岡山を早立ちしやって来たよさこい峠。高知いの町本川から吉野川を遡りやっと到着。四国の県(険)道,侮り難し。ピーカンの空,よさこい峠の手前から。いの町の谷間は雲海でした。
1
岡山を早立ちしやって来たよさこい峠。高知いの町本川から吉野川を遡りやっと到着。四国の県(険)道,侮り難し。ピーカンの空,よさこい峠の手前から。いの町の谷間は雲海でした。
土小屋にとうちゃこ。1日目は手箱山方面へ。行きはゆるっと巻き道を進む。
道べりはオタカラコウ天国。
4
土小屋にとうちゃこ。1日目は手箱山方面へ。行きはゆるっと巻き道を進む。
道べりはオタカラコウ天国。
振り返ると。石鎚の東陵が正面に聳える。空気は澄んで秋の気配。
5
振り返ると。石鎚の東陵が正面に聳える。空気は澄んで秋の気配。
緑の光が眩しい。苔むしたハイキングコース。巻き道は勾配もそんなに急でなく歩きやすい。道べりには小さなヤマハッカの花がいっぱい。fgacktyさんに教わったミヤマタニソバいっぱい。
0
緑の光が眩しい。苔むしたハイキングコース。巻き道は勾配もそんなに急でなく歩きやすい。道べりには小さなヤマハッカの花がいっぱい。fgacktyさんに教わったミヤマタニソバいっぱい。
ツルリンドウも。だんだんと秋の花々。
4
ツルリンドウも。だんだんと秋の花々。
花木の主役はノリウツギ。至る所に。
4
花木の主役はノリウツギ。至る所に。
丸滝山荘にとうちゃこ。振り返ると真っ青な空の下に石鎚や二ノ森が続きすばらしい。しかし日なたは暑い!先行の女性1名あり。手箱越まで行かれるようです。
4
丸滝山荘にとうちゃこ。振り返ると真っ青な空の下に石鎚や二ノ森が続きすばらしい。しかし日なたは暑い!先行の女性1名あり。手箱越まで行かれるようです。
丸滝山修験道場。修験の皆様専用。ここから筒上山も修験の道。よく手入れされているが野趣に富んだ道を進む。
巻き道を進むと今年初,やっと黄色にお目にかかる。
0
丸滝山修験道場。修験の皆様専用。ここから筒上山も修験の道。よく手入れされているが野趣に富んだ道を進む。
巻き道を進むと今年初,やっと黄色にお目にかかる。
キレンゲショウマの最終公演。花はほぼ落ちていた。ところどころに上品な黄色の花が出迎えてくれた。よかった。
7
キレンゲショウマの最終公演。花はほぼ落ちていた。ところどころに上品な黄色の花が出迎えてくれた。よかった。
山中に突然石垣が現れる。手箱越の修験場にとうちゃこ。ヤマハハコの群落が埋め尽くす石垣の上からは伊予の山なみが美しい。正面に瓶ヶ森,西黒森,伊予富士,寒風山,笹ヶ峰。遙か向こうには赤石の山も続く。
0
山中に突然石垣が現れる。手箱越の修験場にとうちゃこ。ヤマハハコの群落が埋め尽くす石垣の上からは伊予の山なみが美しい。正面に瓶ヶ森,西黒森,伊予富士,寒風山,笹ヶ峰。遙か向こうには赤石の山も続く。
帰路に上がる筒上山。ここも鳥居のある信仰のピーク。
1
帰路に上がる筒上山。ここも鳥居のある信仰のピーク。
足下はシコクフウロのパラダイス。
6
足下はシコクフウロのパラダイス。
手箱山への道が笹原に伸びる。照り返しがキツイが景色のすばらしさに暑さもとぶ。風が吹くと涼しい。
3
手箱山への道が笹原に伸びる。照り返しがキツイが景色のすばらしさに暑さもとぶ。風が吹くと涼しい。
道ばたにはミヤマトウヒレンがたくさん。
6
道ばたにはミヤマトウヒレンがたくさん。
手箱山にとうちゃこ。今日の折り返しはここ。で,ランチにする。伊予富士〜寒風山〜笹ヶ峰とすばらしい稜線。
5
手箱山にとうちゃこ。今日の折り返しはここ。で,ランチにする。伊予富士〜寒風山〜笹ヶ峰とすばらしい稜線。
手箱山1806m。山頂標にアゲハがとまった。いろんなチョウが忙しなく飛び交う。
3
手箱山1806m。山頂標にアゲハがとまった。いろんなチョウが忙しなく飛び交う。
伊予富士,笹ヶ峰アップ。遙か彼方に,雲を纏った三嶺~剣山の稜線。ご飯をかき込んで帰路に。帰り道は石鎚の岩峰や二ノ森の稜線を正面に見て歩く。
0
伊予富士,笹ヶ峰アップ。遙か彼方に,雲を纏った三嶺~剣山の稜線。ご飯をかき込んで帰路に。帰り道は石鎚の岩峰や二ノ森の稜線を正面に見て歩く。
笹原の向こうに筒上山の丸いピーク。日差しにやられる...。
5
笹原の向こうに筒上山の丸いピーク。日差しにやられる...。
手箱越の修験道場まで戻った。ここからは筒上山までの上り。鳥居をくぐって山に入る。
2
手箱越の修験道場まで戻った。ここからは筒上山までの上り。鳥居をくぐって山に入る。
アキチョウジはそろそろ終わり。
2
アキチョウジはそろそろ終わり。
ちょっとした鎖場がある。つかむところはたくさんあるので安心。鎖場を越えると展望のすばらしいなだらかなハイキングコースへ。どこに行ってもアキノキリンソウ。しばらく楽しむことができる。
0
ちょっとした鎖場がある。つかむところはたくさんあるので安心。鎖場を越えると展望のすばらしいなだらかなハイキングコースへ。どこに行ってもアキノキリンソウ。しばらく楽しむことができる。
おっ,リンドウ。ここにも秋の気配を感じる花がいっぱい。
4
おっ,リンドウ。ここにも秋の気配を感じる花がいっぱい。
筒上山1859m。遮るものがない360度の大展望が開ける。石鎚,二ノ森,五代ヶ森と北西の稜線もすばらしい。
3
筒上山1859m。遮るものがない360度の大展望が開ける。石鎚,二ノ森,五代ヶ森と北西の稜線もすばらしい。
ピークには小さなお社あり。
5
ピークには小さなお社あり。
瓶ヶ森から笹ヶ峰までカーブを描いた稜線が続く。沓掛山,一度寄ってみたい。筒上山から巻き道との分岐までは笹藪を漕ぐ。ところどころ踏み跡が薄くなる。丸滝小屋の裏の岩場。断崖絶壁。ツバメがたくさん飛行中。
0
瓶ヶ森から笹ヶ峰までカーブを描いた稜線が続く。沓掛山,一度寄ってみたい。筒上山から巻き道との分岐までは笹藪を漕ぐ。ところどころ踏み跡が薄くなる。丸滝小屋の裏の岩場。断崖絶壁。ツバメがたくさん飛行中。
丸滝小屋のさらに奥にある小屋。断崖絶壁の上に建っている。
2
丸滝小屋のさらに奥にある小屋。断崖絶壁の上に建っている。
丸滝小屋から最後のピーク岩黒山へ。ここも少しだけ笹藪漕ぎで進むと燧灘と西条の港が眼下に広がった。
1
丸滝小屋から最後のピーク岩黒山へ。ここも少しだけ笹藪漕ぎで進むと燧灘と西条の港が眼下に広がった。
振り返ると筒上山と手箱山。丸滝小屋が小さく見える。
2
振り返ると筒上山と手箱山。丸滝小屋が小さく見える。
本日最後のピーク岩黒山へ。土小屋のすぐ近くなのに初めて登ったら,なんとすばらしい眺望か!こちらも360度丸見えです。明日は,めざせ二ノ森。写真撮っていただきありがとうございました。
7
本日最後のピーク岩黒山へ。土小屋のすぐ近くなのに初めて登ったら,なんとすばらしい眺望か!こちらも360度丸見えです。明日は,めざせ二ノ森。写真撮っていただきありがとうございました。
今日はリンドウによく出会った。花の少ない笹原で鮮やかに存在を主張しています。
6
今日はリンドウによく出会った。花の少ない笹原で鮮やかに存在を主張しています。
山を下って行くとひらひらと優雅に舞うアサギマダラ多数。ヨツバヒヨドリでおいしく食事中でした。私も早く,消毒薬を服用したくなりました。
6
山を下って行くとひらひらと優雅に舞うアサギマダラ多数。ヨツバヒヨドリでおいしく食事中でした。私も早く,消毒薬を服用したくなりました。
土小屋のモンベル・フレンドショップでよく冷えたスーパー〇ライを買う。そのまま瓶ヶ森に移動して涼しい夜に。
土小屋からの1日目は終了です。
3
土小屋のモンベル・フレンドショップでよく冷えたスーパー〇ライを買う。そのまま瓶ヶ森に移動して涼しい夜に。
土小屋からの1日目は終了です。
少し移動し本日の野営地は瓶ヶ森キャンプ場,のつもりが避難小屋泊に。テントを張らずに済むので安易に決めてしまった。氷見二千石原の笹原は美しいのひとこと。後ろは男山。
3
少し移動し本日の野営地は瓶ヶ森キャンプ場,のつもりが避難小屋泊に。テントを張らずに済むので安易に決めてしまった。氷見二千石原の笹原は美しいのひとこと。後ろは男山。
避難小屋の周りには,今年初のアケボノソウがたくさん出迎えてくれました。
5
避難小屋の周りには,今年初のアケボノソウがたくさん出迎えてくれました。
飲んで,飲んで,いい気分♪。後からお一人来られました。
3
飲んで,飲んで,いい気分♪。後からお一人来られました。
石鎚に落ちる夕陽は絶景でした。次の日は瓶ヶ森の女山で残念なご来光だった。
6
石鎚に落ちる夕陽は絶景でした。次の日は瓶ヶ森の女山で残念なご来光だった。
2日目,おはようございます。今朝も瓶ヶ森でゆっくりしてスタートが遅くなってしまった(T_T)。土小屋のお社で安全祈願をして出発。朝はガッスガスだった瓶ヶ森,西黒森ときれいに晴れてしまった。ここから見ても笹原のすばらしい山。
鶴の子の頭手前から。今朝の石鎚は上に雲がかかっていたが,この時間はよく晴れた。→ 一日中雲が切れたりかかったりを繰り返す。
0
2日目,おはようございます。今朝も瓶ヶ森でゆっくりしてスタートが遅くなってしまった(T_T)。土小屋のお社で安全祈願をして出発。朝はガッスガスだった瓶ヶ森,西黒森ときれいに晴れてしまった。ここから見ても笹原のすばらしい山。
鶴の子の頭手前から。今朝の石鎚は上に雲がかかっていたが,この時間はよく晴れた。→ 一日中雲が切れたりかかったりを繰り返す。
今朝もいました。アサギマダラ。模様で捕食者に自分が危険な昆虫であることをアピールしてます。人間はこの色合いに惹かれますな。
5
今朝もいました。アサギマダラ。模様で捕食者に自分が危険な昆虫であることをアピールしてます。人間はこの色合いに惹かれますな。
石鎚の東側。真っ白い雲が湧く。太陽に追われるように半月が沈む。今日もお出迎え。おしべの長いオトギリソウ,イヨフウロ,石鎚の岩陰に群生するレイジンソウ,ハガクレツリフネソウ,そこかしこに。
0
石鎚の東側。真っ白い雲が湧く。太陽に追われるように半月が沈む。今日もお出迎え。おしべの長いオトギリソウ,イヨフウロ,石鎚の岩陰に群生するレイジンソウ,ハガクレツリフネソウ,そこかしこに。
石鎚の東側。真っ白い雲が湧いて流れていく。
2
石鎚の東側。真っ白い雲が湧いて流れていく。
出水時の崩落でところどころ傷んだ登山道。ミソガワソウはそんなところにでも咲き誇る。こちらも山頂にかけて主役級の多さだった。
4
出水時の崩落でところどころ傷んだ登山道。ミソガワソウはそんなところにでも咲き誇る。こちらも山頂にかけて主役級の多さだった。
東陵直下の崩落地を見上げる。とびだした矢筈岩が聳える。サラシナショウマ,トリカブト。
0
東陵直下の崩落地を見上げる。とびだした矢筈岩が聳える。サラシナショウマ,トリカブト。
そして岩の崩落が激しい辺りからシラヒゲソウが。(^^)花びらが自然の造形美。
5
そして岩の崩落が激しい辺りからシラヒゲソウが。(^^)花びらが自然の造形美。
ほどなく二ノ鎖元にとうちゃこ。白装束の皆さんが一礼をして鳥居をくぐってゆく。
1
ほどなく二ノ鎖元にとうちゃこ。白装束の皆さんが一礼をして鳥居をくぐってゆく。
今日は二ノ鎖へ。鎖のそばには。至る所にシラヒゲソウがこんにちは。赤黒い金属色の鎖と小さな花。すっと伸びた茎の先に可愛い花。鎖の上で休みながら撮影。
0
今日は二ノ鎖へ。鎖のそばには。至る所にシラヒゲソウがこんにちは。赤黒い金属色の鎖と小さな花。すっと伸びた茎の先に可愛い花。鎖の上で休みながら撮影。
二ノ鎖の上に二ノ森方面の分岐がある。山頂がすぐそばだったので,階段を上り弥山まで行ってみる。すぐ脇に今日初の大ちゃん。弥山頂上山荘に着いた。真っ青な空に真っ白な雲が流れる。風が強く風車が勢いよく回っていた。
0
二ノ鎖の上に二ノ森方面の分岐がある。山頂がすぐそばだったので,階段を上り弥山まで行ってみる。すぐ脇に今日初の大ちゃん。弥山頂上山荘に着いた。真っ青な空に真っ白な雲が流れる。風が強く風車が勢いよく回っていた。
弥山から天狗。尾根が辛うじて見える。天狗への道は人が多いようだ。密だし眺望も無さそう。なのですぐに二ノ森へ。
3
弥山から天狗。尾根が辛うじて見える。天狗への道は人が多いようだ。密だし眺望も無さそう。なのですぐに二ノ森へ。
二ノ森への道が続いているのは,石鎚の山頂からも見える。腰の高さの笹藪が続く道。林の中はシコクシラベのよい香りもずっと続く。足下が見えないので歩きにくい。
2
二ノ森への道が続いているのは,石鎚の山頂からも見える。腰の高さの笹藪が続く道。林の中はシコクシラベのよい香りもずっと続く。足下が見えないので歩きにくい。
石鎚の岩峰を振り返る。雲を纏った岩峰が反り返る。
1
石鎚の岩峰を振り返る。雲を纏った岩峰が反り返る。
進行方向,西ノ冠岳の岩峰も反り返る。西ノ冠岳はピークを踏むことができるようだ。今日は寄らずに過ぎてしまった。1920mはまたの機会に。(^^)二ノ森へのコースタイムはそんなに遠くないがなかなか辿り着かず。
3
進行方向,西ノ冠岳の岩峰も反り返る。西ノ冠岳はピークを踏むことができるようだ。今日は寄らずに過ぎてしまった。1920mはまたの機会に。(^^)二ノ森へのコースタイムはそんなに遠くないがなかなか辿り着かず。
石鎚は雲の動きが激しい。
2
石鎚は雲の動きが激しい。
トモエシオガマ。花弁が5枚揃ってきれいな形。
7
トモエシオガマ。花弁が5枚揃ってきれいな形。
歩いて来た道。尾根に沿って進んできた。途中草が刈られて歩きやすい場所も少しあった。草刈り機も置いてあった。どこから上って来て作業をするのだろう。
4
歩いて来た道。尾根に沿って進んできた。途中草が刈られて歩きやすい場所も少しあった。草刈り機も置いてあった。どこから上って来て作業をするのだろう。
やっと二ノ森1929mにとうちゃこ。去年の11月,保井野から上って来た道と繋がった。地味に赤線延長。最後の山ごはんをいただく。
3
やっと二ノ森1929mにとうちゃこ。去年の11月,保井野から上って来た道と繋がった。地味に赤線延長。最後の山ごはんをいただく。
山の西側は雲が湧き上がる。岩黒山,筒上山,手箱山と稜線が並ぶこんな景色はいいですな。(^^)
4
山の西側は雲が湧き上がる。岩黒山,筒上山,手箱山と稜線が並ぶこんな景色はいいですな。(^^)
帰路も笹藪を漕ぎながら戻っていく。日が照ると暑いが,笹原の緑が輝き美しい。
4
帰路も笹藪を漕ぎながら戻っていく。日が照ると暑いが,笹原の緑が輝き美しい。
西ノ冠岳,次回,上に上がらせてもらいます(予定)。
2
西ノ冠岳,次回,上に上がらせてもらいます(予定)。
間近にこのアングルから石鎚を見るのは新鮮。反り具合がよく分かります。雲の要塞を見納め。
2
間近にこのアングルから石鎚を見るのは新鮮。反り具合がよく分かります。雲の要塞を見納め。
土小屋にとうちゃこ。神聖な山から煩悩?にまみれた下界へ。本物は帰宅してからのお楽しみに。
2
土小屋にとうちゃこ。神聖な山から煩悩?にまみれた下界へ。本物は帰宅してからのお楽しみに。
UFOラインを通らずに酷道494経由で松山道へ。(こっちの方がやっぱり遠かった...。)石鎚山スカイラインからの山々。8月の締めによい旅ができたことに感謝。明日からまた仕事をがんばろう。
2
UFOラインを通らずに酷道494経由で松山道へ。(こっちの方がやっぱり遠かった...。)石鎚山スカイラインからの山々。8月の締めによい旅ができたことに感謝。明日からまた仕事をがんばろう。
百名山はまわりがいい、というのは、関東方面の、谷川や那須や大菩薩などだけでなく、石鎚でもやっぱりそうなんだなあ。
いつか一度行ってみたいよ。
この稜線、10月もいいだろうな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する