ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3734850
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

(奥久慈)不動滝-篭岩-篭岩山-鷹取岩(沢と尾根往復)-佐中の周回

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
TsukubaTad その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.8km
登り
733m
下り
746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:25
合計
5:54
距離 8.8km 登り 749m 下り 748m
8:37
8:41
8
8:49
8:59
18
9:17
9:49
45
10:34
10:47
68
11:55
5
12:00
12:01
15
12:16
12:21
2
12:23
12:33
9
12:42
12:43
42
13:25
13:27
19
13:46
13:49
12
14:01
14:05
8
14:22
ゴール地点
今回のログによる「カシミール」による解析:
沿面距離=9.4km、累積標高=1,126m、所要時間=6時間2分
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR西金駅手前を右折、県道322号を行きパノラマラインに入り、左側の「つつじヶ丘」の看板を左折。300m程で「つつじヶ丘駐車場」に到着。
コース状況/
危険箇所等
(1)不動滝から篭岩の沢道は急登だが要所に鎖やロープ有り。道が分からなくなったら慌てず周りを良く見ると必ず鎖やロープがあるので踏み跡らしき所をがむしゃらに行かない事。
(2)篭岩山分岐から篭岩山までは2箇所のキレットがあるが、足がかりは豊富だし、ツタや木の根、ロープ、鎖があるので岩から体を離して足元を見ながら慎重に下れば問題ない。最初のキレットの方が長く、2番目は少し短い。
(3)釜沢越の少し手前から鷹取岩に登る沢は傾斜が緩く、釜やゴルジュが無く実に気持ちが良い沢で、初心者用の沢登りにお勧めのコースである。沢が鷹取岩近くになったら簡単に尾根に登れる。
(4)鷹取岩から釜沢越のコースは1ヶ箇所鎖場があるだけの整備された道だがアップダウンが多く、同じコースを往復する気持ちは起きない。
(5)上記以外の今回のコースは整備された道で、問題のある箇所は無い。
(8:18) つくばセンター付近を6:25に出発。筑波北ICから高速道に乗り、那珂ICで下りて一般道を走った。途中渋滞も無く、8:15に「つつじヶ丘駐車場」に到着。我々以外に駐車車両が無かったが、その内1台やって来た。
2021年11月13日 08:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:18
(8:18) つくばセンター付近を6:25に出発。筑波北ICから高速道に乗り、那珂ICで下りて一般道を走った。途中渋滞も無く、8:15に「つつじヶ丘駐車場」に到着。我々以外に駐車車両が無かったが、その内1台やって来た。
つつじヶ丘駐車場の入口である。手前が駐車所、奥にトイレがある。
2021年11月13日 08:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:28
つつじヶ丘駐車場の入口である。手前が駐車所、奥にトイレがある。
駐車場からの展望は素晴らしい。左から男体山、鷹取岩、そして篭岩の断崖が見える。
2021年11月13日 08:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 8:28
駐車場からの展望は素晴らしい。左から男体山、鷹取岩、そして篭岩の断崖が見える。
(8:32) パノラマラインとつつじヶ丘駐車場に行く分岐点。この右方の階段を登ると上山部落から篭岩展望台に行くコースである。我々は2週間前にこのコースから明山、亀ヶ淵に行った。今回はこの階段は登らず、この車道を不動滝入口まで下る。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3682333.html)
2021年11月13日 08:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:32
(8:32) パノラマラインとつつじヶ丘駐車場に行く分岐点。この右方の階段を登ると上山部落から篭岩展望台に行くコースである。我々は2週間前にこのコースから明山、亀ヶ淵に行った。今回はこの階段は登らず、この車道を不動滝入口まで下る。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3682333.html)
(8:40) パノラマラインを標高にして60mほど下った最低地点が「不動滝入口」であった。ここから山道を登り始める。我々の前に中年の2人の男女パーティーがいた。
2021年11月13日 08:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:40
(8:40) パノラマラインを標高にして60mほど下った最低地点が「不動滝入口」であった。ここから山道を登り始める。我々の前に中年の2人の男女パーティーがいた。
今は操業停止した製材所の横を通る。
2021年11月13日 08:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:42
今は操業停止した製材所の横を通る。
(8:47) 5分程で「不動滝」に来た。近頃天気続きの為か水量は多くない。
2021年11月13日 08:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 8:47
(8:47) 5分程で「不動滝」に来た。近頃天気続きの為か水量は多くない。
不動滝の鳥居と滝の全貌をカメラで収めたかったが、私の貧弱なカメラには広角が無いので残念ながら部分的にしか撮れなかった。
2021年11月13日 08:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 8:47
不動滝の鳥居と滝の全貌をカメラで収めたかったが、私の貧弱なカメラには広角が無いので残念ながら部分的にしか撮れなかった。
不動滝を見下ろす。先行していた男女パーティーはこの滝が気に入ったらしく、なかなか動き出そうとしない。
2021年11月13日 08:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:49
不動滝を見下ろす。先行していた男女パーティーはこの滝が気に入ったらしく、なかなか動き出そうとしない。
道は急登となり、鎖や木の根っこ、ツタを掴んでグングン登って行く。
2021年11月13日 08:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:54
道は急登となり、鎖や木の根っこ、ツタを掴んでグングン登って行く。
不動滝の落口に出てきた。滝の落口がこんなに近くに見えるとは感激である。
2021年11月13日 08:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:54
不動滝の落口に出てきた。滝の落口がこんなに近くに見えるとは感激である。
(8:55) 滝の落口からは少し傾斜が緩むが滑りやすいので鎖がついている。
2021年11月13日 08:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:55
(8:55) 滝の落口からは少し傾斜が緩むが滑りやすいので鎖がついている。
(8:57) 落口から少し行くと左上方向に国体コースの道があるが、我々は忠実に沢筋を辿る。
2021年11月13日 08:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:57
(8:57) 落口から少し行くと左上方向に国体コースの道があるが、我々は忠実に沢筋を辿る。
すぐ落差3m程の岩が出て来た。この古い木に抱きつきながら登る。
2021年11月13日 08:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 8:57
すぐ落差3m程の岩が出て来た。この古い木に抱きつきながら登る。
木の上に登ったら、巻道も無いし直登コースも無い。色々コースを探したら足下に古いロープが見えた。良く考えて見るとこの篭岩コースはひたすら沢筋を登って行くのだから道が分からなくなれば沢に戻れば良い。木を掴みながら沢に下りる。
2021年11月13日 09:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:00
木の上に登ったら、巻道も無いし直登コースも無い。色々コースを探したら足下に古いロープが見えた。良く考えて見るとこの篭岩コースはひたすら沢筋を登って行くのだから道が分からなくなれば沢に戻れば良い。木を掴みながら沢に下りる。
その後は沢沿いにちゃんとした踏み跡があった。
2021年11月13日 09:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:04
その後は沢沿いにちゃんとした踏み跡があった。
(9:08) 「篭岩まで1.1km」の新しい道標があった。このタフな道ならあと40分くらいかかるかと覚悟したら、実際は16分で着いたのでこの距離は間違っているのではないかと思う。
2021年11月13日 09:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 9:08
(9:08) 「篭岩まで1.1km」の新しい道標があった。このタフな道ならあと40分くらいかかるかと覚悟したら、実際は16分で着いたのでこの距離は間違っているのではないかと思う。
(9:16) 傾斜の強い場所が出てきたが鎖はあるし、手がかりや足がかりが豊富なので登るのにそれ程苦労しない。
2021年11月13日 09:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:16
(9:16) 傾斜の強い場所が出てきたが鎖はあるし、手がかりや足がかりが豊富なので登るのにそれ程苦労しない。
(9:21) 洞穴の中に仏像が祀ってある場所に来た。
2021年11月13日 09:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:21
(9:21) 洞穴の中に仏像が祀ってある場所に来た。
その洞穴からは平坦な道となる。
2021年11月13日 09:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:23
その洞穴からは平坦な道となる。
上部にアルミ製のハシゴが見えてきた。当初篭岩展望台に行くにはこのハシゴを登るのかと思っていたら、展望台にはこの平坦な道をそのまま歩けば良かった。
2021年11月13日 09:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:23
上部にアルミ製のハシゴが見えてきた。当初篭岩展望台に行くにはこのハシゴを登るのかと思っていたら、展望台にはこの平坦な道をそのまま歩けば良かった。
(9:24) 篭岩である。仏像が数体祀ってある。アルミ製のハシゴは単に上の祠に祀ってある仏像に参拝する為にあるらしく、再びこの場所に戻って来なければならない。
2021年11月13日 09:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:24
(9:24) 篭岩である。仏像が数体祀ってある。アルミ製のハシゴは単に上の祠に祀ってある仏像に参拝する為にあるらしく、再びこの場所に戻って来なければならない。
早速ハシゴを登る。中間地点が固定されていないので多少揺れるが手すりをしっかり持っていればどうと言う事も無い。
2021年11月13日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:25
早速ハシゴを登る。中間地点が固定されていないので多少揺れるが手すりをしっかり持っていればどうと言う事も無い。
はしごの最上部はアルミ製から鉄の短いハシゴに切り替わる。この切り替わりの場所と、最後の地面に足を置く所が少し滑りやすいので気を付けねばならない。
2021年11月13日 09:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:28
はしごの最上部はアルミ製から鉄の短いハシゴに切り替わる。この切り替わりの場所と、最後の地面に足を置く所が少し滑りやすいので気を付けねばならない。
(9:29) このハシゴを登りきった場所からの展望はなかなか良かった。
2021年11月13日 09:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 9:29
(9:29) このハシゴを登りきった場所からの展望はなかなか良かった。
ここには数体の仏像が安置されていた。私の後から登ったIさんは私より好奇心が強く、この洞穴の端まで行って上部を見ると、上へのルートらしきものが見えたとの事。岩登りが上手であれば登れるのかも知れない。私はこの話をハシゴから下りた後で聞いたので、この次にここに来た時に確かめようと思う。
2021年11月13日 09:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:31
ここには数体の仏像が安置されていた。私の後から登ったIさんは私より好奇心が強く、この洞穴の端まで行って上部を見ると、上へのルートらしきものが見えたとの事。岩登りが上手であれば登れるのかも知れない。私はこの話をハシゴから下りた後で聞いたので、この次にここに来た時に確かめようと思う。
(9:45) 篭岩のハシゴから下りてきたら不動滝で会った男女のパーティーが到着した。「こんなに大変な所とは思わなかった」との事で足元をみると二人共スニーカーであった。全くのハイカーにしては歩くスピードもそれ程遅くなく立派なものである。篭岩から1分程歩くと篭岩展望台に着いた。
2021年11月13日 09:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:45
(9:45) 篭岩のハシゴから下りてきたら不動滝で会った男女のパーティーが到着した。「こんなに大変な所とは思わなかった」との事で足元をみると二人共スニーカーであった。全くのハイカーにしては歩くスピードもそれ程遅くなく立派なものである。篭岩から1分程歩くと篭岩展望台に着いた。
展望台の向かい側には立派な東屋が建っている。2週間前に我々は篭岩山分岐から下りて来て、ここから上山部落に下りたが今回は逆に篭岩山分岐を目指した。
2021年11月13日 09:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:45
展望台の向かい側には立派な東屋が建っている。2週間前に我々は篭岩山分岐から下りて来て、ここから上山部落に下りたが今回は逆に篭岩山分岐を目指した。
ここからは整備された尾根道である。最初急登し、あとはゆっくりと高度を上げて行く。
2021年11月13日 09:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:57
ここからは整備された尾根道である。最初急登し、あとはゆっくりと高度を上げて行く。
(9:58) 篭岩山分岐である。これから篭岩山に向かう。
2021年11月13日 09:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:58
(9:58) 篭岩山分岐である。これから篭岩山に向かう。
最初は緩い尾根道を歩く。
2021年11月13日 09:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 9:58
最初は緩い尾根道を歩く。
(10:14) ひとつのピークを過ぎると道は急に落ち込み斜度は70度くらいの岩稜になる。しかし岩の表面はブツブツと小さい突起があるし、ツタや木の根やロープがあるので岩から体を離し、足元を見ながら下れば問題ない。
2021年11月13日 10:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 10:14
(10:14) ひとつのピークを過ぎると道は急に落ち込み斜度は70度くらいの岩稜になる。しかし岩の表面はブツブツと小さい突起があるし、ツタや木の根やロープがあるので岩から体を離し、足元を見ながら下れば問題ない。
(10:16) キレットの底に着いたら今度は急な登りである。ここもロープや木の根っこのおかげでスムーズに登る事が出来る。
2021年11月13日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:16
(10:16) キレットの底に着いたら今度は急な登りである。ここもロープや木の根っこのおかげでスムーズに登る事が出来る。
(10:25) ようやく登ったかと思ったらすぐ下降開始。2つ目のキレットである。ここも豊富な足がかりと手がかりにより危なげなく下りれる。このキレットは1番目のキレットの半分から2/3程度の長さである。
2021年11月13日 10:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:25
(10:25) ようやく登ったかと思ったらすぐ下降開始。2つ目のキレットである。ここも豊富な足がかりと手がかりにより危なげなく下りれる。このキレットは1番目のキレットの半分から2/3程度の長さである。
第2のキレットを越えたら緩やかな登り道となる。所々美しい紅葉が見える。
2021年11月13日 10:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 10:30
第2のキレットを越えたら緩やかな登り道となる。所々美しい紅葉が見える。
(10:34) 釜岩山頂上に着いた。篭岩山分岐からここまで2人の単独行に会ったが、頂上に1人の青年がいたので我々全員で記念写真を撮ってもらう。この青年は佐中からここに登って来て同じ道を往復すると行って先に出発した。
2021年11月13日 10:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:34
(10:34) 釜岩山頂上に着いた。篭岩山分岐からここまで2人の単独行に会ったが、頂上に1人の青年がいたので我々全員で記念写真を撮ってもらう。この青年は佐中からここに登って来て同じ道を往復すると行って先に出発した。
篭岩山には素朴な山名板が木に打ち付けられていた。
2021年11月13日 10:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:36
篭岩山には素朴な山名板が木に打ち付けられていた。
(10:54) 地図上で篭岩山から北に伸びる尾根と西南西の尾根との分岐点。釜沢越はここから左方の西南西の尾根の方に行くが、次回はこの北方尾根から反時計回りで鷹取岩に行きたい。
2021年11月13日 10:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:54
(10:54) 地図上で篭岩山から北に伸びる尾根と西南西の尾根との分岐点。釜沢越はここから左方の西南西の尾根の方に行くが、次回はこの北方尾根から反時計回りで鷹取岩に行きたい。
この分岐点には「篭岩で遭難が多発」という警察署の警告ビラが貼ってあった。主に道迷いが原因らしい。出来るだけ大勢の人がヤマレコのような現在地が分かるアプリを利用してもらいたいと思う。
2021年11月13日 10:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:55
この分岐点には「篭岩で遭難が多発」という警察署の警告ビラが貼ってあった。主に道迷いが原因らしい。出来るだけ大勢の人がヤマレコのような現在地が分かるアプリを利用してもらいたいと思う。
このコースは各所に「KENPOKU LONG TRAIL」と言う黄色のビニールテープの目印があり、良く整備されている。
2021年11月13日 11:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:05
このコースは各所に「KENPOKU LONG TRAIL」と言う黄色のビニールテープの目印があり、良く整備されている。
沢状の所々水溜まりがある道を下りて行く。
2021年11月13日 11:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:08
沢状の所々水溜まりがある道を下りて行く。
(11:15) 釜沢越の手前200mくらいの所で右(北)方から明瞭な沢が入って来た。ヤマレコの"足あと"を見ると、この沢を忠実に辿って鷹取岩(P460.3)に行く多数の行跡がある。我々もこのコースを行く事に衆議一決する。
2021年11月13日 11:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:15
(11:15) 釜沢越の手前200mくらいの所で右(北)方から明瞭な沢が入って来た。ヤマレコの"足あと"を見ると、この沢を忠実に辿って鷹取岩(P460.3)に行く多数の行跡がある。我々もこのコースを行く事に衆議一決する。
ちょっと水深が深い場所があると、どちらかの岸には水面近くに足がかりが豊富な場所があるから水に浸からずにへつる事が出来る。
2021年11月13日 11:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:39
ちょっと水深が深い場所があると、どちらかの岸には水面近くに足がかりが豊富な場所があるから水に浸からずにへつる事が出来る。
この沢は最初から最後まで緩い一定の傾斜であり、どこにも深い淵も小さな滝もゴルジュも無い。近頃晴天続きだったせいか、水も少なく短靴で歩いても水が入る事は無かった。
2021年11月13日 11:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:40
この沢は最初から最後まで緩い一定の傾斜であり、どこにも深い淵も小さな滝もゴルジュも無い。近頃晴天続きだったせいか、水も少なく短靴で歩いても水が入る事は無かった。
(11:58) 所々舗装道路と見間違うような一枚岩の川床がある。左手のP460.3の尾根はすぐ近くである。
2021年11月13日 11:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:58
(11:58) 所々舗装道路と見間違うような一枚岩の川床がある。左手のP460.3の尾根はすぐ近くである。
(12:06) 沢から20m程登ると鷹取岩から大円寺越に行く
尾根に着いた。奥久慈パノラマラインの大円寺のトンネルも良く見える。ここから尾根を南方に向かう。
2021年11月13日 12:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:06
(12:06) 沢から20m程登ると鷹取岩から大円寺越に行く
尾根に着いた。奥久慈パノラマラインの大円寺のトンネルも良く見える。ここから尾根を南方に向かう。
(12:21) 地図上のP460.3の三角点に着いた。私はこの地点を「鷹取岩」と思っていたが、どうもここでは無く、もっと南に下った所らしい。
2021年11月13日 12:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:21
(12:21) 地図上のP460.3の三角点に着いた。私はこの地点を「鷹取岩」と思っていたが、どうもここでは無く、もっと南に下った所らしい。
P460.3から50m程下ると「フジイ越」の古い木札があった。「崖崩れのため通行注意」のビラが貼り付けてある。地図上で崖記号の所を下りる場所で、踏み跡程度の道が急激に下りている。
2021年11月13日 12:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:23
P460.3から50m程下ると「フジイ越」の古い木札があった。「崖崩れのため通行注意」のビラが貼り付けてある。地図上で崖記号の所を下りる場所で、踏み跡程度の道が急激に下りている。
(12:31) しばらく行くと小さな岩のピークがあり、男女のカップルが盛大に荷物を広げて料理をしながら休んでいた。どうやらここが「鷹取岩」らしい。左には立派な崖が見える。
2021年11月13日 12:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:31
(12:31) しばらく行くと小さな岩のピークがあり、男女のカップルが盛大に荷物を広げて料理をしながら休んでいた。どうやらここが「鷹取岩」らしい。左には立派な崖が見える。
そして手前には2つの独立した岩峰が見える。どちらが鷹取岩か分からないが、いずれにしても素晴らしい眺めである。しばらく景色を堪能する。
2021年11月13日 12:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:32
そして手前には2つの独立した岩峰が見える。どちらが鷹取岩か分からないが、いずれにしても素晴らしい眺めである。しばらく景色を堪能する。
(12:37) さらに100m程行くと鎖付きの岩場が出て来た。ここも手がかりが豊富で気持ちよく登れる。
2021年11月13日 12:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:37
(12:37) さらに100m程行くと鎖付きの岩場が出て来た。ここも手がかりが豊富で気持ちよく登れる。
岩場を越えて振り返ると鷹取岩の全貌が見えた。後方に男体山が見える。今度はこちらの方から男体山まで行ってみよう。
2021年11月13日 12:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:41
岩場を越えて振り返ると鷹取岩の全貌が見えた。後方に男体山が見える。今度はこちらの方から男体山まで行ってみよう。
(13:19) ようやく釜沢越についた。鷹取岩から50分かかった。行きは沢沿いに登ったのでこんなにアップダウンが多いコースを往復しないで良かった。
2021年11月13日 13:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 13:19
(13:19) ようやく釜沢越についた。鷹取岩から50分かかった。行きは沢沿いに登ったのでこんなにアップダウンが多いコースを往復しないで良かった。
(13:46) 釜沢越からは整備された山道を下る。道は落ち葉で敷き詰められ、ドングリが多い場所は滑りやすくて注意を要する。寒くもなく暑くもなく、秋の澄んだ空気の中を気持ちよく歩き、パノラマラインの佐中地区に出た。
2021年11月13日 13:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 13:46
(13:46) 釜沢越からは整備された山道を下る。道は落ち葉で敷き詰められ、ドングリが多い場所は滑りやすくて注意を要する。寒くもなく暑くもなく、秋の澄んだ空気の中を気持ちよく歩き、パノラマラインの佐中地区に出た。
(14:01) 車道を標高にして60m程下ると今朝登り始めた「不動滝入口」に着いた。朝は気づかなかったがここにはトイレがあった。
2021年11月13日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 14:01
(14:01) 車道を標高にして60m程下ると今朝登り始めた「不動滝入口」に着いた。朝は気づかなかったがここにはトイレがあった。
今度は標高にして60m程登り返して「つつじヶ丘駐車場」を目指す。
2021年11月13日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 14:01
今度は標高にして60m程登り返して「つつじヶ丘駐車場」を目指す。
(14:21) つつじヶ丘駐車場に戻って来た。我々が出発した時は全部で2台しか停まっていなかったが、今は6,7台に増えていた。帰りは常陸大宮の道の駅付近で大渋滞し、3時間近くかかってようやくつくばに帰った。
2021年11月13日 14:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 14:21
(14:21) つつじヶ丘駐車場に戻って来た。我々が出発した時は全部で2台しか停まっていなかったが、今は6,7台に増えていた。帰りは常陸大宮の道の駅付近で大渋滞し、3時間近くかかってようやくつくばに帰った。

装備

個人装備
登攀用の装備は必要ないが 不動滝から篭岩のコースや篭岩山のキレットでは落石の可能性もあるのでヘルメットは持って行った方が良い。

感想

 この山行の2週間前に明山、亀ヶ淵と反時計回りに巡り、篭岩山を往復した後、篭岩から不動滝を下る予定であったが、この予定は余りにも自分の登行スピードを過大評価していて結果的には最重要な篭岩や篭岩山に行けなかった。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3682333.html)
 今回はそのリベンジとして不動滝、篭岩、篭岩山を反時計回りに周回するコースを考えたが、それではあまりに短すぎるので釜沢越から鷹取山への往復も付け加えた。実際現地に行ったら鷹取岩への尾根コースを往復するのも面白くないので、行きは尾根の東側の沢を経由して鷹取岩に行く事にした。この沢はなだらかで穏やかで素晴らしい沢であった。2週間夢見てきた不動岩から篭岩の沢コース、篭岩山分岐から篭岩山は適当に緊張する所があり、楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら