ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3390336
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山 剱岳 (3000峰完)

2021年07月25日(日) ~ 2021年07月26日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:53
距離
21.3km
登り
2,373m
下り
2,364m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
0:14
合計
6:48
8:47
82
10:09
10:09
10
10:19
10:19
19
10:38
10:41
7
10:48
10:48
16
11:04
11:04
55
11:59
11:59
19
12:18
12:24
0
12:24
12:25
9
12:34
12:34
31
13:05
13:05
47
13:52
13:52
7
13:59
14:01
9
14:10
14:10
55
15:05
15:05
6
15:11
15:13
22
15:35
2日目
山行
8:25
休憩
1:33
合計
9:58
3:21
24
3:45
3:47
48
4:35
4:36
14
4:50
4:56
15
5:11
5:14
12
5:26
5:38
5
5:43
5:44
8
5:52
5:55
8
6:03
6:07
6
6:13
6:19
8
6:27
6:31
15
6:46
6:46
11
6:57
7:09
30
7:39
7:41
22
8:03
8:29
89
9:58
9:59
9
10:08
10:08
15
10:23
10:24
13
10:37
10:37
14
10:51
10:52
73
12:05
12:09
18
12:27
12:28
11
12:39
12:40
22
13:02
13:04
2
13:06
13:06
12
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
天候 晴れだけど霧
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
安曇野ICから扇沢駅前の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
さすがに観光地だけあって迷うことはなくふみ跡がはっきりしている
と言うか高原植物保護のためにコースアウト厳禁です。
ゴーロのザレ場が多く、自分はこの下りが苦手です
予約できる山小屋
日曜日なのでほぼ満車
明け方まで小雨が降ってました
2021年07月25日 05:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 5:34
日曜日なのでほぼ満車
明け方まで小雨が降ってました
妻に内緒で1万円近くのアルペンルートチケットを
カードで購入したので元を取らねば
台風来るなよ
2021年07月25日 05:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 5:42
妻に内緒で1万円近くのアルペンルートチケットを
カードで購入したので元を取らねば
台風来るなよ
さすがに感染対策ばっちりで
スタッフの方々に感謝
自分のできることは協力します
2021年07月25日 07:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 7:26
さすがに感染対策ばっちりで
スタッフの方々に感謝
自分のできることは協力します
観光では来ましたが
登山では初めて
晴れてきた
2021年07月25日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 7:46
観光では来ましたが
登山では初めて
晴れてきた
赤牛岳に行くための渡し船はと
考えてしまう
2021年07月25日 07:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:46
赤牛岳に行くための渡し船はと
考えてしまう
2021年07月25日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/25 7:47
到着
けっこう人が多いい
2021年07月25日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 8:48
到着
けっこう人が多いい
登山団体さんに阻止され先に行けない
説明しながらゆっくり歩いてる
道あけてくれないかな
2021年07月25日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 8:50
登山団体さんに阻止され先に行けない
説明しながらゆっくり歩いてる
道あけてくれないかな
どうにか抜け出て
雪渓でスキーヤーが滑走している
もうスキーも10年やってないな
2021年07月25日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 8:53
どうにか抜け出て
雪渓でスキーヤーが滑走している
もうスキーも10年やってないな
最初の浄土山が前に
2021年07月25日 09:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/25 9:04
最初の浄土山が前に
目を下すと、みくり湖が見える
2021年07月25日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 9:10
目を下すと、みくり湖が見える
ここが登山口
2021年07月25日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 9:32
ここが登山口
雪渓は滑り止め不要
2021年07月25日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 9:32
雪渓は滑り止め不要
やっと人が少なくなった
2021年07月25日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 10:00
やっと人が少なくなった
山頂
遺跡みたい
2021年07月25日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 10:04
山頂
遺跡みたい
そして竜王岳
2021年07月25日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 10:19
そして竜王岳
登頂
2021年07月25日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 10:40
登頂
周りは真っ白なので下山します
2021年07月25日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 10:40
周りは真っ白なので下山します
雄山方面も霧の中
2021年07月25日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 10:50
雄山方面も霧の中
一の越山荘方面に続々と人が上がってきます
2021年07月25日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 11:00
一の越山荘方面に続々と人が上がってきます
すごい人数が
本当にみんな登山者?
2021年07月25日 11:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 11:04
すごい人数が
本当にみんな登山者?
なんかゴルフ場コースみたいな雪渓
2021年07月25日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 11:05
なんかゴルフ場コースみたいな雪渓
わぁ〜大渋滞
2021年07月25日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 11:08
わぁ〜大渋滞
思うように登れない
しょっちゅう止まる
2021年07月25日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 11:48
思うように登れない
しょっちゅう止まる
やっと到着、先が思いやられる
こんなに混むの?帰りたい
ピーク時の富士山みたい
2021年07月25日 11:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 11:54
やっと到着、先が思いやられる
こんなに混むの?帰りたい
ピーク時の富士山みたい
なんか年一の例大祭みたい
2021年07月25日 11:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 11:54
なんか年一の例大祭みたい
500円の祈祷も考えたけど
この混雑から逃れたくすぐに次へ
2021年07月25日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 11:55
500円の祈祷も考えたけど
この混雑から逃れたくすぐに次へ
遠くから手を合わせる
2021年07月25日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 11:57
遠くから手を合わせる
2021年07月25日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 11:57
霧が晴れたり曇ったりが交互に
人が少なくなった
2021年07月25日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 12:01
霧が晴れたり曇ったりが交互に
人が少なくなった
次の山へ
2021年07月25日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 12:01
次の山へ
裏雄山
2021年07月25日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 12:02
裏雄山
室堂を一望
2021年07月25日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 12:06
室堂を一望
3000峰ゲット
2021年07月25日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/25 12:19
3000峰ゲット
頂上を超えて向こうを見ると
黒部湖が見える
2021年07月25日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 12:20
頂上を超えて向こうを見ると
黒部湖が見える
ゆっくりしたい景色
渋滞でかなり時間を取られたので
先へ急ぐ
2021年07月25日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 12:20
ゆっくりしたい景色
渋滞でかなり時間を取られたので
先へ急ぐ
この風景霧がなければ絶景
2021年07月25日 12:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 12:42
この風景霧がなければ絶景
2021年07月25日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 12:46
一瞬晴れた
2021年07月25日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 12:55
一瞬晴れた
p2860のケルン
2021年07月25日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 13:00
p2860のケルン
真砂岳頂上
2021年07月25日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 13:05
真砂岳頂上
2021年07月25日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 13:09
霧があってもこの景色
2021年07月25日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 13:16
霧があってもこの景色
2021年07月25日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 13:18
2021年07月25日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 13:24
2021年07月25日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 13:25
別山到着
2021年07月25日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 13:51
別山到着
山頂名がない
2021年07月25日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 13:52
山頂名がない
北峰へ
2021年07月25日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 13:54
北峰へ
ここも山頂名がない
2021年07月25日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 14:00
ここも山頂名がない
みんな剣岳方面が霧が晴れるのを待ってる
2021年07月25日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 14:01
みんな剣岳方面が霧が晴れるのを待ってる
今来た道を振り返って見た
2021年07月25日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 14:12
今来た道を振り返って見た
2021年07月25日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 14:12
2021年07月25日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 14:20
剣沢方面のカール絶景
2021年07月25日 14:27撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 14:27
剣沢方面のカール絶景
剣沢小屋が見える
2021年07月25日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/25 14:29
剣沢小屋が見える
高度を下げていく
2021年07月25日 14:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 14:35
高度を下げていく
テン場通過
2021年07月25日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 15:05
テン場通過
剣山壮到着
2021年07月25日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/25 15:39
剣山壮到着
風景を見ながらビールを飲む
最高!
2021年07月25日 15:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 15:39
風景を見ながらビールを飲む
最高!
食事最高
仕切りも、席の間隔も完璧
2021年07月25日 16:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/25 16:57
食事最高
仕切りも、席の間隔も完璧
翌朝
剣岳へ出発
2021年07月26日 03:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 3:19
翌朝
剣岳へ出発
第一の鎖
2021年07月26日 03:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 3:33
第一の鎖
天候ばっちり
2021年07月26日 04:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/26 4:24
天候ばっちり
前剣岳頂上
2021年07月26日 04:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 4:34
前剣岳頂上
夜が明ける
2021年07月26日 04:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/26 4:34
夜が明ける
下りもえぐいが
体が元気なので楽しくてしょうがない
2021年07月26日 04:40撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/26 4:40
下りもえぐいが
体が元気なので楽しくてしょうがない
見た目より安全
2021年07月26日 04:42撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/26 4:42
見た目より安全
お日様に手を合わせ
この登山と天気に感謝
2021年07月26日 04:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/26 4:51
お日様に手を合わせ
この登山と天気に感謝
2021年07月26日 05:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 5:07

この岩ハング?
2021年07月26日 05:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 5:19

この岩ハング?
有名なカニのたてばいだった
2021年07月26日 05:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 5:19
有名なカニのたてばいだった
落ちたくない
でも、意外と登りやすい
2021年07月26日 05:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 5:23
落ちたくない
でも、意外と登りやすい
今来た道
最高
2021年07月26日 05:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/26 5:29
今来た道
最高
やった 登頂
2021年07月26日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
11
7/26 5:47
やった 登頂
貸し切りの頂上
早く出てきて正解
2021年07月26日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8
7/26 5:47
貸し切りの頂上
早く出てきて正解
ここでかなり写真を撮りまくった
2021年07月26日 05:52撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/26 5:52
ここでかなり写真を撮りまくった
三角点も発見
3等
さあ、後から来る人にこの感動を譲ろう
2021年07月26日 05:53撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 5:53
三角点も発見
3等
さあ、後から来る人にこの感動を譲ろう
カニのよこばいに来ました
2021年07月26日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 6:15
カニのよこばいに来ました
見た目は崖を横に移動の恐怖
2021年07月26日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 6:15
見た目は崖を横に移動の恐怖
でも足場がちゃんと切ってあって安全
2021年07月26日 06:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 6:17
でも足場がちゃんと切ってあって安全
あれは、草月尾根だ
クレイジーだ、登ってる人は偉いと思う
2021年07月26日 06:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 6:19
あれは、草月尾根だ
クレイジーだ、登ってる人は偉いと思う
長い梯子を下りたら小屋
使われてないトイレらしい
2021年07月26日 06:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 6:23
長い梯子を下りたら小屋
使われてないトイレらしい
下山して、小屋のお弁当をいただく
ひと登りして4時間、あっという間にたいらげた
まだ足りないが
2021年07月26日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 8:12
下山して、小屋のお弁当をいただく
ひと登りして4時間、あっという間にたいらげた
まだ足りないが
小屋の人たちが台風に向けて準備している
あまりにも良い景色で忘れていた
お邪魔しないように早々退散
2021年07月26日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 8:30
小屋の人たちが台風に向けて準備している
あまりにも良い景色で忘れていた
お邪魔しないように早々退散
ここからまた高度を上げる
2021年07月26日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 9:25
ここからまた高度を上げる
1時間ほどで剱御前小舎到着
2021年07月26日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 9:47
1時間ほどで剱御前小舎到着
トイレを工事している人が
重い工具をしょっている
自分のザックより断然重そうだ
2021年07月26日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:58
トイレを工事している人が
重い工具をしょっている
自分のザックより断然重そうだ
剱御前へ
2021年07月26日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 10:02
剱御前へ
途中から登ってこれたかも
でも、コースアウトは厳禁
2021年07月26日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 10:08
途中から登ってこれたかも
でも、コースアウトは厳禁
気持ちの良い山行きで楽しい
2021年07月26日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 10:14
気持ちの良い山行きで楽しい
頂上到着
剱御前の名前なし
2021年07月26日 10:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 10:21
頂上到着
剱御前の名前なし
霧がすごい勢いで登って来る
2021年07月26日 10:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 10:21
霧がすごい勢いで登って来る
2021年07月26日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:23
剱御前小舎に戻って来た
大日岳に行けたらと思ったが
霧がすごいのと、結構満足したので
下山しよう
2021年07月26日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 10:46
剱御前小舎に戻って来た
大日岳に行けたらと思ったが
霧がすごいのと、結構満足したので
下山しよう
霧で見えない
2021年07月26日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 10:54
霧で見えない
室堂方面キリ
2021年07月26日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 11:17
室堂方面キリ
結構降りてお花畑の斜面が
2021年07月26日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 11:23
結構降りてお花畑の斜面が
ザレザレの歩きにくい下ったら
足の裏がずれてヒリヒリで痛い
やっと橋
でもここからが地獄
2021年07月26日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/26 12:10
ザレザレの歩きにくい下ったら
足の裏がずれてヒリヒリで痛い
やっと橋
でもここからが地獄
地獄谷
無風だけど硫黄の匂いがすごい
2021年07月26日 12:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 12:31
地獄谷
無風だけど硫黄の匂いがすごい
硫黄で雪もエメラルド色
2021年07月26日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/26 12:43
硫黄で雪もエメラルド色
血の池地獄
時々来る硫黄で近くの人がみんなむせて息ができない
恐怖
2021年07月26日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 12:52
血の池地獄
時々来る硫黄で近くの人がみんなむせて息ができない
恐怖
とにかく直射日光で熱い
2021年07月26日 12:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/26 12:58
とにかく直射日光で熱い
ひと風呂浴びよかと思ったら
結構混んでいて、スタッフが対応できず
これも県民クーポン効果かな
2021年07月26日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:02
ひと風呂浴びよかと思ったら
結構混んでいて、スタッフが対応できず
これも県民クーポン効果かな
早々に下山するか
室堂ターミナル到着
2021年07月26日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 13:18
早々に下山するか
室堂ターミナル到着
温宿かじかの日帰り入浴が間に合わなかったので
安定の松本の『瑞祥』へ、なんと26日ふろの日で580円なり
ラッキー
2021年07月26日 18:51撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/26 18:51
温宿かじかの日帰り入浴が間に合わなかったので
安定の松本の『瑞祥』へ、なんと26日ふろの日で580円なり
ラッキー
浮いたお金で食事
足が出た
2021年07月26日 18:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/26 18:26
浮いたお金で食事
足が出た

装備

個人装備
靴下 グローブ 雨具 サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

今回の山行きはshin123さんの記録を参考にさせていただきました
自分でいろいろ吟味しshin123さんの記録が一番効率が良く
季節も同じでコース記録も実践的なので大変参考にさせていただきました
台風が近づく中、予約しちゃったので不安の中の出発でしたが大正解でした
雲が多かったけどそれも山を幻想的にしてもらい自分だけの立山を見せていただきました
剣岳も朝早い出発が正解で、自分が先行したために頂上独占できました
下山中はかなりの人とすれ違い、もう少し遅ければあの集団の中、
霧も上がってきて多分頂上は雲の中だと思いました
案の定下山して見上げると剱御前小舎あたりから先はずっと雲の中でした
欲を言えば、公式な山名の看板がほしいかな
登頂しても証拠を写真にとれず、手に持つタイプは風化したり飛んで行ったりしちゃいますからね(個人の見解です)
この山行きで一番大変だったのは
下山のザレ下りと浄土橋から室堂まで
直射日光と無風で暑く、人工物でできた道がかなりの登り
それにまして有毒ガス?みんなむせて息ができないと騒ぐほど(2.3回ぐらい)
あとは帰るだけといった気のゆるみと長いのぼりがとても辛かったです
このコースは、トイレや水場が多くかなり快適 またきたくなる登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

 3000m峰完登おめでとうございます。
剱岳山頂近くから見えるナイフリッジの素晴らしい景色など堪能、思い出させていただきました。
koubou5さんの技術をもってすれば一般ルートでなく長次郎谷や剱山荘から剱御前の直登コース(廃道)とかでも行けるんじゃないでしょうか?
2021/7/28 0:35
shin123さんコメントありがとうございます
shin123のレコ今回大変助かりました ありがとうございます
最近の登山はとても恵まれていて自然にも先達者の方々にも感謝しています
VRもとても興味ありますが生来のビビリなもんで
ほかの人のレコを見てから考えますが多分無理です ありがとうございます。
これからもshin123さんの御活躍レコを楽しみにしています。
2021/7/28 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら