赤岳
- GPS
- 12:25
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:26
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:50
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 富士見高原リゾート内の蕎麦。道の駅小淵沢の延命温泉 |
写真
感想
山登りを始めて、奥多摩、丹沢、谷川岳と来て、いよいよ八ヶ岳です。ソロで4座を巡りました。YouTubeには同じコースを日帰りした女子三人組がありましたが、ゆっくりと回りました(日の出も見たかったし)。もう退職した身なので天気図を検討しながら晴を確信して登山日を決定。ズバリ正解の日程でした(寒気もなく)。
美濃戸口ではなく美濃戸まで車を入れましたが、この林道は乗用車の限界点ギリギリです。ワダチや石が多く車高は最低15cmは必要かと。赤岳山荘の駐車場にはSUVが目立ちます。
硫黄岳山荘には天皇陛下が浩宮様時代に泊まられた碑がありました。赤岳に登られました。陛下は山行きはなんと170回だそうです。とてもかないません。学生時代の友人を誘ったのだそうですが、警官とか宮内庁職員が前後、随所に配置され都合70人はついていたとか。陛下が登る山は、倒木の撤去、道の点検、山小屋のトイレの交換などがあったそうです。そりゃそうですよね。
北沢から回りましたが、帰りの南沢は石がゴロゴロで脚にきました。南から北に回った方が帰りは楽(女子たちはそうでした)。南沢というのは半分以上が涸れ沢(伏流水)でした。大雨になってこの沢をどーっと水が流れるかと思うと恐怖です。
平日ということもあるし、季節的に紅葉もまだなので人は少なく、それはそれで気持ちが良かったです。早朝の赤岳山頂は独りで堪能しました。
ヘルメットは持っていないのですが、かぶっている人も多く、今回は人の少ない行程だったのですが、確かに自分より上に人がいる時は怖いなと思います。自分も小石は結構落としましたし。これからは南八ヶ岳はヘルメット持参とします。
コケといえば北八ヶ岳ですが、南八ヶ岳も西側は十分にコケの森を堪能できますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する