ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

NO.61新穂高から日帰り第1弾 鷲羽岳&水晶岳 修行僧の苦行!?

2013年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
21:50
距離
44.0km
登り
3,365m
下り
3,348m

コースタイム

00:00深山荘駐車場
00:05新穂高BS
00:55笠新道入口01:00(休憩5分)
01:10わさび平小屋
01:25小池新道入口
01:55秩父沢02:00(休憩5分)
03:30鏡平山荘03:45(休憩15分)
04:25弓折乗越04:30(休憩5分)
05:25双六小屋05:30(休憩5分)
06:20双六岳06:25(休憩5分)
07:20三俣蓮華岳07:35(休憩15分)
08:10三俣山荘08:20(休憩10分)
09:15鷲羽岳09:25(休憩10分)
09:50ワリモ岳
10:05ワリモ北分岐10:10(休憩5分)
10:45水晶小屋
11:25水晶岳11:55(昼食30分)
12:25水晶小屋
12:50ワリモ北分岐12:55(休憩5分)
14:20三俣山荘
16:40双六小屋
17:40弓折乗越
18:10鏡平山荘
20:20小池新道入口
20:35わさび平小屋
21:40新穂高BS
21:50深山荘駐車場

行動時間21時間50分 (歩行時間19時間55分 休憩1時間55分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘の無料駐車場 
平日でもほぼ満車 入場制限あり
コース状況/
危険箇所等
・深山荘〜小池新道入口は林道歩き
・小池新道〜鏡平山荘は沢沿いのゴーロ
・鏡平山荘〜弓折乗越〜双六小屋〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘は一般登山道
 三俣蓮華岳からの下りのザレ場は浮石があり注意
・三俣山荘〜鷲羽岳はザレ場&ガレ場があり注意
・鷲羽岳〜水晶小屋は一般登山道
・水晶小屋〜水晶岳は水晶岳直下は岩場や狭いトラバースがあり このコース
 唯一危険個所 慎重に登ると特に問題はありません
・ワリモ北分岐〜三俣山荘は沢沿いの登山道で水場があります
・三俣山荘〜双六山荘の巻道は一般登山道
00:00
無料駐車場を0時に出発
2013年09月18日 23:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/18 23:59
00:00
無料駐車場を0時に出発
00:06
新穂高BS前の案内板
2013年09月19日 00:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 0:06
00:06
新穂高BS前の案内板
00:14
林道ゲート
2013年09月19日 00:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 0:14
00:14
林道ゲート
00:15
案内板
2013年09月19日 00:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 0:15
00:15
案内板
00:54
笠新道入口
2013年09月19日 00:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 0:54
00:54
笠新道入口
00:54
ここには水場があります
2013年09月19日 00:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 0:54
00:54
ここには水場があります
01:07
わさび平小屋
2013年09月19日 01:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 1:07
01:07
わさび平小屋
01:23
小池新道入口
2013年09月19日 01:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 1:23
01:23
小池新道入口
02:02
秩父沢
2013年09月19日 02:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 2:02
02:02
秩父沢
02:02
木橋
2013年09月19日 02:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 2:02
02:02
木橋
02:12
チボ岩
2013年09月19日 02:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 2:12
02:12
チボ岩
02:28
イタドリヶ原
2013年09月19日 02:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 2:28
02:28
イタドリヶ原
02:51
シシウドヶ原
2013年09月19日 02:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 2:51
02:51
シシウドヶ原
03:22
あと5分の案内
勇気づけられます
2013年09月19日 03:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 3:22
03:22
あと5分の案内
勇気づけられます
03:27
鏡池の木道
2013年09月19日 03:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 3:27
03:27
鏡池の木道
03:29
鏡平山荘
2013年09月19日 03:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 3:29
03:29
鏡平山荘
04:30
弓折岳分岐(乗越)
2013年09月19日 04:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 4:30
04:30
弓折岳分岐(乗越)
05:23
双六のテント場
2013年09月19日 05:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 5:23
05:23
双六のテント場
05:25
双六山荘
2013年09月19日 05:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 5:25
05:25
双六山荘
05:28
無料の水場
2013年09月19日 05:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 5:28
05:28
無料の水場
05:38
双六山腹でご来光
2013年09月19日 05:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
9/19 5:38
05:38
双六山腹でご来光
05:45
三俣山荘巻道分岐
2013年09月19日 05:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 5:45
05:45
三俣山荘巻道分岐
06:03
槍穂高が目前に
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 6:03
06:03
槍穂高が目前に
06:03
槍をズーム
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 6:03
06:03
槍をズーム
06:03
穂高もズーム
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:03
06:03
穂高もズーム
06:03
正面は水晶 右は鷲羽
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 6:03
06:03
正面は水晶 右は鷲羽
06:03
三俣蓮華岳
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:03
06:03
三俣蓮華岳
06:03
双六岳
2013年09月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 6:03
06:03
双六岳
06:06
笠ヶ岳
2013年09月19日 06:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:06
06:06
笠ヶ岳
06:20
槍穂高は何処から見ても
かっこいい
2013年09月19日 06:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:20
06:20
槍穂高は何処から見ても
かっこいい
06:21
黒部五郎岳
2013年09月19日 06:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:21
06:21
黒部五郎岳
06:21
薬師岳
2013年09月19日 06:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:21
06:21
薬師岳
06:23
右は鷲羽 正面奥は水晶
2013年09月19日 06:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 6:22
06:23
右は鷲羽 正面奥は水晶
06:22
左下は焼岳 正面は乗鞍 奥は御嶽
2013年09月19日 06:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
9/19 6:22
06:22
左下は焼岳 正面は乗鞍 奥は御嶽
06:22
笠ヶ岳
2013年09月19日 06:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 6:22
06:22
笠ヶ岳
06:23
双六岳で記念写真
2013年09月19日 06:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
9/19 6:23
06:23
双六岳で記念写真
06:25
雲海の向こうに白山
2013年09月19日 06:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 6:25
06:25
雲海の向こうに白山
06:26
槍とチングルマの綿毛
2013年09月19日 06:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 6:26
06:26
槍とチングルマの綿毛
07:06
霜柱が立っていました
2013年09月19日 07:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 7:06
07:06
霜柱が立っていました
07:24
正面は双六 右奥に笠
2013年09月19日 07:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 7:24
07:24
正面は双六 右奥に笠
07:28
槍穂高
2013年09月19日 07:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
9/19 7:28
07:28
槍穂高
07:29
三俣蓮華岳で記念写真
2013年09月19日 07:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
9/19 7:29
07:29
三俣蓮華岳で記念写真
07:30
またも槍穂高
2013年09月19日 07:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 7:30
07:30
またも槍穂高
07:30
手前は双六 奥は笠
2013年09月19日 07:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 7:30
07:30
手前は双六 奥は笠
07:30
黒部五郎岳
2013年09月19日 07:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 7:30
07:30
黒部五郎岳
07:30
薬師岳
2013年09月19日 07:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 7:30
07:30
薬師岳
07:31
水晶岳
黒岳の別名通り黒い
2013年09月19日 07:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 7:31
07:31
水晶岳
黒岳の別名通り黒い
07:31
白山をズーム
2013年09月19日 07:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 7:31
07:31
白山をズーム
07:41
三俣峠
2013年09月19日 07:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 7:41
07:41
三俣峠
08:04
鷲羽岳
2013年09月19日 08:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
9/19 8:04
08:04
鷲羽岳
8:20
三俣山荘へ到着
2013年09月19日 08:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 8:20
8:20
三俣山荘へ到着
:
鷲羽岳
2013年09月19日 08:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
9/19 8:22
:
鷲羽岳
09:19
鷲羽岳で記念写真
2013年09月19日 09:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
9/19 9:19
09:19
鷲羽岳で記念写真
09:20
槍穂高 右は大天井 常念
2013年09月19日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 9:20
09:20
槍穂高 右は大天井 常念
09:20
黒部五郎岳
2013年09月19日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 9:20
09:20
黒部五郎岳
09:20
薬師岳
2013年09月19日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 9:20
09:20
薬師岳
09:21
目的の水晶はまだ遠い
2013年09月19日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 9:21
09:21
目的の水晶はまだ遠い
09:22
世界遺産も見えました
2013年09月19日 09:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 9:22
09:22
世界遺産も見えました
09:25
鷲羽の山頂
2013年09月19日 09:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 9:25
09:25
鷲羽の山頂
09:27
薬師と水晶
2013年09月19日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 9:27
09:27
薬師と水晶
09:41
これから向かうワレモ岳
2013年09月19日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 9:41
09:41
これから向かうワレモ岳
09:41
振り返ると鷲羽が遠ざかる
2013年09月19日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 9:41
09:41
振り返ると鷲羽が遠ざかる
09:51
ワレモ岳山頂はすぐ上
今回はスルー
2013年09月19日 09:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 9:51
09:51
ワレモ岳山頂はすぐ上
今回はスルー
10:07
ワレモ来た分岐
2013年09月19日 10:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 10:07
10:07
ワレモ来た分岐
10:48
水晶小屋
2013年09月19日 10:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 10:48
10:48
水晶小屋
11:05
水晶の荒々しい岩肌が
現れた 山頂は右上
2013年09月19日 11:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:05
11:05
水晶の荒々しい岩肌が
現れた 山頂は右上
11:48
槍穂高
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 11:48
11:48
槍穂高
11:48
鷲羽の稜線が
素晴らしい
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:48
11:48
鷲羽の稜線が
素晴らしい
11:48
黒部五郎岳
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:48
11:48
黒部五郎岳
11:48
薬師岳
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:48
11:48
薬師岳
11:48
手前は赤牛 奥は立山
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 11:48
11:48
手前は赤牛 奥は立山
11:48
正面奥は白馬岳
2013年09月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:48
11:48
正面奥は白馬岳
11:49
大天井 常念
2013年09月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:49
11:49
大天井 常念
11:49
槍穂高
2013年09月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
9/19 11:49
11:49
槍穂高
11:49
鷲羽
2013年09月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:49
11:49
鷲羽
11:49
正面は黒部五郎 
右奥は白山
2013年09月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 11:49
11:49
正面は黒部五郎 
右奥は白山
11:55
水晶岳で記念写真
2013年09月19日 11:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9
9/19 11:55
11:55
水晶岳で記念写真
15:09
槍穂高
2013年09月19日 15:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/19 15:09
15:09
槍穂高
15:09
槍をズーム
2013年09月19日 15:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
9/19 15:09
15:09
槍をズーム
15:10
水晶 ワレモ 鷲羽
2013年09月19日 15:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 15:10
15:10
水晶 ワレモ 鷲羽
15:10
槍穂高
2013年09月19日 15:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/19 15:10
15:10
槍穂高
16:45
双六小屋&双六池
2013年09月19日 16:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/19 16:45
16:45
双六小屋&双六池
17:29
下に鏡平山荘
2013年09月19日 17:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/19 17:29
17:29
下に鏡平山荘
20:20
何とか小池新道入口まで戻って来ました
2013年09月19日 20:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/19 20:20
20:20
何とか小池新道入口まで戻って来ました
20:37
わさび平小屋 もう少し!
2013年09月19日 20:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/19 20:37
20:37
わさび平小屋 もう少し!
21:48
やっと駐車場へ戻ってきました
バタンキューでした
2013年09月19日 21:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/19 21:48
21:48
やっと駐車場へ戻ってきました
バタンキューでした

感想

・北アルプスの最深部に位置する水晶岳 ヤマレコへの投稿でもここ4年の
 平均ではわずか5件 
・距離はフルマラソンより長い45km 累計標高差は八つの峰々を越えて
 日本第二位の北岳より高い3300m 
・日帰りでは簡単には水晶岳までは寄せ付けてくれません
・小生は福井県の「錆鉄人」さんがご夫婦で日本百名山を全て日帰りで
 達成した記事をに触発され 無謀にも60歳を過ぎて挑戦することにしました
・日本百名山の中で日帰りが一番の難関は水晶岳です 何とか一歳でも若い
 今回挑戦してみました
・日帰りということで深山荘を0時ジャストにヘッデンを付けて出発
・双六小屋まではコースタイムの70% 快調に歩く事が出来ましたが
 双六岳の手前でふくらはぎが攣りかけてきました ピンチ! 持ってきた
 「ドルチェ顆粒」を飲み痛みは治まりましたがスピードは一気にダウン
・何とか11時過ぎに水晶岳に到着することが出来ました 快晴でアルプスの
 オールスターを眺望し ストレッチをし下山する事にしました
・このコースは弓折乗越まではアップダウンがあり登りの時は足がパンパンに
 なり思うように上がりません
・鏡平山荘で暗くなり再度ヘッデンを付けて下ります
・小池新道のゴーロ帯は疲れ切った足にはきつくスピードは大幅にダウンです
・ワサビ平小屋からは林道歩きになりますがヘッデンを付け暗い林道歩きは
 物凄く長く感じました
・新穂高温泉の明かりが見えた時は本当に嬉しく思いましたね
・途中で何度か心が折れそうになり小屋に泊まろうかとも思いましたが
 今回を逃がすともう次はないと思い歯を食いしばり歩き続けました
・駐車場に着いたらバタンキュー 翌日は休養日です
・日本百名山達成も全山日帰りも単なる自己満足の世界ですが最難関の
 水晶岳の日帰り達成で何とか目途が付きました
・これで日帰り百名山は鷲羽岳で90座目 水晶岳で91座目となりました 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1865人

コメント

お疲れ様でした
昨日はありがとうございました。
日帰り百名山90〜91座おめでとうございます!
(一部消去)
有言実行の素晴らしい計画実行は凄いことです〜
体力と気力が必要なこのコース・・・素晴らしい!
なんといっても、このあとの2座連続 が凄い。
今年、もう少し頑張って下さい(^^)
2013/9/23 20:25
すごいです(驚)
新穂高Pから水晶岳日帰り・・・ただただ驚きです

レコ読んでて驚嘆するばかりでした。

あと7座、お怪我をされないように万全の状態で臨んでください、応援してます
2013/9/23 20:52
yshoji2347さん おはようございます!
日帰り百名山90、91座おめでとうございます! いやぁ〜凄いですね!ただ驚きです! 私には絶対出来ないので憧れで読ませてもらってます。後は本当に怪我だけされないで体調万全で達成出来る事を願ってます!
お疲れ様でした!
2013/9/24 8:25
ありがとうございます
mieyamaさんへ
先日は久しぶりにお会いすることが出来嬉しかった
ですね mieyamaさんの後を追っていますが 中々
後が見えません いつかはジャンに登ろうと思って
います
2013/9/24 8:47
ありがとうございました
drunkyさんへ
自己満足の日帰り百名山ですが目的を達成するのが
域外にもなっています 最難関の水晶岳をバテバテに
なりながらも登り切りましたので少しだけ全山登頂に
目途がつきました コメントありがとうございました
2013/9/24 8:52
ありがとうございました
mypaceさんへ
遠征登山もアルプスに雪が降り始めると終わり
また関西の山でトレーニングです
残り7座は来年に持ち越しになりそうです
2013/9/24 8:54
yshoji大先輩、お見事です!!!
今夏、新穂高温泉から水晶岳まで行き、三俣山荘まで戻ったのでこの山行の偉大さがよーく分かります

お見事としか言えません

私も極力ハードな山行をしたい性質ですが(笑)、これには敵いません<m(__)m>。

夜間の一人歩きも最近かなりビビッてきております(笑)。

大先輩を参考にとにかくまず百名山を達成出来るように頑張ります
2013/9/24 9:14
ゲスト
yshoji2347さん、お疲れ様でした!
myosiです。

いつも yshoji2347さんのレコ楽しみに拝見させて頂いております。

新穂高から鷲羽、水晶の日帰り登山に挑戦され、この厳しい山行を達成されるとは凄い!

これからも応援してます。
頑張ってください。
2013/9/24 12:20
ありがとうございます
HIDENORI-Tさんへ
山登りを再開してまだ6年目の初心者です
暇はありますがお金がないので車中泊日帰りの
貧乏登山が基本です 
2013/9/24 22:28
ありがとうございました
myosiさんへ
myosiさんは奥様と同じ趣味で山登りが出来て
うらやましいと何時も拝見しています
海外の山も登られていますが小生は車中泊日帰り
登山が基本です 
2013/9/24 22:33
素晴らしい!!
大分遅くなりましたが制覇おめでとうございます
私も同じく1歳でも若いうちに難関を制覇したいという気持ちもあって百名山日帰りをスピーディにクリアしましたが、yshoji2347さんの記録を見るとこの年齢でそう考えるのが恥ずかしくなります

自分もタイムロスあったとはいえ18時間かかりましたがそれを大幅に超える21時間以上歩き続けるとは
脱帽です
2013/10/20 18:32
ありがとうございました
mirorinkoさんへ
日帰り百名山は福井の「錆鉄人」さんのホーム
ページを見て意識するようになりました
小生の山友のmieyamaさんは今年日帰百名山を
制覇されました 残りの5座は来年挑戦しようと
思っています
2013/10/20 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら