記録ID: 3791980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2021年11月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:07
距離 11.2km
登り 1,421m
下り 1,429m
12:59
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場(1300m)から雪 まめうち平よりアイゼン装着、ピッケルは持参するも使用せず、ストックのみ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
7月以来のshinさん、ken1さんとのコラボ山行
11月末で林道が通行止めとなる最後の日曜日なので、三俣登山口から蝶ヶ岳へのピストンにて登ってきました。 駐車場からでも積雪10cmはあり、標高を上げるに連れて深くなりましたが、晴天微風のお天気に恵まれて本当に楽しい山行となりました。
今回は前泊宴会 & 翌日登山でしたが、次回は下山後に宴会したいですね♪
前日しっかり呑んでこの山行き(^^)
下山後の飲みが一番の理想だけど、そこは山屋の集まり。条件の良いタイミングで登るのが良いよね。
今回はもともと登って呑む予定だったけど、天候を鑑みて、日曜日の登山とした。
安曇野から常念山脈、表銀座にアスセスする林道は11月末で冬季閉鎖。以降のアクセスは林道を数キロ以上歩くことになる。
このメンバーだったら、仮に条件が厳しかってもいけるんだろうけど、やっぱり登山は好条件の時に登るのが基本だよね(^^)
いよいよ本格的な冬が始まった。今年の冬山登山はどうしようかなぁ(^^)
三ノ沢岳以来のメンバー。
前夜飲みながら行き先を決定。
結果、ベストな選択でした。
林道が冬季閉鎖になるのは惜しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する