県道沿いの牧場&キャンプ場入口。
登山者は敷地内への駐車不可なので、通り沿いの無料Pへ停車して歩きます。
0
9/14 7:03
県道沿いの牧場&キャンプ場入口。
登山者は敷地内への駐車不可なので、通り沿いの無料Pへ停車して歩きます。
牧場までの道。朝はまだキャンパーが少ないので静かです。
0
9/14 7:07
牧場までの道。朝はまだキャンパーが少ないので静かです。
戸隠牧場。突き抜けます。
0
9/14 7:10
戸隠牧場。突き抜けます。
牧場といっても、入ってすぐはオートキャンプ場エリアだったりします。
0
9/14 7:10
牧場といっても、入ってすぐはオートキャンプ場エリアだったりします。
注意書きがいっぱい…。
皆さん、マナーは守って安全に楽しく登りましょう(汗
0
9/14 7:11
注意書きがいっぱい…。
皆さん、マナーは守って安全に楽しく登りましょう(汗
牧場を奥へ奥へと進みます。
案内が出ているので分かりやすいです。
0
9/14 7:12
牧場を奥へ奥へと進みます。
案内が出ているので分かりやすいです。
朝早くても、牛はいたりします。
1
9/14 7:18
朝早くても、牛はいたりします。
登山口。
ここをまっすぐ行くと一不動ルート。
中に入らず向かって右手に進んでいくと弥勒新道ルートです。
0
9/14 7:18
登山口。
ここをまっすぐ行くと一不動ルート。
中に入らず向かって右手に進んでいくと弥勒新道ルートです。
一不動ルートを行きます。
最初、ちょっと道が分かりにくい…。
0
9/14 7:22
一不動ルートを行きます。
最初、ちょっと道が分かりにくい…。
森林浴が気持ちいい。
0
9/14 7:25
森林浴が気持ちいい。
沢沿いの道を歩きます。
1
9/14 7:30
沢沿いの道を歩きます。
キレイな沢ですね。
(とか言っていられるのは最初だけなんですが^^;)
2
9/14 7:37
キレイな沢ですね。
(とか言っていられるのは最初だけなんですが^^;)
キツリフネソウ
0
9/14 7:38
キツリフネソウ
渡渉もあります。
この先何回か、沢を行ったりきたり。
0
9/14 7:39
渡渉もあります。
この先何回か、沢を行ったりきたり。
水分が多く、しっとりとした道です。
0
9/14 7:42
水分が多く、しっとりとした道です。
ミヤマトリカブト
0
9/14 7:52
ミヤマトリカブト
どう登ればいいのか、一瞬悩んだ…。
1
9/14 8:00
どう登ればいいのか、一瞬悩んだ…。
朽ちた木に、きのこがびっしり。
0
9/14 8:01
朽ちた木に、きのこがびっしり。
どうやらここ、6月に崩壊した付近っぽい。
もともとの登山道には×印が、恐らくルートじゃなかった沢には○と×が混在(汗)
×のマークは潰した方がいいんじゃないかと^^;
0
9/14 8:03
どうやらここ、6月に崩壊した付近っぽい。
もともとの登山道には×印が、恐らくルートじゃなかった沢には○と×が混在(汗)
×のマークは潰した方がいいんじゃないかと^^;
結構急な上に水も流れる沢ルート。
滑りやすい&雨天増水には注意が必要です。
0
9/14 8:04
結構急な上に水も流れる沢ルート。
滑りやすい&雨天増水には注意が必要です。
高妻山の山行記録ではお馴染み?滑滝の鎖場です。
そんなに長くはないので、落ち着いて登れば大丈夫です。
鎖の左側、沢に近い方が足を置きやすかったです。
5
9/14 8:06
高妻山の山行記録ではお馴染み?滑滝の鎖場です。
そんなに長くはないので、落ち着いて登れば大丈夫です。
鎖の左側、沢に近い方が足を置きやすかったです。
登りきりました!
0
9/14 8:08
登りきりました!
ミヤマダイモンジソウ
0
9/14 8:15
ミヤマダイモンジソウ
不動滝。
ひっそりと流れています。
2
9/14 8:16
不動滝。
ひっそりと流れています。
続いて、不動滝横のカニの横ばい的鎖場。
まずは少しだけ上に登ります。
岩に足場が彫ってあるので、そこに足を引っ掛けながら進みます。
1
9/14 8:16
続いて、不動滝横のカニの横ばい的鎖場。
まずは少しだけ上に登ります。
岩に足場が彫ってあるので、そこに足を引っ掛けながら進みます。
横の鎖…ですが、実は意外と幅があるのでそんなに恐怖感はないと思います。
(でも、高所恐怖症の方は下を見ず一気に通り抜けたほうが無難)
1
9/14 8:18
横の鎖…ですが、実は意外と幅があるのでそんなに恐怖感はないと思います。
(でも、高所恐怖症の方は下を見ず一気に通り抜けたほうが無難)
絶壁にお花畑。
0
9/14 8:18
絶壁にお花畑。
不動滝の鎖場、無事に終了!
って、振り返ったら…ん!?何かいる!!
0
9/14 8:19
不動滝の鎖場、無事に終了!
って、振り返ったら…ん!?何かいる!!
サルでした。
この後、岩の上を身軽に降りていきました。
…クマじゃなくてよかった^^;
1
9/15 10:34
サルでした。
この後、岩の上を身軽に降りていきました。
…クマじゃなくてよかった^^;
実は、横ばいした後にもう少しだけ登るんですが。
足元、普通に水が流れていてちょっと難しい。
というか、この部分が一番大変だったような気がします。
2
9/14 8:19
実は、横ばいした後にもう少しだけ登るんですが。
足元、普通に水が流れていてちょっと難しい。
というか、この部分が一番大変だったような気がします。
どう見ても沢にしか見えないんだけど、登山道。
雨の日はヤバそうな予感。
2
9/14 8:20
どう見ても沢にしか見えないんだけど、登山道。
雨の日はヤバそうな予感。
氷清水、到着。
足元を見ると…。
0
9/14 8:22
氷清水、到着。
足元を見ると…。
しっかりと水が出ていました!
恐らく昨夜未明に雨が降ったと思われるので水が多めな気がします。
2
9/14 8:24
しっかりと水が出ていました!
恐らく昨夜未明に雨が降ったと思われるので水が多めな気がします。
秋の気配、きのこもたっぷり。
種類が分からないので手は出せません^^;
0
9/14 8:25
秋の気配、きのこもたっぷり。
種類が分からないので手は出せません^^;
一不動避難小屋、到着。
ようやくここから、お参りモード。
(一不動はなぜか避難小屋なんですけどね)
1
9/14 8:48
一不動避難小屋、到着。
ようやくここから、お参りモード。
(一不動はなぜか避難小屋なんですけどね)
ややモヤってはいるものの、麓の風景も見えていました。
0
9/14 8:50
ややモヤってはいるものの、麓の風景も見えていました。
尾根に出たら、急に花がたくさん。
この先、高妻山山頂までずっとリンドウが咲き乱れていました。
1
9/14 8:51
尾根に出たら、急に花がたくさん。
この先、高妻山山頂までずっとリンドウが咲き乱れていました。
オオカメノキの実
0
9/14 8:51
オオカメノキの実
もう紅葉している葉もあるんですね。。。
0
9/14 8:57
もう紅葉している葉もあるんですね。。。
二釈迦。
石仏ではなく祠がずっと続きます。
ちなみに、高妻山山頂で十、その先の乙妻山山頂で十三となります。
0
9/14 8:58
二釈迦。
石仏ではなく祠がずっと続きます。
ちなみに、高妻山山頂で十、その先の乙妻山山頂で十三となります。
足元に気をつけながら、尾根道を進みます。
0
9/14 8:59
足元に気をつけながら、尾根道を進みます。
コゴメグサ
0
9/14 9:00
コゴメグサ
恐らくこのときが一番快晴(苦笑)
1
9/14 9:01
恐らくこのときが一番快晴(苦笑)
三文殊。
0
9/14 9:07
三文殊。
小さなピークがいっぱい。
というか、この先、このピークをひたすら踏みながら歩くと思うと…ちょいテンションが(汗
2
9/14 9:10
小さなピークがいっぱい。
というか、この先、このピークをひたすら踏みながら歩くと思うと…ちょいテンションが(汗
花開いたリンドウ
1
9/14 9:17
花開いたリンドウ
四普賢。
土台しかありません。
0
9/14 9:21
四普賢。
土台しかありません。
手前から、6・7・8・9のピーク。
最後の高妻山だけガスの中(><)
2
9/14 9:30
手前から、6・7・8・9のピーク。
最後の高妻山だけガスの中(><)
五地蔵山、山頂。
ここだけ、山頂標識が立っています。
1
9/14 9:37
五地蔵山、山頂。
ここだけ、山頂標識が立っています。
実は、先ほどの石仏がある場所は本当の山頂ではなく。
そこから100mほど先にある脇道をはいったところが山頂。
0
9/14 9:42
実は、先ほどの石仏がある場所は本当の山頂ではなく。
そこから100mほど先にある脇道をはいったところが山頂。
山頂からは戸隠の様子が見えます。
今日はちょっと雲が多い^^;
1
9/14 9:42
山頂からは戸隠の様子が見えます。
今日はちょっと雲が多い^^;
ピンクの花はミヤマママコナ
白い花はシラタマノキ
赤い実はゴゼンタチバナ
0
9/14 9:44
ピンクの花はミヤマママコナ
白い花はシラタマノキ
赤い実はゴゼンタチバナ
またまたきのこ。
0
9/14 9:45
またまたきのこ。
六弥勒。
五地蔵から六弥勒はあっという間でした。
0
9/14 9:46
六弥勒。
五地蔵から六弥勒はあっという間でした。
更に先を進みます。
0
9/14 9:46
更に先を進みます。
ちらりと顔を出した妙高山。
残念ながら火打山は見えず。
1
9/14 9:48
ちらりと顔を出した妙高山。
残念ながら火打山は見えず。
七薬師。
0
9/14 9:53
七薬師。
ヤマハハコ
0
9/14 10:03
ヤマハハコ
容赦なく、急登な岩場が出てきます。
0
9/14 10:06
容赦なく、急登な岩場が出てきます。
八観音。
ピークというより、登山道の途中みたいな場所に突然出てきます。
0
9/14 10:16
八観音。
ピークというより、登山道の途中みたいな場所に突然出てきます。
相変わらずガスの酷い高妻山方面…。
0
9/14 10:24
相変わらずガスの酷い高妻山方面…。
八観音〜九勢至までは小休止?やや平坦な道のり。
リンドウがたくさん咲いていて気持ちのいい道です。
0
9/14 10:26
八観音〜九勢至までは小休止?やや平坦な道のり。
リンドウがたくさん咲いていて気持ちのいい道です。
振り返ってみて。
なかなか晴れてくれませんね。
0
9/14 10:29
振り返ってみて。
なかなか晴れてくれませんね。
九勢至。
天気がよければ正面にどーん!と高妻山が見えます。
0
9/14 10:32
九勢至。
天気がよければ正面にどーん!と高妻山が見えます。
谷が深い。。。
0
9/14 10:34
谷が深い。。。
ん?ガスが取れてきた!!
0
9/14 10:36
ん?ガスが取れてきた!!
おー!ようやくその姿を見られた。
2
9/14 10:38
おー!ようやくその姿を見られた。
見えてるうちに、夢中でシャッターを切ります。
この後、また隠れてしまいました…。
1
9/14 10:38
見えてるうちに、夢中でシャッターを切ります。
この後、また隠れてしまいました…。
9月なのにアカモノ!
0
9/14 10:48
9月なのにアカモノ!
さて…ここからが核心部。
1時間かかる急登を登りますよ…。
0
9/14 10:49
さて…ここからが核心部。
1時間かかる急登を登りますよ…。
写真で見るより絶壁(><)
0
9/14 10:52
写真で見るより絶壁(><)
アザミはそろそろ終了か??
0
9/14 10:55
アザミはそろそろ終了か??
岩場も多いです。
この先、手足フル動員でよじ登っていくことになります。
0
9/14 11:04
岩場も多いです。
この先、手足フル動員でよじ登っていくことになります。
再び、顔を出した妙高山。
見えているときにシャッターを押し捲る!
1
9/14 11:05
再び、顔を出した妙高山。
見えているときにシャッターを押し捲る!
キツイ斜面ももう少しで終わりそう。
0
9/14 11:07
キツイ斜面ももう少しで終わりそう。
山頂手前。
鹿島槍以北、白馬までの北アルプスがずらり。
1
9/14 11:16
山頂手前。
鹿島槍以北、白馬までの北アルプスがずらり。
テンション上がりつつ、山頂を目指します。
0
9/14 11:19
テンション上がりつつ、山頂を目指します。
今日、絶対展望はないと思っていたので、この眺めは嬉しかった!
4
9/14 11:17
今日、絶対展望はないと思っていたので、この眺めは嬉しかった!
もうすぐ、高妻山山頂です。
0
9/14 11:20
もうすぐ、高妻山山頂です。
山頂の手前にある十阿弥陀。
後ろにこっそり妙高山。
1
9/14 11:24
山頂の手前にある十阿弥陀。
後ろにこっそり妙高山。
山頂直下はだいぶ秋が深まっていますね。
0
9/14 11:24
山頂直下はだいぶ秋が深まっていますね。
山頂からも妙高がきれいです。
1
9/14 11:26
山頂からも妙高がきれいです。
山頂からも、北アルプスを眺めることができます。
写真では分からないけど、立山・剱も見えていました^^
0
9/14 11:26
山頂からも、北アルプスを眺めることができます。
写真では分からないけど、立山・剱も見えていました^^
高妻山山頂!いやぁ…きつかった。
その山頂で撮っていただきました。
あまりに道中きつくて、今日はじめての自撮りです^^;
7
9/14 11:29
高妻山山頂!いやぁ…きつかった。
その山頂で撮っていただきました。
あまりに道中きつくて、今日はじめての自撮りです^^;
山頂もガスが出始めました…。
0
9/14 11:48
山頂もガスが出始めました…。
今日の山メシは、豚しょうが焼き丼。
セブンプレミアムって素晴らしいですね。
お肉の下には生野菜も敷いてあります^^
2
9/14 11:55
今日の山メシは、豚しょうが焼き丼。
セブンプレミアムって素晴らしいですね。
お肉の下には生野菜も敷いてあります^^
食後のデザートに、かみさと焼。
関越道上里SAにてお買い上げ。
1
9/14 12:08
食後のデザートに、かみさと焼。
関越道上里SAにてお買い上げ。
あまりに汗だくで、珍しく着替えました。
普段、すぐ乾いてしまうんですけどね。
今日は絞れるくらいに上着が重たかった…。
7
9/14 11:42
あまりに汗だくで、珍しく着替えました。
普段、すぐ乾いてしまうんですけどね。
今日は絞れるくらいに上着が重たかった…。
すっかり曇ってしまいました。。。
下山します。
0
9/14 12:24
すっかり曇ってしまいました。。。
下山します。
往路は必死だったのであまりちゃんと見ていなかったけど、山頂直下の紅葉、結構進んでいます。
あと2週間くらいですかねー。
0
9/14 12:29
往路は必死だったのであまりちゃんと見ていなかったけど、山頂直下の紅葉、結構進んでいます。
あと2週間くらいですかねー。
山頂にもリンドウ。
青い花が色鮮やかですね。
0
9/14 12:30
山頂にもリンドウ。
青い花が色鮮やかですね。
一瞬、ガスが切れた!
笹薮で覆われた山も、上から見下ろすと薄い緑が目に優しいです。
0
9/14 12:34
一瞬、ガスが切れた!
笹薮で覆われた山も、上から見下ろすと薄い緑が目に優しいです。
これを帰るのか…(苦笑)
1
9/14 12:46
これを帰るのか…(苦笑)
再び、高妻山が顔を出してくれました。
最後にもう1回、その姿を見ることが出来て良かった。
0
9/14 12:46
再び、高妻山が顔を出してくれました。
最後にもう1回、その姿を見ることが出来て良かった。
もしかして、九勢至前でも見えるんじゃないか?と思い、足早に進んでみます。
0
9/14 12:51
もしかして、九勢至前でも見えるんじゃないか?と思い、足早に進んでみます。
期待むなしく、帰り道でもこの場所からの高妻山は見られませんでしたorz
0
9/14 12:55
期待むなしく、帰り道でもこの場所からの高妻山は見られませんでしたorz
暫く進んだところでふと振り返れば。。。
また見えてる!
何かタイミング良くないよなぁ(苦笑)
1
9/14 13:00
暫く進んだところでふと振り返れば。。。
また見えてる!
何かタイミング良くないよなぁ(苦笑)
帰りは弥勒新道から。
0
9/14 13:27
帰りは弥勒新道から。
下が見えなーい(><)
嫌だなぁ、、、この中を歩くの。
と言っても、歩かないと帰れないので行きますけどね。
1
9/14 13:37
下が見えなーい(><)
嫌だなぁ、、、この中を歩くの。
と言っても、歩かないと帰れないので行きますけどね。
若い木が多い雑木林の中を進んでいきます。
0
9/14 13:44
若い木が多い雑木林の中を進んでいきます。
一旦、樹林帯が切れまして。
麓の牧場風景なんかが見えます。
正面の飯縄山…朝からずっと山頂に雲がかかってます。
0
9/14 13:50
一旦、樹林帯が切れまして。
麓の牧場風景なんかが見えます。
正面の飯縄山…朝からずっと山頂に雲がかかってます。
新道内、ピンクテープ多数なので、見落とす心配はなさそうです。
0
9/14 13:57
新道内、ピンクテープ多数なので、見落とす心配はなさそうです。
下るだけかと思ったら、まさかの登り返し!
一気に足にきました。
0
9/14 14:10
下るだけかと思ったら、まさかの登り返し!
一気に足にきました。
白きのこ。
デカイです、これ。
1
9/14 14:13
白きのこ。
デカイです、これ。
蜂に注意だそうな。
見つけられませんでしたが、この付近に蜂の巣があるようですね。
1
9/14 14:14
蜂に注意だそうな。
見つけられませんでしたが、この付近に蜂の巣があるようですね。
時々、針葉樹の巨木もあります。
0
9/14 14:20
時々、針葉樹の巨木もあります。
気持ちのいいブナ林。
ブナは森が明るく見えるので嫌いじゃないです。
風通しがよければ完璧なんだけど、この雰囲気はなかなかいいと思います。
0
9/14 14:29
気持ちのいいブナ林。
ブナは森が明るく見えるので嫌いじゃないです。
風通しがよければ完璧なんだけど、この雰囲気はなかなかいいと思います。
沢が見えてきたら、弥勒新道もおしまいに近いです。
0
9/14 14:41
沢が見えてきたら、弥勒新道もおしまいに近いです。
最後、沢を渡渉しまして。
0
9/14 14:41
最後、沢を渡渉しまして。
弥勒新道、ようやく抜けたー!
いやいや、きつかったです、この道も。
0
9/14 14:43
弥勒新道、ようやく抜けたー!
いやいや、きつかったです、この道も。
牧場入口へ向かって歩いていきます。
1
9/14 14:42
牧場入口へ向かって歩いていきます。
牧場風景。牛がいれば完璧だったけど…。
0
9/14 14:43
牧場風景。牛がいれば完璧だったけど…。
最後の最後に難関の渡渉(笑)
いや、水量が多いので、まっすぐ突っ切ると確実に靴が水没します。
石の上をピョンピョン飛び越える感じで、右へ迂回しましょう。
1
9/14 14:48
最後の最後に難関の渡渉(笑)
いや、水量が多いので、まっすぐ突っ切ると確実に靴が水没します。
石の上をピョンピョン飛び越える感じで、右へ迂回しましょう。
牛をバックに^^;
山頂で撮っていただいたっきり、自分撮りしてなかったので最後に強引にw
2
9/14 14:49
牛をバックに^^;
山頂で撮っていただいたっきり、自分撮りしてなかったので最後に強引にw
のんびりしすぎな牛たち。
0
9/14 14:49
のんびりしすぎな牛たち。
一不動ルートとの分岐地点に帰ってきました。
あとは車に向かって歩くだけです。
0
9/14 14:51
一不動ルートとの分岐地点に帰ってきました。
あとは車に向かって歩くだけです。
県道まで出たところでワゴン販売の車を発見。
タピオカドリンク(巨峰ミルク)をお買い上げ。
甘みと冷たさが疲れたカラダに滲みました^^
2
9/14 15:12
県道まで出たところでワゴン販売の車を発見。
タピオカドリンク(巨峰ミルク)をお買い上げ。
甘みと冷たさが疲れたカラダに滲みました^^
温泉は小布施まで移動して、穴観音の湯。
硫黄泉の源泉掛け流し。
よく温まりますよー。
2
9/14 16:21
温泉は小布施まで移動して、穴観音の湯。
硫黄泉の源泉掛け流し。
よく温まりますよー。
夕食は関越道東部湯の丸SAにて、山賊丼。
松本あたりの名物、鶏の山賊焼きをどんぶりにしたものらしいけど…デカい。
ちなみにこれ、ワンサイズしかありません。
味噌汁(通常サイズです)の大きさと比較していただければ、このどんぶりの巨大さがご理解いただけるかと思います。
3
9/14 21:35
夕食は関越道東部湯の丸SAにて、山賊丼。
松本あたりの名物、鶏の山賊焼きをどんぶりにしたものらしいけど…デカい。
ちなみにこれ、ワンサイズしかありません。
味噌汁(通常サイズです)の大きさと比較していただければ、このどんぶりの巨大さがご理解いただけるかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する