新東名の清水PAで仮眠。6時に沼平のゲート前に到着しました。
0
9/13 7:05
新東名の清水PAで仮眠。6時に沼平のゲート前に到着しました。
今回は小屋泊前提でテントは持たず、万が一のためツェルトのみ。2泊で水2.5L入れて11kg。ボクとしては超ウルトラライト装備です。
2
9/13 7:05
今回は小屋泊前提でテントは持たず、万が一のためツェルトのみ。2泊で水2.5L入れて11kg。ボクとしては超ウルトラライト装備です。
車のトランクに折り畳み自転車を入れてきましたよ。
0
9/13 7:06
車のトランクに折り畳み自転車を入れてきましたよ。
変速機はないところが気がかりなわが愛車ローバーくん。
2
9/13 7:07
変速機はないところが気がかりなわが愛車ローバーくん。
先日、聖岳・光岳を登った時に渡った畑薙大吊り橋。今回は先に進みますよ。
0
9/13 7:25
先日、聖岳・光岳を登った時に渡った畑薙大吊り橋。今回は先に進みますよ。
すぐに砂利道になりました。アップダウンが続きます。登りはムリせず降りて自転車を押します。
0
9/13 7:54
すぐに砂利道になりました。アップダウンが続きます。登りはムリせず降りて自転車を押します。
川沿いの道を進みます。眺めが良かったので自転車を下りて1枚。
1
9/13 8:05
川沿いの道を進みます。眺めが良かったので自転車を下りて1枚。
コンクリートで舗装された道路になると、赤石ダムが見えました。
0
9/13 8:41
コンクリートで舗装された道路になると、赤石ダムが見えました。
紐のように垂れ下がっているのはガードレールです。手前でぐにゃりと曲がっているのは支柱。土石流があったみたいですね。自然の力は恐ろしい。
0
9/13 8:55
紐のように垂れ下がっているのはガードレールです。手前でぐにゃりと曲がっているのは支柱。土石流があったみたいですね。自然の力は恐ろしい。
聖沢の登山口がありました。こkにも自転車が数台デポしてありました。
1
9/13 8:59
聖沢の登山口がありました。こkにも自転車が数台デポしてありました。
スタートから2時間強で椹島の下山予定地に到着。看板の下に自転車が2台ほどデポしてあったので横に駐輪。
2
9/13 9:30
スタートから2時間強で椹島の下山予定地に到着。看板の下に自転車が2台ほどデポしてあったので横に駐輪。
千枚大吊り橋を渡ってスタートです。
0
9/13 9:38
千枚大吊り橋を渡ってスタートです。
先日のより畑薙大吊り橋しっかりしていますが、かなりの高度感です。
0
9/13 9:40
先日のより畑薙大吊り橋しっかりしていますが、かなりの高度感です。
この高度感(-_-;)
0
9/13 9:40
この高度感(-_-;)
ところどころこんな岩だらけの登りも。
0
9/13 10:00
ところどころこんな岩だらけの登りも。
鉄塔がありました。この登山道は鉄塔のメンテナンス用の道でもあるんですね。
0
9/13 10:09
鉄塔がありました。この登山道は鉄塔のメンテナンス用の道でもあるんですね。
みなさん撮られているので真似して真下から。たしかにこの構図で撮れることってあんまりないかも。
1
9/13 10:09
みなさん撮られているので真似して真下から。たしかにこの構図で撮れることってあんまりないかも。
奥の方に赤石岳?でしょうか。
1
9/13 10:34
奥の方に赤石岳?でしょうか。
不意に車道に出ました。実際にはこんなところまで車で来られるんですね。
0
9/13 10:52
不意に車道に出ました。実際にはこんなところまで車で来られるんですね。
こきから再度登山道に。
1
9/13 10:56
こきから再度登山道に。
間伐されて明るい森に出ました。手入れされた森って美しいですね。
2
9/13 11:30
間伐されて明るい森に出ました。手入れされた森って美しいですね。
いつものようにランチパックでランチタイム。
1
9/13 11:17
いつものようにランチパックでランチタイム。
清水平に到着。水は豊富に出ていました。ありがたい。
3
9/13 12:25
清水平に到着。水は豊富に出ていました。ありがたい。
南アルプスらしい美しい樹林。
1
9/13 12:43
南アルプスらしい美しい樹林。
植生もたびたび変わって飽きません。
0
9/13 13:36
植生もたびたび変わって飽きません。
駒鳥池です。こんな山奥に神秘的な池が。
2
9/13 14:10
駒鳥池です。こんな山奥に神秘的な池が。
あと15分。もうちょっと!
0
9/13 14:34
あと15分。もうちょっと!
たぶんトリカブトですね。先日茶臼小屋でご一緒した方に教えてもらいました。
1
9/13 14:37
たぶんトリカブトですね。先日茶臼小屋でご一緒した方に教えてもらいました。
千枚小屋に到着しました。長かったなぁ
1
9/13 14:45
千枚小屋に到着しました。長かったなぁ
今年、南アルプス南部の小屋はすべて営業していません。
0
9/13 14:46
今年、南アルプス南部の小屋はすべて営業していません。
その代わりに、避難小屋として一部を開放しています。こちらは百枚小屋だそうです。
1
9/13 14:49
その代わりに、避難小屋として一部を開放しています。こちらは百枚小屋だそうです。
個室風に仕切られて9つに分かれています。窓のある角部屋を確保(笑)
2
9/13 15:07
個室風に仕切られて9つに分かれています。窓のある角部屋を確保(笑)
窓からは富士山が見えました。
1
9/13 15:07
窓からは富士山が見えました。
天気が良いので外に出て一杯やります。
1
9/13 15:12
天気が良いので外に出て一杯やります。
明日登る赤石岳ですね。待ってろよ〜
1
9/13 15:41
明日登る赤石岳ですね。待ってろよ〜
小屋に戻って夕食タイム。今回もカレーメシ。
1
9/13 16:35
小屋に戻って夕食タイム。今回もカレーメシ。
生玉子を投入して栄養価アップ!
2
9/13 16:43
生玉子を投入して栄養価アップ!
朝は定番のスキムミルクにシリアル。火を使わず、早い!軽い!ウマイ?
2
9/14 4:08
朝は定番のスキムミルクにシリアル。火を使わず、早い!軽い!ウマイ?
朝4時前にヘッデンを点けてスタートです。小屋のすぐ上の水場もたっぷりと出ていました。
2
9/14 4:50
朝4時前にヘッデンを点けてスタートです。小屋のすぐ上の水場もたっぷりと出ていました。
小屋から50分ほどで千枚岳山頂に到着です。東の空がうっすらと明るくなってきました。
0
9/14 5:29
小屋から50分ほどで千枚岳山頂に到着です。東の空がうっすらと明るくなってきました。
先に進みます。暗い中、こんな梯子を下ります。
0
9/14 5:40
先に進みます。暗い中、こんな梯子を下ります。
こんな岩場も下るのか。暗い中だと恐怖感が増します。
0
9/14 5:45
こんな岩場も下るのか。暗い中だと恐怖感が増します。
富士山も美しいシルエットを見せてくれました。
2
9/14 5:55
富士山も美しいシルエットを見せてくれました。
荒川丸山山頂に到着です。
2
9/14 6:20
荒川丸山山頂に到着です。
自撮りで記念撮影。
4
9/14 6:21
自撮りで記念撮影。
さあ、いよいよ百名山83座目の悪沢岳を目指しますよ。
1
9/14 6:31
さあ、いよいよ百名山83座目の悪沢岳を目指しますよ。
振り返ると歩いてきた稜線。
3
9/14 6:39
振り返ると歩いてきた稜線。
悪沢岳、名前の通り岩ゴロゴロでなかなか歩きにくい。
1
9/14 6:40
悪沢岳、名前の通り岩ゴロゴロでなかなか歩きにくい。
赤石岳もどっしりとした融資を見せてくれました。
1
9/14 6:43
赤石岳もどっしりとした融資を見せてくれました。
さあ、赤石岳、日本で6番目に高い山の山頂に到着です。
1
9/14 6:57
さあ、赤石岳、日本で6番目に高い山の山頂に到着です。
百名山83座目ゲットです。
4
9/14 6:58
百名山83座目ゲットです。
360度の絶景です。
1
9/14 7:00
360度の絶景です。
北アルプスや中央アルプスまで見渡せました。
1
9/14 7:02
北アルプスや中央アルプスまで見渡せました。
さあ、お次は荒川三山のあと2座、荒川中岳、荒川前岳を目指します。
1
9/14 7:07
さあ、お次は荒川三山のあと2座、荒川中岳、荒川前岳を目指します。
3000m級の縦走路。左は赤石岳、本日歩くルートが一望できます。
1
9/14 7:08
3000m級の縦走路。左は赤石岳、本日歩くルートが一望できます。
悪沢岳からはいったん大きく下るようですね。
0
9/14 7:16
悪沢岳からはいったん大きく下るようですね。
かなり急な下りです。
0
9/14 7:19
かなり急な下りです。
南アルプスは深いですね。右奥に見えるのは昨年登った塩見岳。
1
9/14 7:30
南アルプスは深いですね。右奥に見えるのは昨年登った塩見岳。
さあ、荒川中岳に登り返しますよ。
0
9/14 7:33
さあ、荒川中岳に登り返しますよ。
紅葉には少し早かった感じですが、草の葉が赤く色づいていました。
3
9/14 7:36
紅葉には少し早かった感じですが、草の葉が赤く色づいていました。
赤石岳を見ながら登ります。やっぱりアルプスっていいですね。
0
9/14 7:42
赤石岳を見ながら登ります。やっぱりアルプスっていいですね。
振り返ると悪沢岳。やっぱり独立峰の風格がありますね。
0
9/14 7:53
振り返ると悪沢岳。やっぱり独立峰の風格がありますね。
荒川中岳避難小屋に到着しました。
0
9/14 7:57
荒川中岳避難小屋に到着しました。
中はかなり狭いですね。数名しか止まれません。ここを当てにして登ると大変かも。
1
9/14 7:57
中はかなり狭いですね。数名しか止まれません。ここを当てにして登ると大変かも。
小屋からすぐの場所に荒川中岳山頂に到着しました。これも日本に21座しかない3000m級の山頂の一つです。
2
9/14 8:03
小屋からすぐの場所に荒川中岳山頂に到着しました。これも日本に21座しかない3000m級の山頂の一つです。
さあ、荒川前岳への稜線歩きです。
0
9/14 8:04
さあ、荒川前岳への稜線歩きです。
あそこが山頂ですね。
0
9/14 8:09
あそこが山頂ですね。
あっという間に荒川前岳山頂に到着。10分しかかかりませんでした。
0
9/14 8:12
あっという間に荒川前岳山頂に到着。10分しかかかりませんでした。
登山道の反対側はがっつり切れ落ちています。
0
9/14 8:12
登山道の反対側はがっつり切れ落ちています。
さあ、あとは赤石岳ですね。トラバースしながら鞍部に下ります。
0
9/14 8:21
さあ、あとは赤石岳ですね。トラバースしながら鞍部に下ります。
振り返ると悪沢岳。
0
9/14 8:27
振り返ると悪沢岳。
鞍部までは大分下らなくちゃいけませんね。
0
9/14 8:28
鞍部までは大分下らなくちゃいけませんね。
ここがお花畑。少し前まではお花が咲き乱れていたんでしょうが、ほとんど終了状態。
0
9/14 8:31
ここがお花畑。少し前まではお花が咲き乱れていたんでしょうが、ほとんど終了状態。
これだけ割いていました。エーデルワイスの仲間のなんとかウスユキソウじゃないかと。
0
9/14 8:32
これだけ割いていました。エーデルワイスの仲間のなんとかウスユキソウじゃないかと。
荒川小屋が見えてきました。
0
9/14 8:54
荒川小屋が見えてきました。
荒川小屋に到着。アフターコロナに備えて?改装中でした。
0
9/14 9:01
荒川小屋に到着。アフターコロナに備えて?改装中でした。
小屋から分ほど下ると水場が。しっかりと水が出ていました。
2
9/14 9:03
小屋から分ほど下ると水場が。しっかりと水が出ていました。
荒川小屋のテン場です。赤石ビューで眺めの良いテン場ですね。
0
9/14 9:05
荒川小屋のテン場です。赤石ビューで眺めの良いテン場ですね。
荒川小屋の冬期避難小屋はこんな感じ。小屋の規模としてはずいぶん狭いですね。数人で一杯です。
0
9/14 9:09
荒川小屋の冬期避難小屋はこんな感じ。小屋の規模としてはずいぶん狭いですね。数人で一杯です。
小屋前で、やっぱりランチパックのランチタイム。
1
9/14 9:12
小屋前で、やっぱりランチパックのランチタイム。
ダケカンバの黄葉は始まったばかり。
0
9/14 9:32
ダケカンバの黄葉は始まったばかり。
トラバースしながら赤石岳に向かいます。
0
9/14 9:38
トラバースしながら赤石岳に向かいます。
振り返ると歩いてきた3000mの稜線。
1
9/14 9:42
振り返ると歩いてきた3000mの稜線。
大聖寺平に到着。いよいよ赤石岳への登りが始まります。
0
9/14 9:53
大聖寺平に到着。いよいよ赤石岳への登りが始まります。
振り返ると歩いてきたルートが。
0
9/14 9:59
振り返ると歩いてきたルートが。
さあ、がっつり登りますよ。
0
9/14 10:15
さあ、がっつり登りますよ。
正面に見えていたのが赤石岳だと思ったら、小赤石岳だった。赤石岳は右に見えるトンガリ。
0
9/14 10:23
正面に見えていたのが赤石岳だと思ったら、小赤石岳だった。赤石岳は右に見えるトンガリ。
振り返ると、歩いてきた稜線が。
0
9/14 10:46
振り返ると、歩いてきた稜線が。
急登を登り切ったら小赤石岳の山頂が見えました。
0
9/14 10:53
急登を登り切ったら小赤石岳の山頂が見えました。
赤く染まる高山植物。
0
9/14 10:58
赤く染まる高山植物。
気持ちの良い稜線歩き。
3
9/14 10:59
気持ちの良い稜線歩き。
この尾根を下ったところに今晩泊まる赤石小屋があるはす。
0
9/14 11:02
この尾根を下ったところに今晩泊まる赤石小屋があるはす。
よく見るとありましたよ。
1
9/14 11:02
よく見るとありましたよ。
赤石小屋との分岐に到着。
0
9/14 11:03
赤石小屋との分岐に到着。
いよいよ赤石岳へのビクトリーロード。
1
9/14 11:06
いよいよ赤石岳へのビクトリーロード。
赤く染まる高山植物。
2
9/14 11:12
赤く染まる高山植物。
奥には常に富士山が見守っています。
2
9/14 11:13
奥には常に富士山が見守っています。
さあ、最後の登りです。
1
9/14 11:15
さあ、最後の登りです。
黄色も高山植物です。
0
9/14 11:19
黄色も高山植物です。
さあ、あとちょっとで赤石岳の山頂です。
0
9/14 11:30
さあ、あとちょっとで赤石岳の山頂です。
百名山84座目登頂です。
3
9/14 11:31
百名山84座目登頂です。
日本で7番目に高い山頂です。奥に見えるのは先月登った聖岳&上河内岳。
1
9/14 11:33
日本で7番目に高い山頂です。奥に見えるのは先月登った聖岳&上河内岳。
歩いてきた稜線が一望に。
3
9/14 11:35
歩いてきた稜線が一望に。
山頂直下には赤石岳避難小屋がありました。
0
9/14 11:38
山頂直下には赤石岳避難小屋がありました。
先にもう一つの山頂がありますね。行ってみましょう。
0
9/14 11:39
先にもう一つの山頂がありますね。行ってみましょう。
東赤石岳?山頂に到着。
0
9/14 11:41
東赤石岳?山頂に到着。
聖岳はこちの方が良く見えました。
1
9/14 11:41
聖岳はこちの方が良く見えました。
赤石岳避難小屋の中を覗くと・・・ここはかなり広くて快適そう。
2
9/14 11:46
赤石岳避難小屋の中を覗くと・・・ここはかなり広くて快適そう。
小屋の中にはこんなものが。
2
9/14 11:47
小屋の中にはこんなものが。
開けてみると・・・
おー!!食料が。
3
9/14 11:46
開けてみると・・・
おー!!食料が。
ワンカップと焼酎も。
2
9/14 11:47
ワンカップと焼酎も。
お言葉に甘えていただきます♪
1
9/14 11:48
お言葉に甘えていただきます♪
さあ下山です。ずいぶん急な下りですね。
0
9/14 12:20
さあ下山です。ずいぶん急な下りですね。
しばらく下って見上げると下ってきた稜線までのルートが。
0
9/14 12:35
しばらく下って見上げると下ってきた稜線までのルートが。
まだまだ下ります。
0
9/14 12:40
まだまだ下ります。
見上げると・・・こんなに下って来たんだ。
0
9/14 12:57
見上げると・・・こんなに下って来たんだ。
沢沿いのルートから稜線に登り上げます。
0
9/14 13:05
沢沿いのルートから稜線に登り上げます。
稜線からはまた歩いてきた荒川三山の稜線が。
1
9/14 13:27
稜線からはまた歩いてきた荒川三山の稜線が。
赤石小屋に到着しました。
1
9/14 13:50
赤石小屋に到着しました。
冬期小屋は50mほど先にありました。
1
9/14 13:52
冬期小屋は50mほど先にありました。
中はとってもきれい。
1
9/14 13:54
中はとってもきれい。
さっそく、いただいた親子丼の具材をつまみにワンカップをいただきます。うめ〜
0
9/14 14:15
さっそく、いただいた親子丼の具材をつまみにワンカップをいただきます。うめ〜
窓の外は雨が降り始めました。ギリギリセーフです。
0
9/14 17:29
窓の外は雨が降り始めました。ギリギリセーフです。
夕食もいただいてきた賞味期限切れのラーメン。
1
9/14 18:08
夕食もいただいてきた賞味期限切れのラーメン。
結局この日は貸し切りでした。
2
9/14 18:26
結局この日は貸し切りでした。
朝食はいつものように、スキムミルク&シリアル。
1
9/15 5:49
朝食はいつものように、スキムミルク&シリアル。
さあ帰りましょう。
0
9/15 6:58
さあ帰りましょう。
急な坂を下り終わるとこんな看板が。歩荷返しですか・・・登りでは使いたくないな。
0
9/15 7:00
急な坂を下り終わるとこんな看板が。歩荷返しですか・・・登りでは使いたくないな。
雲の中に入ると幻想的な風景に。
0
9/15 7:18
雲の中に入ると幻想的な風景に。
2時間ほどで下山完了。
0
9/15 8:33
2時間ほどで下山完了。
ローバーくん、待っていてくれました。
1
9/15 8:35
ローバーくん、待っていてくれました。
さあ、17kmのチャリ回送です。赤石ダムもブルーに輝いていました。
1
9/15 9:05
さあ、17kmのチャリ回送です。赤石ダムもブルーに輝いていました。
行きでは気が付かなかったけど,笊が岳の登山口がありました。
1
9/15 9:38
行きでは気が付かなかったけど,笊が岳の登山口がありました。
あの橋を越えると、舗装道路になったはず。
0
9/15 9:54
あの橋を越えると、舗装道路になったはず。
ゲートまで戻ってきました。
1
9/15 10:19
ゲートまで戻ってきました。
ダートを走ったローバーくん、ドロドロです。
3
9/15 10:20
ダートを走ったローバーくん、ドロドロです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する