ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初の大キレット 〜南岳から奥穂高岳日帰り縦走はキツかった〜

2013年09月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:18
距離
25.5km
登り
2,933m
下り
2,928m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2:41 無料P
2:48 情報基地
3:52 白出沢
5:12 槍平小屋 5:18
7:26 南岳 7:28
7:34 南岳小屋(獅子鼻) 7:41
9:18 北穂高岳小屋(山頂) 9:24
10:36 涸沢岳 10:40
10:51 コル(山荘)
11:17 奥穂高岳 11:52
12:14 穂高岳山荘 12:16
13:50 鉱石沢 14:01
14:46 登山口
15:45 情報基地 15:46
15:53 無料P

※上記時間はカメラの時計です。
 2分ほど遅れています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉登山者無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは情報基地と林道入口のゲートにあります。

南岳新道は急登のため階段なども多くあります。
登り下りには注意してください。

大キレットから涸沢岳までのルートは危険個所も多いですが、慎重に歩けば問題はないと思います。
天気が良い時は問題ないと思いますが、雨など滑りやすい時は歩きたくないコースです。
急な登下降が多いので落石には気をつけてください。
ヘルメットがあると安心です。

穂高岳山荘から荷継沢まではガレ場歩きが中心となります。
今回は下りのみでしたが、登ってくる人はそれぞれ違うルートを登ってきていました。ルート(印)が不明瞭なので、浮石などに注意して足を置きましょう。

鉱石沢から重太郎橋までの間も危険な道です。
下りの場合、右上からの落石と、左下の谷への滑落には十分注意しましょう。
以前雨の日に歩いた時は滑りやすく怖かったです。
予約できる山小屋
槍平小屋
南岳新道からの笠ヶ岳
陽が昇り、光の当たる部分
が増えてきた
思ったほど寒くはない
手前右は奥丸山です
2013年09月18日 05:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 5:52
南岳新道からの笠ヶ岳
陽が昇り、光の当たる部分
が増えてきた
思ったほど寒くはない
手前右は奥丸山です
シラタマノキ
2013年09月18日 06:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:23
シラタマノキ
中央の北穂の上に小屋
これから向かう道
2013年09月18日 06:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:24
中央の北穂の上に小屋
これから向かう道
お世話にならないように
気をつけましょう
2013年09月18日 06:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:31
お世話にならないように
気をつけましょう
オオヒョウタンボクの実
2013年09月18日 06:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 6:33
オオヒョウタンボクの実
ベニバナイチゴ
熟したものは登山道に
たくさん落ちていました
2013年09月18日 06:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 6:33
ベニバナイチゴ
熟したものは登山道に
たくさん落ちていました
アキノキリンソウ
2013年09月18日 06:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:48
アキノキリンソウ
ミヤマダイコンソウ
2013年09月18日 06:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:48
ミヤマダイコンソウ
イワツメクサ
2013年09月18日 06:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 6:48
イワツメクサ
トウヒレンの仲間
2013年09月18日 06:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 6:51
トウヒレンの仲間
トウヤクリンドウ
2013年09月18日 07:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:05
トウヤクリンドウ
南岳への途中中岳を望む
よーく見ると右側の中腹に
小さなコブが見える!?
2013年09月18日 07:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:10
南岳への途中中岳を望む
よーく見ると右側の中腹に
小さなコブが見える!?
2,800mの標までは200m間隔
だったが、ここは100mで
2,900mの標
2013年09月18日 07:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:10
2,800mの標までは200m間隔
だったが、ここは100mで
2,900mの標
コブが伸びてきた!?
2013年09月18日 07:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:12
コブが伸びてきた!?
霜柱発見!!
寒くなると来れないので
もう少し待ってほしい!!
2013年09月18日 07:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:13
霜柱発見!!
寒くなると来れないので
もう少し待ってほしい!!
コブの正体は槍ヶ岳!!
ここまで見えてくると小屋
もすぐそこです
もうひと頑張り
2013年09月18日 07:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 7:17
コブの正体は槍ヶ岳!!
ここまで見えてくると小屋
もすぐそこです
もうひと頑張り
無事南岳小屋に到着
ブログいつも拝見してます
2013年09月18日 07:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:19
無事南岳小屋に到着
ブログいつも拝見してます
笠と白山
笠の中腹にヘリが見える
この日は終日各小屋へ
荷揚げをしていました
2013年09月18日 07:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 7:26
笠と白山
笠の中腹にヘリが見える
この日は終日各小屋へ
荷揚げをしていました
南岳山頂に到着
いつもの風景ですが、標の
南の文字が割れていました
2013年09月18日 07:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:26
南岳山頂に到着
いつもの風景ですが、標の
南の文字が割れていました
この時間は富士山も見えて
いましたが、次第に霞んで
きました
2013年09月18日 07:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:27
この時間は富士山も見えて
いましたが、次第に霞んで
きました
アップです
2013年09月18日 07:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:27
アップです
ここからとりあえず
穂高岳山荘を目指す
雲が無い!!
2013年09月18日 07:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 7:27
ここからとりあえず
穂高岳山荘を目指す
雲が無い!!
笠ヶ岳の奥に見える高山市
は雲の下
2013年09月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:28
笠ヶ岳の奥に見える高山市
は雲の下
笠ヶ岳から双六岳への稜線
2013年09月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:28
笠ヶ岳から双六岳への稜線
黒部五郎岳から槍ヶ岳
2013年09月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:28
黒部五郎岳から槍ヶ岳
常念岳の向こうの山は?
浅間山?
2013年09月18日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:28
常念岳の向こうの山は?
浅間山?
小屋へ向かう途中
奥穂は遠い
2013年09月18日 07:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 7:31
小屋へ向かう途中
奥穂は遠い
獅子鼻付近からキレット
行こか戻ろか
しばらく眺めていました
2013年09月18日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
9/18 7:36
獅子鼻付近からキレット
行こか戻ろか
しばらく眺めていました
向こう(槍ヶ岳)へ行くか
悩みましたが…
2013年09月18日 07:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 7:40
向こう(槍ヶ岳)へ行くか
悩みましたが…
やっぱりこちらへ
2013年09月18日 07:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 7:41
やっぱりこちらへ
一気に下ってきました
2013年09月18日 07:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 7:59
一気に下ってきました
まだまだ先は長い
2013年09月18日 08:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:00
まだまだ先は長い
振り返り獅子鼻
次回は登ってみようかな
2013年09月18日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 8:16
振り返り獅子鼻
次回は登ってみようかな
こんな場所を通り
2013年09月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 8:26
こんな場所を通り
遥か上の小屋を目指して
2013年09月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:26
遥か上の小屋を目指して
こんな斜面を下りてきて
2013年09月18日 08:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:28
こんな斜面を下りてきて
A沢のコルに到着
奥は笠ヶ岳
2013年09月18日 08:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:33
A沢のコルに到着
奥は笠ヶ岳
なんとなく色づいているが
草紅葉の始まり!?


2013年09月18日 08:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:39
なんとなく色づいているが
草紅葉の始まり!?


アップで見るとこんな感じ
よく降りてきたな!?
2013年09月18日 08:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
9/18 8:40
アップで見るとこんな感じ
よく降りてきたな!?
双六から水晶
2013年09月18日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:46
双六から水晶
足を踏み外すと…
慎重に移動
2013年09月18日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:50
足を踏み外すと…
慎重に移動
左のくぼみに人がいる
2013年09月18日 08:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 8:52
左のくぼみに人がいる
小屋まではあと少し
2013年09月18日 09:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 9:10
小屋まではあと少し
小屋の手前でイワヒバリ
すぐ近くまできました
2013年09月18日 09:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/18 9:17
小屋の手前でイワヒバリ
すぐ近くまできました
無事到着です
2013年09月18日 09:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 9:18
無事到着です
いい眺めです
相変わらず雲がない
2013年09月18日 09:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 9:18
いい眺めです
相変わらず雲がない
少しズーム
あそこから来たのかー
2013年09月18日 09:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
9/18 9:20
少しズーム
あそこから来たのかー
前穂の奥には富士山と
南アルプス
2013年09月18日 09:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 9:21
前穂の奥には富士山と
南アルプス
人の多い山頂は撮影のみ
2013年09月18日 09:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 9:23
人の多い山頂は撮影のみ
山頂を出発
2013年09月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 9:24
山頂を出発
穂高岳山荘を目指す
2013年09月18日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 9:29
穂高岳山荘を目指す
奥穂高岳もずいぶん近く
なってきたけどまだ遠い
2013年09月18日 09:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 9:32
奥穂高岳もずいぶん近く
なってきたけどまだ遠い
まず涸沢岳へ
2013年09月18日 09:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 9:32
まず涸沢岳へ
また笠ヶ岳
2013年09月18日 09:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 9:33
また笠ヶ岳
コヒオドシが多かった
2013年09月18日 09:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 9:42
コヒオドシが多かった
こんな場所は慎重に
2013年09月18日 09:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 9:43
こんな場所は慎重に
三座目の頂へ
キツイ!
2013年09月18日 10:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 10:01
三座目の頂へ
キツイ!
ここからまた登り
2013年09月18日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 10:02
ここからまた登り
涸沢カールと前穂
2013年09月18日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 10:02
涸沢カールと前穂
イワギキョウ
2013年09月18日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 10:02
イワギキョウ
歩いてきた岩山の上に人が
2013年09月18日 10:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 10:14
歩いてきた岩山の上に人が
歩いてきた道と北穂
2013年09月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/18 10:15
歩いてきた道と北穂
左下には槍平小屋が見える
右端の南岳までへの登りは
キツかった
2013年09月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 10:15
左下には槍平小屋が見える
右端の南岳までへの登りは
キツかった
涸沢岳山頂に到着
2013年09月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 10:37
涸沢岳山頂に到着
涸沢岳から北穂槍ヶ岳方面
2013年09月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 10:37
涸沢岳から北穂槍ヶ岳方面
南岳、槍ヶ岳
2013年09月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 10:37
南岳、槍ヶ岳
三俣蓮華岳、薬師岳
鷲羽岳、水晶岳など
2013年09月18日 10:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 10:38
三俣蓮華岳、薬師岳
鷲羽岳、水晶岳など
予定では山荘から下山
でも、この風景を見ると
奥穂へ行きたくなってくる
2013年09月18日 10:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 10:38
予定では山荘から下山
でも、この風景を見ると
奥穂へ行きたくなってくる
やっぱり山荘を素通りし
奥穂へ向かう
振り返り涸沢、北穂、南岳
2013年09月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 11:17
やっぱり山荘を素通りし
奥穂へ向かう
振り返り涸沢、北穂、南岳
奥穂山頂からも笠ヶ岳
右には黒部五郎岳も
2013年09月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 11:17
奥穂山頂からも笠ヶ岳
右には黒部五郎岳も
山頂の祠からジャン
2013年09月18日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/18 11:17
山頂の祠からジャン
山頂の祠
2013年09月18日 11:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
9/18 11:18
山頂の祠
上高地方面
あっちからも綺麗に見えて
いるんだろうな!?
2013年09月18日 11:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 11:19
上高地方面
あっちからも綺麗に見えて
いるんだろうな!?
山頂でのラーメンはウマイ
2013年09月18日 11:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 11:32
山頂でのラーメンはウマイ
今年は行けるかな?
前穂の向こうには下界が
2013年09月18日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 11:51
今年は行けるかな?
前穂の向こうには下界が
屋根にはいろいろ干して
ありました
2013年09月18日 12:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 12:12
屋根にはいろいろ干して
ありました
久々小屋に入りました
2013年09月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 12:16
久々小屋に入りました
エゾシオガマ
2013年09月18日 13:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 13:13
エゾシオガマ
タカネニガナ
2013年09月18日 13:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 13:14
タカネニガナ
ようやく雲が出てきました
上部は色づき始めてます
2013年09月18日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 13:23
ようやく雲が出てきました
上部は色づき始めてます
ナナカマドの実
2013年09月18日 13:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 13:29
ナナカマドの実
重太郎橋から岩の壁の
岩切道
2013年09月18日 14:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 14:13
重太郎橋から岩の壁の
岩切道
ゴゼンタチバナ
2013年09月18日 14:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 14:23
ゴゼンタチバナ
前回通った時と同じ?
2013年09月18日 14:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 14:46
前回通った時と同じ?
登山口に到着
めちゃくちゃ疲れた
2013年09月18日 14:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 14:46
登山口に到着
めちゃくちゃ疲れた
穂高平小屋に到着
南岳も見えている
2013年09月18日 15:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9/18 15:14
穂高平小屋に到着
南岳も見えている
南岳アップ
さっき行ったのに懐かしい
2013年09月18日 15:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
9/18 15:14
南岳アップ
さっき行ったのに懐かしい
近道に大量に落ちてました
台風の影響かな?
食べれますが処理が大変
とのことです
2013年09月18日 15:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
9/18 15:18
近道に大量に落ちてました
台風の影響かな?
食べれますが処理が大変
とのことです
本日は53,786歩でした
2013年09月18日 16:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
9/18 16:01
本日は53,786歩でした

感想

以前から行きたかったが、怖くて!? なかなか行かなかった大キレット。

台風一過で天気は問題無しですが、休みが1日しかないので別ルートにしようか悩みました。
でも、そうこうしている間に雪の季節になるかもしれません。
また、この機会を逃すと次はいつチャンスが来るかわかりません。
前日かなり悩みましたが、青い空をみているうちに気持ちは固まりました。

少し早目に布団に入り少し寝てすぐに起床、深夜自宅を出発し無料駐車場に2時半前には到着しました。
無料駐車場の1、2段目は既に一杯で3段目に駐車、その後も続々と車がやってきました。
到着後に数組の方が出発され、私も急ぎ準備をし出発。

真っ暗の林道をひたすら進みます。
暗い林道や登山道はかなり気持ちが悪く怖いですが、変なことは考えないように歩き続けます。
たまにTVの怖いシーンなどを思い出し怖さで鳥肌が立つことがあります。

明るくなり到着した槍平小屋でおにぎりを食べて休憩後は、きつい南岳新道に入ります。
山頂付近に近づくと霜柱もありました。
前日、乗鞍で初氷というニュースを見ていたので、寒さ対策をしてきましたが、思ったほどの寒さは無く、日中は快適でした。

予定では小屋から直接キレットへ向かおうと思っていましたが、ここまで来て南岳へ行かないのはどうかと思い、結局山頂へ寄ってきました。
その後獅子鼻からキレットを見て見ると人影はほとんど見えません。
実はここまで来て行こうかどうか少し悩んでいましたが、人が少ないのを見て最後に決断しました。

南岳からの下りでは先行者もいたため、石を落とさないように慎重に下りました。
慎重に歩けばそれほど危険な感じではなかったと思います。
その後も快調に進み、Hピークやナイフリッジはどこだろうと考えながら進んでいるとなぜかA沢のコルに到着!?
えーっ!? もしかしたらさっきの鎖や足場のところがそうだったの?
天気も良く足場もしっかりつけられており、人も少なかったためかスムーズに通過してきてしまっていました。
ここから小屋までも危険でキツイ登りでしたが、ルートは表示がしっかりつけてあるため分かりやすく、すれ違いもほとんどなくスムーズに進むことができました。
さすがに北穂に着くと天気もよく、たくさんの人でにぎわっていました。

北穂から涸沢岳までは昨年も歩いたルートでしたがこちらも危険なコースなので気を抜かずに慎重に進みます。
こちらもコース表示はしっかりつけてあるので×印などに注意して歩けば問題はありません。
最後の急登を越えると涸沢岳山頂はすぐそこです。
数名の先行者がいる山頂に到着し、ここまで歩いてきた道を振り返ります。
見れば見るほど“よく歩いてきたな―”と思いました。

ここまで来てから、奥穂をどうするか考えようと思っていましたが、雲が無い空や、正面の山容を見ていると、ここまで来たのに登らないなんて… という思いが強くなり、半分自分に言い聞かせながら、キツイ中先週も登ったばかりの奥穂へも寄ってきました。

ここまでが長い道のりだったので、山頂で食べたラーメンは最高に美味しかったです。
翌日休みがあればそのまま泊まって行きたいくらい気持ちのいい山頂でした。

ここからは2,100mほどの標高差を一気に下ります。
山荘から荷継沢までのガレ場は足につらいですが、何とか新穂高温泉まで下り温泉で汗を流し帰ることができました。

今回もきつい山行でしたが、山頂付近は気持ち草紅葉も進んでおり天候にも恵まれ気持ちよく歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3603人

コメント

うっわ!!
奥穂にいてはる時間、西穂から眺めてましたよ〜

大キレット日帰りできるんですね〜
あ、でも夜中出発ですね

京都からやとちょっと厳しいなぁ〜^^;
2013/9/21 1:42
ビックリですね!
kawasemiさん

ありがとうございました。
前回もですが山行日や場所も近いですね

私は仕事の都合で水曜日が休みなので、天気がよければ、この時期は基本山登りしてます

またどこかでお会いできそうですね
2013/9/21 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら