記録ID: 3438555
全員に公開
ハイキング
飯豊山
雨・雨・雨の飯豊山
2021年08月13日(金) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,228m
- 下り
- 2,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 13:08
距離 21.5km
登り 2,228m
下り 2,160m
14:26
ゴール地点
天候 | 登りも山頂も降りも雨・雨・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭な登山道 |
その他周辺情報 | いいでの湯 8月12日より当面の間喜多方市民以外NGの為いいでの湯では入湯出来ず |
写真
感想
フォローしている健脚moominさん 二度と日帰りで行かない飯豊山と誓っていたが 日帰りで再訪問していた 誓いを破ってまで行く価値のある魅力溢れる山なのだろうと感じ レコ参考に飯豊山挑戦しました 雨・雨・雨では飯豊山の良さは感じとれない山行でした 二度目無いと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人
(〃'∇'〃)ゝ普通脚のmoominです。
もう夏の飯豊山は百花繚乱のお花、そしてイイデリンドウが咲き
乱れ、緑に包まれた稜線や眺めが最高ーっ!なんですが…。
昼間晴れてると灼熱地獄と化して、疲労と暑さのダブルパンチで
初回ヘトヘトだったので、もう二度と行かなーーーーい!!!
と言ったものの、嫁くんが”私は行ってないからね!”との
重〜い言葉に、渋々2回目日帰り決行、ってかホントは
もう結構なんですけどね。笑
前置き長すぎましたが…
行きましたねー、飯豊山。
てんくらA⇒B、そして雨・雨・雨?
途中雨は上がったのでしょうか?
もう少しガスが無ければ…、ちょっとでも青空が顔を出して
くれれば景色が素晴らしいこと、実感出来たかと思いますが
二度目は無い?いや、青空の時にもう一度機会があれば訪れて
みて下さい。素晴らしさを実感出来ると思いますよー。
私は次、泊まりで行って大日岳まで行ってみたいと思ってます。
飯豊の湯も…、だったのでまたリベンジですね。
お疲れ様でした。
登りで少しだけ降っていない時があったけどカッパは着たまま 青空は微塵もなしでした 山頂では赤城の山頂なのか飯豊の山頂なのか不明なくらいの視界不良でしたね
標高では大日岳が勝っているみたいですね 晴れた日に稜線を歩いて見たいけど山小屋泊テント泊未経験者には荷が重い気がします いいでの湯は心残りですけどね コメントありがとうございました
今回はお天気が悪すぎましたね。
二度目は無いなんて事はおっしゃらずに、お天気が良い日にまた登りに来て下さい。
ただ真夏の飯豊はここ数年暑すぎる様に思います。
天気が悪いのを承知でしたが悪すぎでした スタートでどしゃ降りなら諦めがついたんですけど小雨なのでてんくら信じてしまいました
夏の飯豊はお花畑が広がると聞きますが雪田の多さが物語っていましたね もし次回があるならもう少しだけ早い時期にリベンジしてみるかもですね あと水場が多いのは感謝ですね それと いいでの湯が他県民も受け入れてくれる日を望むばかりです
コメントありがとうございました
日帰りで飯豊山ですか?超健脚ですね!私はもう10年以上前、新潟から入り新津に駐車して、電車で小国、バスで飯豊鉱泉に前泊して石転び雪渓を登る予定が鉱泉の登山者の情報で雪渓歩きにビビり、梶川峰から門内、北股岳を登り、梅花皮小屋に天幕して、翌日 御西小屋に荷物をデポして大日岳に登り、飯豊本山でダイグラ尾根から登って来た方に感心し、切合で天幕、翌日三国から剣ヶ峰を経由して川入へ下りました。大きなマツムシ草と沢山の花々、たおやかな尾根を堪能しました。レンテンさんの3倍はかかってますね!東北の山は標高のわりに尾根迄が急峻ですよね。
次はゆったり登山されたら良いですね!
皆さんのレコ参考にさせて頂いてるだけで皆さんのレコ見ると健脚ではないですよ 宿泊未経験の為ちょっと早めに出発しているだけです 下山時テン泊すると言う山ガールとスライドしましたがその方の方がよほど凄いと思いました
夏のロングも終わり 秋の花ハイクと紅葉 そろそろお付き合い下さいませ メンバーが変わると違う山になるかもですよ
コメントありがとうございました
rentenさん、おはようございます。
川入から飯豊本山ワンデイですか!? 剱ワンデイと同等かそれより大変な気がします。
登りの累積標高差約2000m(下りも)、21.5kmを13時間14分、かなり快速ですね。
自分は下りの歩きが超苦手なため敬遠してしまいます。BCでしたら以前山形県飯豊町の大日杉から地蔵岳に登り、大又沢に滑り込み、そこから飯豊本山に登って本社ノ沢を滑走したことはありますが、自分にとってかなりきつかった記憶があります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1833886.html
あと、rentenさんのレコに出てくる高山植物ですが、photo No.14はイワイチョウ、No.20はミヤマウスユキソウ、No.30はイワショウブです。ご参考までに...。
雨の週末どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
皆さんのレコ参考に登ってるだけ 皆さんやっている事なので普通だと思いますよ 私は後日の筋肉痛をちょっとだけ楽しんでますけどね ゲレンデスキーしか経験したことの無い人間には 山頂まで板担いで登る方がよほど凄く感じます
花名ありがとうございます 一生懸命覚えます コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する