ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3533581
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

奥穂南稜 絶景のクラシックルート

2021年09月18日(土) ~ 2021年09月19日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:53
距離
18.3km
登り
2,181m
下り
2,167m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
2:16
合計
5:21
8:46
8:50
1
8:51
8:51
4
9:54
9:57
74
11:11
13:04
23
13:27
13:40
24
14:04
2日目
山行
7:00
休憩
3:18
合計
10:18
4:54
31
5:25
5:37
40
6:17
6:51
79
8:10
8:15
0
8:15
8:23
2
8:25
8:59
56
9:55
9:55
6
10:01
10:07
3
10:10
10:27
40
11:07
11:31
75
12:46
13:28
43
14:11
14:25
28
15:07
15:07
5
天候 初日:小雨時々曇り 二日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんどバスターミナルにて駐車
二日目にはほぼ満車状態
コース状況/
危険箇所等
奥穂南稜:岩が脆目なのでいろいろ気を遣う+体力を消費
重太郎新道:南稜とあまり変わらない斜度、超急登(急降下)

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3529533.html
もご参照願います(同一山行です)

ウェストンが初登で使ったという輝かしい南稜ルートですが、装備や情報の無い時代にあそこをよじ登っていく気力体力は凄い!と改めて思います。ただの宣教師とは思えません(笑)。

取りつきから南稜の頭まで急傾斜が続きます
ジムでボルダリング4〜5級程度が登れる技術プラス十分な体力と集中力が必要です。

一般ルートと違って必ずしも岩や石が安定していません。特に序盤の滝あたりまではザレています。

雪渓は真ん中が空洞になっていて怖くて通れません。右岸沿いに移動し、雪渓の末端を落石に注意しつつ右岸高巻き、まずは滝のチムニー状の突破がしょっぱいです。越えると三又です。真ん中のルンゼを進むと自然にスラブ帯の右側のハイマツ帯に導かれると思います。凹角をクライミングするためにロープを持参したので踏み跡をたどってスラブ帯に到達してから、スラブを緩やかに左上するクラックを使って凹角の基部まで慎重にトラバースします。フリクションは良いので登山靴で大丈夫だと思います。

凹角のクライミングは5.8〜9くらいの感じ(私見)です。5.10aがOS出来るならリードで安全に登れるだろうと思います。小さいフットホールドを使うのでここはクライミングシューズが良いです。基部には残置のビレイ支点があり、ルート上には要所に5か所ほど残置ハーケンがあります。多くはがっちり入っていますが、緩いのもあったので注意です。基本、30mほどを1ピッチで登りきるのが良いと思いますが、途中連打されている個所もあったので、ピッチを切ろうと思えば20m+10mとかにも出来そうな感じでした。No1のカムをお守りで持って行ったのですが不使用でした。終了点には大岩にスリングが巻いてありますが、動くという説もあったので、お助け紐を兼ねた5mのケブラーコードでハイマツと岩で支点を作りました。

そこから上は右に少しハイマツ帯を進んで稜線に戻ります。あとは比較的すっきりした岩稜ルートですので、トリコニーを経て南稜の頭まで楽しく登れると思います。トリコニー1峰のルート取り(お助け紐がぶら下がっている右の大岩を見たら左へ巻いてチムニーへ出る)だけ憶えておくと良いと思います。

なお、下山日の夕方に震度4の地震があったとのこと、当面の間、特に落石には注意が必要かと思われます。
その他周辺情報 松本市内のモールにある湯の華温泉瑞祥にて入浴&夕食
事前に作った虎の巻を登攀後アップデートしてみたのでよろしければご参考まで
4
事前に作った虎の巻を登攀後アップデートしてみたのでよろしければご参考まで
小雨模様の中出発準備
以後、RX100で撮った写真たちの時間が13分進んでいて、写真の順番もおそらく・・ということで並べ替えたもの
2021年09月18日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 8:40
小雨模様の中出発準備
以後、RX100で撮った写真たちの時間が13分進んでいて、写真の順番もおそらく・・ということで並べ替えたもの
小雨の河童橋、連休初日の朝は人も少ない
2021年09月18日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/18 9:08
小雨の河童橋、連休初日の朝は人も少ない
2021年09月18日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/18 9:19
岳沢までの緩やかな登り
2021年09月18日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:41
岳沢までの緩やかな登り
南稜取り付きの雪渓、チラリと見える
2021年09月18日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 11:24
南稜取り付きの雪渓、チラリと見える
岳沢小屋に到着
2021年09月18日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/18 11:29
岳沢小屋に到着
小屋でお昼を頂いてから偵察に出る
雪渓は真ん中から掘れていて危険そう
2021年09月18日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 13:39
小屋でお昼を頂いてから偵察に出る
雪渓は真ん中から掘れていて危険そう
最上部
左側から巻いて上部へ抜けられることを確認した
明日はアイゼン不要ということが分かったのは収穫
2021年09月18日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/18 13:39
最上部
左側から巻いて上部へ抜けられることを確認した
明日はアイゼン不要ということが分かったのは収穫
戻ります
2021年09月18日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/18 14:11
戻ります
お魚のフライ、美味しかったです
2021年09月18日 17:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 17:19
お魚のフライ、美味しかったです
翌朝、晴れている
冬の大三角
ISO10000、f1.8開放、10秒
2021年09月19日 04:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 4:47
翌朝、晴れている
冬の大三角
ISO10000、f1.8開放、10秒
アクティックコアで照射しながら登る
2021年09月19日 05:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 5:23
アクティックコアで照射しながら登る
2021年09月19日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 5:34
この辺りからはトリコニーが顕著
2021年09月19日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 5:40
この辺りからはトリコニーが顕著
左から巻いて、奥に枯れ滝
2021年09月19日 05:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 5:42
左から巻いて、奥に枯れ滝
たぶん滝のあたり
2021年09月19日 06:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 6:02
たぶん滝のあたり
三又
ここに写っている右のルンゼを登った
(真ん中?)
2021年09月19日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 6:15
三又
ここに写っている右のルンゼを登った
(真ん中?)
ガシガシ登る
2021年09月19日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 6:32
ガシガシ登る
快晴
雲海に浮かぶ霞沢、焼岳、乗鞍、御嶽
2021年09月19日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 6:33
快晴
雲海に浮かぶ霞沢、焼岳、乗鞍、御嶽
右に寄りすぎていたため、スラブ上部を凹角へトラバース
2021年09月19日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 6:52
右に寄りすぎていたため、スラブ上部を凹角へトラバース
凹角遠景
2021年09月19日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 6:54
凹角遠景
凹角、要所に残置ハーケンあり
2021年09月19日 06:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/19 6:56
凹角、要所に残置ハーケンあり
取り付きへ移動中
2021年09月19日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 6:59
取り付きへ移動中
場面変わって凹角の上、二人ともトップアウト
2021年09月19日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 7:55
場面変わって凹角の上、二人ともトップアウト
片付け中、日が当たり暖かい
2021年09月19日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 7:58
片付け中、日が当たり暖かい
手前側からトリコニー1、2、3
2021年09月19日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 7:58
手前側からトリコニー1、2、3
西穂の稜線も近い
2021年09月19日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 8:08
西穂の稜線も近い
凹角上の岩場
2021年09月19日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 8:19
凹角上の岩場
雲が取れ、上高地が見渡せる
2021年09月19日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 8:20
雲が取れ、上高地が見渡せる
2021年09月19日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 8:28
階段状チムニー
2021年09月19日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 8:26
階段状チムニー
2021年09月19日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 8:34
2021年09月19日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 8:34
1峰上か
2021年09月19日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/19 8:39
1峰上か
そろそろ稜線が近く見えてくる
2021年09月19日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 8:45
そろそろ稜線が近く見えてくる
トリコニーを過ぎるとルートファインディングに迷うような場所はなくなり、快適な岩稜登りになる
2021年09月19日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 8:45
トリコニーを過ぎるとルートファインディングに迷うような場所はなくなり、快適な岩稜登りになる
2021年09月19日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/19 9:00
2021年09月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 9:17
ナイフリッジ
2021年09月19日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 9:12
ナイフリッジ
2021年09月19日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:19
西穂
尖ってるなあ
2021年09月19日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 9:27
西穂
尖ってるなあ
2021年09月19日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:30
あと一息
2021年09月19日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:20
あと一息
ジャンダルムとロバ耳
2021年09月19日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 9:53
ジャンダルムとロバ耳
2021年09月19日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 9:41
奥穂の頂上の人々が近くに見えてきた
2021年09月19日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:48
奥穂の頂上の人々が近くに見えてきた
富士山!
2021年09月19日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 10:11
富士山!
南稜の頭に到着
2021年09月19日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 9:59
南稜の頭に到着
南稜の頭に荷物をデポして頂上へ移動
混んでいるのでここはパス
2021年09月19日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 10:21
南稜の頭に荷物をデポして頂上へ移動
混んでいるのでここはパス
個人的には珍しく奥穂の頂上で大快晴!
槍の向こう、遠く立山と後立山まで
2021年09月19日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 10:20
個人的には珍しく奥穂の頂上で大快晴!
槍の向こう、遠く立山と後立山まで
ジャンダルム!
2021年09月19日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 10:21
ジャンダルム!
さあ帰ります
南稜を望む
2021年09月19日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 10:44
さあ帰ります
南稜を望む
常念山脈
2021年09月19日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 11:01
常念山脈
前穂北尾根I〜后∩以罎砲呂泙誓齋未残る
2021年09月19日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 11:01
前穂北尾根I〜后∩以罎砲呂泙誓齋未残る
きみこ平
2021年09月19日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/19 11:17
きみこ平
ひたすら急降下
2021年09月19日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 11:17
ひたすら急降下
小屋までは暑さの中、「超」急な下り
2021年09月19日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/19 12:36
小屋までは暑さの中、「超」急な下り
デポした荷物をピックアップ
2021年09月19日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 13:40
デポした荷物をピックアップ
西穂の稜線に雲がもくもく湧いている
2021年09月19日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 14:32
西穂の稜線に雲がもくもく湧いている
2021年09月19日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 15:01
終了!
2021年09月19日 15:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 15:11
終了!
快晴の穂高と梓川
2021年09月19日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 15:23
快晴の穂高と梓川
普通に人でごった返しています
2021年09月19日 15:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/19 15:31
普通に人でごった返しています
松本の日帰り温泉はこちら
2021年09月19日 18:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/19 18:59
松本の日帰り温泉はこちら

装備

MYアイテム
Highland
重量:-kg
個人装備
ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 行動食 非常食 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング キャメロット
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

二日目、狙い以上の快晴でした
奥穂頂上からは、近くは西穂ジャンダルム方面、前穂北尾根や槍、遠くは富士山から立山までの眺望が得られました

細かいルート情報はレコの通りでした
参考にさせていただいた皆様、ありがとうございました
※ GPS、凹角のあたりで少し飛んでますので参考になりにくいです

南稜は技術的にはそれほどでもないという気がしますが、全体に岩が脆く、歩行部分でも、クライミングでも、かなり気を使います
変化に富んだ楽しいルートでしたが、楽しいからと言って簡単だという感じではありません
ロープを持ったから、と思いたいですがとても息が上がりました

凹角のクライミング、岩も固く高度感があってリードの緊張感を楽しめました
ヌン掛けできる残置ハーケン、気休めですのでもちろん墜落不可です
動くハーケンもあったので、がっちり入ってるか確認しましょう
ムーブ的には最後に左に出るところが少し怖いのですが、小さなホールドに左足を乗せれば割と安全に終了点に出られます
ロープを使ったのは凹角のみです

その先ではトリコニー1のチムニー、真っ暗で通れそうもないんですが、右から巻いて上から見下ろすと、中で右折してるんですね(笑)
トリコニー3の先の下降ポイント、懸垂下降をする人もいる様子ですが、手も足も豊富ですので時間節約のため、やや左から上手いことクライムダウンしましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら