ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3677768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳 宮ケ瀬〜丹沢三峰〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜犬越路〜西丹VC

2021年10月28日(木) ~ 2021年10月29日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:32
距離
28.9km
登り
2,663m
下り
2,419m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:30
合計
6:40
距離 13.8km 登り 1,906m 下り 541m
8:35
5
8:40
8:41
36
9:17
9:19
7
9:26
9:28
28
9:56
9:58
37
10:35
79
11:54
12:00
9
12:09
18
12:27
12:28
23
12:51
12:52
12
13:04
13:05
31
13:36
1
13:37
13:47
14
14:01
12
14:13
14:14
4
14:24
10
14:34
11
14:45
5
14:50
14:52
3
14:55
14:56
19
15:15
2日目
山行
6:23
休憩
0:36
合計
6:59
距離 15.1km 登り 758m 下り 1,890m
6:25
46
7:11
23
7:34
7:36
20
7:56
8:02
25
8:27
2
8:29
8:30
42
9:12
9:13
5
9:18
9:32
26
9:58
9
10:07
37
10:44
41
11:25
11:37
38
12:15
59
13:14
10
13:24
ゴール地点
【今回の確認生物】大ミミズ・ジムグリ
天候
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:南大沢駅(6:15)train(6:19)京王多摩センター駅run小田急多摩センター駅(6:29)train(6:39)新百合ヶ丘駅(6:47)train(7:13)本厚木駅noodle(7:40)bus(8:30)三叉路バス停

bus神奈川中央交通 本厚木駅〜三叉路バス停 660円

■帰り:西丹沢ビジターセンター(14:40)bus(15:49)新松田駅(16:38)train(17:33)新百合ヶ丘駅(17:37)train(17:49)小田急多摩センター駅run京王多摩センター駅(17:52)train(18:00)南大沢駅

bus富士急湘南バス 西丹沢VC〜新松田駅 1,210円
コース状況/
危険箇所等
三叉路バス停〜丹沢山 距離11,340m 登高差1,530m
高畑山までは比較的傾斜の緩やかな稜線でピークを巻くように道がつけられており歩きやすいです。
P844の北側を巻く所は谷側が切れ落ちており一部崩落していますが修復されています。金冷し手前にクサリの張られた岩をヘツる所がありますが、ステップは広く短いので危なくありません。
松小屋ノ頭の南側を巻くと傾斜が増し、大きなサルノコシカケを見て一気に350m登って東峰、ここにはベンチ&テーブルがあります。そしてジェットコースターのようなアップダウン・・実際には5つのピークがあります。
最後の瀬戸沢ノ頭を越え、さらに200mの登りでみやま山荘の立つ丹沢山に着く。

丹沢山〜蛭ヶ岳
ドーンと展望が開け長い木段を下り、笹原の道を緩やかに登り返して休憩所、そこから260mで不動の峰。
キビシイ登りは無く緩やかにアップダウンして鬼の角の様な鬼ヶ岩、短いがクサリのある岩場を下り中ノ沢乗越から150m登り返せば広々とした蛭ヶ岳山頂に着く。

蛭ヶ岳〜檜洞丸
正面の富士山に向かって爽快な下りとなりますが、クサリ場のある急降下になります。朝一で体が温まっていないので慎重に行きましょう。
300mを一気に下りやや登り返してミカゲ沢ノ頭、南に進路を変えダウンアップでベンチのある臼ヶ岳に着く。
直進方向はユーシンに下るバリエーションルート、ここで進路を再び西に変える。
神ノ川乗越の鞍部を過ぎブナの広い尾根を登りピークを2つ越えて金山谷乗越、源蔵尾根分岐の付近はヤセ尾根で右側がすっぱり落ちているので慎重に・・
源蔵尾根分岐から檜洞丸山頂までは登高差300mのキビシイ登り返しです。

檜洞丸〜犬越路
山頂からは西へ、正面にはどっしりした姿の大室山。
急傾斜の木段を下りクサリ場を通りやや登り返して熊笹ノ峰、その先のピーク大笄は良くわからずに通過してしまいました。
この先はヤセた急斜面の岩稜でクサリ場、鉄梯子総動員のキビシイ下りとなります。
傾斜が緩み緩やかにアップダウンして行くと犬越路の避難小屋が見えてきます。
犬越路にはベンチと避難小屋(トイレ有・水場無し)があります。

犬越路〜西丹沢VC
今回は犬越路隧道をくぐり林道で下る計画なので峠からは北へ神ノ川方面に向かいました。
一般的には峠から南に下り用木沢に出るのが普通です。
300m程下り道標が倒木で押しつぶされそうになっている所を右へ入り、崩落した枯れ沢を横切って斜めに斜面を登って行きます。
dangerここは水平道というらしく道ははっきりしていますが、途中2カ所大きく崩落しています。
dangerトラロープがかけてあり通過は可能ですが自己責任で願います。
道はやがて落石でズタズタにされた林道となり、程なくして犬越路隧道の入り口に着きます。
長〜いトンネルを越えると富士山が出迎えてくれ、あとは舗装路をひたすら下ればし丹沢VCに着きます。

私は赤線繋ぎの為、犬越路まで行って崩落地を経由しましたが峠まで下りずに途中のP1164から尾根を下れば林道に出ることが出来ます。

flair現在、白石林道の用木沢出合〜東沢林道分岐間にある橋崩落の為、車と人は通行止めになっています。
犬越路の道標にも通行止めの張り紙があり、もしここを下ることが出来なければ檜洞丸に戻るかもしくは加入道・白石峠・畦ヶ丸を周らなければならず現実的ではありません。
今回山荘で御一緒したメンバーに聞いた所、車は通れ無いが人は通行可との事でした。
その他周辺情報 house山荘
■蛭ヶ岳山荘 http://kitatan.com/hirutop.html
・一泊2食付き 8,000円
・缶ビール 500円
・日本酒(紙パック)500円
・お茶 500円
・水 500円
・Tシャツ半袖 2,000円
・Tシャツ長袖 2,500円

beer売店
■ウェルキャンプ東沢売店 西丹沢ビジターセンター徒歩2分
・氷結レモン 190円

山麓酒場
■若松食堂 新松田駅徒歩2分
本日のお会計
・生ビール 550円
・焼酎ロック(黒霧25度)550円
・お通し 100円
・ホタルイカの沖漬け 330円
・アジ刺し 800円
・合計 2,330円
朝食は本厚木駅の箱根そばの天玉です。
ここのは旨い!
2021年10月28日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/28 7:11
朝食は本厚木駅の箱根そばの天玉です。
ここのは旨い!
1時間バスに揺られ三叉路バス停で下車。
私の他に一名登山者が降りました。
2021年10月28日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 8:30
1時間バスに揺られ三叉路バス停で下車。
私の他に一名登山者が降りました。
登山口。
2021年10月28日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/28 8:37
登山口。
今日は気温高めだし、ヒルがいそうな雰囲気だぞ・・・
ジョニー持ってこなかったけど大丈夫かぁ〜
2021年10月28日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/28 8:45
今日は気温高めだし、ヒルがいそうな雰囲気だぞ・・・
ジョニー持ってこなかったけど大丈夫かぁ〜
鹿柵をくぐる、こころなしか足早に進む・・
2021年10月28日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 9:05
鹿柵をくぐる、こころなしか足早に進む・・
御殿森ノ頭はこの上か行ってみよう。
2021年10月28日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 9:20
御殿森ノ頭はこの上か行ってみよう。
ピークに祠。
2021年10月28日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 9:19
ピークに祠。
緩やかに登る。
2021年10月28日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 9:35
緩やかに登る。
高畑山を巻いてはイケマセンよ。
2021年10月28日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/28 9:49
高畑山を巻いてはイケマセンよ。
山頂です。
2021年10月28日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/28 9:55
山頂です。
山頂のベンチに昭文社の地図の忘れ物。
2021年10月28日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 9:55
山頂のベンチに昭文社の地図の忘れ物。
道幅の狭いトラバース。
2021年10月28日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/28 10:07
道幅の狭いトラバース。
崩落地。
2021年10月28日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 10:16
崩落地。
よくこんな所に道作ったな・・
2021年10月28日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/28 10:18
よくこんな所に道作ったな・・
クサリの張られた岩場ヘツリ。
2021年10月28日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 10:19
クサリの張られた岩場ヘツリ。
金冷し。
大倉尾根にもあったな・・どういう意味なんだろう・・
2021年10月28日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/28 10:23
金冷し。
大倉尾根にもあったな・・どういう意味なんだろう・・
下ばかり見ていてはイケマセン。
2021年10月28日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
10/28 10:58
下ばかり見ていてはイケマセン。
お約束のサルノコシカケ。
2021年10月28日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/28 11:17
お約束のサルノコシカケ。
あれは三峰の東峰だな。
2021年10月28日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/28 11:20
あれは三峰の東峰だな。
大ミミズは寒さで動きが鈍い。
2021年10月28日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 11:37
大ミミズは寒さで動きが鈍い。
本間ノ頭(東峰)。
2021年10月28日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 11:59
本間ノ頭(東峰)。
ベンチ有。
2021年10月28日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 11:52
ベンチ有。
ここは2つ目の無名の頭。
2021年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 12:08
ここは2つ目の無名の頭。
蛭ヶ岳が見えた!
2021年10月28日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
10/28 12:13
蛭ヶ岳が見えた!
円山木ノ頭(中央峰)。
2021年10月28日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 12:26
円山木ノ頭(中央峰)。
下りまーす。
2021年10月28日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 12:31
下りまーす。
おッリンドウさん。
2021年10月28日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
10/28 12:31
おッリンドウさん。
下ばかり見ていてはイケマセン。
2021年10月28日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
10/28 12:32
下ばかり見ていてはイケマセン。
太礼ノ頭(西峰)
2021年10月28日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 12:51
太礼ノ頭(西峰)
瀬戸沢ノ頭。
2021年10月28日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 13:04
瀬戸沢ノ頭。
ベンチ有。
2021年10月28日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 13:04
ベンチ有。
これもお約束の一枚。
2021年10月28日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
10/28 13:19
これもお約束の一枚。
丹沢山最後の登り。
2021年10月28日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 13:31
丹沢山最後の登り。
みやま山荘。
2021年10月28日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/28 13:37
みやま山荘。
お約束の一枚。
2021年10月28日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
10/28 13:37
お約束の一枚。
たまんねーな〜
2021年10月28日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
10/28 13:49
たまんねーな〜
これから進む明るい稜線。
2021年10月28日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
10/28 13:50
これから進む明るい稜線。
振り返れば塔ノ岳。
2021年10月28日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/28 14:02
振り返れば塔ノ岳。
関東平野〜
2021年10月28日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
10/28 14:12
関東平野〜
不動ノ峰避難小屋。
2021年10月28日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 14:19
不動ノ峰避難小屋。
不動ノ峰。
2021年10月28日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/28 14:25
不動ノ峰。
アップダウンも軽やかに・・
2021年10月28日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
10/28 14:28
アップダウンも軽やかに・・
もうすぐだ!
2021年10月28日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
10/28 14:43
もうすぐだ!
これもお約束の一枚。鬼ヶ岩越しに蛭ヶ岳。
2021年10月28日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
10/28 14:47
これもお約束の一枚。鬼ヶ岩越しに蛭ヶ岳。
振り返って、こんなに楽な岩場だったっけ・・
2021年10月28日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/28 14:50
振り返って、こんなに楽な岩場だったっけ・・
振り返ると疲れも吹っ飛ぶ。
2021年10月28日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/28 15:09
振り返ると疲れも吹っ飛ぶ。
到着ですー
2021年10月28日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/28 15:15
到着ですー
受付を済ませまずはボルドータイムだ!
あッ今日はブルゴーニュタイムね・・
2021年10月28日 15:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
10/28 15:34
受付を済ませまずはボルドータイムだ!
あッ今日はブルゴーニュタイムね・・
お世話になります。
2021年10月28日 16:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/28 16:34
お世話になります。
良く歩きました。
2021年10月28日 16:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
10/28 16:09
良く歩きました。
山荘に到着してから夕暮れまでのまったりした時間が好きだ。
2021年10月28日 16:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/28 16:09
山荘に到着してから夕暮れまでのまったりした時間が好きだ。
250mlはすぐに蒸発してしまったので夕日に映えるこいつをストレートで・・
2021年10月28日 16:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
20
10/28 16:38
250mlはすぐに蒸発してしまったので夕日に映えるこいつをストレートで・・
ダイヤモンド富士には1週間早かったようだ・・
2021年10月28日 16:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
20
10/28 16:59
ダイヤモンド富士には1週間早かったようだ・・
今宵の寝床で夕飯を待つ。
2021年10月28日 17:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/28 17:11
今宵の寝床で夕飯を待つ。
やったー今日はおでん定食ではなく蛭カレーだ!
パイナップルのデザート付きだぞ・・
2021年10月28日 17:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
10/28 17:30
やったー今日はおでん定食ではなく蛭カレーだ!
パイナップルのデザート付きだぞ・・
百万$の夜景。
2021年10月28日 18:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
10/28 18:27
百万$の夜景。
朝食は名物?ノリふりかけ佃煮定食。
2021年10月29日 05:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
10/29 5:28
朝食は名物?ノリふりかけ佃煮定食。
お早う日本一様〜
東の空に雲がかかりご来光はダメでした・・
2021年10月29日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
10/29 5:52
お早う日本一様〜
東の空に雲がかかりご来光はダメでした・・
2日目、では出発します。
2021年10月29日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
10/29 6:24
2日目、では出発します。
正面に見とれていると凍った木段でスッテンコロリンだぞ・・
2021年10月29日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
10/29 6:29
正面に見とれていると凍った木段でスッテンコロリンだぞ・・
朝一強烈な下りです。
クサリが冷たーい・・
2021年10月29日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 6:54
朝一強烈な下りです。
クサリが冷たーい・・
臼ヶ岳。
2021年10月29日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
10/29 7:35
臼ヶ岳。
神之川乗越。
2021年10月29日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 7:57
神之川乗越。
ややワイルドな個所を通過し
2021年10月29日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 8:26
ややワイルドな個所を通過し
金山谷乗越。
2021年10月29日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 8:28
金山谷乗越。
2時間歩いたのに蛭ヶ岳からまだあまり離れてないな・・
2021年10月29日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/29 8:30
2時間歩いたのに蛭ヶ岳からまだあまり離れてないな・・
地図で想像していたよりもアップダウン多いな〜
2021年10月29日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/29 8:43
地図で想像していたよりもアップダウン多いな〜
檜洞丸山頂直下にある青ヶ岳山荘にヒトの気配無し。
2021年10月29日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
10/29 9:13
檜洞丸山頂直下にある青ヶ岳山荘にヒトの気配無し。
おー光る相模湾に大島が浮かぶ。
2021年10月29日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/29 9:14
おー光る相模湾に大島が浮かぶ。
檜洞丸山頂到着。
2021年10月29日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/29 9:18
檜洞丸山頂到着。
犬越路へのルートは通行止め!?
それは困るな〜
2021年10月29日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 9:25
犬越路へのルートは通行止め!?
それは困るな〜
う〜んたまらん・・
2021年10月29日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
10/29 9:33
う〜んたまらん・・
さて降るよ〜
2021年10月29日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
10/29 9:33
さて降るよ〜
熊笹ノ峰。
2021年10月29日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 10:01
熊笹ノ峰。
今度はメガネの忘れ物だ・・気が付かないもんかね〜
2021年10月29日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/29 10:02
今度はメガネの忘れ物だ・・気が付かないもんかね〜
赤い・・
2021年10月29日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 10:07
赤い・・
ハシゴ。
2021年10月29日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 10:24
ハシゴ。
ヤセた岩稜帯の急下降が続く。
2021年10月29日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 10:31
ヤセた岩稜帯の急下降が続く。
宿題
ノコンギクかな?
2021年10月29日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 10:32
宿題
ノコンギクかな?
クサリ
2021年10月29日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 10:36
クサリ
クサリ
2021年10月29日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/29 10:38
クサリ
クサリ
2021年10月29日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/29 10:47
クサリ
宿題
イワシャジンかな?
2021年10月29日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 10:54
宿題
イワシャジンかな?
もう登りはカンベンしてほしい・・
2021年10月29日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 10:55
もう登りはカンベンしてほしい・・
この道標の所から犬越路隧道に続く林道へ下りることが出来ます。
2021年10月29日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 11:15
この道標の所から犬越路隧道に続く林道へ下りることが出来ます。
大室山はデカい・・
2021年10月29日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/29 11:20
大室山はデカい・・
犬越路に着きました。
2021年10月29日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/29 11:25
犬越路に着きました。
えー用木沢へ降れないの??
2021年10月29日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 11:26
えー用木沢へ降れないの??
おいおいどっちも通行止めかよ・・
2021年10月29日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 11:38
おいおいどっちも通行止めかよ・・
私は神之川林道まで行かないので、予定通り北へ
2021年10月29日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/29 11:42
私は神之川林道まで行かないので、予定通り北へ
ここが分岐だな・・
斜面が崩落した少し先に道が見えている。
2021年10月29日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 11:47
ここが分岐だな・・
斜面が崩落した少し先に道が見えている。
すぐにもっとすごい崩落地を通過する。
お助けロープあり。
2021年10月29日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 11:49
すぐにもっとすごい崩落地を通過する。
お助けロープあり。
前方にまた崩落地が見えて来たぞ・・
2021年10月29日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 11:55
前方にまた崩落地が見えて来たぞ・・
崩落地の真ん中で上を見上げる。
もたもたしていると落石がありそうだ・・
2021年10月29日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 11:56
崩落地の真ん中で上を見上げる。
もたもたしていると落石がありそうだ・・
ここはやや高巻して通過・・
2021年10月29日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
10/29 11:58
ここはやや高巻して通過・・
林道に入ったと思うが、落石で埋まっている・・
2021年10月29日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 12:01
林道に入ったと思うが、落石で埋まっている・・
画像85から犬越路を経由しないで直接ここに下りてこれます。
2021年10月29日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/29 12:02
画像85から犬越路を経由しないで直接ここに下りてこれます。
途中で人に会ってお互いビックリ・・
動物調査の機器を設置しているそうです。
2021年10月29日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 12:05
途中で人に会ってお互いビックリ・・
動物調査の機器を設置しているそうです。
無事トンネル入り口に着いた。
なんかおっかないな〜
2021年10月29日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 12:06
無事トンネル入り口に着いた。
なんかおっかないな〜
なんか寒気を感じながらも無事通過しました・・ホッ
2021年10月29日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 12:14
なんか寒気を感じながらも無事通過しました・・ホッ
本日最後の富士山でした。
2021年10月29日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
10/29 12:15
本日最後の富士山でした。
林道ゲート。
2021年10月29日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
10/29 12:59
林道ゲート。
おーあれは畦ヶ丸からバリで行く箒沢権現山だな・・
下りて来た尾根が良くわかるな・・
2021年10月29日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
10/29 13:16
おーあれは畦ヶ丸からバリで行く箒沢権現山だな・・
下りて来た尾根が良くわかるな・・
ここで飲み物買えるの知ってるんだよー
2021年10月29日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
10/29 13:22
ここで飲み物買えるの知ってるんだよー
ゴールです。
2021年10月29日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
10/29 13:24
ゴールです。
ひっさしぶりだなー
2021年10月29日 15:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
10/29 15:54
ひっさしぶりだなー
いつものホタルイカの沖漬けに本日のおすすめ小田原漁港直送アジ刺しでグィ―っと行きました。
シミマシタネ〜
2021年10月29日 16:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
10/29 16:05
いつものホタルイカの沖漬けに本日のおすすめ小田原漁港直送アジ刺しでグィ―っと行きました。
シミマシタネ〜
【おまけ】丹沢遊人Tシャツ買っちゃいましたー
■税込み2,000円
2021年10月30日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
10/30 15:39
【おまけ】丹沢遊人Tシャツ買っちゃいましたー
■税込み2,000円
撮影機器:

感想

今回は満を持しての丹沢ピークハント縦走です。

山行計画を作成すると累計登りが3000m近くになるではありませんかー!
きっと何かの間違いだろうな・・
スタートの宮ケ瀬湖が300mで蛭ヶ岳が1672mなのでそれだけで1300m以上か〜アップダウンもあるしやっぱりあってるのかな・・

そして天気予報を見て晴100%のこの日を選び、蛭ヶ岳山荘に予約を入れたのでありました。
自分一人だったら少し寂しいなと思ったら、ビックリの私含めて10人の宿泊者でした。

寒さも厳しくなく、登山にはホントに丁度良い気候でした。
名のあるピークだけでも20座、想定以上にキツかったけれど達成感はここ数年で1番、抜けるような青空の下、日本一さんはずっと微笑んでくれたし最高の山行でした。

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

subaruさん、こんにちは。

このコース!3年前に初めてsubaruさんにお会いした時にコメントでおっしゃっていたコースですね!!
しかも檜からの下りは想像も付かないアレンジで2度ビックリです。
やはり西向きに進む方が富士山を眺めながら進めて良さそうですね。

自分のレコじゃ無いのに、なんか嬉しくてニヤニヤしちゃいました(笑)
2021/10/30 18:13
kimipapaさまコメントありがとう御座います

つつじ新道登山口の前を通った時に昔このすぐ上でkimipapaさんに追い抜かれた事を思い出しましたよー
粗削りな感じがする丹沢は蛭の巣窟があってもやっぱり好きですね・・
ここの稜線はサイコーですよ

subaru5272wine
2021/10/30 22:20
 subaru5272さん、こんにちは。
 いい山行ですね。丹沢の一泊山行。どこの山荘に泊まっても夜景が綺麗だとか富士山が綺麗だとか。今回もいい富士山や夜景が撮影できていますねえ。
 どうしても丹沢は近いのでお手軽に日帰りで行ってしまうのですが、泊まりも良さそうですね。丹沢三峰はまだ未踏ですので、ヒルがいない時期に行きたいなあと思っています。
 aideiei@福島県でした。
2021/10/30 18:13
aideieiさまコメントありがとう御座います

日帰り山行が多くて山小屋利用の山行は今まであまりしてませんでした。
毎日が日曜日になりコロナが去ればコントロールを失った馬車馬のごとく動き回りますよ〜

subaru5272wine
2021/10/30 22:26
subaruさん、丹沢ロング縦走お疲れ様でした。
天気にも恵まれ日本一様が素晴らしく何よりでした。
犬越路-用木沢は強行突破する方多数ですがちゃんと迂回したのですね
丹沢遊人Tは私も購入しましたが、他の山Tに比べお手軽価格でいいですよね。
2021/10/31 6:10
AERIALさまコメントありがとう御座います
思っていたよりもハードでしたが念願の赤線が繋げて満足ですscissors
計画通りの行動でしたが迂回ルートの方がよっぽど危険でしたね・・
ペアルックでどこかを歩きますかー

subaru5272wine
2021/10/31 7:21
Subaruさん

凄く気持ちいい山行レコですね!
丹沢は大室山しか知りませんが、俄然行きたくなりました。
今からの季節、特にボジョレー・ヌーボーに良さそうですね。
2021/10/31 12:27
washinさまコメントありがとう御座います
天気の良い日をねらって山行できる幸せを噛みしめております

あれ〜washinさん主稜線歩いてないんですか〜
引っ越して遠くになっちゃいましたけど是非行ってみてください。
トレラン系の人は一日でやれちゃうと思いますよpunch

subaru5272wine
2021/10/31 13:09
随分お天気がいいな〜と思ったら、木金でしたか
平日の蛭に10名sign01泊&おでんではなくカレー
檜洞からダイレクトではなく犬越路を右に巻いてのトンネル&林道
西丹センター手前の、ゲットできなかった悔しさを思い出します
随所に丹沢愛が感じられますね(笑)scissors
PS 若松の件、YMOさまに伝えます、ありがとうございます
2021/11/1 7:44
cyberdocさまさまコメントありがとう御座います
以前cyberdocさんがここを歩いたレコで、檜〜蛭間に苦しんでたのをしっかり覚えていたので絶対に逆コースでと思ってました下山後beer調達できるしねscissors

Ps.忘年会の件、若松食堂の女将に聞いてみました。
まだ予約は入ってないけど早めがいいと言ってました。
日程は早めに決めたほうがよさそうです。
2021/11/1 9:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら