…
景徳院へ下山する分岐。
1年半前にここを下ったな…
2021年07月22日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:00
景徳院へ下山する分岐。
1年半前にここを下ったな…
デポ?忘れ物?廃棄?
2021年07月22日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 15:12
デポ?忘れ物?廃棄?
ほぼ下界に下りてきた。
徒歩で景徳院に行く場合はここを下ってはいけない。
画像背中側に下る道を進んで、折り返す。
2021年07月22日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:30
ほぼ下界に下りてきた。
徒歩で景徳院に行く場合はここを下ってはいけない。
画像背中側に下る道を進んで、折り返す。
この道を下って折り返し、藪っぽい道を進むのだ。
藪っぽいのは3年前と同じだった。
夏だからかな?
2021年07月22日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:30
この道を下って折り返し、藪っぽい道を進むのだ。
藪っぽいのは3年前と同じだった。
夏だからかな?
無事下山。
景徳院は目と鼻の先。
2021年07月22日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:32
無事下山。
景徳院は目と鼻の先。
景徳院裏の公衆トイレ。
顔を洗わせていただく。
雷はどっかへ行ったようだ。
2021年07月22日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:33
景徳院裏の公衆トイレ。
顔を洗わせていただく。
雷はどっかへ行ったようだ。
景徳院の立派な山門。
このあと、甲斐大和行きのバスが目の前を通過していった。
orz
2021年07月22日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
7/22 15:40
景徳院の立派な山門。
このあと、甲斐大和行きのバスが目の前を通過していった。
orz
甲斐大和駅まで歩く。
水力発電施設の前を通る。
この脇の踏み跡から水野田山へ登ったなあ…
2021年07月22日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
7/22 15:57
甲斐大和駅まで歩く。
水力発電施設の前を通る。
この脇の踏み跡から水野田山へ登ったなあ…
甲斐大和駅にトウチャコ。
あと数分早ければ16:02の電車に乗れたが、汗ダラダラで電車に飛び乗ってもねえ…
2021年07月22日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
7/22 16:07
甲斐大和駅にトウチャコ。
あと数分早ければ16:02の電車に乗れたが、汗ダラダラで電車に飛び乗ってもねえ…
40分後に電車は来るし、下山後のこれは大事。
お疲れさまでした。
2021年07月22日 16:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
7/22 16:14
40分後に電車は来るし、下山後のこれは大事。
お疲れさまでした。

感想

当初、18きっぷで谷川岳へ行こうと思ったが雷が怖い。
丹沢縦走も考えたが、クソ暑くなってバテた時に適当なエスケープルートがない。
結局、5日前に歩いた小金沢連嶺を逆方向に歩くことにした。

3年前は、裂石から大菩薩峠経由で歩いたが、もうそんな体力・気力はないので、石丸峠インにした。
おかげで、前回バテバテだった湯ノ沢峠からの後半戦を余裕をもって歩くことができた。
5日前よりは暑かったが、風がぬけるところは気持ちよく歩け、曇りの時間帯が長かったのも幸いした。

甲斐大和駅〜上日川峠行きのバス路線に乗ると、短時間で大菩薩の主稜に乗れるので、その後余裕を持って稜線を歩くことができる。
これからもうまく利用したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

utakiさん、こんにちは。

写真6はカイフウロ、25はテリハノイバラ、27はヤハズハハコ、39はキリンソウ、40はハナチダケサシでしょうか。

どれも、絶対ではありませんので。参考までに。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/7/28 8:14
ありがとうございます。
さすがですね。

自分ももっと花の名を覚えなければと思うのですが、なかなか…

また花の名前がわからなかったらよろしくお願いします。😁
2021/8/2 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら