鈴鹿・御在所 本谷バリルートからの奇岩巡り♬
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
大黒岩 12:05
御在所山頂 12:50(お昼)14:00
キノコ岩 15:05
石門 15:30
ゆるぎ岩 15:40
藤内小屋 16:35
中道下山口 17:20
片岡温泉 17:40(反省会)
天候 | 曇り時々青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷コースはバリエーションルートです。 今年もまた死亡事故が起きています。 初めて登る方は必ずコースを熟知した方と行って下さい。 |
写真
感想
先週に引き続き2週連続で鈴鹿へやってきました!
今回は私の初登山の山「御在所」です。
初めて登った時はパンダのリュックに軍手(笑)その後いろんなルートから訪れ、
数えてみたら御在所も5回目!だんだん地図も頭に入ってきました。
今回は昭文社の地図からも消されてしまった上級者オンリールートの本谷から登りました!
ここはクライマーオンリーと言う看板もあるらしいんですけど見なかったのは幸いです(笑)
自分は上級者ではありませんが、日帰り日本百名山を制覇済み(゜д゜lll)山男Yさんと大キレットを1人でも行っちゃう上級者N子、そしてファッションだけクライマー風の上級者(偽)の私、3パーティーです。
今回は屋根裏からボード用ヘルメットを引っ張り出してきてKYで本谷コースに臨みました。
まずは御在所山の家の横からスタート。ちょっと歩くとすぐに谷に降りるのですが、このちょっとの距離に紛らわしい赤丸があって熟知した人と一緒じゃないと迷うなぁ〜とすぐに感じる。。。
本谷と言うだけあって谷を登っていくだけのようですが、立ちはだかる岩や滝があって巻かないとクライマーでない限り直登は出来ません。
親切に巻き方やチェックポイントを教えていただきましたが雪解け頃には私の記憶も流れていってしまうだろうと確信しました。
くぐり岩で一緒になった本谷4回目の2人組みの方でさえ迷ってようやく登ってきたそうです。
それに滝近くの岩は凍結ぎみだしコケ色した岩も要注意!
巻けるなら巻く!掴まれるものにはなんでも掴まる!
そんな感じでなんとか行けました。d(>_< )Good!!
御在所に到着してからはチビ氷爆を見て、煎餅汁で温まって、帰りは奇岩巡り♬
きのこ岩や登りたかったゆるぎ岩に登ったり♬と今回もとても楽しい山行でした!!
こんにちは!
山登り 沢登り 岩登り 楽しんでますね!
おまけに、豪華な山ランチ!
ぶなの子 パワー 全開レポ楽しませていただきました!
PS:雪解け以降の本谷ガイドツアー お願いします。
hrms-k さん こんばんわ!
本谷コース楽しかったですよ
岩好きにはたまりません
でも1度行ったからと言って案内するのは難しいです
私のGPSデータを取り込み、逆に案内してください。
雪解けまで待ちますよ!
この度は、楽しい山登りでした(^^)
ありがとうございました。
ヤマレコやられていましたね!
また機会ありましたら、よろしくお願いします〜
>名前忘れちゃった岩 ⇒ 大黒とくれば・・・
恵比須岩 です(^^)
ゆるぎ岩のクライマーさん、格好いい
こちらこそ本谷へ連れて行ってくれてありがとうございました!
mieyamaさんのアップも待っていました
名前忘れちゃった山
七福神繋がりなんですね
きのこ岩のYさんの写真もよかったですよ!
久々、一緒に登れて楽しかったよ♪
前から登りたかった本谷コース。
富士見展望台から見ていた大黒岩にやっと行けたね。
今回はかなり巻いて登ったけど、
岩に立ち向かえる体力と技術がほしい〜!
そして、紛らわしいコースをきちんと
覚えていられる頭脳も欲しい〜!
きっと、春になったら綺麗に記憶から消えてそう・・・
きのこ、ゆるぎ岩のおまけも楽しかったねぇ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する