ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳〜静ヶ岳〜銚子岳〜砂山(中道・表道)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
17.9km
登り
1,818m
下り
1,802m

コースタイム

06:30 宇賀渓
07:30 中道分岐〜中道
09:05 竜ヶ岳
09:35 治田峠分岐
10:10 静ヶ岳
10:50 銚子岳(昼食〜11:30)
12:20 治田峠分岐
12:35 竜ヶ岳〜表道
13:20 石榑峠
13:50 砂山分岐
14:20 砂山
15:20 宇賀渓
天候 曇り後晴れ・山頂は風強し・少し寒い
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓 国道沿い駐車場(落合橋無料駐車場)
コース状況/
危険箇所等
≪宇賀渓⇔竜ヶ岳≫
案内標識・番号表示・赤(黄)テープ・ペンキマーク随所にあり。とても分かりやすい。中道・谷道は渡渉箇所多い。山頂〜治田峠分岐間は昨日の雨のため,かなりぬかるみ滑りやすい。砂山から宇賀渓へは遊歩道もあるが,石の階段を敬遠して,尾根道と踏み跡を頼りに進んだら国道に出てしまった。

≪治田峠分岐⇔静ヶ岳・銚子岳≫
番号表示・ピンクテープ等多数。出だしは急な谷をトラバースする狭く傾斜のある道。ロープ有り。それ以降は快適な県境尾根縦走路。銚子岳へは急傾斜の登り。帰りは竜ヶ岳まで登り返しが結構ある。
午前6時半。まだ薄暗い。昨夜は雨が降ったようで路面も濡れている。
2013年11月23日 06:29撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 6:29
午前6時半。まだ薄暗い。昨夜は雨が降ったようで路面も濡れている。
宇賀渓から出発。管理人さんはまだいなかった。
2013年11月23日 06:31撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 6:31
宇賀渓から出発。管理人さんはまだいなかった。
陽が登ってきた。尾根の上部が明るくなった。
2013年11月23日 06:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 6:46
陽が登ってきた。尾根の上部が明るくなった。
遠足尾根・裏道入口を通過し,鉄製の白滝吊橋を渡る。
2013年11月23日 06:53撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 6:53
遠足尾根・裏道入口を通過し,鉄製の白滝吊橋を渡る。
金山尾根入口も通過。五階滝。
2013年11月23日 07:18撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 7:18
金山尾根入口も通過。五階滝。
中道入口。分かりにくい。沢を渡って振り返ったら↑発見。手前にも中道分岐はあったが,ヨコ谷出合から登りたかったのでここまで来た。
2013年11月23日 07:41撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:41
中道入口。分かりにくい。沢を渡って振り返ったら↑発見。手前にも中道分岐はあったが,ヨコ谷出合から登りたかったのでここまで来た。
中道コチラ。ヨコ谷を登っていく。
2013年11月23日 07:43撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:43
中道コチラ。ヨコ谷を登っていく。
堰堤をいくつも越える。最初の堰堤は鉄製のハシゴで。
2013年11月23日 07:47撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:47
堰堤をいくつも越える。最初の堰堤は鉄製のハシゴで。
水は美しく,透き通っている。
2013年11月23日 07:54撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:54
水は美しく,透き通っている。
2番目の堰堤のハシゴを上から見る。写真では分かりにくいが結構の高度差がある。この先の堰堤にはハシゴはない。
2013年11月23日 07:59撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:59
2番目の堰堤のハシゴを上から見る。写真では分かりにくいが結構の高度差がある。この先の堰堤にはハシゴはない。
上空には少し雲がある。紅葉はこの辺りまで。
2013年11月23日 08:06撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:06
上空には少し雲がある。紅葉はこの辺りまで。
竜ヶ岳山頂が見えた。
2013年11月23日 08:07撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:07
竜ヶ岳山頂が見えた。
案内標識は多数あり,安心。
2013年11月23日 08:09撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:09
案内標識は多数あり,安心。
紅葉も終わりつつあるようだ。これより上は落葉。
2013年11月23日 08:13撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:13
紅葉も終わりつつあるようだ。これより上は落葉。
ヨコ谷はここまで。
2013年11月23日 08:18撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:18
ヨコ谷はここまで。
ここから中尾根に一気に乗り上げる。急登がしばらく続く。
2013年11月23日 08:19撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:19
ここから中尾根に一気に乗り上げる。急登がしばらく続く。
急登も一段落。こんな黄色に赤のテープが随所にあり,分かりやすい。
2013年11月23日 08:34撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:34
急登も一段落。こんな黄色に赤のテープが随所にあり,分かりやすい。
ガレ場上から見る,ヨコ谷源流部。
2013年11月23日 08:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:46
ガレ場上から見る,ヨコ谷源流部。
完全に落葉している。
2013年11月23日 08:47撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:47
完全に落葉している。
笹原地帯に突入。山頂まで残りわずか。
2013年11月23日 08:54撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:54
笹原地帯に突入。山頂まで残りわずか。
振り返れば,四日市から伊勢湾。
2013年11月23日 08:55撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:55
振り返れば,四日市から伊勢湾。
石榑峠から南は雲の中。残念。
2013年11月23日 08:55撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:55
石榑峠から南は雲の中。残念。
竜ヶ岳は晴れ!
2013年11月23日 08:57撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:57
竜ヶ岳は晴れ!
静かな頂上。ほとんど人はいない。風が強く寒い。
2013年11月23日 09:12撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:12
静かな頂上。ほとんど人はいない。風が強く寒い。
山名表示板。南・西は雲が多く,景色はあまり良く見えない。
2013年11月23日 09:10撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:10
山名表示板。南・西は雲が多く,景色はあまり良く見えない。
風が冷たいので,すぐに治田峠分岐へ向かう。
2013年11月23日 09:15撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:15
風が冷たいので,すぐに治田峠分岐へ向かう。
笹原の向こうに藤原岳が良く見える。北方面はあまり雲がないので良かった。
2013年11月23日 09:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:17
笹原の向こうに藤原岳が良く見える。北方面はあまり雲がないので良かった。
これが羊の群れというやつか?花の季節になればきっとすばらしいのだろう。
2013年11月23日 09:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:17
これが羊の群れというやつか?花の季節になればきっとすばらしいのだろう。
藤原岳アップ。
2013年11月23日 09:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:17
藤原岳アップ。
今から向かう,静ヶ岳と銚子岳。奥にデンと構えているのが御池岳。
2013年11月23日 09:21撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:21
今から向かう,静ヶ岳と銚子岳。奥にデンと構えているのが御池岳。
振り返る。いい感じ。雲も雰囲気が良い。
2013年11月23日 09:23撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:23
振り返る。いい感じ。雲も雰囲気が良い。
ここから見ても美しい。
2013年11月23日 09:27撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:27
ここから見ても美しい。
治田峠分岐。左,治田峠方面へ向かう。ここから最初だけ狭い傾斜の道。ロープもある。
2013年11月23日 09:34撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:34
治田峠分岐。左,治田峠方面へ向かう。ここから最初だけ狭い傾斜の道。ロープもある。
番号の案内表示があり非常に分かりやすい。
2013年11月23日 09:35撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:35
番号の案内表示があり非常に分かりやすい。
狭い道はすぐに終わり,雰囲気の良い県境尾根。池もあった。
2013年11月23日 09:59撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:59
狭い道はすぐに終わり,雰囲気の良い県境尾根。池もあった。
静ヶ岳分岐。左,静ヶ岳へ向かう。
2013年11月23日 10:01撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:01
静ヶ岳分岐。左,静ヶ岳へ向かう。
分岐から10分位で到着。あまり展望は良くない。ここから,道はないが斜面をトラバースしてショートカット。
2013年11月23日 10:13撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:13
分岐から10分位で到着。あまり展望は良くない。ここから,道はないが斜面をトラバースしてショートカット。
ここに出る。縦走路は気持ちよく歩ける。
2013年11月23日 10:26撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:26
ここに出る。縦走路は気持ちよく歩ける。
銚子岳への登り。ガレ地の脇を通る。かなり急。
2013年11月23日 10:30撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:30
銚子岳への登り。ガレ地の脇を通る。かなり急。
銚子岳分岐。
2013年11月23日 10:44撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:44
銚子岳分岐。
銚子岳からは北方面の展望が素晴らしい。
2013年11月23日 10:48撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:48
銚子岳からは北方面の展望が素晴らしい。
御池岳と土倉岳。今月初めにあそこを歩いた時は,紅葉真っ盛りだったのだが・・・
2013年11月23日 10:51撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:51
御池岳と土倉岳。今月初めにあそこを歩いた時は,紅葉真っ盛りだったのだが・・・
テーブルランド南端アップ。前回歩いた土倉岳降り口のあたりが見える。
2013年11月23日 10:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
テーブルランド南端アップ。前回歩いた土倉岳降り口のあたりが見える。
テーブルランド中央部アップ。ボタンブチと山頂方面。
2013年11月23日 10:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
テーブルランド中央部アップ。ボタンブチと山頂方面。
テーブルランド北面アップ。前回歩いたところが見渡せる。来て良かった!!
2013年11月23日 10:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
テーブルランド北面アップ。前回歩いたところが見渡せる。来て良かった!!
今度は藤原岳方面。
2013年11月23日 10:57撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:57
今度は藤原岳方面。
天狗岩。
2013年11月23日 10:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
天狗岩。
頭陀ヶ平。
2013年11月23日 10:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:52
頭陀ヶ平。
振り返って裏から見た竜ヶ岳。裏から見ると台地状。
2013年11月23日 11:30撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:30
振り返って裏から見た竜ヶ岳。裏から見ると台地状。
静ヶ岳へのきつい登り返し。
2013年11月23日 11:36撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:36
静ヶ岳へのきつい登り返し。
その先,一番奥の竜ヶ岳まで登り返す。
2013年11月23日 11:36撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:36
その先,一番奥の竜ヶ岳まで登り返す。
登りが続くが,縦走路は気持ちが良いので,軽快に歩ける。
2013年11月23日 11:53撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:53
登りが続くが,縦走路は気持ちが良いので,軽快に歩ける。
裏竜。だいぶ近づいて来た。
2013年11月23日 12:04撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
裏竜。だいぶ近づいて来た。
振り返って,尖ったのが静ヶ岳。
2013年11月23日 12:11撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:11
振り返って,尖ったのが静ヶ岳。
治田峠分岐まで戻って来た。
2013年11月23日 12:20撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:20
治田峠分岐まで戻って来た。
竜ヶ岳へ2回目の登り。
2013年11月23日 12:30撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:30
竜ヶ岳へ2回目の登り。
朝と違って人が多い!!
2013年11月23日 12:37撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:37
朝と違って人が多い!!
盛況な竜ヶ岳山頂。南方面も雲がなくなっている。ラッキー。
2013年11月23日 12:37撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:37
盛況な竜ヶ岳山頂。南方面も雲がなくなっている。ラッキー。
朝来た時は見えなかった,御在所岳も見えた!
2013年11月23日 12:37撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:37
朝来た時は見えなかった,御在所岳も見えた!
本日歩いてきた静ヶ岳・銚子岳を振り返る。奥にはいつ見ても存在感のある御池岳。
2013年11月23日 12:38撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:38
本日歩いてきた静ヶ岳・銚子岳を振り返る。奥にはいつ見ても存在感のある御池岳。
琵琶湖も見えた!もう一度山頂まで来て,本当に良かった。
2013年11月23日 12:39撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:39
琵琶湖も見えた!もう一度山頂まで来て,本当に良かった。
表道で下山。名残惜しいので,山頂を振り返る。
2013年11月23日 12:42撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:42
表道で下山。名残惜しいので,山頂を振り返る。
大ガレの上から。下に見える砂山経由で下山予定。
2013年11月23日 12:44撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:44
大ガレの上から。下に見える砂山経由で下山予定。
竜ヶ岳さようなら。
2013年11月23日 12:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:46
竜ヶ岳さようなら。
旧国道421号と石榑峠。
2013年11月23日 12:48撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:48
旧国道421号と石榑峠。
快晴だ!
2013年11月23日 12:53撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:53
快晴だ!
重ね岩。
2013年11月23日 12:58撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:58
重ね岩。
ザレ地もある。
2013年11月23日 13:07撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:07
ザレ地もある。
石榑峠到着。滋賀県側からは旧道で車で来れる。
2013年11月23日 13:20撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:20
石榑峠到着。滋賀県側からは旧道で車で来れる。
三重県側は通行止め。車両通行止めの旧道を小峠まで歩く。
2013年11月23日 13:21撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:21
三重県側は通行止め。車両通行止めの旧道を小峠まで歩く。
谷道入口。ここから登山道。
2013年11月23日 13:34撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:34
谷道入口。ここから登山道。
ここまで降りてくると紅葉している。沢を何度か渡渉する。
2013年11月23日 13:49撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:49
ここまで降りてくると紅葉している。沢を何度か渡渉する。
砂山分岐。展望台まで急登。疲れた足には結構こたえる。
2013年11月23日 13:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:52
砂山分岐。展望台まで急登。疲れた足には結構こたえる。
岩峰の展望台。竜ヶ岳。登ったヨコ谷と中尾根も見える。こちらから見るとかなり急。
2013年11月23日 14:08撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:08
岩峰の展望台。竜ヶ岳。登ったヨコ谷と中尾根も見える。こちらから見るとかなり急。
山頂アップ。ガレが多い。これ以上崩壊しないと良いが・・・
2013年11月23日 14:08撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:08
山頂アップ。ガレが多い。これ以上崩壊しないと良いが・・・
砂山到着。名前の通り白い砂の展望台。
2013年11月23日 14:19撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:19
砂山到着。名前の通り白い砂の展望台。
2013年11月23日 14:29撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:29
砂山からは遊歩道もあるが,尾根砂山道で降りることにする。
2013年11月23日 14:30撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:30
砂山からは遊歩道もあるが,尾根砂山道で降りることにする。
遊歩道と合流するも,階段道を敬遠し,踏み跡を頼りに尾根道を進む。
2013年11月23日 14:50撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:50
遊歩道と合流するも,階段道を敬遠し,踏み跡を頼りに尾根道を進む。
紅葉に誘われて歩いていると,踏み跡が薄くなってきた。
2013年11月23日 14:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:52
紅葉に誘われて歩いていると,踏み跡が薄くなってきた。
こんな感じの道になり,国道421号に出てしまった。
2013年11月23日 15:05撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 15:05
こんな感じの道になり,国道421号に出てしまった。
宇賀渓から500mほどのところだったので良かった。
2013年11月23日 15:12撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:12
宇賀渓から500mほどのところだったので良かった。
宇賀渓からも竜ヶ岳が良く見える。
2013年11月23日 15:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:17
宇賀渓からも竜ヶ岳が良く見える。
到着。駐車車両ほぼ満車。
2013年11月23日 15:18撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:18
到着。駐車車両ほぼ満車。

感想

今月初めの御池岳では標高800m前後が紅葉の見頃でしたが,今日は登山口から標高600mくらいまでが見頃でした。その上は落葉していました。竜ヶ岳山頂は風が強く寒かったので,すぐに銚子岳へ出発しました。縦走路は気持ちの良い尾根道ですが,アップダウンは結構あります。銚子岳から見た御池岳は間近で迫力がありました。前回歩いたところも見ることができました。来て良かったです。

2回目に竜ヶ岳山頂に着いた時は,朝と違って人は多かったのですが,雲は少なくなっていました。360度の大パノラマを楽しむことができました。下山途中の砂山からも,青空をバックに竜ヶ岳の全景がしっかり見えました。

竜ヶ岳山頂は登山者の方が多かったのですが,大部分の方が遠足尾根か金山尾根を歩かれているようで,行きの中道,県境縦走路,帰りの表道・谷道では,あまり登山者の方とは会いませんでした。今日は,途中から天気も良くなり,大パノラマと静かな山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら