ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3543428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(燕岳→大天井岳→槍ヶ岳)

2021年09月21日(火) ~ 2021年09月23日(木)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:44
距離
41.0km
登り
3,077m
下り
2,962m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
1:48
合計
8:57
5:18
12
スタート地点
5:30
5:31
31
6:02
6:03
26
6:29
6:29
30
6:59
6:59
28
7:27
7:34
22
7:56
8:14
15
8:29
8:30
26
8:56
8:56
7
9:03
9:05
6
9:11
9:11
14
9:25
9:25
11
9:36
9:44
5
9:49
9:49
13
10:02
10:02
8
10:10
10:30
31
11:01
11:02
16
11:18
11:19
83
12:42
12:42
7
13:18
13:43
10
13:53
14:09
6
14:15
2日目
山行
5:44
休憩
0:09
合計
5:53
5:45
36
6:21
6:21
19
6:40
6:40
64
7:44
7:45
43
8:28
8:30
61
9:31
9:37
121
3日目
山行
8:22
休憩
2:16
合計
10:38
5:35
15
5:50
5:51
31
6:22
6:31
18
6:49
7:09
13
7:22
7:32
36
8:08
8:09
4
8:13
8:13
42
8:55
8:56
33
9:29
9:30
24
9:54
9:55
37
10:32
10:49
25
11:14
11:14
7
11:21
11:21
10
11:31
11:31
37
12:08
12:24
42
13:06
13:06
13
13:19
13:49
3
13:52
13:52
42
14:34
14:34
5
14:39
14:40
42
15:22
15:22
16
15:38
16:05
1
16:06
16:07
6
天候 1日目:晴れ、2日目:雨、3日目:晴れ/くもり
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】穂高駅→(バス)有明荘
【帰り】上高地→(バス・電車)松本駅
前泊地の有明荘に到着。登山口までは15分くらいの立地です。
1
前泊地の有明荘に到着。登山口までは15分くらいの立地です。
部屋は4畳半の和室。居心地よいです。
2
部屋は4畳半の和室。居心地よいです。
夕飯はビーフシチュー。うまうま。
3
夕飯はビーフシチュー。うまうま。
朝ご飯はお弁当にしてもらいました。
2
朝ご飯はお弁当にしてもらいました。
翌朝、登山口まで歩いてきました。
5:30燕岳に出発です♪
3
翌朝、登山口まで歩いてきました。
5:30燕岳に出発です♪
ベンチが何箇所かあります。しょっぱなから急登が続くので休憩によいです。
ベンチが何箇所かあります。しょっぱなから急登が続くので休憩によいです。
合戦小屋に到着。名物のスイカの時季は終わり、今はおしるこでした。
1
合戦小屋に到着。名物のスイカの時季は終わり、今はおしるこでした。
なんて快晴!槍ヶ岳がひょっこり初お目見え。
2
なんて快晴!槍ヶ岳がひょっこり初お目見え。
燕岳がみえつつあるんです
2
燕岳がみえつつあるんです
燕山荘も見えてきた
1
燕山荘も見えてきた
わあ!
燕山荘下に出たと思ったら、いきなり稜線の景色
3
わあ!
燕山荘下に出たと思ったら、いきなり稜線の景色
燕岳っ!
向かいますっ
3
燕岳っ!
向かいますっ
有名なイルカ岩。思いのほか大きかった
2
有名なイルカ岩。思いのほか大きかった
30分くらいで燕岳の頂上。
1
30分くらいで燕岳の頂上。
歩いてきた道。燕山荘から先はこれから歩く道。たのしみー
1
歩いてきた道。燕山荘から先はこれから歩く道。たのしみー
北燕岳の方
さて、燕山荘まで戻り大天井岳を目指します。
1
さて、燕山荘まで戻り大天井岳を目指します。
こんなに晴れるとはな・・・
1
こんなに晴れるとはな・・・
紅葉もしているし・・・
1
紅葉もしているし・・・
振り返って燕岳方面。歩いてきた道。
1
振り返って燕岳方面。歩いてきた道。
正面。この道を歩く。奥には槍ヶ岳がずっと見えてます。
3
正面。この道を歩く。奥には槍ヶ岳がずっと見えてます。
この表示から最後の登り。
ううむ、足も疲れたし、長く感じました。。。
この表示から最後の登り。
ううむ、足も疲れたし、長く感じました。。。
大天荘!本日のお宿です。
2
大天荘!本日のお宿です。
大天荘から10分で大天井岳に到着。絶景をかみしめる。
2
大天荘から10分で大天井岳に到着。絶景をかみしめる。
大天荘にチェックイン。こんな感じで半個室状態の部屋を1人で使用。快適です。
4
大天荘にチェックイン。こんな感じで半個室状態の部屋を1人で使用。快適です。
漫画とか雑誌とかいっぱいありました
2
漫画とか雑誌とかいっぱいありました
充電もできます。1回100円。
2
充電もできます。1回100円。
夕飯。ハンバーグとサバの味噌煮から選べました。
運動したあとはお肉かなと思ってハンバーグ。
そして汁物は芋煮!うまうま。
3
夕飯。ハンバーグとサバの味噌煮から選べました。
運動したあとはお肉かなと思ってハンバーグ。
そして汁物は芋煮!うまうま。
日が暮れ始めて、雲が多くなってきました
1
日が暮れ始めて、雲が多くなってきました
19時から食堂にランプが点灯。喫茶店になります。
チーズケーキ(レモンカードのせ)を注文。ううううまい。(写真暗い…)
3
19時から食堂にランプが点灯。喫茶店になります。
チーズケーキ(レモンカードのせ)を注文。ううううまい。(写真暗い…)
翌朝の朝食。なんだか豪華です。
3
翌朝の朝食。なんだか豪華です。
出発しようと外にでたら丁度朝日が昇って来てました。しばし足止め。
2
出発しようと外にでたら丁度朝日が昇って来てました。しばし足止め。
さて、出発。
ひとまずヒュッテ大槍を目指して、天気次第では槍ヶ岳まで行っちゃおうという計画。
1
さて、出発。
ひとまずヒュッテ大槍を目指して、天気次第では槍ヶ岳まで行っちゃおうという計画。
今日は雨予報だけどまだ晴れてる。大天井ヒュッテが見えてきた
1
今日は雨予報だけどまだ晴れてる。大天井ヒュッテが見えてきた
なんか味のある見送り。
1
なんか味のある見送り。
ビックリ平。
ガスって小雨も降ってきたので、ビックリできず。
1
ビックリ平。
ガスって小雨も降ってきたので、ビックリできず。
天気はアレだけど、紅葉はきれいだな。
天気はアレだけど、紅葉はきれいだな。
ヒュッテ西岳に到着。
1
ヒュッテ西岳に到着。
水俣乗越を見下ろす。すれ違った人に紅葉綺麗だよと教えてもらった景色。雨の中もいいですな。
1
水俣乗越を見下ろす。すれ違った人に紅葉綺麗だよと教えてもらった景色。雨の中もいいですな。
しかしこの道は岩をよじのぼり
1
しかしこの道は岩をよじのぼり
はしごを登ったり下ったりなかなかハードです。
雨でぬれてたので滑る恐怖感がありました。
2
はしごを登ったり下ったりなかなかハードです。
雨でぬれてたので滑る恐怖感がありました。
お腹空いたので早い昼ごはん。
大天荘で作ってもらったお弁当。ちらし寿司です。酢飯が疲れた体に丁度良い。
2
お腹空いたので早い昼ごはん。
大天荘で作ってもらったお弁当。ちらし寿司です。酢飯が疲れた体に丁度良い。
いろいろ大変な道だったけど、かわいい案内板に癒される
1
いろいろ大変な道だったけど、かわいい案内板に癒される
ヒュッテ大槍到着。まだ12時前でした。
こんな天気なので槍ヶ岳は諦めです。
1
ヒュッテ大槍到着。まだ12時前でした。
こんな天気なので槍ヶ岳は諦めです。
チェックイン。こんな部屋が4つほど。部屋の中は二階建て。
2
チェックイン。こんな部屋が4つほど。部屋の中は二階建て。
1階を割り当てられました。こちらも半個室状態で快適。
結局2階はだれも来ず。向かいに1人居ただけでした。
2
1階を割り当てられました。こちらも半個室状態で快適。
結局2階はだれも来ず。向かいに1人居ただけでした。
500円で飲み放題のドリンクバー。
温かいココアを3杯もいただいてしまった。うまーーーい、あったかーーーい
1
500円で飲み放題のドリンクバー。
温かいココアを3杯もいただいてしまった。うまーーーい、あったかーーーい
夕飯。うまうま。
普段お酒を好まないのですが、ワインが出たので飲んでみた。
チーズと一緒に飲んでみたら、少し美味しさがわかったような・・?
3
夕飯。うまうま。
普段お酒を好まないのですが、ワインが出たので飲んでみた。
チーズと一緒に飲んでみたら、少し美味しさがわかったような・・?
翌朝の朝食です。サバがうまーーい。
1
翌朝の朝食です。サバがうまーーい。
雲多めですが、朝日みれました。
1
雲多めですが、朝日みれました。
今日は槍ヶ岳にいくぞっ(午前は晴れ予報だったので期待大)
1
今日は槍ヶ岳にいくぞっ(午前は晴れ予報だったので期待大)
ヒュッテ大槍から槍ヶ岳山荘に至る区間(東鎌尾根)は、通行止めです。迂回して殺生ヒュッテから目指します。
1
ヒュッテ大槍から槍ヶ岳山荘に至る区間(東鎌尾根)は、通行止めです。迂回して殺生ヒュッテから目指します。
これはモルゲンロートってやつですか・・・!?
槍ヶ岳の全体像は見えないけど、ありがたや
1
これはモルゲンロートってやつですか・・・!?
槍ヶ岳の全体像は見えないけど、ありがたや
殺生ヒュッテが見えてきた。
1
殺生ヒュッテが見えてきた。
殺生ヒュッテ手前。わかりやすい看板がありました。ありがたい。
1
殺生ヒュッテ手前。わかりやすい看板がありました。ありがたい。
こちらは逆側からの通行止め告知。
1
こちらは逆側からの通行止め告知。
かなりガスガスの中登っていきます。
かなりガスガスの中登っていきます。
ヒュッテ大槍から1時間かからず槍ヶ岳山荘に到着。
1
ヒュッテ大槍から1時間かからず槍ヶ岳山荘に到着。
槍ヶ岳を見上げる。これは晴れるぞ!
槍ヶ岳山荘前にザックを置かせてもらい、いざ出発!
1
槍ヶ岳を見上げる。これは晴れるぞ!
槍ヶ岳山荘前にザックを置かせてもらい、いざ出発!
ははは楽しい岩登り
1
ははは楽しい岩登り
時々こわい。怖いとわかっていても見下ろしてしまう。
2
時々こわい。怖いとわかっていても見下ろしてしまう。
ゆっくり登る
一歩一歩です
時々ガスるんですけど
1
時々ガスるんですけど
最後のはしご!
槍ヶ岳山頂到着!
4
槍ヶ岳山頂到着!
すごい所に来てしまった感
4
すごい所に来てしまった感
いい具合に晴れてくれた
3
いい具合に晴れてくれた
はーー(感嘆)
下るまで気は抜けません。上り下りでしっかり矢印ついてます。
2
下るまで気は抜けません。上り下りでしっかり矢印ついてます。
迷彩服の人とすれ違い。なんの集団ですか?
3
迷彩服の人とすれ違い。なんの集団ですか?
くさりを使って下る
2
くさりを使って下る
無事に槍ヶ岳山荘まで戻ってきました。ほっ
3
無事に槍ヶ岳山荘まで戻ってきました。ほっ
余韻に浸りながら、下山開始。このU字谷もすごい。
3
余韻に浸りながら、下山開始。このU字谷もすごい。
紅葉もきれい
しばらくはこんな道
2
しばらくはこんな道
結構歩いたな。ババ平キャンプ場。
1
結構歩いたな。ババ平キャンプ場。
槍沢ロッジに到着。
1
槍沢ロッジに到着。
槍沢ロッジのベンチでお昼休憩。ヒュッテ大槍で作ってもらったお弁当。おいなりさんうまい!
槍沢ロッジのベンチでお昼休憩。ヒュッテ大槍で作ってもらったお弁当。おいなりさんうまい!
横尾山荘に到着。槍沢ロッジからはほとんど平坦な道なんですが、疲れた。。
2
横尾山荘に到着。槍沢ロッジからはほとんど平坦な道なんですが、疲れた。。
粛々と歩いて、徳沢園。名物ソフトクリームをいただく。
こ、これはうまいぞ!
2
粛々と歩いて、徳沢園。名物ソフトクリームをいただく。
こ、これはうまいぞ!
もうへとへと。河童橋。ほぼゴール。
3
もうへとへと。河童橋。ほぼゴール。
お腹もすいたけど、軽食類はもう店じまい。たべたかったー
1
お腹もすいたけど、軽食類はもう店じまい。たべたかったー

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

9/19に飛騨地方で地震があり、槍ヶ岳周辺でも被害があったそうで。
9/20に自宅を出る直前に遭難救助のニュースを見て、そんな事態になっていたことを初めて知りました。
ちょっと不安になりつつも、出発。
電車の中で情報収集。山小屋からの情報発信で、道自体は繋がっていることはわかり、余震については不確定要素なのでどうなるかわからないけど、
最悪は途中で引き返す(燕岳だけにするとか)なども考えながら、到着。

有明荘に滞在中に小さい地震は数回感じましたが、それ以降は1回も感じることはなく。なんやかんやと、予定していた行程をこなすことができました。

1日目の燕岳〜大天井岳は文句なしの快晴。目が楽しい。歩いて楽しい。素晴らしい日でした。
2日目は大天荘〜ヒュッテ大槍。天気予報どおり雨が降り出して、そんな中で歩く東鎌尾根はなかなか大変でした。
でもヒュッテ大槍でかなり癒され…温かい飲み物がありがたく、談話室は居心地もよく、午後の時間が暇を持て余さずに過ごせました。
3日目はヒュッテ大槍〜槍ヶ岳〜上高地へ下山。
ハイライトは槍ヶ岳登頂です。なかなか楽しい経験でした。岩登りは怖いけど楽しい。そんな感じ。山頂からの景色はなにやら圧倒される感じで、達成感と合わさって記憶に残りそうです。
上高地までの下りは長くて、最後の方はもう歩きたくないよーっていう気分。疲れました。
総合すると楽しかった!疲れた!ってことで、充実の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

「yucoyuco29さん、やったね!」
 直前の地震、雨の東鎌尾根など、不安・苦労はあったと思いますが、がんばりましたねえ。単独での表銀座縦走すばらしいです。赤岳での縦走や、小屋泊りの経験が役に立った気もします。
 連休の間の日程で、山小屋での宿泊も快適のようで、これは作戦勝ちでしょうか。偶然にも地震日も避けることができよかったですね。
 槍ヶ岳からの展望は、苦労した3日間のご褒美のようで、一生忘れる事のない感動ものですね。三日間の山行で、登りたい山が増えたのではないでしょうか。それにしても歩くの速いよね。燕岳はピストンした事がありますが、登りはあんなに早く登れません。槍ヶ岳は登った事がありません。(悔しい)
2021/9/26 8:19
runkuji359さん、ありがとうございますっ。
小屋泊に味をしめ、赤岳から帰って来てすぐにこの計画を立てました。どこの山小屋も今の所快適で、本当にありがたいことです。
地震のこともあるし、無理をしないと自分に言い聞かせて、槍ヶ岳は登れなくてもいいやという気持ちで向かいました。まぁ穂先を目の前にしたら怖いとかより登りたい気持ちが勝って、天気も良かったので迷わず岩に取りついてたんですけど。
それにしても(悔しい)って素直すぎて申し訳ないですが笑っちゃいましたw
2021/9/26 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら