記録ID: 352888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山〜内蔵助カール〜黒部ダム 超マイナールート
2013年10月02日(水) ~
2013年10月03日(木)
legacy-tw
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:04
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
◆10月2日(水)
扇沢7:30(トロリーバス)7:46黒部ダム・・黒部平8:10(ケーブルカー)8:15黒部平8:50(ロープウェイ)8:57大観峰9:15(トロリーバス)9:25室堂
室堂9:30--10:30一の越10:45--11:35雄山12:00--12:25大汝山12:40--12:55富士ノ折立13:00--真砂岳13:42--13:52内蔵助山荘
◆10月3日(木)
内蔵助山荘6:40--9:45岩屋10:30--内蔵助平(真砂沢分岐)10:50--12:40内蔵助谷出合12:55--黒部川(橋)13:55--14:34黒部ダム
黒部ダム14:35(トロリーバス)14:50扇沢
出発時刻/高度: 09:29 / 2434m
到着時刻/高度: 14:33 / 1281m
合計時間: 29時間4分
合計距離: 16.9km
最高点の標高: 2989m
最低点の標高: 1261m
累積標高(上り): 775m
累積標高(下り): 1940m
扇沢7:30(トロリーバス)7:46黒部ダム・・黒部平8:10(ケーブルカー)8:15黒部平8:50(ロープウェイ)8:57大観峰9:15(トロリーバス)9:25室堂
室堂9:30--10:30一の越10:45--11:35雄山12:00--12:25大汝山12:40--12:55富士ノ折立13:00--真砂岳13:42--13:52内蔵助山荘
◆10月3日(木)
内蔵助山荘6:40--9:45岩屋10:30--内蔵助平(真砂沢分岐)10:50--12:40内蔵助谷出合12:55--黒部川(橋)13:55--14:34黒部ダム
黒部ダム14:35(トロリーバス)14:50扇沢
出発時刻/高度: 09:29 / 2434m
到着時刻/高度: 14:33 / 1281m
合計時間: 29時間4分
合計距離: 16.9km
最高点の標高: 2989m
最低点の標高: 1261m
累積標高(上り): 775m
累積標高(下り): 1940m
天候 | 10月2日:晴れ 10月3日:雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに駅に近い有料駐車場は1日1000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは扇沢から室堂まで、帰りは黒部ダムから扇沢までを公共交通機関。 室堂から一の越間は遊歩道並みに整備されています。 富士の折立の山頂は登山道が通過しておらず、山頂への案内標識もありません。山頂の脇を通るのですがすぐ目の前の岩峰なので、せっかく歩いてきたのだから頂上を踏むことをオススメします。 真砂岳はなだらかな山頂でピークが2つあります。北側のピークのほうが1m高いですが、双方とも小さなケルンがあるだけで案内標識などはありません。 内蔵助山荘から内蔵助カール、内蔵助谷に沿って黒部峡谷至るルートは、地形図はもちろん各種登山ガイドにも”実線区間”として掲載されていますが、極めてマイナーな道です。山小屋の親父の話しでは”年間200人程度しか通らない”らしいです。 内蔵助カールの氷河を横断する箇所は、幅は50m程度でしたがツルンツルンで滑りやすくちょっと怖い思いをしました。カールの先は谷が急傾斜になり登山道の傾斜も半端ではありません。ロープも随所にあります。 しかしながら、随所に真新しい黄色のマーカーが塗られており、最近草刈や枝払いをした跡もあり、手入れはされているようですので、道迷いはないと思います。 内蔵助出合手前には大規模な崩壊地がありますが、登山道には固定ロープがきちんと張られており、多少緊張を強いられるものの通過はできます。 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス北部でも極めてマイナーなルートである「内蔵助カール」を通る登山道。
北アルプスのほとんどのルートを踏破したという山の先輩がまだ歩いていない、数少ないルートで、同行しないかとのお誘いを受けました。
実は9月8,9の両日に山行予定でしたが悪天候のために延期していました。
その後も日程の調整や天候の具合などで決行が延びていましたが、内蔵助山荘の円営業が10月5日までとのことで、天気がちょっと思わしくなかったのですが決行しました。
10月2日の室堂から内蔵助山荘までは、”おまけ”の部分です。
内蔵助谷を下る本命の3日は、朝から霧雨で気温は5度程度。晴れていれば紅葉とすばらしい峡谷を堪能できたはずですが、それが見られず残念でした。
山小屋の話しではこのコースは年間200人程度しか通らない?らしいです。
コースタイムは山荘のすぐ上にある真砂岳から黒部川の内蔵助出合まで5時間となっていますが、かなりきついタイムと感じました。標高差は1550mほどですがそれ以上に相当の悪路です。
内蔵助出会いまでの間ですれ違ったのは単独行の男性1名のみ。内蔵助出合の1時間ほど手前の地点です。テント泊でロッジ方面へ向かうとのこと。
黒部峡谷に出ると、旧日電歩道を通って黒部ダムに向かって戻ります。今年は残暑のためか紅葉はまだまだ先の感じでした。
霧と渓流が神秘的な内蔵助谷を下り、静かな山行を堪能できたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する