摩耶山・新穂高(↑地蔵谷・↓山寺尾根)
- GPS
- 09:38
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:34
天候 | 晴れ。最高気温30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急六甲駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高(特に西側)はザレた急斜面で片側が切れ落ちた箇所もあるので要注意。山寺尾根も急坂なので下りに取るならスリップ注意でしょうか。それ以外は良く整備された道ですが、地蔵谷には水量があると怖いなと思う徒渉がありました。あとスズメバチ |
その他周辺情報 | 駅前以外では、掬星台と六甲山牧場に食事・喫茶・お土産があります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
せっかくの晴れ予報なのでどこに行こうかと考えて、暑くなりそうだし沢ルートに決定。「なるべく未踏のルートを使う」をコンセプトに、地蔵谷・摩耶山頂上・桜谷道・新穂高・六甲山牧場・掬星台・山寺尾根、と歩いてきました。
地蔵谷は『詳細図』では熟達者向きとなっていますが、ほとんどの箇所は道幅もあり道標も整備されていて歩きやすい道でした。増水時には注意が必要かもしれませんが。ちょっと出発が遅かったこともありますが、適度に陽当たりがあり、沢の流れの美しさ涼しさが増します。間伐などちゃんと手入れがされているのでしょうか。人は少なくおひとり追い抜いただけでした。
アドベンチャールートは以前見逃してしまったこだまの丘風向計のため選択。今度は無事見ることができましたが、その手前ベンチのある沢に降りるところで道迷い。こんなすり鉢状の斜面を降りるはずがない、と思って引き返したのですが、下につづら折れになっている道を見落としていました。一度歩いた道だからという過信は禁物ですね。途中では人には会いませんでしたが、ちょうど黒岩尾根を上がって来た人がアドベンチャールートに降りて行かれました。ここまで登ってきて山頂の目前で降りるのか…タフだなあ。
桜谷道は地蔵谷に比べると印象が薄いですが、源頭部は山頂直下なので登りに取ると面白そうだなと思いました。
新穂高はついでのつもりでスケジュールに組み込みましたが、予想以上の急登でした。基本尾根道で判りやすくテープの類はほぼない(必死で気づかなかっただけかも)のですが、岩場のルートファインディングや2,3ある分岐で悩むところがありました。大岩を巻く道がザレたうえ、逆側が小さいながらすっぱり切れ落ちていてドキドキしながら降りたのですが、あれは岩を直登するのが正解だったのかも。藪もひどいという話でしたが、どなたかが手入れしてくださっているのか、思ったよりは歩き易かったですね。笹の背もせいぜい腰までですし。とはいえ結局コースタイム1時間のところ、休憩込みでピッタリそれだけ使ってしまいました。
六甲山牧場は、あまりハイカーは立ち寄らないところだと思うのですが(実際家族連れ9割、カップルと女子会?で1割、といった感じ)、六甲山では珍しい景色が楽しめるので一度行ってみるのも悪くないかと思います。お土産、軽食、ちゃんとした食事までありますし。食事時は混雑しそうですが冬なら空いているのでは。問題は掬星台からの舗装路歩きが長すぎるのと、ここまで来てしまうとそこから他のルートと絡めるには時間が不足しがちになることでしょうか。縦走路に復帰して裏六甲を降るか…いっそバスで下山するか…
掬星台は前回6月に訪れた時よりかなり人が増えていて、ロープウェーも増発していました。予定より遅れていたので、カフェ702での食事も断念。お土産にミントオイルだけ購入。ここは出てくるのに時間かかりますからね。店内調理してるので仕方ないのです。自販機でジュース買って、そばの大きいごみ箱に空き缶を捨てようとしたらスズメバチと至近距離で遭遇。こんなに間近で見たのは初めてですが、凶悪な顔つきでした。幸い興奮していませんでしたが、清涼飲料水などの匂いに寄ってくるってホントなんですね。
山寺尾根は掬星台直下がもの凄い急傾斜。一日のラストで足が疲れを感じたこともあって慎重に下りました。まあそれでも階段やら木の根やら岩やらステップは多く、赤子谷の各種尾根ルートよりは親切な印象。最後駅まで2kmの道のりがくたびれました…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する