記録ID: 3700896
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天祖山〜タワ尾根の紅葉すんばらしい!!!
2021年11月03日(水) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:29
距離 17.2km
登り 1,676m
下り 1,682m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八丁橋近くの広場 広い路肩に10台ぐらいは駐車できそう。 橋の先はロープで通せんぼしており、近くは駐車禁止の表示あり。 6時頃 1台 13時頃1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 落ち葉が落ちて、滑りやすいし、道が不明瞭な所多数あるので注意。 (1)八丁橋〜尾根に乗る所 大変急なジグザグ登り(下り)。高度感のある斜面があり滑落注意。慎重に登りましょう。 (2)尾根〜天祖山 落ち葉が落ちて不明瞭なところがありますが、基本尾根を外れなければ問題なし。 (3)天祖山〜長沢背陵 天祖山を越えると、一旦下りになります。道は明瞭。危険箇所なし。 (3)長沢背陵 一般の赤道ですが、落ち葉が落ちて不明瞭な所もあります。ピークを巻く道がメインルートですが、ピーク方面には踏み跡薄いですが道はあります。 (4)滝谷の峰 踏み跡薄いですが、ピークへの道はあります。ピークからタワ尾根は適当に降りればメインルートに出ます。 (5)カラ滝ノ頭 軌道の終点らしいですが、ピークって感じではないです。軌道沿いに進みます。 (6)大京谷ノクビレ タワ尾根で一番嫌な場所です。道が若干不明瞭。注意深く道を確認する必要あり。 (7)ウトウの頭〜一石山 落ち葉で道が不明瞭な所多数あり。尾根を外しそうな箇所には、トラロープでガードされているので、よく確認しながら歩きましょう。 (8)一石山〜一石山神社 タワ尾根の末端から劇下りです。神社手前にあるタイヤのガードの場所は崩れていて突破が大変でした。 |
写真
撮影機器:
感想
天祖山からタワ尾根を周回しました。噂では聞いていたんですが、ここの紅葉、すんばらし〜。
先週は長沢背陵の北側にある大平山の紅葉に大感激しました。ここは、それ以上かもしれません。だって、天祖山からタワ尾根の間、ずっと紅葉が続くんですもん。
700m〜1700mぐらいの標高差があるので、多少時期がズレても、緑、黄色、赤の紅葉がどこかに🎯あたります。
心残りは、今回取りこぼした、ピークを踏むこと。うっかりアララギ山を巻いてしまいました。またいずれ、ここは訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
見事な紅葉ですね
富士山も見えて ぜいたくですねー
高度差と距離に👏
今年一番の紅葉でした。先週行った大平山もすごかったですけど、すごかったです。
天気も良くて富士山も見えてよかった。紅葉見学のときは天気通い時に限ります。
長沢背陵のどこかに、食われリス君がいるらしいので、今度探しに行きたいです。
コメありがとうございました。
どこだろう?と地図を見たら雲取山のお近くなのですね!
いきなりの激登りはきつそうですが、
静かなお山のようで、紅葉もお見事!ですし、リス君捕獲もお見事!です。
なにより、思わずジャンプのホームが綺麗(笑)でお見事でございます!
お疲れ様でした!
雲取山の近くの尾根は、広葉樹の林がいっぱいなんですよ。
ただ、尾根に乗る所がどこでも劇登りなんでシンドイんです。
尾根に乗っちゃえば、なだらかでキレイな紅葉見学できるんですね。
思わず浮かれちゃってジャンぷ。気分良かったです。毎度コメありがとうございます。
文化の日は晴れの特異日、と昔から言われますが
🌞チャンスに素晴らしい奥多摩の紅葉地帯、よい一日になりましたね🎵
天祖山はなかなかに奥深いお山、いつかはちびも行かねばな〜と思っていますが🙄まだまだ研究しなくちゃね〜💦
ぢゃむぷ💨も決まって👍 新しいリス君や珍しいルス君も見つかってよございました🎊
やっぱり、天気よくって良かったですね。遠征もバッチリだったようで、うらやまし〜です。
天祖山は多摩百の山ですよね。往復だけなら、ゆっくりでかけても大丈夫ですよ。
バスだとシンドイので、車出動しまっせ。時期はやっぱり、紅葉かな。来年あたり如何でしょう。
毎度コメありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する