ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3397089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【富士山】チャレンジ!0合目から登る富士登山(東口本宮富士浅間神社(須走口)〜富士山〜北口本宮富士浅間神社(吉田口)〜富士山駅)

2021年07月31日(土) ~ 2021年08月01日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
30:39
距離
41.9km
登り
3,121m
下り
3,137m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
1:32
合計
8:37
距離 16.8km 登り 2,604m 下り 71m
8:30
8:31
43
9:14
42
9:56
9:59
35
10:34
10:37
45
11:22
22
11:44
6
11:50
12:17
8
12:25
12:28
63
13:33
13:38
26
14:07
14:16
44
15:00
1
15:06
15:08
25
15:38
15:45
0
16:01
16:15
17
16:32
1
2日目
山行
7:47
休憩
3:41
合計
11:28
距離 25.0km 登り 516m 下り 3,076m
3:14
3:16
6
3:26
3:35
15
4:39
4:54
3
4:57
4:59
6
5:05
4
5:09
5:12
2
5:14
13
5:27
5:38
5
5:43
5:47
7
5:54
6
6:00
8
6:08
6:11
1
6:17
25
6:42
6:45
1
6:52
7:27
1
7:38
47
8:29
8:30
24
9:10
9:34
1
9:35
9:37
7
9:44
9:50
10
10:10
10:11
15
10:26
10:29
12
10:41
23
11:04
10
11:17
11:19
4
12:19
12:55
60
13:55
6
14:01
14:10
31
14:41
天候 ◆1日目(07/31)
朝のうち晴れ、日中は曇り、夕方になってくると晴れ。終日ムシムシ。
雨が降る予報だったのが、降らなかっただけよし。

◆2日目(08/01)
からっと晴れ♪
山頂はそこまでの寒さは感じませんでしたが、ツララに霜柱も元気な気温。
お昼前後、雷が鳴っている時間帯も。上の方は晴れていたのですが。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆行き
富士山駅近くの駐車場に駐車。

富士急バス 御殿場駅行き
07:08 富士山駅発
07:51 道の駅すばしり着

◆帰り
車をピックアップして帰宅。
コース状況/
危険箇所等
◆登り(須走登山道)
・道の駅すばしりから旧馬返しまで、約7kmの長いロード。最初は長いまっすぐな道をダラダラと。そこを過ぎると曲がりくねった道で、少し傾斜がきつくなります。標高も低いので暑いし、飽きるし・・・
・旧馬返しから登山道。人も多くないのか、分岐がわかりづらい個所あり。途中、2合目狩休を過ぎて少し行ったところで道を間違えて小富士方面に向かってしまい、引き返しています。
・5合目から先、しばらくはコケコケの樹林帯歩き。植生の変化を楽しみながら登る道。
・本6合目を過ぎたあたりで森林限界。一気に富士山らしい景色に。登山口によって森林限界がかなり違うのが不思議。
・個人的には、同じ5合目から登るのであれば、登山道の変化が大きい分、吉田口、富士宮口から登るよりも楽しく感じました。須走口5合目の標高は低いので、大変ではあるかと思います。
・本8合目トモエ館で宿泊。ここで吉田口登山道とも合流。
・山頂にはご来光登山。山小屋の定員を絞っているため、9合目からの渋滞もないだろうと思っていたら、甘かった。もっとも、9合目から山頂までで2時間かかるといったような、極度の渋滞ではありませんでした。
・ご来光を見た後は、剣ヶ峰が混まないうちにということで、すぐに移動。ガラ空きの剣ヶ峰へ。こんな人のいない剣ヶ峰は初めてと思っていたら、剣ヶ峰を後にするタイミングでは渋滞が始まっていました。周りの人より少し早めの行動が大正解。

◆下り(吉田登山道)
・6合目まではブル道で長い単調な下り。9合目でショートカットして、落石を起こしている人がいました。ガレガレの急登で落石を起こしやすいのは明らか。危ないので絶対にやってはいけない行為。
・富士スバルラインの5合目との分岐を過ぎると、急に樹林帯に。馬返しまでは登山道。
・馬返しを過ぎてからは、しばらく舗装路を歩いてから横に遊歩道があるのに気づく。合流地点からは北口本宮富士浅間神社の手前まで遊歩道歩き。
・北口本宮富士浅間神社から富士山駅までは道路歩き。長い距離を歩いたあとの道路歩きは、照り返しと跳ね返りがキツイ。
その他周辺情報 ◆本八合目トモエ館
土曜・休日前(2食付き)で10,700円(事前クレジット決済割引300円適用済み)。
夕食はハンバーグカレー、朝食は夜のうちにクロワッサン×2、ソーセージロール、水を渡してもらえます。
今年度はアルコール販売中止の模様・・・
ビールとウィスキーを持って上がりました。
我々も16:40と、褒められない遅め到着でしたが、17:00以降もひっきりなしに到着の方が。
19:00近くになって到着の方もいたのにびっくりしました。

◆中の茶屋
冷やし肉うどん(大盛) 650円
固めの吉田うどん。びっくりするほど安かったですが、あっさりおいしいうどんでした。
コスパ高し。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
◆1日目
0合目からの富士登山、まずは東口本宮富士浅間神社でのお参りからの出発!
2021年07月31日 08:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 8:21
◆1日目
0合目からの富士登山、まずは東口本宮富士浅間神社でのお参りからの出発!
道の駅すばしりの横を通り抜けます。
2021年07月31日 08:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 8:33
道の駅すばしりの横を通り抜けます。
なが〜いダラダラと続く舗装路。追い抜かれたバスの中の人からは、好奇の目で見られていた気が・・・
2021年07月31日 08:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 8:51
なが〜いダラダラと続く舗装路。追い抜かれたバスの中の人からは、好奇の目で見られていた気が・・・
約1時間半の舗装路歩きを経て、ようやく1合目の旧馬返し。
2021年07月31日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 9:59
約1時間半の舗装路歩きを経て、ようやく1合目の旧馬返し。
ここから登山道に入ります。
2021年07月31日 10:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 10:01
ここから登山道に入ります。
登山道に入るとまずは鳥居。さすが信仰の山。
2021年07月31日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:02
登山道に入るとまずは鳥居。さすが信仰の山。
歩く人も少ないのか、狭い登山道。
2021年07月31日 10:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:10
歩く人も少ないのか、狭い登山道。
いったん、道路に出て2合目の狩休(かりやす)。
2021年07月31日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:38
いったん、道路に出て2合目の狩休(かりやす)。
涸れ沢。富士山は麓は水は豊富ですが、山中は水が少ない。昔(ん十年前)に理屈も勉強したなあ。
2021年07月31日 10:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 10:50
涸れ沢。富士山は麓は水は豊富ですが、山中は水が少ない。昔(ん十年前)に理屈も勉強したなあ。
おお!富士山らしい風景が!
と思ったら、分岐を見落として小富士方面に向かっていました。ここでいったん、Uターン。
2021年07月31日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:53
おお!富士山らしい風景が!
と思ったら、分岐を見落として小富士方面に向かっていました。ここでいったん、Uターン。
谷筋を進むところが中心。
2021年07月31日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 11:15
谷筋を進むところが中心。
小富士と須走5合目の分岐。
2021年07月31日 11:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 11:45
小富士と須走5合目の分岐。
須走口5合目でお昼ご飯休憩。スタッフさんからは、「おかえりなさい」と言われ・・・
2021年07月31日 12:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 12:19
須走口5合目でお昼ご飯休憩。スタッフさんからは、「おかえりなさい」と言われ・・・
休憩&栄養補給してから出発!
ここれで検温&協力金の支払い。
2021年07月31日 12:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/31 12:21
休憩&栄養補給してから出発!
ここれで検温&協力金の支払い。
古御嶽神社でお参り。
2021年07月31日 12:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:28
古御嶽神社でお参り。
コケコケの雰囲気ある登山道。
2021年07月31日 12:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:31
コケコケの雰囲気ある登山道。
癒しの道を歩きます。
2021年07月31日 12:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 12:37
癒しの道を歩きます。
時折、樹林帯の中に富士山らしい砂礫の場所も。
2021年07月31日 12:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 12:48
時折、樹林帯の中に富士山らしい砂礫の場所も。
崩壊箇所の際に立っていた木が最近、崩落に巻き込まれた模様。富士山は崩落の進む山だというのがよくわかります。
2021年07月31日 12:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:49
崩壊箇所の際に立っていた木が最近、崩落に巻き込まれた模様。富士山は崩落の進む山だというのがよくわかります。
樹林帯を抜けて、富士山らしい雰囲気。
2021年07月31日 13:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 13:14
樹林帯を抜けて、富士山らしい雰囲気。
と、歩いているうちに青空も見えてきた。
2021年07月31日 13:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 13:26
と、歩いているうちに青空も見えてきた。
うっすらと山頂も見えるようになってきました。
2021年07月31日 13:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:26
うっすらと山頂も見えるようになってきました。
新6合目の長田山荘。高度順応も兼ねて、小屋があるたびにちょっとずつ休憩。
2021年07月31日 13:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:36
新6合目の長田山荘。高度順応も兼ねて、小屋があるたびにちょっとずつ休憩。
再び樹林帯へ。崩落が進むところに、木が頑張って持ちこたえている感が半端ない。
2021年07月31日 13:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 13:51
再び樹林帯へ。崩落が進むところに、木が頑張って持ちこたえている感が半端ない。
開けると雲の間に青空♪
2021年07月31日 13:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 13:56
開けると雲の間に青空♪
太陽も顔をのぞかせるようになってきました。天気予報からは雨覚悟だったので、うれしい誤算。
2021年07月31日 14:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 14:06
太陽も顔をのぞかせるようになってきました。天気予報からは雨覚悟だったので、うれしい誤算。
本6合目、瀬戸館。
2021年07月31日 14:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 14:10
本6合目、瀬戸館。
だいぶ山頂までもはっきりと。
2021年07月31日 14:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 14:10
だいぶ山頂までもはっきりと。
森林限界を超えて、富士山らしい雰囲気に。
2021年07月31日 14:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 14:37
森林限界を超えて、富士山らしい雰囲気に。
こんな溶岩の場所でも元気に育っています。自然の営みのすごさを感じます。
2021年07月31日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 14:51
こんな溶岩の場所でも元気に育っています。自然の営みのすごさを感じます。
7合目太陽館。
2021年07月31日 15:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 15:03
7合目太陽館。
この辺りになってくるとdai_tは体が重たく。SeaRex2-kazu2はペース変わらず。ってか、むしろペース上がってないかい?
2021年07月31日 15:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 15:16
この辺りになってくるとdai_tは体が重たく。SeaRex2-kazu2はペース変わらず。ってか、むしろペース上がってないかい?
本7合目、見晴館。
2021年07月31日 15:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 15:41
本7合目、見晴館。
8合目、本8合目が近くに見えてきましたが、実際に歩くと結構な距離・・・
2021年07月31日 16:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 16:01
8合目、本8合目が近くに見えてきましたが、実際に歩くと結構な距離・・・
8合目。ここで吉田口と合流。
2021年07月31日 16:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 16:11
8合目。ここで吉田口と合流。
山頂方面はだいぶすっきりとした青空に♪
2021年07月31日 16:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 16:12
山頂方面はだいぶすっきりとした青空に♪
本日のお宿、トモエ館に到着!
1日で2,600m登りっぱなし。
2021年07月31日 16:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 16:36
本日のお宿、トモエ館に到着!
1日で2,600m登りっぱなし。
見事な影富士を見ながら、ビールで乾杯!
2021年07月31日 17:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 17:20
見事な影富士を見ながら、ビールで乾杯!
山頂まではあとちょっと。に見えるのですが・・・
この時間からの下山者も結構、いらっしゃいました。
2021年07月31日 17:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 17:20
山頂まではあとちょっと。に見えるのですが・・・
この時間からの下山者も結構、いらっしゃいました。
ノンビリしているうちに、だいぶ雲が下りてきました。
2021年07月31日 17:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/31 17:33
ノンビリしているうちに、だいぶ雲が下りてきました。
富士山の山肌に沈む太陽。
2021年07月31日 17:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/31 17:44
富士山の山肌に沈む太陽。
夕食後、さらに山麓方面の雲が取れて、胃袋の山中湖がはっきりと。
2021年07月31日 18:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/31 18:28
夕食後、さらに山麓方面の雲が取れて、胃袋の山中湖がはっきりと。
街の灯りと夕焼け空。
2021年07月31日 19:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/31 19:16
街の灯りと夕焼け空。
だいぶ陽も沈んだ後の山中湖。奥には花火が上がっていました。この後は早めに寝ます・・・
2021年07月31日 19:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/31 19:20
だいぶ陽も沈んだ後の山中湖。奥には花火が上がっていました。この後は早めに寝ます・・・
◆2日目
暗いうちに宿を出て、明るくなってきた空を見る山頂からの写真からスタート。
2021年08月01日 04:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/1 4:36
◆2日目
暗いうちに宿を出て、明るくなってきた空を見る山頂からの写真からスタート。
きれいなグラデーション。
2021年08月01日 04:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 4:41
きれいなグラデーション。
山肌の向こうに八ヶ岳が見えていました。
2021年08月01日 04:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 4:42
山肌の向こうに八ヶ岳が見えていました。
雲海の甲府盆地と、奥に奥秩父の峰々。2,500mあるはずですが、かなり下の方。
2021年08月01日 04:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:42
雲海の甲府盆地と、奥に奥秩父の峰々。2,500mあるはずですが、かなり下の方。
御殿場方面も雲海。
2021年08月01日 04:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 4:44
御殿場方面も雲海。
お、出てきた!
2021年08月01日 04:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:47
お、出てきた!
後からトモエ館社長と話していたら、この日は今年一番の日の出だったと。地平線の上の方に雲がかかっている状態が素晴らしいとか。
2021年08月01日 04:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:48
後からトモエ館社長と話していたら、この日は今年一番の日の出だったと。地平線の上の方に雲がかかっている状態が素晴らしいとか。
素晴らしい空のグラデーション。
2021年08月01日 04:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:49
素晴らしい空のグラデーション。
うわ、山頂はかなりの密状態。
2021年08月01日 04:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:50
うわ、山頂はかなりの密状態。
密を避けて、空いているうちに行動開始!
2021年08月01日 04:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 4:56
密を避けて、空いているうちに行動開始!
赤く染まる剣ヶ峰の方面。
2021年08月01日 04:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 4:56
赤く染まる剣ヶ峰の方面。
ちょっと歩きだしたら、太陽はすっかり顔をのぞかせました。
2021年08月01日 04:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/1 4:56
ちょっと歩きだしたら、太陽はすっかり顔をのぞかせました。
早くも雲も取れ始めてきました。
2021年08月01日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:00
早くも雲も取れ始めてきました。
岩肌にはツララ!寒いわけだぁ。
2021年08月01日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:00
岩肌にはツララ!寒いわけだぁ。
下の方もだいぶ明るく。しっかし急な斜面。
2021年08月01日 05:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 5:02
下の方もだいぶ明るく。しっかし急な斜面。
でかい火口。
2021年08月01日 05:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 5:05
でかい火口。
廻っていくうちに景色も変わってきて、愛鷹山に伊豆方面。
2021年08月01日 05:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:09
廻っていくうちに景色も変わってきて、愛鷹山に伊豆方面。
銀名水だけど、水はなし。
2021年08月01日 05:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 5:14
銀名水だけど、水はなし。
富士宮口からの山頂。
2021年08月01日 05:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:16
富士宮口からの山頂。
富士山頂浅間神社奥宮。人も多かったので、遠くから拝みます。結果的にはこの数分のタッチの差が正解。
2021年08月01日 05:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:17
富士山頂浅間神社奥宮。人も多かったので、遠くから拝みます。結果的にはこの数分のタッチの差が正解。
剣ヶ峰には急な登り。
2021年08月01日 05:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:21
剣ヶ峰には急な登り。
迫力の火口。
2021年08月01日 05:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:21
迫力の火口。
剣ヶ峰に登る途中で影富士。
2021年08月01日 05:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:24
剣ヶ峰に登る途中で影富士。
足元には霜柱。地上は30度を超える暑さなのに・・・
2021年08月01日 05:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:27
足元には霜柱。地上は30度を超える暑さなのに・・・
意外なほどにガラ空きな剣ヶ峰。
2021年08月01日 05:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:31
意外なほどにガラ空きな剣ヶ峰。
剣ヶ峰。これまでは剣ヶ峰渋滞でここまで来たことがなかったので、初めての日本で一番高い場所。
2021年08月01日 05:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:33
剣ヶ峰。これまでは剣ヶ峰渋滞でここまで来たことがなかったので、初めての日本で一番高い場所。
と、剣ヶ峰を後にすることには、あっという間に渋滞していました。タッチの差。
2021年08月01日 05:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:40
と、剣ヶ峰を後にすることには、あっという間に渋滞していました。タッチの差。
きれいな影富士。
2021年08月01日 05:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:49
きれいな影富士。
さらに進むと南アルプス。
2021年08月01日 05:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:49
さらに進むと南アルプス。
南ア北部。甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、塩見岳。北岳を見下ろすことができるのは富士山だけで、なんか不思議な景色。
2021年08月01日 05:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:49
南ア北部。甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、塩見岳。北岳を見下ろすことができるのは富士山だけで、なんか不思議な景色。
南ア南部。塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳方面。
2021年08月01日 05:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 5:49
南ア南部。塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳方面。
意外とアップダウンの多いお鉢巡り。
2021年08月01日 05:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 5:53
意外とアップダウンの多いお鉢巡り。
だいぶ剣ヶ峰も遠くに。意外と距離がある。
2021年08月01日 05:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 5:56
だいぶ剣ヶ峰も遠くに。意外と距離がある。
西側の外輪山。上から見ると山ではなく、丘にしか見えない。
2021年08月01日 06:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:08
西側の外輪山。上から見ると山ではなく、丘にしか見えない。
ぐるっと一周して、吉田口側の奥宮まで戻ってきました。
2021年08月01日 06:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 6:13
ぐるっと一周して、吉田口側の奥宮まで戻ってきました。
下山する方面。富士山駅はあの辺かなあ、遠いなあ・・・
2021年08月01日 06:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:14
下山する方面。富士山駅はあの辺かなあ、遠いなあ・・・
さて、下山開始!
2021年08月01日 06:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:18
さて、下山開始!
雲海へと続く下山道。
2021年08月01日 06:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:19
雲海へと続く下山道。
荒涼とした山肌。
2021年08月01日 06:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:34
荒涼とした山肌。
なんかもう、スケールが・・・
2021年08月01日 06:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 6:35
なんかもう、スケールが・・・
溶岩の山肌。ジグザグの登山道を突っ切ってショートカットして、落石を起こしている人がいました。危ないので絶対にやめましょう!
2021年08月01日 06:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:39
溶岩の山肌。ジグザグの登山道を突っ切ってショートカットして、落石を起こしている人がいました。危ないので絶対にやめましょう!
下山開始してから、あっという間に本8合目のトモエ館まで戻ってきました。
2021年08月01日 06:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:39
下山開始してから、あっという間に本8合目のトモエ館まで戻ってきました。
振り返ってみると近いんだけどな。
2021年08月01日 06:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:39
振り返ってみると近いんだけどな。
今回は酸素スプレーにだいぶお世話になりました。
2021年08月01日 06:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 6:48
今回は酸素スプレーにだいぶお世話になりました。
トモエ館前で景色を眺めながらの朝ごはん。
2021年08月01日 07:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:30
トモエ館前で景色を眺めながらの朝ごはん。
甲府盆地の雲海も、すっかりなくなっていました。
2021年08月01日 07:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:30
甲府盆地の雲海も、すっかりなくなっていました。
下山再開して8合目。
2021年08月01日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:40
下山再開して8合目。
下りの分岐は吉田口へ。
2021年08月01日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:40
下りの分岐は吉田口へ。
この辺りは赤い山肌。
2021年08月01日 07:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:47
この辺りは赤い山肌。
だいぶ下って雲の中へ。
2021年08月01日 08:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 8:27
だいぶ下って雲の中へ。
急な所を下りきって、しばらくは6合目に向かって横移動。
2021年08月01日 08:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:36
急な所を下りきって、しばらくは6合目に向かって横移動。
だいぶ雲があがってきましたが、これはこれでいい感じ。
2021年08月01日 08:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 8:38
だいぶ雲があがってきましたが、これはこれでいい感じ。
スバル5合目と吉田口登山道との分岐。
2021年08月01日 08:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:55
スバル5合目と吉田口登山道との分岐。
ここまで下りてくると、再び広がる山頂方面の青空。雲の下まで来たってことか。
2021年08月01日 08:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:58
ここまで下りてくると、再び広がる山頂方面の青空。雲の下まで来たってことか。
分岐を離れるといきなり樹林帯。
2021年08月01日 08:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 8:59
分岐を離れるといきなり樹林帯。
祭祀台みたいな感じ。
2021年08月01日 09:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:07
祭祀台みたいな感じ。
ちょっと離れるとだいぶ山容が変わって見えます。
2021年08月01日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 9:10
ちょっと離れるとだいぶ山容が変わって見えます。
里見平★星観荘。ここでコーラ補給しながら休憩。本当はビールの方がいいのですが、先も長いので・・・
2021年08月01日 09:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:21
里見平★星観荘。ここでコーラ補給しながら休憩。本当はビールの方がいいのですが、先も長いので・・・
樹林帯の道を下っていきます。
2021年08月01日 09:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 9:38
樹林帯の道を下っていきます。
少しずつ植生が変わるのがいい感じ。
2021年08月01日 10:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 10:04
少しずつ植生が変わるのがいい感じ。
この辺りまで下りてくると、景色はたまに開けたときだけ。
2021年08月01日 10:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:13
この辺りまで下りてくると、景色はたまに開けたときだけ。
二合目。さすがにこの辺りまで来ると飽きてきます・・・
2021年08月01日 10:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 10:44
二合目。さすがにこの辺りまで来ると飽きてきます・・・
一合目。だいぶ荒れていますが、文化遺産だそうな。
2021年08月01日 11:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 11:06
一合目。だいぶ荒れていますが、文化遺産だそうな。
馬返しまで下りてきました。バスもありますが、まだまだ歩きます。
2021年08月01日 11:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 11:14
馬返しまで下りてきました。バスもありますが、まだまだ歩きます。
馬返しからしばらくはロード歩き。
2021年08月01日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 11:30
馬返しからしばらくはロード歩き。
脇に遊歩道があることに気づき、途中からは遊歩道に。こちらの方が足には優しい。
2021年08月01日 11:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 11:56
脇に遊歩道があることに気づき、途中からは遊歩道に。こちらの方が足には優しい。
中の茶屋。ここで休憩。うどん、おいしかったです。
2021年08月01日 12:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 12:58
中の茶屋。ここで休憩。うどん、おいしかったです。
大塚山手前まで来て、ようやく遊歩道も終わり。長かった・・・
2021年08月01日 13:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/1 13:54
大塚山手前まで来て、ようやく遊歩道も終わり。長かった・・・
大塚山(丘)。道路からちょっと上の方に山頂見えてましたw
2021年08月01日 13:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:59
大塚山(丘)。道路からちょっと上の方に山頂見えてましたw
無事に北口本宮富士浅間神社まで下山してお参り。
2021年08月01日 14:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 14:05
無事に北口本宮富士浅間神社まで下山してお参り。
これにてミッションコンプリート!ですが、最後に富士山駅への灼熱のロード歩きが待っていました。。。
2021年08月01日 14:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/1 14:16
これにてミッションコンプリート!ですが、最後に富士山駅への灼熱のロード歩きが待っていました。。。
富士山に行った時のお約束w
2021年08月01日 20:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/1 20:51
富士山に行った時のお約束w
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) ザックカバー 昼ご飯 非常食 ハイドレーション サーモス レインウェア ライトダウン アンダーウェア(着替え) 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

富士山は過去に日帰りで5回登っていて、普通に登るのはもういいやあ、と。
このところ、富士山はすっかり登り山ではなく、見る山に。

ただ、
・0合目 to 0合目
・標高0m to the Summit
と、テーマを持った富士登山には興味あり。
今年は山小屋の宿泊客数も絞っているし、ご来光登山の渋滞もないのではないかということで、山小屋の予約開始情報を見たらすぐに予約。
あたためていた「0合目 to 0合目」プランを決行してきました。

初日は約2,600mを登りっぱなし。
2日目は空気が薄いところを400mほど登った後に、一気に約3,000mの下り。
下の方はダラダラとした距離の長い道、上の方は空気が薄くて傾斜は急。
夜、眠っていると高山病の症状も出て、軽く頭が痛いし・・・
予想はしていましたが、修行の登山。

一方で、登っていくと雰囲気が変わって楽しい須走登山道。
ビールを飲みながら、眼前から下の方に降りていく雲を楽しむトモエ館前での景色。
翌朝の素晴らしいご来光。
晴れ渡って眼下に広がる世界と、下っていく途中で変わりゆく景色。
色々な顔の富士山を楽しむことができた山行でもありました。

自分の足でしっかりと東口本宮富士浅間神社(須走口)→富士山頂上浅間大社奥宮→北口本宮富士浅間神社(吉田口)と回ってきたので、ご利益も倍増に違いない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら