ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3598382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大台ケ原〜大峰山

2021年10月02日(土) ~ 2021年10月04日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
22:08
距離
48.9km
登り
2,451m
下り
3,415m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:22
合計
4:58
距離 18.2km 登り 264m 下り 856m
11:12
22
11:34
11:39
7
11:46
11:52
20
12:12
12:13
16
12:29
64
13:33
140
15:53
2日目
山行
8:17
休憩
1:53
合計
10:10
距離 17.4km 登り 1,967m 下り 1,070m
6:32
50
7:22
60
8:22
4
8:26
7
8:33
8:36
3
8:39
8:41
4
8:45
20
9:05
9:07
3
9:10
9:11
39
9:50
9:59
10
10:09
10:10
5
10:15
16
10:37
10:40
5
10:45
10:46
4
10:50
11:19
10
11:29
11:35
12
11:47
11:48
1
12:27
12:28
9
12:37
12:45
8
12:53
13:01
2
13:03
27
13:30
16
13:46
13:47
7
13:54
14:17
4
14:21
15
14:36
14:38
18
14:56
15:08
23
15:31
71
16:42
3日目
山行
5:54
休憩
0:40
合計
6:34
距離 13.4km 登り 241m 下り 1,512m
6:05
4
6:09
6:10
3
6:13
6:20
33
6:53
7:01
40
7:41
12
7:53
12
8:05
17
8:22
8:23
26
8:49
8:50
15
9:05
12
9:17
9:22
35
9:57
10:06
60
11:06
11:07
84
12:31
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大台ケ原ビジターセンターまでは季節運行でバスあり
コース状況/
危険箇所等
■水場
・大台ヶ原付近
あまりニーズはないと思うが、ビジターセンターと山頂の間の道に沢が多々あるので適宜採水可能

・伯母ヶ峰付近
伯母ヶ峰の谷あいからドライブウェイにむけて沢水が出ているので適宜採水可能。
また、伯母峰峠駐車場の、閉じている休憩施設の裏のタンクから結構な勢いで水が排水されていて一応採水可能。上下水道が整備されていとは思えず、たとえ整備されてたとしても浄水を排水する意味がわからないので、付近の沢水を集めたものの溢れか、井戸水か、下水だと思われる。
ただタンクから出ているのでおそらく沢水だろうと信じ、この水を煮沸して使った。特に問題なし。
(トイレはボットンで手洗いも貯め水)

・大普賢岳付近
笙ノ窟付近に湧き水があるので、採水可能

・行者還岳付近
行者還岳山頂への道の分岐から、行者還避難小屋に向かう道の途中、尾根から巻道になるところの谷に湧き水があり、採水できた。
パイプや人工物があったので比較的安定して汲めるのではないかと思う。
タイミング的に生水でガブガブ飲んだが、特に問題なし。

行者還岳から弥山にかけて、尾根線上には採水できそうなところはなかった。
弥山の北東の谷筋に寄ってみたが水はなし。
弥山〜八経ヶ岳の沢筋は未確認。尾根線には水はなし。

■危険箇所
要所のみピックアップ
・日出ヶ岳〜川上辻
非登山道だが、踏み跡が明瞭にあり、歩ける。
ただ大台ヶ原の登山道とはまるで違うマイナーな登山道という感じなので、気軽には使えない。倒木も多い。
また、川上辻側に植生保護と鹿罠設置のため立入禁止の看板があったので、本来は通行NGと思われる。(日出ヶ岳側には看板がなかった)

・笙ノ窟〜大普賢岳、七曜岳付近
岩場、ハシゴが連続する。
比較的よく整備されているので、気をつけて歩けば問題ない。
その他周辺情報 ・天川川合付近の「かどや食堂」
地元の食材を使った定食等を食べられる。美味しい。
店主も気さくで登山者にも優しいお店だった。
大台ケ原山頂より。雨の山だが晴れていた
2021年10月02日 11:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/2 11:36
大台ケ原山頂より。雨の山だが晴れていた
鹿柵の有無で全然生え方が違う
鹿柵の有無で全然生え方が違う
伯母峰峠から大峰山の主脈へはこちらから
伯母峰峠から大峰山の主脈へはこちらから
主脈がよく見える
2021年10月03日 16:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/3 16:23
主脈がよく見える
テント場。とてもいい雰囲気
2021年10月03日 17:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/3 17:32
テント場。とてもいい雰囲気
大峰山山頂より。雲の切れ間と雲海
2021年10月04日 06:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/4 6:54
大峰山山頂より。雲の切れ間と雲海
初ブロッケン現象
2021年10月04日 06:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/4 6:57
初ブロッケン現象
しいたけ丼だったと思われる
2021年10月04日 11:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/4 11:34
しいたけ丼だったと思われる
撮影機器:

感想

(百名山線つなぎ中)
百名山一覧を見たとき、大台ヶ原と大峰山は比較的近いので、この2つは縦走して歩くものだと思い込んでいたのだけど、思ったより全然遠く、それぞれで歩くのが一般的のようだった。

それでも線をつなぐためには延々と歩くしかなく、北海道のときと同じ装備で2泊歩いた。
歩きながら思ったのが、当然、北海道より全然暖かい。
台風一過で快晴だったのもあるかもだけど、もう少し軽い装備にできた気がする、と後悔しながら、これから雪山だからそれのトレーニングだ…と思い込み歩いた。

山自体は期待以上のすごくいい山だった。
そもそも道自体はわりと歩かれているようだったので、そこまで深く下調べをしてなかったこともあるのだが、どの日もすごく素敵な山容を見せてくれた。

・1日目(大台ヶ原〜伯母峰峠)
大和上市駅から季節運行のバスで大台ヶ原登山口へ。
大台ヶ原はハイキングコースのようで、ある程度動きやすい格好なら全然歩ける。
牛関ヶ原との周回が一般的なようだった。
全体的に、低い笹と苔、森が合わさって美しい、居心地のいい山だった。
のんびりとお出かけ感覚で登るのが楽しいのかもしれない。

日出ヶ岳からは川上辻まで尾根線を歩き、その後は大台ヶ原ドライブウェイを15kmほど延々と歩く。
16時頃伯母峰峠についたが、出発が遅いこともあってからあっさり終わった1日だった。

伯母峰峠駐車場は、本来なら自炊テント等NG。
ただ、近くにテン場があるわけでもなく、交通手段もないのでやむを得ず暗くなってから東屋の下に幕営。
翌日できる限り痕跡を残さずこの場を去った。

・2日目(伯母峰峠〜弥山)
今回の縦走の要所。
笙ノ窟あたりまでは、ゆるゆるとした尾根線を歩く。踏み跡が薄い部分もあったけど、藪がないので尾根伝いに歩けば大丈夫。
笙ノ窟からは大普賢岳に向けたピークで、ハシゴ等よく整備されているけれども、わりときつい道だった。
このあたり、和佐山ヒュッテを起点によく歩かれているようで、この日は日曜日で天気もよく登山者が多かった。

大普賢岳からは縦走路。
縦走路はメジャーな山でも歩きづらいことがよくあるが、大峰山の縦走路はとても歩きやすかった。
バスこそないものの、色々な登山口から歩かれているようで、縦走者しか歩かない道がないのが大きい。

途中行者還岳の水場でここぞとばかりに補水。
万が一弥山で水がない場合を想定し、ギリギリ翌日まで持つ2Lばかりを採水した。

弥山が見えてくるとラストピーク。
階段等が整備されていて歩きやすいけど、縦走中の1日の終わりに急登は厳しい。最後の方はダラダラと登り、とはいえほぼ予定通り登頂。

弥山は意外と先客がいて5張りほど。
ついたとき管理人さんが不在で水が確保できず、行者還岳で汲んだ水で明日まで持たせなきゃいけないか…?とビクビクしていたが、18時頃戻られていて無事水を手に入れた。

弥山のテン場は綺麗で、すごくテン場らしさがあった。
関西にいたら度々来たくなるようなテン場だ。

・3日目(弥山〜天川川合)
天気予報では10時頃から晴れで、6時頃テントを出たらまわりはガスまみれだった。
ここのところ晴れ続きだったので、たまにはガスも良いと思いながら出発。

ちょうど八経ヶ岳の登りに差し掛かるところで晴れてきて、山頂では見事な雲海を見ることができた。
また初めてのブロッケン現象も見れて、霊山のこの山でとても神々しい雰囲気だった。

下山道は苔の森でとても快適。だが長い。
荷物の重さにひいひい言いながら予定通り下山。
かぎや定食でお昼。地元の食材を使ったご飯で美味しかった。
店主も気さくで居心地のいいお店だった。

全体としてとてもいい山だった。
ただ、大台ヶ原、大峰山とそれぞれ山全体の半分くらいしか歩いてないので、大台ヶ原周回や大峰山縦走などが機会あればやりたいなぁと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら