ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3513103
全員に公開
ハイキング
北陸

冠山・金草岳(冠山峠から2山ピストン想定以上にキツかったぁ!)

2021年09月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
13.5km
登り
1,119m
下り
1,119m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:51
合計
7:53
6:55
70
8:14
8:52
5
9:05
9:30
2
9:32
9:34
53
10:27
10:31
50
11:21
11:24
45
12:09
12:09
15
12:24
12:49
13
13:02
13:02
34
13:36
13:38
70
14:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅夜叉ヶ池で前泊!買い替えた車の初めての車中泊!前車より二回り程小さいですが寝床と荷物を試行錯誤で工夫したら快適に過ごせるようになりました。
2021年09月09日 20:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/9 20:01
道の駅夜叉ヶ池で前泊!買い替えた車の初めての車中泊!前車より二回り程小さいですが寝床と荷物を試行錯誤で工夫したら快適に過ごせるようになりました。
国道が寸断されているので冠山峠を挟んでの山間部は「酷道」とは呼びませんが難路マニアには人気の林道に入ります。
2021年09月10日 05:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/10 5:53
国道が寸断されているので冠山峠を挟んでの山間部は「酷道」とは呼びませんが難路マニアには人気の林道に入ります。
国道部分までは快適2車線路でしたがここからは基本的に1車線の難路の林道塚線に入ります。ワクワクでもありドキドキでもあり・・
2021年09月10日 05:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/10 5:58
国道部分までは快適2車線路でしたがここからは基本的に1車線の難路の林道塚線に入ります。ワクワクでもありドキドキでもあり・・
途中はガスガスの中を何度も鹿が飛び出したりで「対向車来るなよ!」と念じながら慎重に走ってましたがやっと雲を抜け展望が広がります。
2021年09月10日 06:07撮影
4
9/10 6:07
途中はガスガスの中を何度も鹿が飛び出したりで「対向車来るなよ!」と念じながら慎重に走ってましたがやっと雲を抜け展望が広がります。
お〜ダイヤモンド冠山!
2021年09月10日 06:12撮影
4
9/10 6:12
お〜ダイヤモンド冠山!
早朝なので他の車も来ないので狭い道を占領して車を停めて写真も撮れます。
2021年09月10日 06:14撮影
3
9/10 6:14
早朝なので他の車も来ないので狭い道を占領して車を停めて写真も撮れます。
素晴らしい景色に・・
2021年09月10日 06:14撮影
3
9/10 6:14
素晴らしい景色に・・
うっとり!
2021年09月10日 06:15撮影
6
9/10 6:15
うっとり!
冠山峠です。
車中泊の車が1台あるのみで静かなスタート!
2021年09月10日 06:54撮影
1
9/10 6:54
冠山峠です。
車中泊の車が1台あるのみで静かなスタート!
絶景に見惚れます
2021年09月10日 06:57撮影
2
9/10 6:57
絶景に見惚れます
立派な石碑のある冠山峠
揖斐川の源流碑もあります
2021年09月10日 06:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
9/10 6:59
立派な石碑のある冠山峠
揖斐川の源流碑もあります
ホンマに凄いシルエット!
21世紀に残したい自然100選のひとつに選定されています
2021年09月10日 07:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
9/10 7:04
ホンマに凄いシルエット!
21世紀に残したい自然100選のひとつに選定されています
徳山湖には雲海が溜まっています
さきほどはあの雲の下を走ってきたんですね
2021年09月10日 07:07撮影
5
9/10 7:07
徳山湖には雲海が溜まっています
さきほどはあの雲の下を走ってきたんですね
湖の中の島のよう・・
2021年09月10日 07:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
9/10 7:16
湖の中の島のよう・・
登山道は岩場もありますがそれほど険しくないです
2021年09月10日 07:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 7:22
登山道は岩場もありますがそれほど険しくないです
泥濘の中に鹿の足跡?幸いにヤツ(熊)のはありませんが熊鈴2個を付けてブラインドに来たら派手に警報ブザーは鳴らして歩いてます。
赤坂山で熊に襲われかけたトラウマが・・
2021年09月10日 07:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 7:28
泥濘の中に鹿の足跡?幸いにヤツ(熊)のはありませんが熊鈴2個を付けてブラインドに来たら派手に警報ブザーは鳴らして歩いてます。
赤坂山で熊に襲われかけたトラウマが・・
木々の間から白山が見えました
2021年09月10日 07:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 7:36
木々の間から白山が見えました
だんだん近くなる冠山・・威圧感ありますね
2021年09月10日 07:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 7:37
だんだん近くなる冠山・・威圧感ありますね
部子山(左)と銀杏峰
2021年09月10日 07:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 7:50
部子山(左)と銀杏峰
ネットでよく見ていた憧れの冠平!
後で寄ります
2021年09月10日 08:05撮影
3
9/10 8:05
ネットでよく見ていた憧れの冠平!
後で寄ります
急登を・・
2021年09月10日 08:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:14
急登を・・
ガシガシ登る
2021年09月10日 08:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:15
ガシガシ登る
リンドウがいっぱい咲いてます
2021年09月10日 08:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/10 8:20
リンドウがいっぱい咲いてます
冠平を俯瞰
その先は綺麗な笹の稜線ですがルートは無いようです
2021年09月10日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:21
冠平を俯瞰
その先は綺麗な笹の稜線ですがルートは無いようです
そして・・ここが・・
2021年09月10日 08:19撮影
1
9/10 8:19
そして・・ここが・・
冠山山頂〜!
三百名山33座目登頂〜!
2021年09月10日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:27
冠山山頂〜!
三百名山33座目登頂〜!
一等三角点〜!
さあ山頂でのんびり休憩と・・思っていたら大量の虫が体中にまとわり付きアチコチ痛い!
2021年09月10日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:27
一等三角点〜!
さあ山頂でのんびり休憩と・・思っていたら大量の虫が体中にまとわり付きアチコチ痛い!
白山方面!
ホント素晴らしい展望なのに・・
虫除けスプレーなど全く効果なし!金鳥さん何とかしてくれ〜!
2021年09月10日 08:29撮影
5
9/10 8:29
白山方面!
ホント素晴らしい展望なのに・・
虫除けスプレーなど全く効果なし!金鳥さん何とかしてくれ〜!
美濃方面!
山々が幾重にも連なります・・あっ虫がいっぱい写ってる
2021年09月10日 08:29撮影
2
9/10 8:29
美濃方面!
山々が幾重にも連なります・・あっ虫がいっぱい写ってる
揖斐方面!
登ってきた林道が山腹を横切ります。
虫対策で踊りながら写真撮ってます。
2021年09月10日 08:29撮影
2
9/10 8:29
揖斐方面!
登ってきた林道が山腹を横切ります。
虫対策で踊りながら写真撮ってます。
白山方面は雲の動きが活発です
2021年09月10日 08:29撮影
3
9/10 8:29
白山方面は雲の動きが活発です
能郷白山(左)は雲が取れずスッキリ見通せません
2021年09月10日 08:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:31
能郷白山(左)は雲が取れずスッキリ見通せません
部子山(左)と銀杏峰も雲が邪魔してます
2021年09月10日 08:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:31
部子山(左)と銀杏峰も雲が邪魔してます
これは冠山トンネルの工事です。
福井と岐阜を繋ぐ道は酷道が多いのでこれができると画期的ですね!
2021年09月10日 08:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:32
これは冠山トンネルの工事です。
福井と岐阜を繋ぐ道は酷道が多いのでこれができると画期的ですね!
山頂の虫攻撃に閉口!
ひとまず西の端にある展望ポイントに退避しますが足場が悪い上に左は垂直に切れ落ちてます。
2021年09月10日 08:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:24
山頂の虫攻撃に閉口!
ひとまず西の端にある展望ポイントに退避しますが足場が悪い上に左は垂直に切れ落ちてます。
ここからは冠山峠方面が見通せます。
おそらく向こうから見たら山頂の一番トンガリの端っこに居るのだと思います
2021年09月10日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:48
ここからは冠山峠方面が見通せます。
おそらく向こうから見たら山頂の一番トンガリの端っこに居るのだと思います
冠山峠をズーム・・私の車も見えてました
2021年09月10日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:48
冠山峠をズーム・・私の車も見えてました
左奥が登ったことのある三周ヶ岳や夜叉ヶ池山でしょうか・・?
この辺りは山の特徴が少ないので山座同定が難しい・・
2021年09月10日 08:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:51
左奥が登ったことのある三周ヶ岳や夜叉ヶ池山でしょうか・・?
この辺りは山の特徴が少ないので山座同定が難しい・・
再び山頂へ!
待ってましたとばかりに虫が攻撃してきますが動きながら展望を楽しむ・・白山と別山が先ほどよりちょっと鮮明に・・
2021年09月10日 08:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:52
再び山頂へ!
待ってましたとばかりに虫が攻撃してきますが動きながら展望を楽しむ・・白山と別山が先ほどよりちょっと鮮明に・・
部子山と銀杏峰はまだ雲がかかってます
2021年09月10日 08:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:52
部子山と銀杏峰はまだ雲がかかってます
白山アップ
2021年09月10日 08:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:52
白山アップ
別山と三ノ峰
2021年09月10日 08:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:53
別山と三ノ峰
冠平方面はホンマに絶景!
部子山、銀杏峰、姥ケ岳、遠くに白山
もっと居たいのですが残念ながらもう虫攻撃には耐えられず冠平へ移動します
2021年09月10日 08:54撮影
3
9/10 8:54
冠平方面はホンマに絶景!
部子山、銀杏峰、姥ケ岳、遠くに白山
もっと居たいのですが残念ながらもう虫攻撃には耐えられず冠平へ移動します
こちらの虫系は大歓迎なんですが・・
2021年09月10日 08:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:56
こちらの虫系は大歓迎なんですが・・
リンドウが少し開いてきました
2021年09月10日 09:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:04
リンドウが少し開いてきました
冠平へは短い距離なのに朝露たっぷりの笹ブッシュが凄くてパンツがびしょ濡れになりました。
2021年09月10日 09:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:10
冠平へは短い距離なのに朝露たっぷりの笹ブッシュが凄くてパンツがびしょ濡れになりました。
そして・・ここが・・
2021年09月10日 09:05撮影
2
9/10 9:05
そして・・ここが・・
冠平です
2021年09月10日 09:05撮影
1
9/10 9:05
冠平です
冠平から冠山を見上げる・・
ここからだとそれほど険しくは見えませんねぇ・・
2021年09月10日 09:06撮影
3
9/10 9:06
冠平から冠山を見上げる・・
ここからだとそれほど険しくは見えませんねぇ・・
冠平から下を覗くと急斜面に付けられた福井県側の林道が覗けますが・・帰りはここを走りますが・・崖やん!
2021年09月10日 09:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:13
冠平から下を覗くと急斜面に付けられた福井県側の林道が覗けますが・・帰りはここを走りますが・・崖やん!
ガスバーナーを家から持って来るのを忘れてお湯が無いのでカップ麺、コーヒーは無し・・車内ストックの缶コーヒーを持参しました。
2021年09月10日 09:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/10 9:15
ガスバーナーを家から持って来るのを忘れてお湯が無いのでカップ麺、コーヒーは無し・・車内ストックの缶コーヒーを持参しました。
デザートは残念ながら「氷結ではないミカン」
今日はダブルピストンなのでそろそろ冠山峠に戻ります
2021年09月10日 09:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:23
デザートは残念ながら「氷結ではないミカン」
今日はダブルピストンなのでそろそろ冠山峠に戻ります
見上げる冠山
先ほどはあの一番尖がったところの端に居たんですね!
2021年09月10日 09:52撮影
2
9/10 9:52
見上げる冠山
先ほどはあの一番尖がったところの端に居たんですね!
白山、別山、三ノ峰、右手前に荒島岳
2021年09月10日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:57
白山、別山、三ノ峰、右手前に荒島岳
パラマウント映画のオープニングに出て来る山みたい・・
2021年09月10日 10:13撮影
2
9/10 10:13
パラマウント映画のオープニングに出て来る山みたい・・
冠山峠の向こうにこれから向かう金草岳(左の三角の山)と前衛の白倉岳を望みます。ちょっと遠い気もしますが・・
2021年09月10日 10:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:21
冠山峠の向こうにこれから向かう金草岳(左の三角の山)と前衛の白倉岳を望みます。ちょっと遠い気もしますが・・
冠山峠に戻りました。帰りは平日ですが多くの登山者とすれ違い人気で山であるのが良く判ります。
私は峠を挟んで向こうにある金草岳の登山口に突入します。
2021年09月10日 10:28撮影
1
9/10 10:28
冠山峠に戻りました。帰りは平日ですが多くの登山者とすれ違い人気で山であるのが良く判ります。
私は峠を挟んで向こうにある金草岳の登山口に突入します。
振り返ると際立つ冠山ピークとピストンで歩いて来た稜線
2021年09月10日 10:41撮影
4
9/10 10:41
振り返ると際立つ冠山ピークとピストンで歩いて来た稜線
峠から暫くは稜線の腹をトラバースする道ですがこれが結構歩きにくい・・
2021年09月10日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:44
峠から暫くは稜線の腹をトラバースする道ですがこれが結構歩きにくい・・
稜線に上がり最初のピークから見える金草岳は・・う〜ん・・やっぱり遠い
2021年09月10日 10:43撮影
1
9/10 10:43
稜線に上がり最初のピークから見える金草岳は・・う〜ん・・やっぱり遠い
荒島岳は更に鮮明に見えてきました
2021年09月10日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:47
荒島岳は更に鮮明に見えてきました
白山と別山と三ノ峰の稜線!
2021年09月10日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:48
白山と別山と三ノ峰の稜線!
この先のピークに金草岳から戻って来られた登山者が見えます。
私でこの先はいくつものピーク越えが待っています。
2021年09月10日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:50
この先のピークに金草岳から戻って来られた登山者が見えます。
私でこの先はいくつものピーク越えが待っています。
越えて行くピーク毎に目的地が・・でも見えているのは手前の白倉岳で金草岳は奥に隠れています。
2021年09月10日 11:02撮影
2
9/10 11:02
越えて行くピーク毎に目的地が・・でも見えているのは手前の白倉岳で金草岳は奥に隠れています。
一旦最低コルに下っているので目的地の目線がどんどん上になる・・
2021年09月10日 11:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:17
一旦最低コルに下っているので目的地の目線がどんどん上になる・・
最低コルから登り返していると暫く見えなかった冠山の頭が見えてきました
2021年09月10日 11:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:48
最低コルから登り返していると暫く見えなかった冠山の頭が見えてきました
白倉岳の登りは遠目で見ていた以上に長くキツかった・・
2021年09月10日 12:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:05
白倉岳の登りは遠目で見ていた以上に長くキツかった・・
白倉岳に到着しましたが目指す金草岳は「ゲッ・・あんな遠いし結構登り返しやん・・」・・もうヘロヘロです
2021年09月10日 12:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:18
白倉岳に到着しましたが目指す金草岳は「ゲッ・・あんな遠いし結構登り返しやん・・」・・もうヘロヘロです
そして・・ここが・・
2021年09月10日 12:24撮影
1
9/10 12:24
そして・・ここが・・
金草岳山頂〜!
1227m
2021年09月10日 12:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:31
金草岳山頂〜!
1227m
二等三角点〜!
2021年09月10日 12:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:31
二等三角点〜!
行動食2回目!
今日は日差しがキツく風もない、・・氷結フルーツも氷結ペットボトルも無いのでクールダウン出来ずちょっとバテて食欲が落ちています・・
2021年09月10日 12:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:34
行動食2回目!
今日は日差しがキツく風もない、・・氷結フルーツも氷結ペットボトルも無いのでクールダウン出来ずちょっとバテて食欲が落ちています・・
でもミカンの残りは氷結してないけれど疲れた体には旨し!
2021年09月10日 12:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:45
でもミカンの残りは氷結してないけれど疲れた体には旨し!
遠くに能郷白山!やっとクッキリ見えてきました
2021年09月10日 12:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:34
遠くに能郷白山!やっとクッキリ見えてきました
能郷白山あっぷ!
どっしりとした山頂!
2021年09月10日 12:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:34
能郷白山あっぷ!
どっしりとした山頂!
さあ・・そろそろ戻りますか・・
2021年09月10日 12:49撮影
3
9/10 12:49
さあ・・そろそろ戻りますか・・
三周ケ岳や夜叉ヶ池山の方面だと思いますが山座同定出来ず
2021年09月10日 12:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:54
三周ケ岳や夜叉ヶ池山の方面だと思いますが山座同定出来ず
奥山湖(ダム湖)が見えます。
今朝はあの湖岸を走ってきました
2021年09月10日 12:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:55
奥山湖(ダム湖)が見えます。
今朝はあの湖岸を走ってきました
行きには意識朦朧?で気づかなかった白倉岳の山頂標識!
2021年09月10日 13:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:08
行きには意識朦朧?で気づかなかった白倉岳の山頂標識!
ちょうど冠山の後ろに能郷白山が見えるポイント!
2021年09月10日 13:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:08
ちょうど冠山の後ろに能郷白山が見えるポイント!
見るからに気持ちの良い稜線漫歩なんですが・・下りでも足も体もダルくやっぱり熱中症状態のようです。
2021年09月10日 13:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:09
見るからに気持ちの良い稜線漫歩なんですが・・下りでも足も体もダルくやっぱり熱中症状態のようです。
稜線上に先行する登山者が見えます
こちらでお会いした登山者は5組8名で冠山の方が山容と三百名山と言う事もあり人気が高いですね!二山ピストンは私以外は一組のみでした
2021年09月10日 13:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:12
稜線上に先行する登山者が見えます
こちらでお会いした登山者は5組8名で冠山の方が山容と三百名山と言う事もあり人気が高いですね!二山ピストンは私以外は一組のみでした
往路でこの先のピークの向こうにある最低コルに水場?と書かれた看板が割れて落ちているのを見逃しませんでしたが稜線上なので枯れてたり、「沢まで5分下る」かも知れんと通り過ぎました。
今はちょっと期待しています。
2021年09月10日 13:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:18
往路でこの先のピークの向こうにある最低コルに水場?と書かれた看板が割れて落ちているのを見逃しませんでしたが稜線上なので枯れてたり、「沢まで5分下る」かも知れんと通り過ぎました。
今はちょっと期待しています。
最低コルまで戻り踏跡を少し入ると微かに水の流れる音が聞こえます。激急斜面を15m程下ると・・ありましたぁ〜!手が痺れる冷たい水をガブガブ飲んで体の内側からクールダウン、頭、首、腕に浴びで外からクールダウン!
正に命の水でした!
2021年09月10日 13:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:48
最低コルまで戻り踏跡を少し入ると微かに水の流れる音が聞こえます。激急斜面を15m程下ると・・ありましたぁ〜!手が痺れる冷たい水をガブガブ飲んで体の内側からクールダウン、頭、首、腕に浴びで外からクールダウン!
正に命の水でした!
このおかげでゴールまで標高差200mの登り返しですが体が一気にシャキとして全く苦にならず!
2021年09月10日 14:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/10 14:00
このおかげでゴールまで標高差200mの登り返しですが体が一気にシャキとして全く苦にならず!
左のコブピークから右上のコブピークまで順番に登り返します
2021年09月10日 14:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:14
左のコブピークから右上のコブピークまで順番に登り返します
再び冠山が見えてくるとゴールまであと少し・・
2021年09月10日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:31
再び冠山が見えてくるとゴールまであと少し・・
命の水のおかげでゴールまで気力が切れることなく無事に冠山峠に戻りました。歩行時間6時間、距離135km、登り標高累計1011mでした。
2021年09月10日 14:46撮影
2
9/10 14:46
命の水のおかげでゴールまで気力が切れることなく無事に冠山峠に戻りました。歩行時間6時間、距離135km、登り標高累計1011mでした。
下山は福井県側の林道を走ります
2021年09月10日 15:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 15:09
下山は福井県側の林道を走ります
岐阜側より少し道路は広めかな?
不気味なへしゃげたガードレールが続きますが、この下は奈落の谷底なので待避所が無い所で対向車が来るとこちらが谷底側でハラハラドキドキです。
2021年09月10日 15:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 15:19
岐阜側より少し道路は広めかな?
不気味なへしゃげたガードレールが続きますが、この下は奈落の谷底なので待避所が無い所で対向車が来るとこちらが谷底側でハラハラドキドキです。
普通の2車線に道になってホッとします。
2021年09月10日 15:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/10 15:38
普通の2車線に道になってホッとします。
有り難いことに近くに渓流温泉冠荘がありで温冷浴でスッキリとリフレッシュ出来ました
2021年09月10日 16:00撮影
2
9/10 16:00
有り難いことに近くに渓流温泉冠荘がありで温冷浴でスッキリとリフレッシュ出来ました
今晩は新しく出来た道の駅『恐竜渓谷かつやま』で車中泊です。綺麗で静かでコンビニ近くで良いロケーションです。
2021年09月10日 18:55撮影
1
9/10 18:55
今晩は新しく出来た道の駅『恐竜渓谷かつやま』で車中泊です。綺麗で静かでコンビニ近くで良いロケーションです。
恐竜に見守られながら眠りにつきました。明日は曇り予想ですが晴れること夢見て・・?
2021年09月10日 20:33撮影
2
9/10 20:33
恐竜に見守られながら眠りにつきました。明日は曇り予想ですが晴れること夢見て・・?

感想

6連休の後半を無駄にしないように各地の天気予報を複数チェックしましたが余計に混乱して明確な答えは出せず!

一か八か、長年の感で福井県を選択し一番天気の読めそうな初日は以前からその山容に惚れて登りたい候補としていた三百名山の冠山を優先しました。

冠山への難所の林道は岐阜県側から平日の早朝に冠山峠まで入山することで運転のストレス回避が出来てこれも正解でした。

ただ標高1000mの峠からの稜線歩きなので2山ピストンは大丈夫と思ってましたが残暑が想定以上に厳しくクールダウンの必需品の氷結フルーツと氷結ペットボトルも無いのが誤算でした。

久々に熱中症らしき症状が出たところで想定外の水場を見つけられて息を吹き返しました。冷たい水でクールダウン出来たことで気力も体力も一気に回復したことは自分でも驚きでした。

夏場は何らかのクールダウン策を用紙しておくことは大事だと身に染みて感じました。

天気は相変わらず不安定、不確定で翌日も行き当たりばったりの行動となりますが・・さてどうなるか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
今回は福井遠征でしたか。
冠山は山容もインパクトあり眺望もすごく良くてスリリングな箇所もありいい山ですね。
冠平も見るからに本当に素晴らしいところですね。
しかし1000m峠からとは言え、アップダウンが多い二座をピストンですか。もうすっかりお身体も回復ですね。これまでのリハビリ登山が功を期しましたね。
お天気も良く必殺の氷結フルーツがないのは痛かったでしょうが、ラストの水場は命の水でしたね。クールダウン対処はやはり必須なんですね。
最近自分も加齢のせいかテレワーク続きの動かないせいかなんだかわからないのですが疲れやすくなってきました。
やはり山行は想定以上に強靭な心身を要しますので日頃から動いていないといけないようですね。
さて翌日はどこでしょうか。能郷白山でしょうか。またレコ楽しみにしてますよ。
お天気を頼りに一気に遠征に飛び出されたナイスのダブルヘッダー、大変お疲れ様でした!
2021/9/14 8:13
kojicoonさん こんにちは!
今回は家を出る直前まで東西南北のどの方面が3日間の天気がマシかで悩みまくって、ホント天気が恨めしかったです
果たして福井が正解だったのか・・
冠山は白山連峰などの周辺の山から見てもあのトンガリが目立っていて以前から登りたい山の上位に入ってました。冠平や金草岳の稜線もネットで写真を見て益々いきたくなってました。
標高10000mからの稜線歩きなので2山ピストンも舐めてかかってましたが夏場の日差しと湿気は「舐めたらアカン〜!」ですね!
熱中症対策でこまめにスポーツドリンクを飲んでましたがやはり生ぬるいので物足りませんね。ゴールまで我慢の歩きやなと覚悟してましたが、想定外の冷たい命の水を飲んで浴びたら見る見る快復したのには驚きました。
リハビリ後は脚力の低下の不安がありましたがヘタレは暑さ負けで脚力はほぼ復活しているようなので安心しています。
kojicoonさんは自粛続きとテレワークで体力低下を気にされているようなのでお得意の密にならない山行は復活されては如何でしょうか?

天気に振り回されている今回の遠征の次の山は何処か?
お楽しみに!
2021/9/14 11:01
yoshimaiさん完全復活ですね。
心配していました。
福井、次はどこかな?楽しみです。
冠山行ってみたい山の一つです。
参考にしますね。
2021/9/14 8:42
naoandmiさん こんにちは!

長くて二転三転していた膝の故障もほぼ完全復活して喜んでおり、今まで溜まった鬱憤晴らしで緊急事態宣言下なのに不謹慎ですが越境してしまいました。

直&美さん得意の「夏と言えば沢登り」が私は不得意なので熱中症になりながらも稜線歩きしてますよ!

次も熱中症との戦いの山行なのか?お楽しみに!
2021/9/14 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら