記録ID: 3650219
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
雁ヶ腹摺山【登山詳細図をつくる会】 楢ノ木尾根
2021年10月20日(水) [日帰り]
subaru🍷
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 758m
- 下り
- 1,946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:17
距離 15.4km
登り 759m
下り 1,946m
7:57
3分
大峠
17:14
ゴール地点
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
■帰り:金竜寺前バス停(17:35)大月駅(20:17)高尾駅八王子駅橋本駅南大沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠〜雁ヶ腹摺山 道標多数危険個所無し 大峠には10台位止められる駐車場と東屋、簡易トイレがあります。 登山道に入って125mで御硯水という水場があり、しばらくトラバース気味に進みます。 800m程行くと尾根に乗り北方向に進路を変え、クサリのある急斜面を登り大岩の脇を通れば傾斜は緩み草原に出ます。山頂はそこからすぐです。 晴れていれば日本一様がドーンと見えます。 雁ヶ腹摺山〜唐松立 道標に従い北へ延びる尾根へ入ります。 緩やかにダウンアップして大樺ノ頭、山頂からの下りは道型はあるものの落ち葉で踏み跡は消え、幅広の支尾根が組み合わされルーファイ難しいです。 明るい稜線の雰囲気は最高です。 鉄塔があるピーク唐松立からの眺望は奥多摩・奥秩父方面、反対側の丹沢方面の素晴らしいです。 唐松立〜大峰 これといった特徴のない尾根道ですが、栂尾根ノ頭からの下り始めにワイヤーロープのある岩場があります。 下り基調のアップダウンを経てズアサラ・三ツ石タツマ・栂尾根ノ頭を経て泣き坂ノタル1300mまで標高を落とし120m登り返して泣き坂ノ頭。 緩やかに下りやや登り返せば大峰山頂に着く。 大峰〜尾越山 のっぺりした山頂からは進む方向を定めにくいので慎重に・・ 次第に尾根型がはっきりし、西沢ノ頭を経てやや登り返して水無山、ここで分岐する上和田へ下るルートを山本隊員が単独で踏査に入る。 分岐の道標が何故か抜き取られ転がされていたので設置し直しました。 上和田までの下り道は報告によると道標は無いものの難しい所は無かったようです。 尾越山〜金竜寺前バス停 尾越山からの下山方向見極めも難しく、一旦登って来た方へ30m程戻り進路を南に変えますが、降り始めは尾根型がはっきりしないので分かりにくいです。 その後は迷う心配のない尾根道となりP879・P779・P710のアップダウンを終え最後のP672に着く。 山頂からの下山路は東へ上平に下る道と下瀬戸に下る2つのルートがあり二手に分かれ踏査しましたが、どちらも難易度の高い区間があります。 前者は後半植林の中道形が消えてしまう。(守屋隊長踏査) 私が踏査した後者は山頂からの下り口が分かりにくく、序盤は落ち葉に埋もれザレた滑りやすい急傾斜、後半は尾根道明瞭だが最後に笹藪漕ぎが10m位ある。 雁ヶ腹摺山から先は踏み跡は薄くルーファイスキルが必要な区間がいくつかあり、なかなか難しいコースだと思います。下り基調ですがアップダウンもあり安易に踏み込まない方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 蕎麦 ■富士そば 八王子駅北口徒歩1分 24時間営業 ・コロ玉そば 500円 山麓酒場 ■うづき食堂 大月駅徒歩3分 【本日のお会計】4人分 ・生ビール 600円×3 ・瓶ビール 600円 ・日本酒熱燗(2合)800円 ・焼酎二階堂(ボトル) 2700円 ・餃子 450円×2 ・焼きモツ 450円×2 ・モツ煮込 450円 ・軟骨焼 500円 ・たこから揚げ 500円 ・ニンニク揚げ 300円 ・おしんこ 400円 ・消費税 985円 合計 10,835円 |
写真
撮影機器:
感想
久々に詳細図の守屋隊長から招集がかかりました。
今回は雁ヶ腹摺山と楢ノ木尾根踏査、メンバーは守屋隊長、プロの山岳ガイド佐藤さん、自転車で富山まで2日で行っちゃう山本さん、藪漕ぎ担当新入りの私という精鋭?がそろいました。
天気予報ではいよいよ寒波到来で寒くなるけど天気は良さそうだ。
大峠からは早速日本一さんが出迎えてくれ、山頂での眺望に期待が高まります。
平日なのに峠の駐車場が一杯なのには驚きましたが皆朝一の富士山を撮影に来ている様でした。
沢山の道標やポイントを記録しながらも精鋭たちにとって300mの登高差は汗もかかずに山頂へ、スカッとした青空に映える日本一に一同感嘆の声を上げたのでありました。
大樺ノ頭までの冷たい北風にはかなり苦しまされましたが、とても雰囲気の良い尾根はアップダウンも少なく最高でした。
しかしその先の行程は長く、ルーファイの難しい区間やはげしいアップダウン区間、バリエーションルート&藪漕ぎ(私担当)とドラマチックな展開を見せたのでありました。
最後は守屋隊長とは別ルートを踏査する事となり、バリ区間はプロガイドの佐藤さんとペアで下りました。
コロコロは佐藤さん担当、私は先行してルーファイ担当、夕闇が迫る中コースミスは出来ません・・自分的には大丈夫でも地図的には大丈夫なのか判断できない所をGPSを確認しながら急斜面を下り、藪をかき分け無事ゴール出来ました。
プロガイドと一緒にバリ&藪漕ぎが出来るなんてカンドーです。
大月駅で久々に居酒屋飲みで締めた楽しき山行でした。
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり山歩きはお天気 に限りますね〜
先日はうちのYMOカズ のせいで失礼いたしました
そういえばレコ友の皆さんがここに行った時のもので富士山が見えるものは記憶にありませんね・・
良いもの見せていただきました
YMOカズさんが晴れ男というのは山行中一滴の雨も降らなかった時に認めてあげますか
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する