ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3721446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城外輪山 反時計回り周回

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:38
距離
21.4km
登り
1,834m
下り
1,832m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:59
合計
10:37
距離 21.4km 登り 1,834m 下り 1,833m
7:10
7:11
9
7:20
7:21
25
7:46
7:48
3
7:51
5
8:03
8:13
2
8:15
8:18
37
8:55
9:00
6
9:06
9:08
19
9:27
3
9:30
9:31
6
9:37
14
9:51
9:52
2
9:54
9:55
21
10:16
10:22
3
10:25
10:28
103
12:11
12:22
27
12:49
12:51
23
13:14
13:15
26
13:41
13:42
14
13:56
9
14:05
12
14:17
44
15:01
15:02
19
15:21
13
15:34
15:35
21
15:56
15:59
31
16:30
16:31
16
16:47
6
16:56
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場に駐車。6時前の到着ですが、100台のキャパのうち20台程度しか埋まっていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
【大洞〜駒ヶ岳〜黒檜山】
メジャーなハイキングコースなので危険個所はありません。この順で回ると、下りで黒檜山を登ってくるたくさんの人たちとバッティングしてしまうのが難かな
【五輪峠〜出張峠】
高低差の無い気持ちいい稜線歩きです。眺望は無いですが。
【出張峠〜大ダオ】
今回はここが核心部でした。高度を下げ沢に出合ってから広い斜面になるのですが、落葉樹林のため落ち葉でまったく道がわからないのでルートロスしました。分岐から鈴ヶ岳方面へ分けてからも、しばらく広い斜面をトラバース気味に登るので、またまたロスしました。ロスしても強引に復帰できる地形ではありますが、今回のように時間が厳しい行程だと焦ります。
【大ダオ〜鈴ヶ岳】
短い行程ですが急登。道迷いしそうな箇所もありました。
【大ダオ〜鍬柄山〜新坂平登山口】
大ダオから鍬柄山の登りが急登ですが、登り切ってしまえば後は楽チン稜線歩き。
【新坂峠登山口〜地蔵岳〜小沼〜長七郎山〜鳥居峠】
楽チンですが単調な、林道のような道です。
6時頃でマイナス2℃。路面ドライだから夏タイヤで問題無かったですが、そろそろスタッドレスの出番ですかねー
2021年11月07日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 5:56
6時頃でマイナス2℃。路面ドライだから夏タイヤで問題無かったですが、そろそろスタッドレスの出番ですかねー
6時時点で、おのこ駐車場はこんな感じの埋まり具合
2021年11月07日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 6:20
6時時点で、おのこ駐車場はこんな感じの埋まり具合
駒ヶ岳登山口前の駐車場は空っぽ。おのこが空いてればそっちにしますよね。トイレあるし
2021年11月07日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 6:22
駒ヶ岳登山口前の駐車場は空っぽ。おのこが空いてればそっちにしますよね。トイレあるし
さて、スタート。予定より20分遅れてしまった
2021年11月07日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 6:22
さて、スタート。予定より20分遅れてしまった
地味に疲れる階段。効率よく高度稼げるんですけどね
2021年11月07日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 6:56
地味に疲れる階段。効率よく高度稼げるんですけどね
階段のおかげで40分弱で稜線に上がりました
2021年11月07日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 6:59
階段のおかげで40分弱で稜線に上がりました
日陰は凍りついてます
2021年11月07日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 6:59
日陰は凍りついてます
稜線の右側、桐生側から朝のお日さま。なだらかな稜線は足尾のほうかな
2021年11月07日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:00
稜線の右側、桐生側から朝のお日さま。なだらかな稜線は足尾のほうかな
稜線に上がれば、気持ちいいお散歩コース
2021年11月07日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:00
稜線に上がれば、気持ちいいお散歩コース
稜線上の階段はこんな感じ
一見滑りそうですが、まったく問題なしでした
2021年11月07日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:01
稜線上の階段はこんな感じ
一見滑りそうですが、まったく問題なしでした
10分ほどで駒ヶ岳到着〜
2021年11月07日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:11
10分ほどで駒ヶ岳到着〜
大沼が朝霧で雲海状態。今日はこの外輪山をグルリと回ります
2021年11月07日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 7:13
大沼が朝霧で雲海状態。今日はこの外輪山をグルリと回ります
見た目ちょっと怖い、白い階段。ぜんぜん滑らなかったけど
2021年11月07日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:14
見た目ちょっと怖い、白い階段。ぜんぜん滑らなかったけど
鞍部(大タルミ)からの黒檜山。標高差は200m程度ですが、さすがは赤城の最高峰、存在感ありますね
2021年11月07日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:22
鞍部(大タルミ)からの黒檜山。標高差は200m程度ですが、さすがは赤城の最高峰、存在感ありますね
道標に標高差が書いてあるのはうれしい
2021年11月07日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:23
道標に標高差が書いてあるのはうれしい
おっ9合目、と思ったけど、緊急通報時の連絡用の付番でした
2021年11月07日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:38
おっ9合目、と思ったけど、緊急通報時の連絡用の付番でした
黒檜山大神。この後も続々と石碑やら何やら遭遇しますが、赤城は古くからの信仰の山であることを感じさせてくれます
2021年11月07日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:49
黒檜山大神。この後も続々と石碑やら何やら遭遇しますが、赤城は古くからの信仰の山であることを感じさせてくれます
駒ヶ岳から40分ほどで黒檜山到着〜。誰もいませんが、「絶景スポット」に皆さん向かっているようです
2021年11月07日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:54
駒ヶ岳から40分ほどで黒檜山到着〜。誰もいませんが、「絶景スポット」に皆さん向かっているようです
一応「絶景スポット」に行ってみることに。う〜ん、木が邪魔してるのか、さほど絶景でもなかった
2021年11月07日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 7:59
一応「絶景スポット」に行ってみることに。う〜ん、木が邪魔してるのか、さほど絶景でもなかった
黒檜山山頂に戻って小休止して、黒檜山登山口まで一気に下山。と行きかったのですが、ちょうど黒檜山に向かって登ってくる大勢の方とバッティングする時間帯なのか、軽く100人くらい(それ以上かも)とすれ違うハメになってしまい、ちょっと時間取られてしまいました
2021年11月07日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:11
黒檜山山頂に戻って小休止して、黒檜山登山口まで一気に下山。と行きかったのですが、ちょうど黒檜山に向かって登ってくる大勢の方とバッティングする時間帯なのか、軽く100人くらい(それ以上かも)とすれ違うハメになってしまい、ちょっと時間取られてしまいました
五輪峠まで、しばらく車道歩き。普通に車がかっ飛ばすワインディングロードなので、エンジン音が聞こえるたびに路肩にへばりつきました
2021年11月07日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:16
五輪峠まで、しばらく車道歩き。普通に車がかっ飛ばすワインディングロードなので、エンジン音が聞こえるたびに路肩にへばりつきました
ふぅ、ようやく五輪峠で山道に復帰です
2021年11月07日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:28
ふぅ、ようやく五輪峠で山道に復帰です
ここから出張峠まで、大沼の北側稜線は、まったりハイキングコースでした
2021年11月07日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:29
ここから出張峠まで、大沼の北側稜線は、まったりハイキングコースでした
5分ほどで、金太郎じゃない方の足柄山。いい一日を♡、がちょっとうれしい
2021年11月07日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:32
5分ほどで、金太郎じゃない方の足柄山。いい一日を♡、がちょっとうれしい
展望はないけれど、ひたすら気持ちのいい稜線。この稜線を境に、左はカルデラ、右は裾野になってると思うと楽しい
2021年11月07日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:35
展望はないけれど、ひたすら気持ちのいい稜線。この稜線を境に、左はカルデラ、右は裾野になってると思うと楽しい
5分ほどで陣笠山。スルーします
2021年11月07日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:38
5分ほどで陣笠山。スルーします
稜線の左側はずっとこういう感じ
2021年11月07日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:41
稜線の左側はずっとこういう感じ
15分ほどで、立山連峰じゃない方の薬師岳。ここもスルーします
2021年11月07日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:52
15分ほどで、立山連峰じゃない方の薬師岳。ここもスルーします
5分ほどで野坂峠。ここから大沼方面へエスケープできます
2021年11月07日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:58
5分ほどで野坂峠。ここから大沼方面へエスケープできます
ひたすら、まったりの稜線歩き。平和です
2021年11月07日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:58
ひたすら、まったりの稜線歩き。平和です
ごくたま〜に、木々が途切れて大沼方面の眺望が開けます
2021年11月07日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:05
ごくたま〜に、木々が途切れて大沼方面の眺望が開けます
15分ほどで出張山。黒檜山山頂から2時間ほど休憩してなかったので、ここで小休止
2021年11月07日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:13
15分ほどで出張山。黒檜山山頂から2時間ほど休憩してなかったので、ここで小休止
出張山は眺望が開けていました。歩いてきた駒ヶ岳、黒檜山と
2021年11月07日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:18
出張山は眺望が開けていました。歩いてきた駒ヶ岳、黒檜山と
これから向かう地蔵岳方面
2021年11月07日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:19
これから向かう地蔵岳方面
3分ほどで出張峠。ここからも大沼方面へエスケープできます。ここから鈴ヶ岳に真っすぐ向かえればいいんですが、道が無いので、北側にいったん「関東ふれあいの道」を辿り、そこから南下
2021年11月07日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:27
3分ほどで出張峠。ここからも大沼方面へエスケープできます。ここから鈴ヶ岳に真っすぐ向かえればいいんですが、道が無いので、北側にいったん「関東ふれあいの道」を辿り、そこから南下
標高が高いところではカラマツはすっかり落葉してしまってましたが、標高を下げるとまだ紅葉してました
2021年11月07日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:48
標高が高いところではカラマツはすっかり落葉してしまってましたが、標高を下げるとまだ紅葉してました
しばらくこんな道を標高を下げていきます
2021年11月07日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:53
しばらくこんな道を標高を下げていきます
マムシグサの実。何とも毒々しいですね・・・
2021年11月07日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:57
マムシグサの実。何とも毒々しいですね・・・
落ち葉で道がさっぱりわからないので沢沿いに下りればいいんだろと適当に歩いていたら、ルートロス
2021年11月07日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 11:02
落ち葉で道がさっぱりわからないので沢沿いに下りればいいんだろと適当に歩いていたら、ルートロス
少し戻って赤テープを発見。正解はこの左側、斜面をトラバースする道がついてました
2021年11月07日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 11:05
少し戻って赤テープを発見。正解はこの左側、斜面をトラバースする道がついてました
鈴ヶ岳方面との道を分ける分岐。広々して気持ちいいのでここで小休止し、鈴ヶ岳方面へ南下します
2021年11月07日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 11:09
鈴ヶ岳方面との道を分ける分岐。広々して気持ちいいのでここで小休止し、鈴ヶ岳方面へ南下します
陽が差すと気持ちいい広い尾根
2021年11月07日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 11:23
陽が差すと気持ちいい広い尾根
ですが落ち葉でまったく道がわからないので、またまたルートロス。ここは適当に歩いてると鈴ヶ岳山頂のほうに引っ張られて、急斜面に遮られてしまいかねないので、慎重に赤テープ探して何とか復帰
2021年11月07日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 11:33
ですが落ち葉でまったく道がわからないので、またまたルートロス。ここは適当に歩いてると鈴ヶ岳山頂のほうに引っ張られて、急斜面に遮られてしまいかねないので、慎重に赤テープ探して何とか復帰
大ダオ近くのカラマツ林になると、踏み跡もはっきりしてきて一安心。カラマツの落ち葉は道を隠さない良い子です
2021年11月07日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:01
大ダオ近くのカラマツ林になると、踏み跡もはっきりしてきて一安心。カラマツの落ち葉は道を隠さない良い子です
大ダオに到着〜。出張峠からここまで、度々のルートロスで神経使って疲れました。時間もロスしたし
2021年11月07日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:12
大ダオに到着〜。出張峠からここまで、度々のルートロスで神経使って疲れました。時間もロスしたし
大ダオで小休止し、鈴ヶ岳へ。鈴ヶ岳への道は、急登の岩場が続く、なかなかのアスレチックなコースでした
2021年11月07日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:28
大ダオで小休止し、鈴ヶ岳へ。鈴ヶ岳への道は、急登の岩場が続く、なかなかのアスレチックなコースでした
ロープ場もあり。登りでは不要ですが、下りは無いと厳しい感じ
2021年11月07日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:29
ロープ場もあり。登りでは不要ですが、下りは無いと厳しい感じ
赤城はホントに石碑多いですね。一誠明霊神の意味はさっぱりわかりませんが
2021年11月07日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 12:42
赤城はホントに石碑多いですね。一誠明霊神の意味はさっぱりわかりませんが
25分ほどで鈴ヶ岳山頂到着〜。眺望は無いですね
2021年11月07日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:47
25分ほどで鈴ヶ岳山頂到着〜。眺望は無いですね
山の神様。この他にもいろいろありました
2021年11月07日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:49
山の神様。この他にもいろいろありました
さて大ダオに戻ってきました。時間押してるのでとっとと次に向かいます
2021年11月07日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:15
さて大ダオに戻ってきました。時間押してるのでとっとと次に向かいます
鍬柄山までは150mほどの登り。そこそこ急ですが、道が明瞭なのでありがたい
2021年11月07日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:17
鍬柄山までは150mほどの登り。そこそこ急ですが、道が明瞭なのでありがたい
さっきまでいた鈴ヶ岳。かわいらしいこんもりとした山容ですね。大昔の噴火のときに出来た溶岩ドームだとか
2021年11月07日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 13:30
さっきまでいた鈴ヶ岳。かわいらしいこんもりとした山容ですね。大昔の噴火のときに出来た溶岩ドームだとか
山頂近くなると痩せ尾根もありました。危なくはないです
2021年11月07日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:38
山頂近くなると痩せ尾根もありました。危なくはないです
30分弱で鍬柄山到着〜。ここはカルデラ側が開けていて気持ちいい
2021年11月07日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:41
30分弱で鍬柄山到着〜。ここはカルデラ側が開けていて気持ちいい
駒ヶ岳、黒檜山と
2021年11月07日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 13:42
駒ヶ岳、黒檜山と
その後歩いた、カルデラ北側の稜線
2021年11月07日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:42
その後歩いた、カルデラ北側の稜線
これから歩く地蔵岳も一望
2021年11月07日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:43
これから歩く地蔵岳も一望
姥子峠まで南下する途中、開けたところから車道が見えました。たくさんクルマが走ってます。高速の休日割引が復活したこともあり、観光地はこれから賑わいが戻りそうですね
2021年11月07日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:52
姥子峠まで南下する途中、開けたところから車道が見えました。たくさんクルマが走ってます。高速の休日割引が復活したこともあり、観光地はこれから賑わいが戻りそうですね
この稜線は明るくて気持ちいい
2021年11月07日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 13:58
この稜線は明るくて気持ちいい
姥子山はスルーしてしまったようです。鍬柄山から20分ほどで姥子峠に到着
2021年11月07日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 14:06
姥子山はスルーしてしまったようです。鍬柄山から20分ほどで姥子峠に到着
車道(新坂平登山口)まで降りてきました
2021年11月07日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 14:18
車道(新坂平登山口)まで降りてきました
車道を突っ切り、駐車場も突っ切り、地蔵岳へ
2021年11月07日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 14:22
車道を突っ切り、駐車場も突っ切り、地蔵岳へ
歩きやすいですが何とも味気ない道を辿って地蔵岳へ
2021年11月07日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 14:52
歩きやすいですが何とも味気ない道を辿って地蔵岳へ
このお地蔵さんが地蔵岳の由来なのかな?
2021年11月07日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:02
このお地蔵さんが地蔵岳の由来なのかな?
地蔵岳山頂到着〜。アンテナ塔では、冬支度なのか、作業員の方が大勢で塔に登って作業している姿も見えました
2021年11月07日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:04
地蔵岳山頂到着〜。アンテナ塔では、冬支度なのか、作業員の方が大勢で塔に登って作業している姿も見えました
小沼が見えるスポット。小沼も小さなカルデラなんですね
2021年11月07日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 15:07
小沼が見えるスポット。小沼も小さなカルデラなんですね
地蔵岳〜小沼間はキレイに木道整備されている箇所が多く歩きやすい
2021年11月07日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:08
地蔵岳〜小沼間はキレイに木道整備されている箇所が多く歩きやすい
20分ほどで小沼側の登山口に到着。前半ノンビリしたり道迷いしたせいで時間が押してしまったので、長七郎山には向かわずに車道辿って戻ろうかとも思いましたが、ここから先は暗くなっても大丈夫そうな道なので予定通り進むことにしました
2021年11月07日 15:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 15:22
20分ほどで小沼側の登山口に到着。前半ノンビリしたり道迷いしたせいで時間が押してしまったので、長七郎山には向かわずに車道辿って戻ろうかとも思いましたが、ここから先は暗くなっても大丈夫そうな道なので予定通り進むことにしました
小沼では中学生らしき集団の校外学習中らしく、たくさんの子どもとすれ違ったので、慌ててマスク装着。山から観光地に入るといろいろ慌てます
2021年11月07日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:32
小沼では中学生らしき集団の校外学習中らしく、たくさんの子どもとすれ違ったので、慌ててマスク装着。山から観光地に入るといろいろ慌てます
小沼の静謐な雰囲気もいいですね。もう少し静かな雰囲気ならなおよかったけど、子どもたちが校外学習できる状況になったことを喜ぶべきですね
2021年11月07日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:36
小沼の静謐な雰囲気もいいですね。もう少し静かな雰囲気ならなおよかったけど、子どもたちが校外学習できる状況になったことを喜ぶべきですね
小沼の南岸をぐるっと回って、長七郎山登山口
2021年11月07日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:40
小沼の南岸をぐるっと回って、長七郎山登山口
ここの道も楽チンですが、何とも味気ない
2021年11月07日 15:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:41
ここの道も楽チンですが、何とも味気ない
山頂近くの不自然に開けた場所。BBQのための場所かと思いきや
2021年11月07日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 15:51
山頂近くの不自然に開けた場所。BBQのための場所かと思いきや
賽の河原とのこと。自然にできた裸地なのかな
2021年11月07日 15:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:52
賽の河原とのこと。自然にできた裸地なのかな
長七郎山到着〜
2021年11月07日 15:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:57
長七郎山到着〜
伊勢崎方面かな?眼下の平野が一望できました。霞んでるけど
2021年11月07日 15:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 15:57
伊勢崎方面かな?眼下の平野が一望できました。霞んでるけど
鳥居峠に向かう道も極めて楽チンな道
2021年11月07日 16:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 16:03
鳥居峠に向かう道も極めて楽チンな道
だいぶ暗くなってきましたが、こんな道なので安心
2021年11月07日 16:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 16:29
だいぶ暗くなってきましたが、こんな道なので安心
鳥居峠到着〜。ここから車道で戻ってもいいんですが、まだ陽は落ちないので覚満淵に寄り道
2021年11月07日 16:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/7 16:32
鳥居峠到着〜。ここから車道で戻ってもいいんですが、まだ陽は落ちないので覚満淵に寄り道
寄り道してよかった〜
2021年11月07日 16:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 16:44
寄り道してよかった〜
陽が落ちると急激に寒くなるので、水が一気に冷やされてこういうことになるんですね
2021年11月07日 16:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 16:47
陽が落ちると急激に寒くなるので、水が一気に冷やされてこういうことになるんですね
17時前、何とかヘッデン使わずにオノコ駐車場に帰還。関越が事故渋滞してるので、下道で4時間弱かけて帰宅しました
2021年11月07日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 16:56
17時前、何とかヘッデン使わずにオノコ駐車場に帰還。関越が事故渋滞してるので、下道で4時間弱かけて帰宅しました

装備

備考 荷は12圈水は3リットル持参、2.5リットル消費

感想

一度やってみたかった赤城外輪山周回。秋の葉が落ちた頃が、眺望も少しはあっていい時期かなと思いこの時期を選びましたが、正解でした。気持ちよい山歩きができました。
ただ、この時期はやはり落ち葉で道が消えていることがあるので、今回のルートでは出張峠〜大ダオ間で何度かルートロスしてしまい、時間をロスして焦るハメになりました。
赤城外輪山周回というなら、小沼から小地蔵岳を経由して鳥居峠、そこから篭山〜駒ヶ岳の稜線を歩いて大洞に降りるのが本当なのかもしれませんが、今回は時間不足。あと1時間早く出発するか、もっと陽の長い時期を選ばなきゃダメですね。今度は機会があればそっちをやってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら