ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3609361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

間ノ岳(白峰三山) 嶺朋ルート 山梨&日本百名山同時完登

2021年10月09日(土) ~ 2021年10月10日(日)
 - 拍手
murphy その他1人
GPS
16:31
距離
23.5km
登り
2,592m
下り
3,205m

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
0:10
合計
7:47
6:25
6:25
119
8:24
8:25
58
9:23
9:24
90
10:54
10:55
75
12:10
12:10
20
12:46
12:48
19
13:07
13:09
24
13:33
13:34
14
13:48
13:49
19
14:08
2日目
山行
7:10
休憩
1:28
合計
8:38
3:58
32
4:30
4:30
55
5:25
5:51
38
6:29
6:34
45
7:19
7:20
23
7:43
8:12
28
8:40
8:44
94
10:18
10:40
83
12:13
12:13
23
天候 初日朝は快晴、その後、どんどん雲が発生。たまに晴れ間が出るがおおむねガスの中。
夜は気温下がらずほぼ無風でまったく寒くない。
二日目、概ね快晴。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場から広河原までバス1250円。始発は5時30分、バスは5時頃来る。確実に乗るには4時45分には並んでおきたい。今回は3台。
コース状況/
危険箇所等
嶺朋ルートについて。
自分は普段ほぼバリエーション登山はしないので他のルートはわからないがこのルートは比較的よく歩かれている模様。とは言え、北岳登山者のほぼ全員が一般ルートに行くので広河原から8本歯のコルに至るまで誰一人とも会わない。
広河原からボーコン沢の頭まで下りなしの1280mの登り。数字上標高差は大したことないものの同区間4時間30分もかかった。
基本的にはずっと尾根通りに歩く。赤ペンキが頻出する区間とまったくない区間がありすごい極端。
ハイマツがかなり張り出しており足元のスペース通りに歩いても逆目のハイマツを押しのけて進むためかなり疲れる。後半は背丈を越えるハイマツ帯でさらに大変。ボーコン沢の頭から登山道なので楽かと思いきやこの先もまだ低ハイマツ帯で結局、8本歯のコルまでずっとvsハイマツだった。
今回は、バリルート区間は一切GPSを見ないでRFをしながら登ってみた。
その先はメジャーな白峰三山ルートなので詳細省略。特別危険な箇所はなく、体力勝負のルート。
その他周辺情報 奈良田、女帝の湯550円。
最初の吊橋を渡る。
2021年10月09日 06:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 6:24
最初の吊橋を渡る。
みんな右へ行くが嶺朋ルートは左へ。
2021年10月09日 06:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 6:25
みんな右へ行くが嶺朋ルートは左へ。
もう一つ吊橋を渡る。
2021年10月09日 06:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/9 6:26
もう一つ吊橋を渡る。
そして右側を見て歩くとすぐにピンクテープがあるのでそこから斜面に取りつく。普通に道がある。
2021年10月09日 06:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 6:29
そして右側を見て歩くとすぐにピンクテープがあるのでそこから斜面に取りつく。普通に道がある。
しばらく登ると背後に鳳凰山が見えてきた。
2021年10月09日 07:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 7:57
しばらく登ると背後に鳳凰山が見えてきた。
こんなふうにペンキがある箇所があったりなかったり。
2021年10月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 8:53
こんなふうにペンキがある箇所があったりなかったり。
眼下に白根御池小屋。松の後ろの見えるのが草すべりルート。
2021年10月09日 09:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 9:27
眼下に白根御池小屋。松の後ろの見えるのが草すべりルート。
ルート上、こんなふうにハイマツが生い茂る箇所が多数ある。
2021年10月09日 10:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 10:19
ルート上、こんなふうにハイマツが生い茂る箇所が多数ある。
ボーコン沢の頭手前からの北岳。これが見たかった!
2021年10月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
10/9 10:27
ボーコン沢の頭手前からの北岳。これが見たかった!
バットレスがすごい!
2021年10月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10
10/9 10:26
バットレスがすごい!
ずっととにかく歩きにくい。
2021年10月09日 10:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 10:30
ずっととにかく歩きにくい。
やっとこの看板箇所に。
2021年10月09日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 10:33
やっとこの看板箇所に。
かろうじてまだ北岳が見える。
2021年10月09日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 10:33
かろうじてまだ北岳が見える。
ボーコン沢の頭から歩きやすいかと思ったらまだ低いハイマツに邪魔される。
2021年10月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 10:57
ボーコン沢の頭から歩きやすいかと思ったらまだ低いハイマツに邪魔される。
八本歯の頭を通過中。
2021年10月09日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 12:03
八本歯の頭を通過中。
梯子を下る。
2021年10月09日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 12:09
梯子を下る。
梯子を登る。
2021年10月09日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/9 12:14
梯子を登る。
もうすぐ山頂。
2021年10月09日 12:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 12:44
もうすぐ山頂。
北岳4回目。
2021年10月09日 13:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 13:04
北岳4回目。
嶺朋ルート、思ったより疲れたわ・。
2021年10月09日 13:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/9 13:05
嶺朋ルート、思ったより疲れたわ・。
あとは北岳山荘までほぼ下り基調で歩くだけ。
2021年10月09日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 13:40
あとは北岳山荘までほぼ下り基調で歩くだけ。
振り返ると北岳はこんな感じに見える。
2021年10月09日 13:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/9 13:41
振り返ると北岳はこんな感じに見える。
北岳山荘、初めてやってきた。泊まらないけど。
2021年10月09日 14:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 14:08
北岳山荘、初めてやってきた。泊まらないけど。
ところ狭しと並んでるが予約制なので極端な数ではない。
2021年10月09日 15:08撮影 by  SH-M15, SHARP
7
10/9 15:08
ところ狭しと並んでるが予約制なので極端な数ではない。
今日は下から運んできた。
2021年10月09日 14:58撮影 by  SH-M15, SHARP
5
10/9 14:58
今日は下から運んできた。
山友さんがご馳走を作ってくれた。お腹いっぱい。
2021年10月09日 17:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/9 17:57
山友さんがご馳走を作ってくれた。お腹いっぱい。
深夜2時、満天の星々。
2021年10月10日 01:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 1:47
深夜2時、満天の星々。
4時30分、明かりがいっぱい。
2021年10月10日 04:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 4:17
4時30分、明かりがいっぱい。
中白根山。
2021年10月10日 04:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 4:30
中白根山。
夜明け44分前。
2021年10月10日 05:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/10 5:00
夜明け44分前。
間ノ岳が目前。
2021年10月10日 05:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 5:19
間ノ岳が目前。
間ノ岳山頂。日本百名山、山梨百名山完登。
△3189.50m 点名相ノ岳。
2021年10月10日 05:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
10/10 5:24
間ノ岳山頂。日本百名山、山梨百名山完登。
△3189.50m 点名相ノ岳。
登れてよかった。
2021年10月10日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
10/10 5:30
登れてよかった。
この山から南が東海製紙社有林。
2021年10月10日 05:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 5:36
この山から南が東海製紙社有林。
日の出。
2021年10月10日 05:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 5:44
日の出。
太陽、雲海、富士山。
2021年10月10日 05:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 5:45
太陽、雲海、富士山。
まるで線香花火。
2021年10月10日 05:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 5:46
まるで線香花火。
赤石岳、悪沢岳方面。今日はあっちは外れか。
2021年10月10日 05:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 5:49
赤石岳、悪沢岳方面。今日はあっちは外れか。
染まる北岳、甲斐駒ヶ岳。
2021年10月10日 05:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
10/10 5:50
染まる北岳、甲斐駒ヶ岳。
北岳。
2021年10月10日 05:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/10 5:50
北岳。
甲斐駒ヶ岳。
2021年10月10日 05:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/10 5:50
甲斐駒ヶ岳。
鳳凰山。
2021年10月10日 05:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 5:50
鳳凰山。
西農鳥岳、農鳥岳、塩見岳。
2021年10月10日 05:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
10/10 5:55
西農鳥岳、農鳥岳、塩見岳。
農鳥岳と農取小屋が見える。
2021年10月10日 06:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/10 6:05
農鳥岳と農取小屋が見える。
おじさん、おはよう。
2021年10月10日 06:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 6:28
おじさん、おはよう。
デンとでかい間ノ岳。
2021年10月10日 06:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 6:48
デンとでかい間ノ岳。
中央アルプス、千畳敷カールと宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳。
2021年10月10日 06:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 6:59
中央アルプス、千畳敷カールと宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳。
農鳥小屋は一等地に建っている。
2021年10月10日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 7:13
農鳥小屋は一等地に建っている。
農鳥岳に到着。
2021年10月10日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
10/10 7:43
農鳥岳に到着。
間ノ岳と北岳。
2021年10月10日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 7:43
間ノ岳と北岳。
これは西農鳥岳。
2021年10月10日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/10 7:43
これは西農鳥岳。
広河内岳方面。
2021年10月10日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 8:35
広河内岳方面。
大門沢下降点から農鳥岳方面を眺める。またいつの日か来よう。
2021年10月10日 08:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 8:45
大門沢下降点から農鳥岳方面を眺める。またいつの日か来よう。
これはおそらく大唐松尾根。
2021年10月10日 08:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/10 8:44
これはおそらく大唐松尾根。
大唐松山から農鳥岳方面への尾根。これはかなり厳しそうな尾根だ。
2021年10月10日 08:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/10 8:45
大唐松山から農鳥岳方面への尾根。これはかなり厳しそうな尾根だ。
これは下っていく大門沢。
2021年10月10日 08:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 8:46
これは下っていく大門沢。
落ち着いた色のそろった紅葉だ。
2021年10月10日 09:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 9:40
落ち着いた色のそろった紅葉だ。
どんどん下っていって千畳敷カールのような雰囲気。
2021年10月10日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 9:44
どんどん下っていって千畳敷カールのような雰囲気。
数か所、簡単な渡渉がある。
2021年10月10日 10:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 10:04
数か所、簡単な渡渉がある。
最後、この吊橋を渡るとあとは道路歩きとなる。
2021年10月10日 12:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
10/10 12:00
最後、この吊橋を渡るとあとは道路歩きとなる。
ゴール。
1台デポしておいたので奈良田まで歩かなくていい。
2021年10月10日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
10/10 12:36
ゴール。
1台デポしておいたので奈良田まで歩かなくていい。
初めてもらえたヤマレコメダル2つ。これが一番嬉しいかも笑。
7
初めてもらえたヤマレコメダル2つ。これが一番嬉しいかも笑。

感想

間ノ岳登山で当面の目標にしていた日本百名山、山梨百名山の同時完登を達成できた。
まず始めに、家族のサポート(全面自由行動)なくしてなし得なかったことで心から感謝したい。ありがとう。また、これまで、ヤマレコのたくさんの記録を見て登山の参考にしてきました。そんな記録をたくさん提供してくださったヤマレコユーザーの皆さんとヤマレコ社に心からお礼を申し上げます。

さて、間ノ岳に登ればいよいよW百名山同時完登の日がやって来た。これまで北岳は3回、農鳥岳もすでに登っているが白峰三山は歩いたことはないので、今回、白峰三山で間ノ岳完登にしよう。ただ、北岳を普通に登るのはさすがに味気ないので以前、岳人で紹介されていた一応、バリエーション扱いの嶺朋ルートを登ってみることにした。
今回は山友さんがかけつけ完登をお祝いしてくれるというので2人で誰もいないルートへ向かう。この山行のもう一つの目的はボーコン沢の頭から北岳を見ること。最初のうちは晴れていたがみるみる雲がわいてきてまずい雰囲気に。しかし、苦労してたどり着いたボーコン沢の頭手前で一瞬だけ晴れ間が広がりバットレスを抱く大迫力の北岳東面が見えた。どんな山もそうだが北岳も見る角度で本当に印象が異なる山だ。
その後はほぼガスに巻かれ、思ったよりも疲れつつ4度目の北岳山頂を経て北岳山荘へ。週末とあって予約は一杯でテント村が出来上がった。
夕飯は前日が誕生日で、山友さんが挽き肉をその場で炒めてご馳走のタコライスを作ってくれた。タコライスとはタコ飯かと思っていたが全然違った。山でこんな食事を作れるなんて感動だ。ありがとうございます。とても美味しかった。
間ノ岳でご来光を見ようと、満点の星空のもと、4時に出るとすでにたくさんのヘッドライトが登山道に続いている。たいした登りもなく1時間ほど歩くと間ノ岳の標柱が視界に入った。あそこにつけば百名山達成だ。自分自身では正直、達成の瞬間の感動や喜びをかみしめるでもなくあっさりと間ノ岳に登頂。無事、W百名山達成となった。たいした感動がなかったのは今年、すでに何回もこの辺りに来ており既視感が強かったからだろうか。でも、誰にでもできることとは言え、やはりうれしい。
そして5時40分過ぎ、ご来光がお祝いに花を添えてくれた。この夏、南アルプスは7回、計13日も登り、日の出もたくさん見ていて今回、また素晴らしい日の出をみることができた。もうテント泊はこれで最後かもしれず、今回の日の出が山での最後の日の出になるかもしれない。
その先、農鳥小屋から大門沢は既知のルートで農鳥岳山頂、大門沢小屋で休憩を挟みつつ昼過ぎに無事下山した。

思い返せば、登山を始めて、最初に登った山は2015年7月の白馬岳だった。同年3月、野沢温泉での家族スキーで初めてギックリ腰になりリハビリの医者から体を動かせと言われて始めた登山。その白馬岳登山から数えて273回目の山旅、318日目の登山日に日本百名山と山梨百名山を同時に達成できた。ちなみに山梨百名山があとで加わったのは、山梨の山のスペシャリスト、ruhasamanさんのことを知りその山梨愛を自分もほんのわずかでも感じてみようと途中から一時期、毎週のように通って山百も登り続けた。日本百名山や山梨百名山の完登は時間さえあれば誰にもできると思うが、そんな誰にでもできることを自分も出来てやはりうれしい。うわっつらだけの登山と言われても別にいい。各百名山以外の山にもたくさん登っていろんな経験ができた。
これからも引き続き、いろんな山に登って短い人生を悔いのないものにしたい。こんな小さな国、日本にこんなにたくさんの、すぐに登りに行ける山が無数にあって、コロナでもそんな趣味を楽しめるのは幸せだ。自分の趣味が友達との酒飲みやカラオケでなくて本当に良かった。次は、どんな山に登ろうか。自分でも気になる。
ちなみに、百名山に限定(1回目に限る)してその登山にかかった費用(交通費、宿代など)は2,277,326円(7年)。1年あたり33万にも満たず月3万円で済む。百名山登山にはお金がかかると言う人がいるが全然そんなことはなくこれなら誰でもできそう。
これからも日本中を旅しながら全国の山に登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

百名山制覇おめでとうございます!
素晴らしいご来光も祝福してくれましたね
自分も後何年かかるか解らないが、
続きたいと思います
2021/10/11 1:23
hgotobenさん、おはようございます。
ありがとうございます!
足かけ7年、長いようで短いような時間でした。
あんまり早く終わらせると次に行くところの選択肢も減ってしまうのでゆっくり登るといいですよ笑。
2021/10/11 8:21
murphyさん
日本百名山と山梨百名山ダブル完登おめでとうございます!
白根三山はお天気まずまずだったようですね。私も稜線上のもう少し南にいたのですが雲の中でご来光が見れませんでした。きっと太陽もmurphyさんの完登祝福してくれたのでしょうね!
次は何を目標に歩くのでしょう?
今度また機会が合いましたらご一緒させてくださいね。
2021/10/11 7:52
ruhasamanさん、おはようございます!
ありがとうございます!
土曜日は結構早くからガスってしまってこれは明日はどうなの?と心配でしたが、日曜日は未明から星空でヤマテンの予報の通り北岳周辺は快晴でした。ただ、同じ南アルプスでも南嶺より南は雲がかかり、今日、アクセスの悪いそっちのほうに行った人は残念だなと思っていましたが、まさか、そっち方面にいらしたんですか・・?あちゃ〜。
次の目標はまだ決めてませんが、性格上、こういう何かしらの明確な目標があるほうがやっていて楽しいので何かに決めたいですがこれまでとは違ってのんびりとやりたいと思います。
ぜひ、山梨の玄人の山をご一緒させてください!
大唐松尾根とか弘法小屋尾根とか?笑。
2021/10/11 8:25
murphyさん、百名山&山梨百のダブル完登おめでとう🎉🎉 素晴らしい眺めである意味羨ましい限りです😁 私のレコを後でまた笑ってやってくださいね😅
ちなみに、女帝の湯でruhasamanさんと遭遇してなかったかしらん?私も女湯で山友さんと一緒だったのかもー♪顔分からないので気が付きませんでしたが、山帰りの女性は何人かいました(^^)
2021/10/11 8:12
haruboさん、おはようございます!
どうもありがとう!!
今年の南アルプス登山はあれだけ行って全部快晴だからよほどもってるね笑。しかも、たいして距離が離れていないのに、まさかのharuboさんエリアはガスでこっちは快晴という笑。haruboさんたちのレコがある意味楽しみ笑。
え??ほんとに??
男湯には3-4人いたけど、ruhasamanさんなら会ったことあるからわかりそうだけど、どうだったかな笑??
すっごい話しかけてくる地元のおっちゃんはいたけど、その人はぜったに違う笑。あんな狭いエリアなら室内や坂道でバッタリしそうだけどね(^^)
2021/10/11 8:29
Murphyさんおはようございます。
そして完登おめでとうございます、素直にすごいです。
かかった費用もまとまってみると結構な額だと私は思うけどその経験はプライスレスですかね。一円単位まで把握しているところがまたすごい、そういうしっかりしているところが完登につながってるんでしょうね。
嶺朋ルートの情報もありがとうございます、いつの日か私もこのルートでバットレスを仰ぎ見たいと思っているんですよね。
最後にもう一度「おめでとうございます」。
2021/10/11 8:53
Alkalineさん、こんにちは。
ありがとうございます!
どんなものでも集積すれば結構な額になりますけど、7年ですから月単位では小遣いのレベルだと思います。まぁ、これは東京起点の場合なんですけどね。他の山の費用も入れるとこの倍を超えています。
嶺朋ルートはいくつか過去のレコを見て、バリエーションレベルの捉え方は人それぞれですが、まぁまぁ歩きにくくルートもわかりにくいです笑。この方角からの北岳を見るならばあるき沢橋から池山吊り尾根を登っていくのもありかと思います。私は冬の北岳にも興味があり、雪がないうちに一度、あるき沢橋からも登ってみたいです。
最後にもう一度、ありがとうございます!
2021/10/11 18:23
murphyさん日本百名山&山梨百名山同時完登おめでとうございます。
破竹の勢いで百名山攻略してましたね。その中でも一度ご一緒できて良かったです。1円単位まで分かるのすごすぎです。何か帳簿でもつけてたんですか?百名山完登は人生の素晴らしい思い出ですね。本当プライスレスですね。
どの山が特に印象に残ってますか?自分は登りたい百名山は結構あるものの、遠すぎて結局北アでいいや〜となっちゃってて百名山完登するとしても何十年後とかになりそうです・・・。
来週からは二百名山スタートですか?(笑)
2021/10/11 10:34
freesnessyさん、こんにちは。
ありがとうございます!
他にはもっと破竹の勢いの人はいますけど、自分なりに5,6月以降からは着実に計画してそれをほぼ確実に実行してきて、天気がかなり味方してくれましたが、順調に登っていくことができました。この先、寒気が入ると3000m峰は、たちどころに登るのが難しくなるので、途中どれか抜けたり、順番が変わっていると、今年中の完登は難しかったかもしれません。費用の計算は登山に関係なく出費を1円単位でアプリに入れています。
一番印象に残っている百名山は挙げるのが難しいですが、思い出深いのは今夏の子供と登った槍ヶ岳です。あれは一生の思い出です。ほかにも子供と登った石鎚山、雌阿寒岳、九州の2座と、やはり全部、息子と登った百名山は一番の思い出です。
百名山登山は一つも登山が難しい山はなく、一番難しいのは、その山の登山口に行くまでの気力の問題です。そこまで行ければあとは誰でも簡単に登れますよ!
2021/10/11 18:24
murphyさん 百名山、山梨百名山踏破おめでとうございます。
ド快晴の日に最高の形で終わらせる事ができましたね、流石です。
私も何年か先に続きたいと思います。
今後は新たな目標に向かってお互い安全登山で登って行きましょう。
次は百高山ですね
改めて、たいへんお疲れ様でした。
2021/10/11 16:37
rupmoさん、こんにちは。
ありがとうございます!!
ド快晴の空の元、rupmoさんの専売特許ポーズ決めようかと思いましたが、同じ形にならなそうだし二番煎じと言われそうなので止めておきました笑。
rupmoさんは、1,2,300を同時並行なので、達成までに非常に大変な道のりですよね。趣味とは言え、ささやかな目標をもって取り組むほうがやりがいがあるのでこの先もそのように登山を楽しみたいと思います。
百高山は後半の百名山で一気に進んだので、目標にはなりますが、いかんせん、冬は行けない山が多いので、その点が難点ですね。
改めて、本当にお祝いコメントありがとうございました。
ところで、北海道のややこしい(熊が出そうな)二百名山、一緒にいかがですか?笑。
2021/10/11 18:24
murphyさん、おはようございます。
W百名山達成凄いですね!Congratulations!
間ノ岳の日の出が祝福してくれましたね。どうもお疲れ様でした。
自分は抗ロートル化のために山へ向かうこの頃です。
hareharawaiより
2021/10/14 4:10
hareharawaiさん、こんにちは。
ありがとうございます!
間ノ岳は過去何回か登る機会はありましたが気がついたら日本百名山、山梨百名山で唯一の未登の山だったのでどうでもいいこだわりで最後に残しておきました。
これまで、特に今年はかなり頑張って登りましたがとても充実して楽しい登山でした。
私は常に腰痛を抱えているのでこの先はのんびり登山楽しみたいと思います。
2021/10/14 6:45
改めてダブル百名山完登、おめでとうございます!費用を1円単位でつけてる几帳面さ、真似できないすごさです(笑)。

百名山完登後、私も最初、百高山に関心を持ちましたが、なんかマイナーな山も多く、気持ちが盛り上がりませんでした(笑)。結局、百名山のうち眺望の得られなかった37座の眺望リベンジ(百名山2周目)に傾注してて、完登後2年でなんとか26/37(あと11座)まで来ました。都合、89座は晴天時登頂を果たしたことになります。

なんか目標があったほうが、モチベーションが保てて、山を楽しめます。新たな目標が見つかるといいですねー♬
2021/10/20 0:12
happygoyeahさん、改めて、ありがとうございます!
元々、几帳面なんで笑。
百高山は残り31で縦走が基本的には好きなので、前穂とか、白馬の杓子とか縦走すればクリアできる百高山も結構残っていてとりあえずあと31は登っておこうと思います。ただ、二百名山にしても三百名山にしても、ぼちぼち登ろうとは思いますが、百名山のような気力であのペースで登ることはもうないでしょうね。
ボケっと近場の里山歩くだけでも気分転換になるのでこの先しばらくはそんな近場登山が増えそうです。
週末の度にアルプスとかの天気を気にして晴れたら晴れたで何百キロも運転して登山する必要がなくなったのが本当に気楽です笑。
2021/10/20 7:09
murphyさんおはようございます。遅いコメントで申し訳ございません。
百名山 山梨百名山W完登おめでとうございます。
そうですね。家族の理解・協力がなければ難しいのはわかります。
費用も車中泊にテント泊、遠方はLCC利用すればそれほどではないですね。
そうそう 小生も白馬岳から百名山意識しましたよ。
残り9座ですが未踏の山の阿蘇山が噴火してしまい、時間がかかりそうです。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2021/11/12 6:09
kome100pyouさん、おはようございます!
いやいや、そんな、わざわざこんなレコを覗きに来て下るだけでも感謝です!
このすぐあとに、一気に寒気がやってきて日本アルプスの登山は難しくなったので本当にタイミングがよかったです。阿蘇が残ってるのはやっかいですが、また、しばらくすれば落ちつくでしょうからそのときは解除後、即、阿蘇ですね!
残り9座応援しています!
2021/11/12 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら