ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3452490
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小金沢山からハマイ場丸

2021年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
Azuki9201 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
23.1km
登り
1,369m
下り
2,043m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:19
合計
9:22
8:56
64
スタート地点
10:00
10:00
10
10:10
10:19
11
10:30
10:30
61
11:31
11:36
39
12:15
12:35
40
13:15
13:30
36
14:06
14:14
20
14:34
14:34
4
14:38
14:42
2
14:44
14:44
28
15:12
15:14
25
15:39
15:43
18
16:01
16:01
23
16:24
16:24
13
16:37
16:38
31
17:09
17:09
44
17:53
17:53
14
18:07
18:18
0
18:18
ゴール地点
天候 くもり後雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:甲斐大和駅から臨時バスで小屋平下車 970円
帰り:やまと天目山温泉からバスで甲斐大和駅 300円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。最後の林道が長くて飽きるし、携帯電波入りません。
その他周辺情報 やまと天目山温泉は休業中
高尾駅発6時42分発に乗ります
2021年08月21日 06:38撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 6:38
高尾駅発6時42分発に乗ります
甲斐大和駅からバスで小屋平、登山口はバス停の前。
2021年08月21日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 8:38
甲斐大和駅からバスで小屋平、登山口はバス停の前。
鉄板に角棒溶接で作ってます。こんなの初めて見た。
2021年08月21日 08:44撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 8:44
鉄板に角棒溶接で作ってます。こんなの初めて見た。
笹の道を進みます。今回は珍しく会社の同期と一緒に来ました。
2021年08月21日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 9:14
笹の道を進みます。今回は珍しく会社の同期と一緒に来ました。
スタート時点ではガスガス
2021年08月21日 09:52撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 9:52
スタート時点ではガスガス
2021年08月21日 09:58撮影 by  X20, FUJIFILM
8/21 9:58
石丸峠。同じバスで到着した登山者の半分はここで大菩薩峠方面へ。
2021年08月21日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 10:00
石丸峠。同じバスで到着した登山者の半分はここで大菩薩峠方面へ。
2021年08月21日 10:18撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 10:18
晴れていれば相当気持ちのいい稜線。
2021年08月21日 10:20撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 10:20
晴れていれば相当気持ちのいい稜線。
小金沢山からの富士山。
2021年08月21日 11:27撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 11:27
小金沢山からの富士山。
アップ
2021年08月21日 11:29撮影 by  X20, FUJIFILM
1
8/21 11:29
アップ
しばらくこの様な景色を歩く
2021年08月21日 11:51撮影 by  X20, FUJIFILM
8/21 11:51
しばらくこの様な景色を歩く
牛奥ノ雁がヶ腹摺り山
2021年08月21日 12:17撮影 by  X20, FUJIFILM
8/21 12:17
牛奥ノ雁がヶ腹摺り山
ここからの富士山
2021年08月21日 12:17撮影 by  X20, FUJIFILM
1
8/21 12:17
ここからの富士山
倒木が殺伐感あり
2021年08月21日 13:49撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 13:49
倒木が殺伐感あり
黒岳、大峠方面への分岐あり
2021年08月21日 14:03撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 14:03
黒岳、大峠方面への分岐あり
白谷ノ丸
2021年08月21日 14:39撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 14:39
白谷ノ丸
笹原の中に突然現れる白砂
2021年08月21日 14:39撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/21 14:39
笹原の中に突然現れる白砂
展望は残念
2021年08月21日 14:39撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 14:39
展望は残念
湯ノ沢峠で友人は下山。自分はハマイ場丸方面へ向かいます。天目山温泉バス停で待ち合わせ。
2021年08月21日 15:09撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:09
湯ノ沢峠で友人は下山。自分はハマイ場丸方面へ向かいます。天目山温泉バス停で待ち合わせ。
だいぶ雲が多くなってきました
2021年08月21日 15:17撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:17
だいぶ雲が多くなってきました
お花畑の中を突っ切ります。何度も鹿除けの扉があります。
2021年08月21日 15:18撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:18
お花畑の中を突っ切ります。何度も鹿除けの扉があります。
大蔵高丸到着。もう富士山は見えません。
2021年08月21日 15:41撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:41
大蔵高丸到着。もう富士山は見えません。
たぶんこの方面
2021年08月21日 15:41撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:41
たぶんこの方面
花畑はしばらく続く
2021年08月21日 15:53撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:53
花畑はしばらく続く
あまり人が通っていないのか草花が押し寄せ、歩道に覆い被さってきている状態をかき分けながら進みます。
2021年08月21日 15:54撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 15:54
あまり人が通っていないのか草花が押し寄せ、歩道に覆い被さってきている状態をかき分けながら進みます。
ハマイバ丸到着
2021年08月21日 16:01撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:01
ハマイバ丸到着
漢字で書くと
2021年08月21日 16:01撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:01
漢字で書くと
何も見えませんが、こちらに富士山があるはず
2021年08月21日 16:01撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:01
何も見えませんが、こちらに富士山があるはず
天下石。
2021年08月21日 16:23撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:23
天下石。
米背負峠。ここで下山。
2021年08月21日 16:37撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:37
米背負峠。ここで下山。
遅い時間になってしまい、下山道は薄暗いが焦らず確実に一歩一歩。
2021年08月21日 16:50撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/21 16:50
遅い時間になってしまい、下山道は薄暗いが焦らず確実に一歩一歩。
何度も川を渡ります
2021年08月21日 16:54撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 16:54
何度も川を渡ります
無事林道に出ました。
2021年08月21日 17:09撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 17:09
無事林道に出ました。
ここからは舗装道が5キロ程、1時間歩きます。途中で雨が降り出しカッパの出番。
2021年08月21日 17:12撮影 by  SO-52B, Sony
8/21 17:12
ここからは舗装道が5キロ程、1時間歩きます。途中で雨が降り出しカッパの出番。
途中でカーブしていて真っ暗なトンネル。懐中電灯の光を霧が反射して不気味。この後はひたすら天目山温泉を目指す。結構強い雨の中無事到着。
2021年08月21日 17:51撮影 by  SO-52B, Sony
1
8/21 17:51
途中でカーブしていて真っ暗なトンネル。懐中電灯の光を霧が反射して不気味。この後はひたすら天目山温泉を目指す。結構強い雨の中無事到着。

感想

 30年近くつるんでいる会社の同期。日本中を一緒にツーリングしてきた友人だけど一度も山には来たことが無かった。彼は高校、大学時代からの山男でアルプスの山々をテント泊での縦走も経験している。経験6年で近場日帰り専門の自分からすれば、輝かしい経歴の友人には(悔しいから)山の話をすることも無かった。コロナでテレワークが勤務形態となり運動不足→ 体重増加→ 健康診断結果の悪化の負のスパイラルに落ち入ったがその対策として、毎週の山行きが始まった。友人の彼も運動不足は気になっていた様で、自然と一緒に山に行こうという流れで30年目にして初めての山行きが実現した。普段山は単独か子連れのため、特に話が弾むと言うことも無くただ目的地、ゴールを目指すだけであったが、今回は一味違い会社トークやバイクの話、ツーリングの思い出など話は尽きなかった。やはり同期入社で昔からの遊び友達と行く山は楽しいものだった。ただ天候に恵まれなかったのは残念。
でもよく考えたら彼は昔から雨男、ツーリングでも必ず雨を降らせる能力を持っていたから、今回の雨も必然的だったのだろうと納得している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら