ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3386576
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳(北尾根)

2021年07月25日(日) ~ 2021年07月26日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:23
距離
29.5km
登り
2,399m
下り
2,380m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
1:03
合計
5:16
8:58
8:58
8
9:06
9:06
32
9:38
9:43
7
9:50
9:50
37
10:27
10:27
5
10:32
10:39
12
10:51
10:51
37
11:28
11:50
17
12:07
12:07
29
12:36
12:42
26
13:08
13:08
14
13:22
13:35
25
14:00
14:10
0
14:10
2日目
山行
8:42
休憩
2:23
合計
11:05
4:03
1
4:04
4:04
70
9:41
10:52
23
11:15
11:25
96
13:01
13:33
36
14:09
14:09
36
14:45
14:45
11
15:00
15:00
5
15:08
ゴール地点
1日目: 上高地バスターミナル 08:54 - 08:58 無料トイレ 08:58 - 09:06 小梨平 - 09:38 明神館 09:43 - 09:50 徳本口 09:50 - 10:27 徳沢公衆トイレ 10:27 - 10:32 徳澤園 10:39 - 10:51 新村橋 10:51 - 11:28 横尾 11:50 - 12:07 横尾岩小屋跡 12:07 - 12:36 本谷橋 12:42 - 13:08 大崩落地 13:08 - 13:22 Sガレ 13:35 - 14:00 涸沢ヒュッテ 14:10 - 14:10 涸沢


2日目: 涸沢 04:03 - 04:04 涸沢ヒュッテ - 05:14 前穂高岳北尾根5・6のコル 05:42 - 09:41 前穂高岳 10:52 - 11:15 紀美子平 11:25 - 13:01 岳沢小屋 13:33 - 14:09 見晴台 14:09 - 14:45 岳沢湿原・岳沢登山口 14:45 - 14:56 日本山岳会上高地山岳研究所 14:56 - 15:00 河童橋 15:00 - 15:05 上高地バスターミナル 15:07 - 15:08 ゴール地点
天候 初日、二日目共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ駐車場からバスで上高地へ
コース状況/
危険箇所等
涸沢ヒュッテから5・6のコルまでは上部まで雪が繋がっていたため、アイゼンとピッケルが必要だった。
(低い位置から雪渓の左側に夏道が出ていたので、無くても行けたのかも)
一泊二日の装備。
共同装備としてテント、ジェットボイル、ガチャ(写真にプラスして相方のカムとかアルパインヌンチャクも)を私が。相方が50mのシングルロープを。
ギリギリ30Lのザックに収まるボリュームだったが、登山靴を脱いだあとザックに入りきらないだろうと次に大きなザック(70L!)で臨むことに。約15Kg
2021年07月23日 09:12撮影 by  G8441, Sony
2
7/23 9:12
一泊二日の装備。
共同装備としてテント、ジェットボイル、ガチャ(写真にプラスして相方のカムとかアルパインヌンチャクも)を私が。相方が50mのシングルロープを。
ギリギリ30Lのザックに収まるボリュームだったが、登山靴を脱いだあとザックに入りきらないだろうと次に大きなザック(70L!)で臨むことに。約15Kg
大正池の朝靄がキレイ
2021年07月25日 08:33撮影 by  G8441, Sony
7/25 8:33
大正池の朝靄がキレイ
4連休の最終日なので、河童橋も人がまばら
2021年07月25日 08:58撮影 by  G8441, Sony
7/25 8:58
4連休の最終日なので、河童橋も人がまばら
上高地を流れる川はきれい
2021年07月25日 09:00撮影 by  G8441, Sony
7/25 9:00
上高地を流れる川はきれい
2021年07月25日 10:21撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 10:21
これから登る北穂高岳?
2021年07月25日 10:37撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 10:37
これから登る北穂高岳?
2021年07月25日 11:49撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 11:49
屏風岩涸沢ヒュッテ手前のパノラマコース入り口はまだ閉鎖
2021年07月25日 12:31撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 12:31
屏風岩涸沢ヒュッテ手前のパノラマコース入り口はまだ閉鎖
2021年07月25日 14:00撮影 by  G8441, Sony
7/25 14:00
涸沢ヒュッテ名物のおでんと生ビールで乾杯!
2021年07月25日 15:09撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 15:09
涸沢ヒュッテ名物のおでんと生ビールで乾杯!
2021年07月25日 15:45撮影 by  G8441, Sony
1
7/25 15:45
二日目スタート!4:00に出発。
小屋にかかれた地図では小屋の左側(東側)から登り始める様だったが、小屋とテント場の間から雪渓に降りた
2021年07月26日 04:12撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 4:12
二日目スタート!4:00に出発。
小屋にかかれた地図では小屋の左側(東側)から登り始める様だったが、小屋とテント場の間から雪渓に降りた
アイゼンがサクサク刺さって気持ちがよい。うっすらと日の光がでてきた
2021年07月26日 04:17撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 4:17
アイゼンがサクサク刺さって気持ちがよい。うっすらと日の光がでてきた
涸沢ヒュッテのテントは30もいかないくらいで快適だった。(でも、テン場ひとり2000円はビビった!危うくビールのみ過ぎて払えないところだったわ…)4連休中はとっても混雑していたみたい。
2021年07月26日 04:17撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 4:17
涸沢ヒュッテのテントは30もいかないくらいで快適だった。(でも、テン場ひとり2000円はビビった!危うくビールのみ過ぎて払えないところだったわ…)4連休中はとっても混雑していたみたい。
5,6のコルが見えてきた。コルまで雪渓を1時間ほど詰めてきた
2021年07月26日 04:26撮影 by  G8441, Sony
7/26 4:26
5,6のコルが見えてきた。コルまで雪渓を1時間ほど詰めてきた
モルゲンロートに染まる穂高連峰。これから長い1日が始まる。すべてを詰め込んだザックが肩に食い込むけど、この状態でクライミングできるのか…コルから臨む5峰
2021年07月26日 05:02撮影 by  G8441, Sony
3
7/26 5:02
モルゲンロートに染まる穂高連峰。これから長い1日が始まる。すべてを詰め込んだザックが肩に食い込むけど、この状態でクライミングできるのか…コルから臨む5峰
2021年07月26日 05:21撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 5:21
槍ヶ岳が見える高度まで上がってきた!
いま自分が立ってる場所から彼処まで繋がってるんだなぁと思うと山のデカさを感じるよ
2021年07月26日 06:01撮影 by  G8441, Sony
2
7/26 6:01
槍ヶ岳が見える高度まで上がってきた!
いま自分が立ってる場所から彼処まで繋がってるんだなぁと思うと山のデカさを感じるよ
己がお目見え。
ロープがほしくなるようなクライミング要素は無いが、浮き石だらけで神経を使った。
2021年07月26日 06:06撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 6:06
己がお目見え。
ロープがほしくなるようなクライミング要素は無いが、浮き石だらけで神経を使った。
姿を見せた景を前に山岳会の別パーティーが立ち向かう
2021年07月26日 06:58撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 6:58
姿を見せた景を前に山岳会の別パーティーが立ち向かう
己からの眺め。息をのむ美しさ
2021年07月26日 06:58撮影 by  G8441, Sony
3
7/26 6:58
己からの眺め。息をのむ美しさ
核心の景。気合いが入る。
2021年07月26日 07:02撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 7:02
核心の景。気合いが入る。
本来は1P目は黄色ラインで登ろうと考えていたのに、大岩の左を行けば卦蕕畔垢い討い燭里粘岼磴┐得嵜Д薀ぅ鵑嚢圓辰討靴泙辰拭元蕕倭衒がリードで登ってくれたが凹角状の右側がのっぺりと手がかりがなく、苦戦した。
チムニー下で1P目(45m)を切り、チムニー直下までコンテで少し移動して2P目をスタート。
チムニー右にあるガリーを登り、テラスに出たあと左上に向かって凹角を登り切ったところで2P目(30m)を切った。凹角は最初に右側の凸部分を抱え込みながら左に乗り込むところがバランシーだった。
2P目以降はロープをしまってピークまで登れた。
ピーク直下のにも1ヶ所、頭がつっかえるため左に乗り込みながら越える箇所が嫌らしかったが、なんとかフリーで。
全体的にハーケンが多く打たれていたので、アルパインヌンチャクは5個くらいもってると良い。確保は岩にスリングを引っかけて行ったので、長めのスリング要。
2021年07月28日 11:01撮影
2
7/28 11:01
本来は1P目は黄色ラインで登ろうと考えていたのに、大岩の左を行けば卦蕕畔垢い討い燭里粘岼磴┐得嵜Д薀ぅ鵑嚢圓辰討靴泙辰拭元蕕倭衒がリードで登ってくれたが凹角状の右側がのっぺりと手がかりがなく、苦戦した。
チムニー下で1P目(45m)を切り、チムニー直下までコンテで少し移動して2P目をスタート。
チムニー右にあるガリーを登り、テラスに出たあと左上に向かって凹角を登り切ったところで2P目(30m)を切った。凹角は最初に右側の凸部分を抱え込みながら左に乗り込むところがバランシーだった。
2P目以降はロープをしまってピークまで登れた。
ピーク直下のにも1ヶ所、頭がつっかえるため左に乗り込みながら越える箇所が嫌らしかったが、なんとかフリーで。
全体的にハーケンが多く打たれていたので、アルパインヌンチャクは5個くらいもってると良い。確保は岩にスリングを引っかけて行ったので、長めのスリング要。
2021年07月26日 08:34撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 8:34
景直下
2021年07月26日 08:54撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 8:54
景直下
2021年07月26日 09:46撮影 by  G8441, Sony
2
7/26 9:46
曲を本峰から。曲からは懸垂で5mほど降下した。
2021年07月26日 10:24撮影 by  G8441, Sony
2
7/26 10:24
曲を本峰から。曲からは懸垂で5mほど降下した。
西穂高岳越の景色
2021年07月26日 10:27撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 10:27
西穂高岳越の景色
山頂から西穂、ジャンダルム方面
2021年07月26日 11:00撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 11:00
山頂から西穂、ジャンダルム方面
はるか下に上高地が。
重太郎新道は下りでも辛かった…
2021年07月26日 11:25撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 11:25
はるか下に上高地が。
重太郎新道は下りでも辛かった…
2021年07月26日 11:35撮影 by  G8441, Sony
2
7/26 11:35
2021年07月26日 13:34撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 13:34
2021年07月26日 14:45撮影 by  G8441, Sony
1
7/26 14:45

感想

所属する山岳会の夏合宿に相乗りするカタチで、前穂北尾根にチャレンジ。
アルパインは御在所山と劔岳八峰しか経験がなく、最近はトレランしかしていなかったので重い荷物を背負ってのクライミングに若干の不安を抱きながらの参加だった。
案の定、15Kgしかないザックのくせに涸沢までで疲労困憊…初日はハイキングとたかをくくっていたのに情けない。
二日目はアドレナリンが出ていたのか荷物の重さは気にならなかったが、重太郎新道の下りでバテてペースが上がらず。
やはり本番を楽しむためには日頃の練習が大事だと痛感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら