記録ID: 3412236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 上河内岳 聖岳
2021年08月05日(木) ~
2021年08月06日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:22
- 距離
- 63.6km
- 登り
- 5,335m
- 下り
- 5,332m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:28
距離 21.1km
登り 2,711m
下り 1,134m
19:15
2日目
- 山行
- 15:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 15:48
距離 42.5km
登り 2,631m
下り 4,198m
19:27
畑薙ダムゲート前
天候 | 8月5日 9:45 沼平ゲート 晴れ 27℃ 15:10 茶臼岳 晴れ 22℃ 19:15 県営光岳小屋 晴れ 18℃ 8月6日 3:30 県営光岳小屋 晴れ 12℃ 11:35 聖岳 晴れ 18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約20台駐車可。トイレあり。ゲートで検温と入山届の提出して入山する。こちらの駐車場が満車の場合は畑薙第一ダムの臨時駐車場を利用する。その場合はゲートまで徒歩約40分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
聖沢の登山道は通行注意を要する嫌らしいトラバースある。 |
その他周辺情報 | 山小屋営業状況および林道アクセスについては下記ホームページ参照。 静岡市 https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004434.html 東海フォレスト https://www.t-forest.com/ |
写真
感想
計画は立てていたけどなかなかできなかった光岳〜聖岳の縦走してきた。
当初の計画では茶臼小屋と聖平小屋に泊まる2泊3日を予定していたのだけど台風接近による荒天予報で予定を1日短縮して1泊2日で回る。
80リットルザックに4日分以上の食糧や幕営装備等、ウルトラライトとは程遠い荷物を担いでの山行だったので早登りするには楽とは言い難いものはあったけど天気は最後まで良くて疲れ吹き飛んだ。このタイミングで行ってきてよかったと思う。雷鳥の親子にも出会えるラッキーもあったし。
これで日本百名山は残り1座。残すは塩見岳。2021年内には登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
覚えていないかもですが、茶臼岳近くですれ違った者です。なぜ私が覚えているかと言うと、近くで他の登山者とは会ってないし、「こんな時間(15時過ぎ)から光岳に向かうの?」と驚いて少し心配になったから。でもレコ拝見したら心配ご無用でしたね。天気も良くて良かったです。
天気は良かったので写真撮影と休憩の時間削れば日没までには到着できるだろうとがんばって歩きました。
あんな山の中でヤマレコユーザーさんと会っていたとはびっくりです。登山口は違えど目的地同じ1泊2日の山行だったんですね。お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する